【スト6】今夜勝ちたいモダンタイプ・E.本田攻略

本記事では、『ストリートファイター6』(以下、『スト6』)に登場するエドモンド本田のモダンタイプによる基本戦術やコンボをご紹介します。

モダン本田の強み


モダン適正度:★★★★★(5点評価)

モダンタイプのエドモンド本田は後ろ方向キーを入れっぱなしにしながら必ボタンだけでスーパー頭突きが出せるため、初心者帯では脅威のキャラとなる。また、SA1の発揮爆砕が高性能なので咄嗟の対空や割り込みにも困ることがないのも特徴。弾速の速いスーパー頭突きやスーパー百貫落としが手動で入力しなければならないのでその点だけクリアできれば充分な活躍が見込めるスタイルとなりそうだ。

【本田のとりコレ】
けん制 :スーパー頭突き
対空  :スーパー頭突き
ジャンプ:スーパー百貫落とし

【モダンで出せなくなる技】
立ち弱K、立ち中K、3+強K
ジャンプ弱P、ジャンプ中K、ジャンプ強K

モダン本田の基本戦術

地上では、立ち強のチョップとしゃがみ強の先端でけん制するだけでもなかなかの圧を出せる。こうした技の間に後ろ入れでタメを作っておき、「ガードされても反撃をうけない」とチュートリアルで雄弁に語られるスーパー頭突き(4ため必)と、「ガードさせて有利」になるスーパー百貫落とし(2ため8+強)をなるべくガードorヒットするように繰り出していていけば、もう立派な本田使いだ。チュートリアルに性能が明記されたということは、これらの技が下方修正されることはしばらくないはずなので、存分に頼って立ち回っていこう。スーパー頭突きとかスーパー百貫落としをガードで凌いでくれたならしめたもの、どんどん相手のドライブゲージがなくなっていくのだ。

△チュートリアルで本田さん自ら語る「ガードされても反撃を受けない」妙技・スーパー頭突き。この技を信じて戦おう。最低でもガードさせればOという考えで打つのだ。ガードさせたあとに、もう一度スーパー頭突きやスーパー百貫落としを出すために、溜めは忘れず行おう。

△こちらもチュートリアルで「ガードされてもこっちが先に動ける」と自信満々に語られるスーパー百貫落とし。頭突きと使い分けていこう。

△必殺技だけで戦うのも味気ないので、立ち中とか立ち強も使って地上戦をしてる雰囲気を出していきましょう。

守りでもスーパー頭突きは頼りになる。ジャンプしてくるようならスーパー頭突きで迎撃したい。地上からの攻めに対しては、アーマー判定のあるODスーパー頭突き(4ためア+必)も狙える。ODスーパー頭突きはガードされてしまうと反撃を受けるので、読まれないように使っていこう。また、垂直ジャンプでスーパー頭突きを回避して反撃しようとする待ち野郎には、狙いすましたスーパー百貫落としで対抗しよう。飛び道具に対しては、ODスーパー頭突きで受け止めつつ反撃したり、SA2スーパー鬼無双(4ため強+必)での弾抜けを狙おう。スーパー頭突きって何回書いたかわからないけどとりあえずスーパー頭突きはいろいろなストレスを解消します。

△対空は発生の早い中スーパー頭突きを使うのがおすすめ。4ため必で出せるため反応が遅れても最悪ガードになる。

△起き上がりの切り返しにはアーマー判定のあるスーパー頭突きが頼りになる。飛び道具対策にも有効だ。投げには弱いので注意。

スーパー頭突きにジャストパリィを狙う待ち気味の戦いをされると急に息苦しくなる。地上でパリィ待ちされている場合は、頭突きの頻度を減らし、スーパー百貫落としや、下段の6+強などを増やそう。また、ドライブゲージに余裕がある場合は、ドライブラッシュ(66+DP)~立ち中を仕掛けたい。ドライブラッシュからの立ち中はガードされても本田側が有利。ガードされたとしても大銀杏投げ(2+必)が割り込まれない連係となり超強力。ドライブラッシュ~立ち中>3+中(空キャン)>OD大銀杏投げも混ぜていこう。ジャンプで逃げる相手にはドライブラッシュ~立ち中からしゃがみ中>【弱・弱】で飛びを防止できる。ドライブラッシュ~立ち中ヒット時はア+強からアシストコンボ3に繫ごう。立ちガードが多い相手にはドライブラッシュ~しゃがみ中>【弱・弱】と下段から崩しにいく選択肢も取り入れよう。

