【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”ゲンスルー”攻略。必殺技、コンボまとめ【ネンインパクト】

ゲンスルーのバトルスタイル

ゲンスルーは仲間のサブとバラを呼び出してアシストアタックなしでも同時攻撃を仕掛けられるキャラクター。起き上がりを攻める際のセットプレイが強力だったりするのでテクニカルなキャラクターを動かすことが好きな人におすすめしたい。

「爆破準備」は高速移動する移動技でさらに3種の派生で相手を翻弄し、中距離からいっきに接近できるのも魅力だ。他キャラクターに比べ、オーラゲージ量やアシストアタック使用可否による影響を受けにくいため、どのポジションに置いても活躍が期待できるキャラクターと言えるだろう。

【ゲンスルーの長所】
・仲間のサブとバラを呼び出して同時攻撃を仕掛けられる
・ジャンプHの攻撃範囲が広く強力
・移動量の多い立ちHと「爆破準備」(地上でA)で間合いを詰めやすい
・中下段攻撃を使ったガード崩しが強い

【ゲンスルーの短所】
・オーラゲージ3本消費するオーラアーツが使いにくい
※本攻略の方向キーはすべて数字によって方向を示している。※ボタン表記
L、M、H:弱、中、強
A:アーツボタン
N:ネンパクトボタン

主力通常技・得意技解説

立ちH
大きく前進しながら蹴り上げるダウン追い打ち効果がある攻撃。移動距離が非常に長く、中間距離のけん制技として使いやすい。攻撃の打点が高いので低めの空中ダッシュの攻めに対して当てやすいのもポイントだ。ヒット時は相手を浮きやられにするので、「爆破準備」でキャンセルして追撃を狙いたい。
立ちH→空振りキャンセル「爆破準備」→「一握りの火薬(リトルフラワー)・爆破解体」とキャンセルすれば、遠距離から一気に距離を詰めながら中段攻撃を仕掛けられる。ガードされた場合は反撃を受けやすいため、クイックギアでフォローして攻めを継続したい。
しゃがみH
足払いを放つリーチが長い下段攻撃で、相手の地上からの攻めを止めるけん制攻撃として使いやすい。ここからは「『手加減しねーぞ』」と「『あばら粉砕コォース!!』」のどちらかへつなげるのがセオリーとなる。ガードされても先端付近であれば反撃が難しく、反撃しやすい攻撃を持つキャラクターには「爆破解体」からの各種派生も混ぜると逆に攻撃をヒットさせやすい。
ヒット時はダウンを奪う効果があり、コンボの中継として重宝する。ダウン後はダウン追い打ち効果があるしゃがみMや立ちHで拾っていこう。
ジャンプH
自身の後方から前方まで弧を描くように蹴り上げる。攻撃の出こそ遅いものの、攻撃範囲が大きく下にも上にも後方斜め下にも強いなど攻撃が発生さえすれば打ち勝ちやすい。
空中ダッシュから最低空ダッシュで出してもしゃがみ状態に当たる上に、相手を飛び越しても背面(めくり)でヒットするのも強い。また、入力時は4or6の横方向を入力しながら出しておけば、入力時に相手が空中で密着していたら空中貫通攻撃が自動的に発動するのでお得だ。
打ち下ろし:6+H
頭上から拳を振り下ろす攻撃で、視認できない速度の中段攻撃のため相手のガードを揺さぶる手段として役立つ。立ちHから最速で出せば連続ガードになるので、下段攻撃のしゃがみHを使い分けることでかんたんにプレッシャーをかけられる。
基本的に使うときにはヒット/ガード問わず「爆破準備」まで入れ込んでおこう。ヒット時は派生を出さずに立ちMからコンボへ、ガードされても「一握りの火薬(リトルフラワー)・前方焦破」へ派生すれば、相手が反撃しようとしても逆に潰せる連係になる。相手は行動を確認してから反撃を判断できないため、非常に難しい選択を迫られるのだ。

