【スト6】今夜勝ちたい豪鬼攻略【Ver.AKUMA】

本記事では、5/1~5/6にかけて愛知ラグーナテンボスで開催中のリアルバトルハブ・ゴウキウィークにて調査した『ストリートファイター6』(以下、『スト6』)に登場する豪鬼の基本戦術やコンボをご紹介します。調査したバージョンは期間限定の「VersionAKUMA」なので製品版では異なっている可能性がありますことをご了承ください。

リアルバトルハブ・ゴウキウィーク


会場:ラグーナテンボス(愛知県蒲郡市)
期間:2024年5月1日~2024年5月6日
試遊方法:期間中にリアルバトルハブにて、試遊のための整理券が発行。(希望者が多数の場合は抽選)
試遊時間(各日共通):一人約10分程度の試遊。
※受付時間などの詳細は公式サイト参照
公式サイト:https://recommend.jr-central.co.jp/oshi-tabi/jrc_cap/rbh/

豪鬼は多分こんなキャラ


今夜勝てる度:★★★★★(5点評価)


豪鬼は体力9000と低体力ながらも全キャラ中随一の歩き速度(SA3キンバリー>豪鬼>春麗)と飛び道具合戦にも強い3種の豪波動拳に加え、空中からの多彩な攻めも搭載。中でも特徴的なのがCAが二種存在するというところ。打撃で追撃にも使いやすい禍坏(236236+K)と投げ判定ながらもコンボにも使用できる瞬獄殺(弱P>弱P>6>弱K>強P)があることで体力が25%以下で3ゲージある状態の豪鬼は脅威そのもの。スタンダードキャラだがテクニカルさも持ち合わせた玄人好みのキャラに仕上がっている。

【豪鬼のとりコレ】
けん制:6強P、6中K、豪波動拳(236+P)
対空:しゃがみ強P、豪昇龍拳(623+P)
飛び込み:ジャンプ強P、ジャンプ中K(めくり)、天魔空刃脚(空中2中K)
切り返し:OD豪昇龍拳、SA1滅殺豪波動(236236+P)

豪鬼の必殺技

豪波動拳(236+P ホールド可)

地上の主力飛び道具。ボタンホールドで3段階まで強化することができるのが特徴で、1段階目は1ヒット、2段階目は2ヒットでガードさせて有利、3段階目は灼熱波動拳(赤鴉豪焦破?)と変化し3ヒット技になる。弱波動拳は密着でガードさせても反撃を受けづらくキャンセルから適当に入れ込んでしまっても問題ないのが強力。2段階目は相手の起き上がりに重ねやすく簡単に有利フレームを取れるため端の起き攻めで重ねておくのが有効だろう。OD版もホールド版は存在するので連続技に組み込むことで大ダメージが狙える。

豪昇龍拳 623+P
一般的な昇竜拳。弱は1ヒット、中は2ヒット、強は3ヒットになり、OD版は過去作で見られた”禊”のようなモーションで自動追撃する。横へのリーチは短く弾抜けなどには使いづらいものの割り込みや対空としてはピカイチの性能。

竜巻斬空脚 214+K 
弱竜巻は1ヒット技で追撃可能。中竜巻は多段ヒットになり弾抜け性能も付与される。強竜巻旋風脚は発生が早く近距離でのコンボに重宝する。OD版は最終段で相手を叩きつけるため追撃が可能になる。コンボの中継に活躍しそう。

空中竜巻斬空脚 空中214+K
ふんわりとした軌道で落下する空中竜巻。相手を飛び越えてから入力することでめくりヒットを狙うこともできる。低めであたった場合はしゃがみ強Kでの追撃も可能。端からの脱出に使えないこともないがあまり強くはない。OD版は地上と同じく最終段で叩きつけるため弱昇竜拳などで追撃が可能になる。

