【スト6】今夜勝ちたいディージェイ攻略

本記事では、『ストリートファイター6』(以下、『スト6』)に登場するディージェイの基本戦術やコンボをご紹介します。

ディージェイはこんなキャラ


今夜勝てる度:★★★☆☆(5段階評価)

ウル4ぶりに帰ってきた陽キャ。必殺技に溜め技が多く引きながら戦うイメージがあるが、ドライブラッシュの早さを生かした横攻めやジャンプからの表裏択が強いので攻めるスタイルも可能。画面端の爆発力もあるので火力は高い部類になる。スーパーコンボに音ゲーがあるため、リズムゲーが得意な人にオススメだ。

【ディージェイのとりコレ】
けん制 :立ち中K、立ち強K、しゃがみ強K
対空  :4+強K、強ジャックナイフマキシマム(2ため8強K)、ジャンプ【中P・強P】
ジャンプ:ジャンプ中K(めくり)ジャンプ2+弱K
ぶっぱ :ODジャックナイフマキシマム

ディージェイの基本戦術

ディージェイはジャンプから攻めるのが強く、ジャンプ中Kによるめくり狙いの飛びニーショット(ジャンプ2+弱K)による表の飛びを繰り返すだけでも強力。とは言えジャンプから攻めるだけでは対空技で落とされてしまうので地上戦も意識させて戦おう。地上戦では立ち強Kしゃがみ強Kが長くて使いやすいほか、キャンセル可能なしゃがみ中P、差し返しの立ち中K、隙の少ない下段のしゃがみ中Kといった優秀な技が揃っている。対空技は溜め技の強ジャックナイフマキシマム(2ため8+強K)が安心(※中ジャックナイフは無敵がないので引き付け注意)。溜めが完了していない時は近い時は4+強K遠い時はしゃがみ強Kを対空に使っていこう。

△飛び込みや弱ジャックナイフからジャンプ中Kと軌道が変化するジャンプ2+中Kで攻めるのがシンプルで強い。ニーショットをガードさせた後は最速投げが埋まるので立ち中Pとの二択を迫ろう。

近距離では立ち弱P、しゃがみ弱Pを刻むのが強いほか、立ち中Pがガードさせて+2Fと優秀。立ち中P>しゃがみ中Pの連係は相手の弱攻撃暴れと相打ちするが、すぐさましゃがみ中Pを出せば連続ヒットするためコンボのチャンス。注意点として、立ち中P>しゃがみ中Pはカウンター時じゃないと連続ヒットしないため、立ち中Pノーマルヒット時はしゃがみ弱P>クイックローリングソバット(236+中K)に繋げよう。クイックローリングソバット後はドライブラッシュ>6+中K重ねとドライブラッシュ>投げの二択をしかけつつで6+中Kガード時は有利の状況から、再度投げと立ち中Pの二択を迫るのがディージェイの攻め方だ。

△立ち中Pからは暴れ潰しのしゃがみ中P、コンボ用のしゃがみ弱Pと覚えよう。ドライブラッシュから重ねる技は6+中Kが強力だ。

新技となるジョスクール(214+K)は一瞬後ろに下がってから、弱Kで下段のファンキースライサー、中Kで中段のワニングムーン、強Kがコンボ用のマキシマムストライク、6+Pで弾無敵のジャリングステップを出すことができる。4+強Kで対空した後にキャンセルでジョスクールを入力しておき、着地に合わせて中下段の二択を仕掛けることができる他、密着状態から投げと見せかけてジョスクール~ファンキースライサーで投げ釣りを狙うこともできる。また、中段のワニングムーンはなんとガードで+1F有利となる。立ち弱Pで反撃を潰してしゃがみ中Pに繋げよう。

△やや使いづらいジョスクールだがコンボ以外にも弾抜けやシミーに使うことができる。ファンキースライサーがパニッシュカウンターした際はしゃがみ中Pに繋げよう。

フェイント技を使いこなしたい

フェイント技が豊富なディージェイ。意表をつけば相手の裏をかくことができるのでたまに使おう。

1、しゃがみ弱Px2[c]弱ジャックナイフマキシマム(2ため8+弱K)>ジャンプ2弱K or ジャンプ中K
近距離でしゃがみ弱Pがガードされていた場合に弱ジャックナイフから表裏択を仕掛けることができる連係。対空され始めたら使うのをやめよう。

2、しゃがみ弱Porしゃがみ中P[c]フェイクロールステップ(236+弱K)>投げ
ミスって弱ソバットしてしまった際に投げに行く。ヒットしている時はより投げが通りやすくなる。

