【スト6】今夜勝ちたいモダンタイプ・マノン攻略

本記事では、『ストリートファイター6』(以下、『スト6』)に登場するマノンのモダンタイプによる基本戦術やコンボをご紹介します。

モダンマノンの強み


モダン適正度:★★★★☆(5点評価)

モダンマノンの強みはとにかくワンボタンで出せるコマンド投げのマネージュ・ドレにある。とくにOD版マネージュ・ドレは投げ間合いが広くジャンプの着地や技の空振りなどの差し返しで利用できてしまうので、通常のマノンとは一味違うメダルLVの溜め方が可能となっている。

【モダンマノンのとりコレ】
けん制 :立ち中、弱デガジェ(4+必)
対空  :ロンポワン(6+必)、しゃがみ強・強
ジャンプ:ジャンプ中(めくり)
ぶっぱ技:アラベスク(必+強)、エトワール(4+必+強)

【モダンで出せなくなる技】
しゃがみ弱K、しゃがみ中P、立ち強K
3強K ※足払いになるためスラが出ない
ジャンプ弱P、ジャンプ中P、ジャンプ強P
弱デガジェ、強デガジェ

柔道バレエのルール

マノンはドライブゲージ横にメダルLVというアイコンが存在し、打撃投げのランヴェルセ(2+必)またはコマンド投げのマネージュ・ドレ(必)を決める毎にメダルLVが1上昇する。メダルLVは5まで上昇し、上がれば上がるほど上記2つの必殺技の威力がアップする。また、メダルLVはラウンド間で引き継ぐため1ラウンド目は威力の低いコマンド投げが3ラウンド目では試合を決定づける威力になっていることも少なくない。まずはレベルを効率よく上げる方法を意識しよう。

レベル毎のダメージ(一般キャラの体力は10000) メダルLV1 メダルLV2 メダルLV3 メダルLV4 メダルLV5
ランヴェルセ(2+必) 1080 1200 1320 1440 1560
マネージュ・ドレ(必) 1600 1840 2160 2400 2960

△メダルLv5にもなれば1ボタンでこの破壊力!簡易入力でコレなのでコマンド入力版であればもっと減る。

モダンマノンの基本戦術

マノンは投げキャラなのでとにかくダウンを奪って相手に近づきたい。開幕距離からやや離れた位置ではデカジェ(4+必)による下段攻撃でダウンを狙おう。ダウンを奪ったら、起き上がりにガードする相手にはマネージュ・ドレ(必)、逃げる相手には【4+中・中】で投げと打撃の二択を仕掛けよう。デガジェがガードされると痛い反撃を受けてしまうので使い過ぎには注意。その他にも移動しながら蹴りを放つア+中も中距離で使える。ア+中にはドライブラッシュ(66)~立ち中まで入力しておいて、ヒット時はアシストコンボ1、ガードさせた場合はマネージュ・ドレ(必)で相手のガードを投げてしまおう。

△弱デカジェはガードされると危険だが3、4キャラ分離れた位置からでも下段を強襲できるので非常にヒット率が高い。

近距離で使いやすい通常技は下段のしゃがみ中立ち中。前進しながら掌底を放つ立ち中はガードされても-1Fと硬直も短いので横押しができる。立ち中Pの先端がヒットした時はODマネージュ・ドレ(ア+必)を狙おう。コマンド投げを嫌ってジャンプで逃げる相手には立ち中を出せば当たるので、再度マネージュ・ドレ(必)と立ち中の二択チャンスが訪れるぞ。

△近距離戦で強いマノンの張り手地獄。ヒット時はコマンド投げのマネージュ・ドレと立ち中の二択になる。

相手のジャンプを確認したら発生の早いロン・ポワン(6+必)で迎撃しよう。この時ODロン・ポワン(6+ア+必)で落とすことができればランヴェルセ(2+必)で追撃が可能となり対空でメダルLVが上昇する。相手の飛び道具に対してはランヴェルセ(2+必)の出始めに存在する弾無敵でかわすことができる

△飛び道具に強いランヴェルセ。フェイント(2+必ホールド)でやり過ごすか、弾をかわした後に派生のグランフェッテ(2+必~強)で押し返して画面のラインをあげよう。

 

①:ジャンプ中K>立ち弱>立ち弱[c]デガジェ(4+必)
②:アシストコンボ2(ア+中~ア+中)2段止め>デガジェ(4+必)
③:ジャンプ強K>アシストコンボ3

①はめくりにも使えるジャンプ中Kからのコンボ。立ち弱始動でも使っていける。
②はアシストコンボ2を2発目で止めてからのデガジェで追撃するコンボ。
③はSAゲージ3本消費のアシストコンボとなる。SAゲージがないときにも使っていこう。