斬空波動拳 空中236+P
空中から斜め下方向に波動拳を放つ。前ジャンプからのみしか出せない点に注意。ボタンの強弱で弾速が変化するほか、OD版は空中静止後に2発の斬空波動拳を放つ。最低空で出すことで投げに来た相手に対して逆択を仕掛けられるが、初段のリーチが短いので密着かキャラ限定の可能性も。ヒット後は強竜巻斬空脚等での追撃が可能。なお発生保障はないため対空技などの食らった場合は弾は消えてしまう。9236+弱Pなどで昇りで出して弾とともに攻めるのが強い。

百鬼襲 236+K
地上から飛び跳ねて各種派生技に移行する技。通常技からキャンセル発動可能でボタンの強弱で移動距離が変化する。OD版は相手をサーチして飛びかかるため遠距離からの奇襲にも使うことができる。
 百鬼豪斬 百鬼襲後入力なし
 百鬼襲から着地してスライディングを仕掛ける技。ガードさせても+2?と有利なため投げと打撃の二択を仕掛けていこう 
 百鬼豪掌 百鬼襲後、P
 百鬼襲からの手刀で相手を叩きつける中段技。ガードさせても反撃を受けないようで空中の相手にも当てやすくジャンプで逃げる相手にも有効
 百鬼豪刃(百鬼襲後、K)
 百鬼襲から斜め下方向に蹴りかかる空刃脚。ボタンの強弱によって角度が変えられる。弱は手前、強はかなりの距離を移動できる。深めに当ててしまうと4F技などで反撃をうけるため足元を狙おう。4強K>百鬼豪刃>豪昇龍拳など空中コンボの中継に活躍する。
 百鬼閃影 百鬼襲後レバー2入れ
 百鬼襲から何もせずに着地する技。着地硬直がほとんどないため着地下段やパリィを狙う相手に投げを仕掛けるなどの使い方が強力
 百鬼豪斬空 OD百鬼襲後236+P(ODのみ?)
 百鬼襲からの豪斬空。OD百鬼襲を地上で警戒する相手に対しての急停止に使える。通常版は未確認
 百鬼豪螺旋 OD百鬼襲後214+K(ODのみ?)
 百鬼襲からの空中竜巻斬空脚。4強K>OD百鬼襲>百鬼豪螺旋が空中コンボに使いやすい。 通常版は未確認

阿修羅閃空 6or4+KKK
ワンコマンドに変更された阿修羅閃空。無敵時間はなく投げも打撃も受けるためただの移動技になっている。また、キャンセルで出すことができないため後述する朧を狙うか、後ろに距離を離す用途での使い方になりそう。
 朧 前阿修羅閃空中に弱P+弱K
 前阿修羅からの派生投げ。威力が高く前阿修羅閃空の移動スピードとも相まって決まりやすいが、朧以外の選択肢がないためバレたらバクステで終わりそう

金剛灼火 214+P>追加6P

『鉄拳』で修行を積んだ豪鬼が覚えてきた新技。腰の入った正拳突きを放ったあと、追加6Pで2段突きに派生する。弱は発生が早く弱攻撃からも連続ヒットする。ダウンは奪えないが近距離で有利な状況を保つことが可能。中はダウンを奪うことができ中攻撃から連続ヒット。強は端であれば追撃可能な吹き飛びになり強攻撃から連続ヒットする。OD版は中攻撃から連続ヒットし相手を壁に貼り付け状態にする。中央であれば滅殺豪波動やラッシュから追撃、端であればノーゲージで追撃が可能となる。

SA1 滅殺豪波動 236236+P
5ヒットする豪波動拳を放つ。打撃と投げに対して無敵時間もあるためバーンアウト時の暴れにも使える。

SA1 滅殺豪斬空 空中236236+K
空中からの滅殺豪波動拳。無敵時間の有無は未確認だが空対空のジャンプ中Pから連続技で使用することができる。ヒット後は追撃も可能。地上と違いKボタンで発動する点に注意。

