【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”フェイタン”攻略。必殺技、コンボまとめ【ネンインパクト】

フェイタンのバトルスタイル

フェイタンは瞬時に移動するアーツを複数持ち、相手の頭上や背後から攻撃をしかけ翻弄するのが得意なキャラクター。ジャンプ直後のジャンプMや「首落とし」がガードを揺さぶる中段攻撃として使えたり、「仕込傘・辻斬り」で相手背後から攻撃を仕掛けたりと、ガードを揺さぶる手段が豊富にあるのも魅力のひとつだ。

また、各アシストアタックの使い勝手がよく、それぞれが立ち回り・拘束・コンボ用途として活用しやすい。そのため、2、3番手の適正が高いキャラクターと言えるだろう。

【フェイタンの長所】
・中段や表裏などのガード崩しが優秀
・仕込み傘を使ったジャンプ攻撃が強力
・アシストアタックがどれも優秀
【フェイタンの短所】
・体力が低め
※本攻略の方向キーはすべて数字によって方向を示している。※ボタン表記
L、M、H:弱、中、強
A:アーツボタン
N:ネンパクトボタン

主力通常技・得意技解説

しゃがみM
仕込傘で足元を払う攻撃。下段攻撃としては攻撃範囲が長く、地上から相手が接近してくるのを抑止するのに使える。ヒット/ガードを問わずしゃがみHを入れ込んでおき。ヒット時はしゃがみHをジャンプキャンセルして空中コンボに移行しよう。
先端部分が当たりそうなときはしゃがみMから直接「削ぎ落とし」を出してしまおう。「削ぎ落とし」ガードさせたあと動き出せるタイミングは同時かつほぼ密着であるため、貫通攻撃を仕掛けられる前ダッシュを入力しておけば相手の打撃には負けないぞ。
立ちH
前方に踏み込みながら叩き斬るように攻撃する。移動しながら攻撃するのでリーチが長い。しゃがみMが届かないような間合いで相手の地上からの攻めを止めたい場合には立ちHを使用したい。立ちHの先端を当てる場合は、しゃがみHだと空振りするので「削ぎ落とし」へとつなごう。
ジャンプM
斜め下へ横薙ぎに斬り払う。下方向に強いため、一部の姿勢の低いキャラクター(※)をのぞいて、ジャンプの昇り際に出すと中段攻撃として代用できる。また、斜め後ろにも攻撃判定があり、相手を飛び越えながら使えばめくり攻撃を当てられる。
※…ゴン、キルア、ビスケ(少女の姿)
ジャンプH/ジャンプN
ジャンプH ジャンプH
ジャンプN ジャンプN
円を描くように切りつける回転斬り。ジャンプHは前方から後方に、ジャンプNは後方から前方に向かって一回転半する攻撃で、どちらも3ヒットする。攻撃範囲が広く優秀なので、相手の接近を抑制するように攻撃したり、相手を飛び越すように空中ダッシュして背後から攻撃するなどして使っていこう。
ジャンプHはジャンプNに比べて、攻撃の出が速いがやや攻撃範囲が短い。相手との距離によって使い分け、近ければジャンプH、少し遠目であればジャンプNを使い分けられるとベストだ。なお、他のジャンプ攻撃と違って攻撃のスキが大きく、さらに動作中に着地するとスキが生じるので空振りには注意しよう。
削ぎ落とし:6+H
前進しながら横に薙ぎ払う3ヒット技。他の通常技よりもリーチが長く、ガードされると密着状態で相手と同時に動き出せる。続けてダッシュで貫通攻撃を出しておけば、その後に相手の攻撃に打ち勝ちやすい。
3ヒットの攻撃のためヒット確認がしやすく、状況に合わせてその後の行動を決めやすいのが利点。立ち回りや攻めている最中のアクセントとして使いやすい攻撃になっている。