3、立ち強P[c]エアスラッシャーフェイント(4ため6+弱P)>投げ
-2Fからの微歩き投げ。端だとなお有効だが明らかに弾出てないからすぐにバレる。

ディージェイの応用戦術

画面端で固め倒す

画面端に追い詰めた際はフィーバータイム。「柔道」と言われる投げた後に投げを重ねるテクニックがあるが、ディージェイも投げた後に前ステップで密着+15Fの有利を取れるので、立ち弱Pを空振りすると+3Fとなり再度投げが重なる。対の選択肢として強力なのが、前ステップから立ち弱P(空振り)>4+強K>ODエアスラッシャー(4ため6PP)という連係4+強Kが連続ヒットした際はODエアスラッシャー>しゃがみ弱P>中ジャックナイフマキシマム>強ジャックナイフマキシマムという連続技が入り大変なことになる。ODエアスラッシャーまでガードされた場合も+2Fで有利な状況をキープできるので投げやしゃがみ中Pで一気に攻め立てよう。その他では6+中K重ねが強力。技を重ね安く立ちガード時に+1F、しゃがみガードで+2F取れる上に投げ間合い内なのでしゃがみ弱Pと投げで二択となる。

△画面端で超強い4+強K>ODエアスラッシャーの連係。ここからの投げと打撃択で一気に試合を終わらせよう。

画面端の詐欺飛び色々

端)ドライブインパクト>立ち強P>強マシンガンアッパー~ジャンプ攻撃(5F詐欺)
端)強ジャックナイフマキシマム(地上3ヒット)~ジャンプ攻撃(5F詐欺)
端)中ジャックナイフマキシマム>強ジャックナイフマキシマム~ジャンプ2+弱K(5F詐欺)
端付近)ODジョスクール~マキシマムストライク>ドライブラッシュ~4強K1段目>ジョスクール~マキシマムストライク>強ジャックナイフマキシマム>弱ジャックナイフマキシマム~ジャンプ攻撃(6F詐欺)

マジで今夜勝ちたい時に使える技

ディージェイ初日で今すぐ勝ちたい人はSAゲージが2本、または3本ある際にODダブルローリングソバット(236+KK)を適当に中距離からぶっ放そう。この技は下段技を避けつつ相手に回転蹴りを見舞う技で、大ぶりな見た目に反して何故かガードされても-2Fしかないため反撃を受けない。そしてOD技なのでSA2のサンライズフェスティバル(236236P)、またはSA3のサタデーナイト(214214P)につなぐことができる。筆者はODダブルローリングソバットがガードされた後にODジャックナイフマキシマムまでぶっ放しているが危険な技なので相手を選んで使おう。

△カジュアルにぶっ放せるODダブルローリングソバットからサンライズフェスティバル。音ゲーを成功させれば3700(失敗は2660)ダメージと洒落にならないリターンなのでジャスト入力は練習しておこう。

音ゲーのコツは以下の打鍵音を参考してみよう。

ディージェイの基本コンボ

とりこれコンボ【★★★】
①:しゃがみ弱K>しゃがみ弱P[c]クイックローリングソバット(236+中K)
②:ジャンプ中K>立ち中P>立ち弱K[c]ダブルローリングソバット(236+強K)
③:ODダブルローリングソバット(236KK)[c]サタデーナイト(214214+P)
①は下段始動の重要コンボ。立ち中P>しゃがみ弱Pと繋げた際も中ソバットにつなげよう。
②はめくり判定のあるジャンプ中Kからの基本コンボ。
③はCAゲージが3本ある際に狙えるコンボ。ODダブルローリングソバットはヒット確認が簡単なので、当たっているのを確認してからサタデーナイトしよう。
中級者向けコンボ【★★☆】

④:ジャンプ中K>立ち強P>立ち弱P[c]クイックローリングソバット(236+中K)
⑤:ジャンプ中K>しゃがみ強P>しゃがみ中P[c]中ジャックナイフマキシマム(2ため8+中K
)>ODジャックナイフマキシマム(2ため8+KK)
⑥:しゃがみ中P[c]ドライブラッシュ>しゃがみ強P>立ち強P[c]中マシンガンアッパー(214+中P)
⑦:(画面端)ドライブインパクト(ガード)>立ち強P[c]ジョスクール~マキシマムストライク(214K~強K)>強ジャックナイフマキシマム(2ため8+強K)
⑧:ジャンプ強P>立ち強P[c]ODジョスクール~マキシマムストライク(214KK~強K)>ドライブラッシュ~立ち強P[c]強マシンガンアッパー(214+強P)