SA2 崩天劫火 214214+P
ヒット時にロックし演出が発生するタイプのSA2。リーチこそ短いものの発生が早く空中コンボに使用できる。またヒット後はごろごろダウンになり画面端付近であれば追撃が可能。ゲージ回収率などは未確認。

SA3 禍坏 236236+K

マガツキと読むらしい。叩きつけてワンパンするSA3。初段は打撃判定となっておりヒットすると演出に入る。空中コンボの弱昇竜拳から連続ヒットするためどこからでもコンボに組み込みやすい。

CA 瞬獄殺 弱P・弱P・レバー6・弱K・強P
移動しながら相手を掴み一瞬千撃 抜山蓋世 鬼哭啾啾 故豪鬼成を叩き込む技。密着発動時は暗転後にジャンプで回避できないため発動さえできれば非常に強力な技。通常技や特殊技の空振りキャンセルからは出せないが、ヒットやガードの上からであればキャンセル瞬獄殺が可能。また打撃判定も持ち合わせており連続技としても使用できる。

豪鬼の基本戦術

立ち回りは一般的な道着キャラクターと同じく豪波動拳(236+P)で飛ばせて豪昇龍拳(623+P)で落とすというスタイルに加えて、中距離ではリーチの長い前蹴りの6中Kや最長リーチである6強Pが強い。6強Pは相手が動いている際にヒット確認できれば6強P>強P>強Kというターゲットコンボにつなぐことができまとまったダメージを奪える。相手の飛び道具に対してはLv2豪波動拳で打ち返せる他、中竜巻斬空脚による弾抜けも狙える。通常飛び道具をかき消すOD豪波動拳も弾速が早く強力なので飛び道具合戦にこまることはないだろう。

△弾の撃ち合いに強いLv2豪波動拳。弾抜けの中竜巻斬空脚も忘れずに使おう。

中距離で相手を抑え込んだあとは踏み込んでからのしゃがみ中Kを狙おう。下段かつそこそこのリーチで使いやすい。ヒット時はキャンセルドライブラッシュから立ち中P>しゃがみ強P>弱竜巻斬空脚>しゃがみ強Kと繋ごう。空中コンボ後のしゃがみ強Kから前ジャンプ攻撃を重ねると5F昇竜拳に対して安全飛びとなっているため安全に起き攻めへ移行できる。立ち強Pはそこそこのリーチがある上にキャンセル可能な強攻撃となっており、ヒット確認も容易。ドライブラッシュ>立ち強Kや強金剛灼火につないでダメージを奪おう。また、しゃがみ中Kや立ち強Pを警戒させてのドライブラッシュ6中Pによる中段択も強い。

△6中Pの頭蓋破殺は発生が20Fと早くガードされても有利なので強気に攻めることができる。ヒット時は立ち中Kで強制立たせからのコンボを狙おう。

近距離ではガードさせて有利となる立ち中Pが強い。+1Fと僅かな有利だがしゃがみ弱Pでの暴れ潰しからしゃがみ中Pが連続ヒットするため抑え込みつつ投げや百鬼襲で攻めを継続しよう。しゃがみ中P(6F発生)からは立ち弱Kが連続ヒットするほかヒット後にドライブラッシュ>立ち強Kが連続ヒットする。立ち強Kは通常ヒットでも+7Fとなり立ち中K>弱竜巻斬空脚と繋げられるためリターンが大きい。その他にも通常技対空として優秀なしゃがみ強P、めり込んでも反撃を受けず空中ヒット時は追撃が可能な天魔空刃脚など近距離で強力な技が揃っている。

豪鬼の応用戦術

強力すぎるターゲットコンボ
【立ち中P・中P】

キャンセル可能な中攻撃からのターゲットコンボ。恐ろしいのはガードされた時にキャンセルで弱豪波動拳を出しておけば反撃を受けないという点。どちらもキャンセル可能なのでドライブインパクトに対しても強い。ヒット時はOD金剛灼火やドライブラッシュ>立ち強Kへ繋いで大ダメージを奪える。