△ドライブラッシュ立ち中や、ドライブラッシュしゃがみ中で攻めの起点を作るのも強力。

今夜勝ちたい場合は、ア【中・中・中】のOD相撲ステップ固めを取り入れたい。OD相撲ステップからの鉄砲はガードさせて有利。ガードされた場合は大銀杏投げとしゃがみ弱x2の二択を狙い、ヒットしていた場合は3段目を出すか、2段目からSA3の千秋楽(2+強+必)につなごう。もちろんアシストコンボ2を出し切っても問題ない。

モダン本田とりコレコンボ

①:しゃがみ弱×2~3[c]スーパー頭突き(4ため必)
②:しゃがみ中>【弱・弱】>相撲ステップ~鉄砲(6必~必~必)
③:ジャンプ2中>ア【強・強・強・強・強】

①はしゃがみ弱始動の基本連続技。立ちヒットが確認できた場合はスーパー百貫落としの方が状況がよい
②は下段から目押しで弱・弱を繋げられるコンボ。弱・弱からは6+必を連打しよう
③はめくりを狙えるジャンプ2中からのコンボ。アシストコンボ3が減るのでこれで問題ない

更に上を狙うモダン本田攻略

スーパー百貫落としを使い分ける

スーパー百貫落としは「2ため7」、「2ため8」、「2ため9」と3パターンから飛距離を選べる(2ためは1方向でも3方向でも可)ので、用途に応じて使い分けできるようになるとより強力な武器になる。2ため7は飛距離が短いので遠距離からのフェイントに使える。2ため8はしゃがみ弱x2からの固めに使うと2段目がめくりを狙える。画面端に追い詰められている際はより遠くへ逃げられる2ため9のスーパー百貫落としを使うといい。またOD版のスーパー百貫落としには対ジャンプ攻撃無敵がつくので相手の飛び込みを落とす用途にも使える。

△スーパー百貫落としを使い分けることができるようになればより相手の裏を取りやすくなる。空振りしないように気をつけよう。

肩屋入りで張り手を強化

スーパー頭突きを当てたあとや、相手がビビって距離を離したときは、肩屋入り(22+中)を使って百裂張り手を強化しておくのも戦術のひとつ。強化版百裂張り手が地上ヒット時した場合は、しゃがみ弱が繋がるためスーパー頭突きやスーパー百貫落としに繋いでダメージアップ。相撲ステップ~大砲から強化版強百裂張り手を決めると相手をバウンドさせるため、更にスーパー頭突きや百裂張り手>SA3による追撃が可能になる。また、強化版の百裂張り手は立ち強の先端やしゃがみ強からキャンセルで発動することが可能になるため、強攻撃によるけん制技から大ダメージを奪えるようにもなるのだ。

△遠距離では隙をついて肩屋入りを発動しよう。コンボダメージが飛躍的に上がる上に、立ち強Pやしゃがみ強P、猫だましも百裂張り手でキャンセルが可能になる。

本田の起き攻め

本田はスーパー百貫落としからのしゃがみ弱P重ねや画面端であればスーパー頭突きから立ち中持続重ねや詐欺飛びを狙える状況がいくつかある。立ち中持続重ねは最大で+4フレームとれるため、ここからOD大銀杏投げと【弱・弱】の二択を仕掛けよう。

△画面端のスーパー頭突きから立ち中持続重ねは絶好の大銀杏投げチャンス。ジャンプで逃げる相手には弱・弱で大人しくさせよう。

1、スーパー百貫落とし>前ステップ>しゃがみ弱 ガード時±0
2、(画面端)しゃがみ弱x3>
スーパー頭突き>ア+中スカ>立ち中 ガード時+4F
3、(画面端)しゃがみ中>【弱・弱】[c]スーパー頭突き>投げスカ>立ち中 ガード時+3F 
4、(画面端)しゃがみ中>【弱・弱】[c]スーパー頭突き~前ジャンプ(5F詐欺)

モダンならではワンボタンSAを極める

本田のSAはどれも優秀なのでモダンと相性がよい。SA1の発揮爆砕(強+必)は正面からの対空技に使える他、相手のバックジャンプに対して当てることもできるので起き攻めの大銀杏投げを嫌がって後ろジャンプした相手にぶち当てよう。SA2のスーパー鬼無双(4ため強+必)は溜めこそ必要だが弾抜けに使えるので溜めが完了している際に相手が飛び道具を撃ったらすぐさま発動しよう。端~端の状況から狙えるのが強い。SA3千秋楽(2+強+必)は対空と中距離からの弾抜け、両方の用途に使うことができるので汎用性が高い。連続技に決める以外にも決められるポイントが無数にあるため、ボタンに指を添えてチャンスを伺うのだ。