更に上を狙うモダンマノン攻略

ターゲットコンボから読み合う

マネージュ・ドレを決めるには、密着で+2F以上という状況が理想だが、マノンには引き寄せ効果あるターゲットコンボ【中・中】(ガード時-5F、ヒット時+2F)または【強・強】(ガード時-8F、ヒット時+3F)ヒット後が理想の状況となる。特に【強・強】は1段目がヒットしたのを確認して2段目を出せるので立ち回りから狙っていこう。

△ヒット確認が可能な【強・強】からコマンド投げはマノンの王道連係。王道ゆえに逃げられやすい。

ターゲットコンボ後が最もマネージュ・ドレの狙い目だが、相手もそれをわかっているためジャンプで回避を狙ってくるだろう。そこで役に立つ技がジャンプ兼バックステップに対するアン・オー【4+中・中】のターゲットコンボ。この技は空中ヒット時に追撃可能となっておりジャンプで逃げる相手を捉えやすい上、バックステップに対しても強く、2ヒット目からデガジェ(4+必)やドライブラッシュ~アシストコンボ3などにつなげる事ができる。

△まさかのバレリーナキック【4+中・中】が密着有利の状況で大活躍する。ジャンプやバクステで逃げようとした相手にフルヒットするので連続技を狙おう。

まとめ

<密着有利状況を作れる技>
1、【立ち強・強】ヒット後 3F有利
2、【立ち中・中】ヒット後 2F有利
3、ドライブラッシュ>立ち中 ガード時 3F有利

<密着有利状況から出す技>
1、マネージュ・ドレ ガードに勝ち、ジャンプとバクステと無敵技に負け
2、【4+中・中】 ジャンプとバクステに勝ち、最速暴れと無敵技に負け

モダンマノンの基本コンボ

中級者向けモダンコンボ

④:立ち中[c]ドライブラッシュ~立ち中>立ち弱>立ち弱[c]デガジェ(4+必)
⑤:【4中K・中K】(空中ヒット)[c]ランヴェルセ(2+必)

⑥:【4中K・中K】(地上ヒット)[c]ODロン・ポワン(6+ア+必)>デガジェ(4+必)
⑦:(画面端)ドライブインパクト(ガード)>4+強P[c]グランフェッテ(2必~強)>ODロン・ポワン(6+ア+必)>ランヴェルセ(2+必)
⑧:ドライブインパクト(パニッシュカウンター)>ODランヴェルセ~グラン・フェッテ(2+ア+必)>4+強P[c]強ロン・ポワン(236+強)>ランヴェルセ(2+必)

④は立ち中けん制にドライブラッシュを仕込んだ際に狙えるコンボ。
⑤は密着有利な状況から4+中が空中ヒットした際に狙える。
⑥は4中・中の地上ヒット版となる。
⑦は画面端のドライブインパクトをガードさせた後に狙おう。
⑧はドライブインパクトでパニッシュカウンターを取った時に狙えるコンボとなる。

上級者向けモダンコンボ

⑨:立ち弱x2[c]ドライブラッシュ>立ち弱>4+強P[c]ランヴェルセ(2+必)
⑩:ODロン・ポワン(6+ア+強)対空>強ロン・ポワン(236+強)>アラベスク(必+強)
⑪:立ち強[c]アラベスク(必+強) or エトワール(4+必+強) or パ・ド・ドゥ(2必+強)
⑫:【4+中・中】[c]ドライブラッシュ~4+強>立ち中[c]強ロン・ポワン(236+強)1段目[c]パ・ド・ドゥ(2必+強)

⑨は暴れからメダルLVを上げられるコンボ。
⑩は対空ODロン・ポワンがヒットした際に狙えるコンボとなる。
⑪は立ち強PがSAキャンセルだけ受け付けているのを利用した連続技。ヒット確認して出そう。
⑫はSA3で〆る高火力コンボとなる。

スト6キャラリンク集

スト6モダンキャラリンク

       
The following two tabs change content below.
ナカジマ(コイチ)

ナカジマ(コイチ)

twitter ID:@koichinko
あらゆる格闘ゲームを雑然と遊ぶ浅葉の悪友。
『ギルティギア』シリーズ等、アークシステムワークスの作品では有名プレイヤーとして名を馳せる。密かに、第三回TOPANGAチャリティーカップ『スーパーストリートファイター4』で優勝という実績も。
ソニーコンピューターエンターテイメント主催のイベント”闘神激突”では、格闘ゲームの強いおっさん”闘神”として、『ギルティギアイグザードサイン』で鮮やかなネタ殺しを披露した。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

最近の記事

  1. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  2. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  3. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  4. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
  5. 【レポート】徳島県でDOPENESS主催の『スト6』の大型大会・DNE CUPが…
PAGE TOP