△ヒット確認が容易な中P・中Pターゲット。ガード時は弱豪波動拳が連続ガードかつ反撃不能となる。

【6強P・強P・強K】
前述した6強Pは画面端付近で決めた場合に6強P>強P>OD豪昇竜拳や弱豪昇龍拳>SA3で追撃が可能。画面端に追い詰めた際は一歩下がった距離で対空を用意しながら6強Pやドライブインパクトでプレッシャーをかけよう。

△主力技となる6強P。画面端では2段止めからOD昇竜拳で拾うことができる。

【立ち中K>強K】
2段目が中段判定となっており、ヒット時は有利なので投げと打撃の二択を仕掛けよう。

百鬼襲による空中からの選択肢

百鬼襲からはP派生の百鬼豪掌がまずはオススメ。中段判定かつガードされても反撃を受けない上に空中にいる相手を叩き落とすこともできる。これに対してパリィやインパクトを狙うようになったら百鬼閃影(2入れっぱ)から投げを混ぜていこう。百鬼豪刃は相手の足元を狙うように出せば有利になるが、バックジャンプに対しては無力なので結局百鬼Pを連打することになりそう。

△超強い新技の百鬼豪掌。中段かつ反撃も受けづらく空中の相手にも当てられる。

瞬獄殺の狙い所

コマンド入力が難しい瞬獄殺。弱P・弱P・レバー6・弱K・強Pのレバー6部分を有効活用することで多少狙いやすいテクニックを紹介。

前ステップ>瞬獄殺 (66~弱P・弱P・6・弱K・強P):前ステして密着を作ってからの瞬獄殺。19F組なのでダッシュを止め辛くシンプルながらも強力
パリィドライブラッシュ>瞬獄殺(パリィホールド>弱P・弱P・66・弱K・強P):中足くらいの距離から移動瞬獄殺を狙う入力。パリィのモーションをできるだけ見せないで素早く入力しよう
しゃがみ弱Px2>キャンセルドライブラッシュ>瞬獄殺(しゃがみ弱Px2>66>弱K・強P:しゃがみ弱Pからキャンセルラッシュして瞬獄殺。ラッシュした時はすでに投げ無敵は切れているので地上にいれば確定する

△コマンドは難しいものの狙い所の多い瞬獄殺。火力も物凄いため打撃択も通りやすくなりそう。

その他起き攻めアレコレ

1、弱竜巻斬空脚>しゃがみ強K>前ジャンプ攻撃
 しゃがみ強K空中ヒットからのジャンプ攻撃は5F詐欺となっておりすべての無敵技に対して安全飛びできる。ODスクトゥムやODスーパー頭突きに対しては弱攻撃で詐欺ろう。

2、画面端)前投げ>前ステップ>投げ
 シンプル柔道。体感フレーム消費なのでややムズイが打撃と投げが埋まる。歩きでも可能。

3、画面端)弱昇竜拳or強竜巻斬空脚>Lv2豪波動拳
 飛び道具を重ねてかつ有利な状況を作れる起き攻め。体感で簡単に重なるもののOD昇竜拳などの無敵技には弱いので使い所に注意。

豪鬼の基本コンボ

とりこれコンボ
①:しゃがみ弱K>しゃがみ弱P[c]弱金剛灼火~追加(214弱P~6P)
②:めくりジャンプ中K>しゃがみ中P>立ち弱K[c]弱竜巻斬空脚(214弱K)>しゃがみ強K
③:【立ち中P・中P】[c]中金剛灼火~追加(214中P~6P)[c]禍坏(236236+K)