必殺技解説

仕込傘:地上でA
仕込傘を開いて姿を隠す構えを行う。構え中にL/M/Hを追加入力するとそれぞれに対応したアーツへ派生。また、他のアーツのヒット/ガード時に「仕込傘」へキャンセルが可能だ。ここからはコンボの中継に使ったり、「仕込傘・幻」による攻め継続、「仕込傘・辻斬り」で相手のガードを揺さぶったりと、さまざまな連係が組み立てられる。
仕込傘・幻:仕込み傘中にL
構えから瞬時に前方へ移動する。移動中は相手をすり抜けるので、相手との間合いが近い場合は相手の背後へと移動する。意表を突いた攻め継続や、アシストアタックを絡めた攻め継続かつガードの揺さぶり、コンボ中継などに使っていこう。
仕込傘・辻斬り:仕込み傘中にM
構えから瞬時に前方へ移動したあと、さらに高速で移動しながら斬りつける。前半の前方移動と後半の斬りつけ攻撃、どちらも相手をすり抜ける性質がある。後半の斬りつけ攻撃は左右にガード方向を惑わせられるので、ガード崩し手段として優秀だ。前半の前方移動で相手をすり抜けると、後半の斬りつけ攻撃で再度ガード方向が変わるなど、相手をかなり混乱させやすい。
地上ヒット時は膝崩れを誘発するのでかんたんに追撃可能。スキは比較的大きく、近い間合いでガードされると反撃される可能性があるため、アシストアタックかクイックギアでのフォローがほしいところだ。
仕込傘・串刺し:仕込み傘中にH
瞬時に相手の頭上へと移動し、急降下しながら突き刺して攻撃する。ダウン追い打ち属性があり、ヒット時は床バウンドを誘発、さらに相手をダウンさせる効果がある。
どんな遠くからも瞬時に相手頭上へワープするなど奇襲効果が高い。ただし、ガードされると反撃を受けやすく、基本的にはクイックギアが使用できる状況でのフォロー込みで使用するべきだ。ちなみに、クイックギアを使用できる状況では「仕込傘・串刺し」から[着地前→クイックギア→ジャンプ攻撃]と、[着地後→クイックギア→下段攻撃]で、相手のガードを揺さぶれるぞ。
滅多刺し:6+A
前進しながら連続突きを行う。空中ヒット時は相手をダウンさせる効果がある。地上ヒット時はコンボ序盤であれば「滅多刺し」→「仕込傘」~「仕込傘・幻」とつなぐことで、しゃがみLを連続ヒットさせられる。また、ガードされた場合は不利だが、相手と距離が離れるため反撃を受けにくくなっている。
翅穿ち:4+A
前方斜め上に突進攻撃をし、さらに真下へ落下するように突き刺し攻撃する。ヒット時は相手を浮きやられにし、最終段はダウン追い打ち属性があり、さらに床バウンドを誘発する。落下攻撃部分は相手が前方かつ一定距離内に居る場合にサーチするため、飛び越してしまったり、遠距離に居る場合はサーチをしない。
攻撃スピードが早く上空へと突進するため、空中にいる相手を追いかけるときに便利。ただし、ガードされると反撃を受けやすいので、クイックギアを使ってフォローすること。
屍起こし:2+A
斬り上げ後に空中で斬り払う。ダウン追い打ち属性があるのが特徴で、フェイタンはダウンを奪える攻撃が多いため、コンボの中継として活躍する。
また、初段の出始め部分がヒットすると「仕込傘」でキャンセル可能。キャンセル「仕込傘」からのコンボは派生の入力タイミングが重要なので、しっかりと決められるように練習しよう。ちなみに2段目の空中斬り払いがヒットしたら、着地後に6+Hで追撃できることを覚えておこう。
首落とし:空中でA
空中で姿勢を反転させ、降下しながら斬りつける。ヒット時は床バウンドとダウン効果を誘発し、ダウン追い打ち属性がある。ヒットしたら通常技で追撃してしっかりとダメージを与えたい。
攻撃後のスキは小さく、ガードされても基本的に反撃は受けない。ただし、画面端に追い詰めた状況で密着してガードさせると貫通攻撃で反撃を受ける点には注意。中段攻撃の昇りジャンプMがしゃがみに当たらないキャラクター(※)に対しては、この「首落とし」をガード崩しの手段に使っていこう。また、一瞬だけ空中で停滞する性質を利用して、空中での軌道変化・立ち回りのアクセントとしても使っていきたい。
※…ゴン、キルア、ビスケ(少女の姿)
死屍累閃:N+A(※オーラゲージ1本消費)
 