必殺技解説

爆破準備:地上でA
前傾姿勢で前方へ高速移動する。移動中に追加入力で各派生攻撃へ移行する。ダッシュより移動速度が速く、接近手段として使ったり、相手のジャンプ中に裏に回って位置を入れ替えるなどにも役立つ。
一握りの火薬(リトルフラワー)・定点発破:爆破準備中にL
大きく手を振り上げ、打ち上げる。ヒット時は相手を浮きやられにし、ヒット時のみジャンプキャンセル可能なので、ジャンプから追撃するなどコンボの中継に使っていこう。「爆破準備」からの派生攻撃のなかで攻撃スピードが一番早く、画面位置を問わずコンボパーツとして有用だ。ガードされると反撃を受けやすいので、使うときはクイックギアなどでフォローしたい。
一握りの火薬(リトルフラワー)・前方焦破:爆破準備中にM
前方に両腕を伸ばし相手を爆破するアーツで、地上ヒット時はよろめきやられを誘発する。主に立ちMや立ちHなどから最速キャンセルで出して、相手が「爆破準備」(地上でA)のスキに反撃しようとした攻撃を潰す連係として使用する。こちらもガードされると反撃されやすいので、アシストアタックやクイックギアなどでフォローしよう。
一握りの火薬(リトルフラワー)・爆破解体:爆破準備中にH
前方へ飛び掛かり振りかぶった腕で攻撃する中段攻撃。地上ヒット時はよろめきやられを誘発し、空中ヒット時は相手をダウンさせる。
「爆破準備」から展開の早い中段攻撃として相手のガードを揺さぶる手段として役立つ。また、空中ヒット時のコンボで相手をダウンさせる性質があり、立ちHから拾いなおすコンボの中継にも便利。「爆破準備」の派生攻撃の例に漏れずスキが大きいので、クイックギアやアシストアタックとセットで使い、ガードされたときのリスクを下げたい。
『手加減しねーぞ』:6+A
仲間のバラを呼び出すアーツで、一定時間後に後方から現れたバラがアッパーを行う。呼び出した位置を基準に一定距離をバラが移動して攻撃する性質がある。ヒット時は相手を浮かせるので追撃のチャンスだ。
バラが攻撃動作に入る前にゲンスルーに攻撃がヒットするとバラは攻撃を行わず走り去り、逆に一度攻撃動作に入ってしまえばゲンスルーが被弾してもバラは攻撃する。立ち回りでバラを呼んでガードやジャンプ様子見をしたり、画面端のコンボに組み込んだりと、アシストアタックのような感覚で連係に使えるぞ。
『あばら粉砕コォース!!』:4+A
その場で仲間のサブを呼び出すモーションを取り、後方から現れたサブが飛び蹴りで相手を吹き飛ばして壁バウンドさせる。バラ同様、サブが攻撃動作に入る前にゲンスルーに攻撃がヒットするとサブは攻撃を行わず走り去り、一度攻撃動作に入ってしまえば被弾してもサブは攻撃する。
「『手加減しねーぞ』」と同様に連係・けん制で活躍するアーツで、壁バウンドする影響で単発でヒットさせてもコンボにつなげやすい。また、受け身不能時間が長くコンボの終盤でも受け身を取られにくくなっている。
一握りの火薬(リトルフラワー)・空中爆破:空中でA
空中で腕を突き出し触れた相手を爆破する。ほとんどのアーマー効果を貫通する効果があり、ヒット時は壁バウンドを誘発してダウンさせる。
画面の位置を問わずコンボに組み込みやすいのが特徴で、画面中央であれば「爆破準備」→立ちH、画面端であれば直接しゃがみHで追撃を行おう。また、最低空でガードさせた場合は着地後のしゃがみLを連続ガードにできるほど有利になるため、固め・連係のパーツとしても優秀だ。
一握りの火薬(リトルフラワー)・心理掌握:地上でN+A(※オーラゲージ1本消費)
前方に高速移動し、触れた相手を爆破するオーラアーツ。ヒット時は壁バウンドを誘発し、ガードされてもスキが小さく反撃を受けにくくなっている。
コンボ序盤でヒットさせれば、画面中央では立ちH→「爆破準備」→「一握りの火薬(リトルフラワー)・爆破解体」で追撃し、画面端であればダッシュ裏回り立ちMや立ちLで追撃も可能だ。
命の音・取付(カウントダウン・アタッチ):6+N+A(※オーラゲージ3本消費)
/命の音・解放(カウントダウン・リリース):「命の音」を取り付けた相手に6+N+A(※オーラゲージ3本消費)
暗転演出 発動動作(共通)
命の音・取付(カウントダウン・アタッチ) 命の音・取付(カウントダウン・アタッチ)
命の音・解放(カウントダウン・リリース) 命の音・解放(カウントダウン・リリース)
「命の音・取付(カウントダウン・アタッチ)」は掌底を放ち、ヒットした相手を怯ませ、自らの能力を明かし「命の音(カウントダウン)」を取り付けるオーラアーツ。出初めから攻撃発生まで無敵があり、連係の割り込みに使える。ヒット時はよろめきやられを誘発、さらにヒットした相手キャラクターのアイコンに「命の音(カウントダウン)」が表示される。
「命の音(カウントダウン)」取り付け時は、「命の音・解放(カウントダウン・リリース)」に変化。掌底を放ち、ヒットした相手を怯ませ、取りつけられた「命の音(カウントダウン)」を仲間のサブ・バラと共に解放(リリース)して相手を一撃で倒す。こちらも性能は変わらず、攻撃の出始めから攻撃発生後まで無敵状態が持続する。ヒットすれば必ず倒せる夢の詰まったオーラアーツだが、オーラゲージの合計消費量は6本かつ「命の音(カウントダウン)」を取り付けた相手しか倒せないなど、条件が厳しい。ゲンスルーを使用するならば上手く使いこなしたい。