①は下段からの基礎コンボ。立ちくらいが確認できれば弱竜巻斬空脚>足払いのが状況がよい
②はめくりがジャンプ中Kからの詐欺飛びまでのセットプレイ。しゃがみ食らいに対しては弱竜巻が入らないため弱金剛灼火を決めよう。
③はとりあえずSA3を繋げたいときに便利なパーツ。ガードされてた時は弱豪波動拳を打っておけば反撃を受けない。

中級者向けコンボ

④:しゃがみK[c]ドライブラッシュ~立ち中P>しゃがみ強P[c]弱竜巻斬空脚(214弱K)>しゃがみ強K~ジャンプ強P重ね

⑤:ドライブインパクト(パニッシュカウンター)>4強K[c]OD百鬼襲~百鬼豪螺旋(236KK~214KK)>強昇竜拳(623強P)

⑥:画面端)ドライブインパクト(ガード)>4強K[c]弱百鬼襲~百鬼豪刃(236弱K~K)>強竜巻斬空脚(214強K)

⑦:【立ち中P・中P】[c]弱orOD竜巻斬空脚(214弱Kor214KK)>弱豪昇龍拳(623弱P)[c]SA3 禍坏(236236+K)

⑧:画面端)【6強P・強P】>OD豪昇龍拳(623PP)or 弱豪昇龍拳(623弱P)[c]SA3 禍坏(236236+K)

⑨:ドライブラッシュ~6中P>立ち中K[c]OD金剛灼火~追加(214PP~6P)>4強K[c]強竜巻斬空脚(214強K)

④は下段始動からのキャンセルドライブラッシュコンボ。連続ガードにしたいときは立ち中Pの部分を立ち弱Pにして投げで択ろう。
⑤はドライブインパクトパニカンやインパクト返ししたときに狙えるコンボ。

⑥は画面端でドライブインパクトをガードさせたときに狙える基本コンボ。Lv2豪波動拳を重ねて起き攻めを仕掛けよう。
⑦はヒット確認の簡単な中PTCからSA3を決めたいときに狙うコンボ
⑧は画面端に追い詰めた際に狙えるヒット確認可能コンボ。強い。
⑨は画面端付近で狙える中段始動の基本的なコンボ。画面中央の場合はOD金剛で拭きと飛ばしたあとにSA1の滅殺豪波動を狙おう。

上級者向けコンボ

⑩:立ち強P[c]CA瞬獄殺(弱P・弱P・6・弱K・強P)
⑪:ジャンプ強K>立ち強K>立ち中K[c]ドライブラッシュ~立ち強K>一歩歩きしゃがみ中P[c]ドライブラッシュ~立ち強K>立ち中K[c]ドライブラッシュ~立ち中P>しゃがみ強P[c]強金剛灼火~追加(214強P~6P)>弱豪昇龍拳(623弱P)[c]SA3 禍坏(236236+K)

⑩は立ち強Pを単発確認しての瞬獄殺を叩き込む大ダメージコンボ
⑪はスタン時に狙えるドライブラッシュ3回発動コンボ
。ドライブラッシュ立ち強K後は大幅に有利になるため様々な技がつながる。パニカンドライブラッシュ立ち強Kからは立ち強K>立ち中Kがつながるやも。要調査

スト6キャラリンク集

スト6モダンキャラリンク

       
The following two tabs change content below.
goziline

goziline

ゲームを最大限に楽しむことを目的としたゲーミングチーム。
様々なジャンルのゲームを大人気なく遊びます。

人気記事

  1. 1位

最近の記事

  1. 【対戦攻略】今夜勝ちたい『BLEACH Rebirth of Souls』【リバ…
  2. 【スト6】今夜勝ちたい不知火舞攻略
  3. 【インタビュー】安田善巳プロデューサーが語る『ロリポップチェーンソー RePoP…
  4. 【読んだら忘れろ】ゲームを最大限に楽しむ集団・ゴジライン用語集2025
  5. 【インタビュー】8人対戦&6人同時プレイで遊べる『ファントムブレイカー:バトルグ…
PAGE TOP