様々な角度から斬りつける連撃のオーラアーツ。ヒット時は相手を浮きやられにし、ダウン追い打ち属性がある。拘束時間が長いことを活かしてフェイタンからオーラアーツの全体動作時間が短いキャラクターへスイッチアーツを行えば、フェイタンの攻撃中にガード崩しを仕掛けられるぞ。
許されざる者(ペインパッカー):6+N+A(※オーラゲージ3本消費)
周囲に禍々しい殺意を放ち、ヒットすると灼熱で焼き尽くすオーラアーツ。出始めから攻撃まで無敵なので、連係への割り込みなどに使える。ダウン追い打ち属性もある。
フェイタン固有の特殊な性質を持ち、自身の残り体力量によってダメージが変化。体力が少ないほどダメージがアップし、ダメージ量は400~900ダメージのあいだで変動(通常の3ゲージオーラアーツは500ダメージ)。ヒット後は相手を膝崩れにするので、相手の体力が少なければ「死屍累閃」などで追撃し、倒しきりたいところだ。

おすすめの立ち回りかた

フェイタンはジャンプHとジャンプNで空中戦で立ち回りの主導権を握りやすい。このふたつのジャンプ攻撃を主軸に空中で様子見をしながら、相手が攻撃に当たってくれるのを待とう。ただし、着地時に隙が生じるため、空中ダッシュで着地点をずらしたり、着地を狙ってくる相手には要注意。このときは、空振りキャンセル「首落とし」を組み合わせて、着地するタイミングを読ませないようにしよう。

▲空中ダッシュで相手を飛び越すように移動し、ジャンプHやジャンプNを出せばガード方向を左右に揺さぶれる。かなり強力なガード崩し手段なので近づけたときは積極的に狙おう。

また、クイックギアが使用可能な状況であれば、「仕込傘・串刺し」よる奇襲と、対空攻撃として空中からの接近を抑止できる「翅穿ち」も立ち回りに組み込んでいこう。どちらも落下攻撃部分をクイックギアすれば、ジャンプ攻撃と着地後の下段攻撃で相手のガードを揺さぶれるぞ。

▲「仕込傘・串刺し」(仕込み傘中にH)と翅穿ち(4+A)の落下部分をうまく地上ガードさせられたら、着地前→クイックギア→ジャンプ攻撃と着地直後→クイックギア→下段攻撃で中下の二択を仕掛けられる。クイックギアは空中で出すと一瞬だけ空中に停滞するので、かなり見切られにくい中下の二択だ。

ラッシュコンボ解説

本項では簡単にコンボができる「ラッシュコンボ」を解説する。自力で覚えるコンボの第一歩としたり、コンボが苦手なプレイヤーはラッシュコンボを活用して戦おう。

◆Lコンボ

コンボ内容
2L→5M→5H→2H→6H→4A→着地→5H→5N→4A~
  0ゲージ:追加H:307dmg
  1ゲージ:追加H→着地→AA:427dmg
  3ゲージ:追加H→着地→6AA:547dmg(※体力満タン時のもの)
Lコンボは下段のしゃがみLを起点にした使い勝手の良いコンボだ。暴れや中下でガードを揺さぶる時に主力になる。また、立ネンパクトが地上ヒットした時の追撃としても使っていける。ガード時は2L→5M→5H→6Aに変化する。

◆Mコンボ

コンボ内容
5M→5H→6H→5N→5A→追加A→4A→着地→5M→2H~
  0ゲージ:4A:351dmg
  1ゲージ:4A→着地→5AA:471dmg
  3ゲージ:4A→着地→6AA6AA:591dmg(※体力満タン時のもの)
Mコンボはジャンプ攻撃が地上ヒットした場合や、中距離で接近したいときに狙いたいコンボ。ダッシュしながら出すとダッシュの慣性がつくのでリーチを大きく伸ばしやすい。ガード時は5M→5H→6H→6Aに変化する。