おすすめの立ち回りかた

ゲンスルーは立ちHや「爆破準備」など、一気に相手との間合いを詰められる行動を見せて接近戦を仕掛けていく。相手が距離を離してくるなら「『手加減しねーぞ』」(6+A)や「『あばら粉砕コォース!!』」(4+A)でバラやサブを呼び出し、安全に攻められる状況を作り出して画面端に追い込んでいこう。

▲「爆破準備」(地上でA)→「一握りの火薬(リトルフラワー)・定点発破」(爆破準備中にL)はガードされると反撃を受けるのだが、ヒット時のみジャンプキャンセルを利用して、相手のアシストアタックにヒットさせることで相手本体がガードしていてもジャンプキャンセルできる。相手のアシストアタックを出すタイミングが読めたら狙ってみよう。

また、ゲンスルーは通常の移動速度は遅いものの、立ちH→「爆破準備」と空振りキャンセルを駆使することで機動力を補いやすい。また、ジャンプHの攻撃範囲が大きいので、あらゆる高さの空中ダッシュジャンプHで攻めるのも強いぞ。接近戦なら最低空の空中ダッシュジャンプHがかなり強いので狙えるチャンスは試してみよう。

▲最低空の空中ダッシュからジャンプH(6+H入力)は最初の空中ダッシュ時とジャンプH(6入力時)のタイミングで相手がジャンプすると空中貫通攻撃に化ける。さらに密着から相手を飛び越してもジャンプHの背面部分がヒットしやすいので、画面中央ではガードを左右に揺さぶりやすいのも強いポイントだ。

ラッシュコンボ解説

本項では簡単にコンボができる「ラッシュコンボ」を解説する。自力で覚えるコンボの第一歩としたり、コンボが苦手なプレイヤーはラッシュコンボを活用して戦おう。

◆Lコンボ

コンボ内容
2L→5M→2M→6H→5A→H派生→5H~
  0ゲージ:5N:281dmg
  1ゲージ:6H→AA:363dmg
  3ゲージ:6H→6AA:311dmg
LコンボはしゃがみLを起点にするコンボだ。下段攻撃始動で相手のガード揺さぶりに使えつつ、ガードされた場合は「『手加減しねーぞ』」へ派生する。立ネンパクト地上ヒット時に狙いたいコンボだ。ガード時は 2L→5M→2M→6H→6Aに変化する。

◆Mコンボ

コンボ内容
5M→2M→2H→5A→5H→5A→H派生→5H→5A→L派生→ジャンプ→JN→(着地)5A~
  0ゲージ:2H:366dmg
  1ゲージ:5H→5AA:480dmg
  3ゲージ:5H→6AA:428dmg
Mコンボは立Mを起点とするコンボで、画面端からコンボを決めても反対の端へ相手を追い詰めるコンボになっている。「一握りの火薬(リトルフラワー)・前方焦破」で暴れ潰しをした場合に、ヒット確認から狙いたいコンボだ。ガード時は5M→2M→2H→6Aに変化する。

◆Hコンボ

コンボ内容
5H→5A→2M→2H→5A→L派生→ジャンプ→JH→JN→着地→5A→4A→2M→2H~
  0ゲージ:5N:437dmg
  1ゲージ:5N→AA:594dmg
  3ゲージ:5N→6AA:497dmg
Hコンボは立ちHを起点とする、立ち回りで狙いたいコンボだ。相手が空中でヒットした場合も基本的にはコンボが最後まで決まるため
中間距離のけん制や着地間際を狙うのに適しているぞ。ガード時は5H→2H→6Aに変化する。

コンボダメージをアップさせるコツ

ゲンスルーは画面端のコンボルート選択で大きくダメージが変化する。基本的には「『手加減しねーぞ』」(6+A)と「『あばら粉砕コォース!!』」(4+A)を絡めてコンボを決めることが上達の秘訣。基本的なレシピとして[5H→6A→5H→4A→(6Aヒット)→ジャンプ→JH→JN]→4Aヒットを1セットとして、この構成をループさせるとダメージ効率がアップするはずだ(最大で3ループ可能)。