△モダンの発揮爆砕は超強力。発生7Fでそこそこのリーチもあるため技の空振りやジャンプによる逃げを咎めることができるぞ。

モダン本田の基本コンボ

中級者向けモダンコンボ

④:立ち中[c]ドライブラッシュ~しゃがみ中>ア【強・強・強】しゃがみ弱x2[c]スーパー百貫落とし(2ため8+弱)
⑤:ドライブラッシュ~しゃがみ中>【弱・弱】相撲ステップ~鉄砲~追加(6必~必~必)
⑥立ち強(パニッシュカウンター)>ドライブラッシュ~立ち強[c]相撲ステップ~大砲(6必~2必)>スーパー百貫落とし(2ため8+弱)

⑦:(肩屋入り)しゃがみ弱>しゃがみ弱[c]猫だまし(22+弱)[c]百裂張り手(必)>しゃがみ弱[c]スーパー百貫落とし(2ため8+弱)
⑧:(肩屋入り)しゃがみ強[c]強百裂張り手(214+強)>しゃがみ弱[c]スーパー百貫落とし(2ため8+弱)
⑨:(画面端)ドライブインパクト>ア+強1段目[c]相撲ステップ~鉄砲(6必~2必)>強百裂張り手(214+強)>ODスーパー百貫落とし(2ため8+弱中) or 発揮爆砕(強+必)

④は立ち中始動のドライブラッシュを使った連続技。相手の投げを後ろ下がりでかわしたときなどに狙える。
⑤は立ち回りで狙える下段始動のコンボ。先端気味にヒットした場合でも繋げられる。
⑥はごっつあんチョップで差し替えした際に狙える痛いコンボ

⑦は強化状態でしゃがみ弱が当たった際に狙えるテクコン。猫だましからも百裂張り手でキャンセルすることができる。
⑧は強化状態のしゃがみ強がキャンセルできる特性を使った連続技。
⑨は画面端でドライブインパクトをガードさせた際に狙えるコンボ。ドライブゲージに余裕がある時はOD百貫落とし〆、SAゲージに余裕があるときはSA1〆と使い分けよう。

上級者向けモダンコンボ

⑩:スーパー百貫落とし(落下部分がパニッシュカウンター)>ア+強(1段目)[c]相撲ステップ~大砲(6必~2必)>ドライブラッシュ~ア+強2段目[c]強百裂張り手(214+強)>ODスーパー百貫落とし(2ため8+弱中)
⑪:(画面端)ドライブインパクト(スタン)>肩屋入り(22+中)>垂直ジャンプ強>ア+強1段目[c]相撲ステップ~大砲(6必~2必)>強化版強百裂張り手(214+強)>中百裂張り手[c]千秋楽(2+必+強)
⑫:立ち中(パニッシュカウンター)>ア+強[c]ドライブラッシュ~立ち中>ア+強[c]ドライブラッシュ~立ち中>ア+強2段[c]強スーパー頭突き[c]千秋楽(2+必+強)

⑩は開幕から狙えるスーパー百貫落としからの事故コンボ。一気に画面端まで運べる。
⑪は画面端でスタンさせた際に狙えるコンボ。
⑫は無敵技をガードした後のお仕置きコンボとなる。シンプルな構成ながら5700以上のダメージを奪えるぞ。

スト6キャラリンク集

スト6モダンキャラリンク

       
The following two tabs change content below.
ナカジマ(コイチ)

ナカジマ(コイチ)

twitter ID:@koichinko
あらゆる格闘ゲームを雑然と遊ぶ浅葉の悪友。
『ギルティギア』シリーズ等、アークシステムワークスの作品では有名プレイヤーとして名を馳せる。密かに、第三回TOPANGAチャリティーカップ『スーパーストリートファイター4』で優勝という実績も。
ソニーコンピューターエンターテイメント主催のイベント”闘神激突”では、格闘ゲームの強いおっさん”闘神”として、『ギルティギアイグザードサイン』で鮮やかなネタ殺しを披露した。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  2. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  3. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  4. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  5. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
PAGE TOP