④は先端ジャンプ中Kから狙える立ち食らい限定コンボ。立ち強P先端ヒットの場合は立ち弱Kが繋がるのでダブルローリングソバットが繋がる。
⑤はめくりジャンプ中Kから狙える高火力コンボ。しゃがみ強Pはヒット後に立ち食らいを誘発させる。
⑥は置き技のしゃがみ中Pに
ドライブラッシュを仕込んで狙う連続技となる。ヒット確認したい場合はドライブラッシュ~立ち中P>しゃがみ強P>しゃがみ中Pと繫ごう。
⑦は画面端のドライブインパクトをガードさせた後に狙えるコンボ。詐欺飛びしたい場合は立ち強P>強マシンガンアッパーで閉めよう。
⑧は飛び込みから狙える基本コンボ。マキシマムストライクで蹴り上げた後はダブルローリングソバット(236+強K)追撃でも良い。

上級者向けコンボ【★☆☆】

⑨:立ち弱P>しゃがみ弱P[c]ドライブラッシュ>しゃがみ弱P>しゃがみ強P>しゃがみ中P[c]弱マシンガンアッパー(214+弱P)
⑩:しゃがみ中P>ODクイックローリングソバット[c]サンライズフェスティバル~アンコールビート(236236+P~弱P・中P・強P・弱K・中K・強K・強K)
⑪:しゃがみ中P>ドライブラッシュ~しゃがみ強P>立ち強P[c]ドライブラッシュ~しゃがみ強P>立ち強P[c]中マシンガンアッパー(214+中P)[c]サタデーナイト(214214+P)
⑫:画面端)ジャンプ強P>4+強K[c]ODエアスラッシャー(4ため6+PP)>立ち弱K[c]ODジョスクール~マキシマムストライク(214KK~強K)>ODエアスラッシャー>ジョスクール~マキシマムストライク(214+強K~強K)>クイックローリングソバット[c]サタデーナイト(214214+P)

⑨は暴れからダメージを狙えるコンボ。ディージェイはしゃがみ弱Pよりも立ち弱Pのほうが1F早い。
⑩は置きのしゃがみ中Pから狙えるコンボだけ4000ものダメージを与えられる。
⑪も同じく置きのしゃがみ中Pからの最大コンボとなる。
⑫は画面端の垂直ジャンプから狙えるコンボ。かっこよさがすごい。

 

ドライブラッシュ始動パーツ
①:ドライブラッシュ〜しゃがみ弱K>しゃがみ中P
②:しゃがみ弱P[c]ドライブラッシュ〜しゃがみ弱P>しゃがみ強P>しゃがみ中P
③:しゃがみ中P[c]ドライブラッシュ~立ち中P>しゃがみ強P>しゃがみ中P
①は下段始動のドライブラッシュコンボ始動。②はコンボの中継として便利なパーツ。③はしゃがみ中Pから繋がるパーツなので相手を倒しきれる際に使っていこう。
パニッシュカウンター(PC)orカウンターヒット(CH)始動パーツ

①:立ち弱P>しゃがみ中>強ダブルローリングソバット
②:立ち強K(パニッシュカウンター)>ドライブラッシュ~立ち中P>しゃがみ強P>しゃがみ中P>弱マシンガンアッパー(214+弱P)
③:立ち強P(パニッシュカウンター)>4+強K[c]ODジョスクール~マキシマムストライク(214KK~強K)>ドライブラッシュ~4強K[c]強マシンガンアッパー(214+強P)
④:ドライブインパクト(パニッシュカウンター)>しゃがみ強P>しゃがみ中P[c]ODジョスクール~マキシマムストライク(214KK~強K)>ドライブラッシュ~4強K[c]強マシンガンアッパー(214+強P)

①は暴れの立ち弱Pからしゃがみ中Pにつなげる超重要なカウンター限定コンボ。②は差し替えしの立ち強Kがパニッシュカウンターした時に狙える構えコンボ。③はシミー後の立ち強Pがパニッシュカウンターした時に狙おう。④はドライブインパクト返しが決まった時に狙えるコンボとなる。

スト6キャラリンク集

スト6モダンキャラリンク

       
The following two tabs change content below.
ナカジマ(コイチ)

ナカジマ(コイチ)

twitter ID:@koichinko
あらゆる格闘ゲームを雑然と遊ぶ浅葉の悪友。
『ギルティギア』シリーズ等、アークシステムワークスの作品では有名プレイヤーとして名を馳せる。密かに、第三回TOPANGAチャリティーカップ『スーパーストリートファイター4』で優勝という実績も。
ソニーコンピューターエンターテイメント主催のイベント”闘神激突”では、格闘ゲームの強いおっさん”闘神”として、『ギルティギアイグザードサイン』で鮮やかなネタ殺しを披露した。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  2. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  3. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  4. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  5. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
PAGE TOP