◆サンプルコンボ

[画面端地上投げ始動]
[5L→5M→2H→4A]→[2M→2H→6A]→(418:48 2025/07/13Aヒット)→ジャンプ[H→N→(4Aヒット)→A]→空中ダッシュN→(着地)ジャンプA→空中ダッシュN(365dm)
 [空中投げ始動]
[2H→4A]→[2M→2H→6A]→(4Aヒット)→ジャンプ[H→N→(4Aヒット)→A]→空中ダッシュN→(着地)ジャンプA→空中ダッシュN(361dm)
[空対空始動]
ジャンプH→(着地)[5H→5A~L]→ハイジャンプA→(着地)ダッシュ6A→[2M→2H→4A]→6Aヒット→ジャンプN→(4Aヒット)→ジャンプA→(着地)[2H→5N](520dm)
[しゃがみL始動]
[2L→5M→5H→5A]→[5H→5A~H]→[2M→2H→6A]→[5H→4A]→(6Aヒット)→ジャンプ[H→N]→(4Aヒット)→(着地)6A→[2H→4A]→(6Aヒット)→ジャンプA→(4Aヒット)→(着地)ジャンプA→空中ダッシュN→(着地)ジャンプA→空中ダッシュN(591dm)

▲ゲンスルーの攻撃のあいまをバラとサブの攻撃で埋めていく。ダウン追い打ち効果がある5Hをうまく活用していこう。

アシストアタック性能解説

ゲンスルーのアシストアタックはすべて「爆破準備」で移動してから各種追加入力へ派生する。すべて呼び出した位置から前方を攻撃するため、ハイジャンプ中にアシストアタックを呼び出し、相手に視認されにくい状況で相手に攻撃を仕掛けると強力だ。

また、飛び道具でアシストアタックをフォローすれば、相手に攻撃をガードさせてからスイッチすることで、一気に攻勢に転じられる。どのアシストアタックもヒット時に浮かせたり、よろけさせたりするので、ヒットしたことを確認してからスイッチも可能。アシストアタック自体の性能はシンプルなので、操作キャラクターのサポートより、スイッチを使った攻め込むきっかけづくりに適している。

【5アシスト】:爆破準備→一握りの火薬(リトルフラワー)・定点発破
前方へ移動してから拳を振り上げて攻撃する。攻撃スピードが早く、攻撃の打点も高いため、空中の相手に対して使いやすい。
【1or2or3アシスト】:爆破準備→一握りの火薬(リトルフラワー)・爆破解体
移動して拳を振り下ろす中段攻撃。メインキャラクターの下段攻撃と同時に当てるとガード困難な連係にできる。攻撃の打点も高く、画面の端から端まで届くほどリーチも長いので、立ち回りでも使いやすい。
【4or6アシスト】:爆破準備→一握りの火薬(リトルフラワー)・前方焦破
前方に両手を突き出して攻撃する。地上ヒットはよろめきやられを誘発し、ダメージも150と高いのでコンボに組み込みやすい。

おすすめチーム

ゲンスルーを1番手にするか、2番手以降で活用するかでチーム構成をチェンジするのがベスト。1番手では、地上戦の強さを活かしやすい空中の相手に対して強力なアシストを持つフェイタンやクラピカ、ネテロなどとチームを組もう。

2番手以降で活用する場合は、ゲンスルーのアシストアタックとスイッチ性能の良さを活かすため、攻撃をフォローしやすい飛び道具アーツを持つキャラクターとチームを組みたい。特にカイトなど相手のメインキャラクターとアシストアタックを貫通する飛び道具は相性が良いだろう。

立ち回り重視チーム
攻撃力重視チーム

 

HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT 攻略キャラリンク集

   
The following two tabs change content below.
goziline

goziline

ゲームを最大限に楽しむことを目的としたゲーミングチーム。
様々なジャンルのゲームを大人気なく遊びます。

人気記事

  1. 1位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいサガット攻略
  2. 【餓狼CotW】これがSNKアレンジのケン・マスターズ!ド派手なコンボとスピーデ…
  3. 【HUNTER×HUNTER】「オレ達から貴方への鎮魂歌です」今夜クラッシュする…
  4. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”クロロ”攻略。必殺技、コンボまとめ【…
  5. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”マチ”攻略。必殺技、コンボまとめ【ネ…
PAGE TOP