◆Hコンボ

コンボ内容
5H→2H→前ジャンプ→JM→着地→2M→5H→6H→2N→4A→着地→5H→5N~
  0ゲージ:4A:437dmg
  1ゲージ:4A→5AA:557dmg
  3ゲージ:4A→6AA:677dmg(※体力満タン時のもの)
Hコンボは相手を迎え撃つけん制として使用したいコンボだ。Mコンボよりも始動攻撃の立Hが攻撃範囲が広いので、攻めてくる相手に狙っていこう。ただし、立Hが先端付近で当たってしまうとその後の
しゃがみHが空振りしてしまう点には注意したい。初めは難しいかもしれないが、攻撃が出ている最中に相手との距離を判断して次の攻撃へ派生するかどうかを判断するのを頑張ってみよう。

コンボダメージをアップさせるコツ

フェイタンのコンボダメージアップには、“ヒット数の多い攻撃を序盤に使わない”ことを意識したい。序盤に多段ヒットの「滅多刺し」や「翅穿ち」を使用すると、コンボ補正の影響でその後のコンボダメージが一気に落ちてしまう。そのため、コンボ序盤はしゃがみH→「仕込傘」→「仕込傘・辻斬り」など、ダメージの高い単発の攻撃を多く使いたい。

一度「仕込傘・辻斬り」まで決めた後は、ヒット数の多いアーツを使用しても問題ないため、しゃがみ[M→H]→前ジャンプ[H→N]→「首落とし」→着地[しゃがみM→6H]→「滅多刺し」など、ダウンを奪えるコンボを選択して、起き上がりをさらに攻め込んでいこう。

▲ダウン追い打ち属性のある屍起こし(2+A)後も同じように「仕込傘」(地上でA)→「仕込傘・辻斬り」(仕込傘中にM)したい。いかに序盤に単発攻撃を組み込めるかが鍵だ。

アシストアタック性能解説

フェイタンのアシストアタックは、拘束力がありコンボ後半のダメージアップかつダウンを奪える「滅多刺し」、中間距離でのけん制として強力な「翅穿ち」、相手をサーチするため遠距離の相手に奇襲をしかけその後のスイッチで攻勢に移れる「仕込傘」→「仕込傘・串刺し」、と近距離・中距離・遠距離で強力なアシストアタックがそろっている。

特に「翅穿ち」と「仕込傘」→「仕込傘・串刺し」はスイッチを活用することで攻撃の起点を作りやすい。相手が攻めてくると思ったタイミングでとりあえずアシストアタックを発動しておき、その後の状況にあわせてスイッチするか、そのまま操作キャラクターを変更せず攻め込むのかを判断していこう。

【5アシスト】:「滅多刺し」
連続突き。拘束時間が長いので、ガードさせられれば大幅に有利な状況で攻められる。
【1or2or3アシスト】:「仕込傘」→「仕込傘・串刺し」
傘に身を隠したあと、相手の真上から突き刺しながら落下攻撃をする。相手がどの距離にいてもサーチして攻撃してくれるので、相手の動きを制限しやすく非常に頼れるアシストアタックだ。ヒット後は床バウンド発生かつダウンするので、ダウン追い打ち効果のある攻撃で追撃しやすい。
【4or6アシスト】:「翅穿ち」
斜め上に多段ヒットの突き攻撃を出し、さらに真下へ落下して攻撃する。地上の相手には密着時以外当たらないが空中の相手への抑止力がすさまじい。落下攻撃は「仕込傘・串刺し」と違ってほとんどサーチしない。ヒット時は床バウンド誘発&ダウンするので、ダウン追い打ちのある攻撃で追撃していこう。

おすすめチーム

フェイタンはアシストアタックが強力なので、2番手以降で起用したい。また、メインキャラクターとして戦う場合はクイックギアやスイッチのフォロー込みで「翅穿ち」などを使いたい場面が多いため、3番手よりは2番手のほうがベストになることが多い。フェイタンのアシストアタックは基本的にキャラクターを選ばず活躍が期待できる汎用性の高さがウリなので、1、3番手適正の高いキャラクターとチームを組むのがオススメだ。

立ち回り重視チーム
攻撃力重視チーム

 

HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT キャラリンク集

           
           
The following two tabs change content below.

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

最近の記事

  1. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”フェイタン”攻略。必殺技、コンボまと…
  2. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”ビスケ”攻略…
  3. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”メルエム”攻略。必殺技、コンボまとめ…
  4. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”モラウ”攻略…
  5. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”カイト”攻略。必殺技、コンボまとめ【…
PAGE TOP