【スト6】今夜勝ちたいエレナ攻略

 本記事では、『ストリートファイター6』(以下、『スト6』)に登場するエレナの基本戦術やコンボをご紹介します。

エレナはこんなキャラ


今夜勝てる度:★★★☆☆(3点評価)

足技主体のカポエラスタイルで戦うエレナは全体的なリーチが長めで特殊技による中下段択が豊富なためガード崩し能力に長けている。また、弾抜け属性の移動必殺技も持っており飛び道具を主体とするキャラクターに対しても優位に戦えそうなのも特徴だろう。相手のしゃがみ食らいと立ち食らいで連続技を選択しなければならない点や、ターゲットコンボの確認精度が求められる点などやり込み要素もあり、奥深いキャラクターになっている。SA1に無敵がないので守りに不安要素があるが、立ち回りの強さでカバーしていこう。

【エレナのとりコレ】
けん制:しゃがみ中P、6強P、立ち強K、3強K
対空:スクラッチホイール、ジャンプ中P>強P
飛び込み:ジャンプ弱P>中K(めくり)、ジャンプ強P
切り返し:ODスクラッチホイール、SA2

エレナの必殺技

ライノホーン 236+K

突進しながらの連続蹴りで端に運びやすく各種ターゲットコンボやODスピンサイズからの追撃に便利。ODライノホーンはしゃがみ食らいに当たらないものの地上コンボでヒットさせると強スクラッチホイールで追撃ができる他、浮かせた相手にOD版ライノホーンを当てると位置を入れ替えることもできる。

スクラッチホイール 623+K

範囲の広い昇竜タイプの蹴り技。ジャンプ攻撃に対して無敵なのはもちろん、強版はダメージが高いので連続技に使っていこう。中でも5F反撃に立ち弱K>強スクラッチイールというコンボが要所で活躍するぞ。OD版は完全無敵なので気軽にぶっ放そう。

リンクシング 236+P 

くるくる回る移動技。ここから4種類の派生技が出せるが、一旦リンクスワール(リンクシング中6P)以外の派生は忘れよう。リンクスワールは動作中飛び道具無敵かつ強化版派生が出せるので、立ち回りでも積極的にくるくるしたい。OD版リンクシングを使えばいきなりリンクスワールが出せる。リンクスワールからの派生は固めのレオパードスナップ(6弱K)、コンボ用のハーベストサークル(6中K)、中段のマレットスマッシュ(6強K)と覚えておこう。

スピンサイズ 214+K

回転連続蹴りを3回放つ。3回目が暴れ潰しになっているのが地味に強い。追加入力してないのに3段目まで勝手に出ちゃうじゃんと思った人はおじさん確定で、2段目からは6+Pでリンクスワールに派生できる。スピンサイズ地上ヒットから暴れ潰しのレオパードスナップ(リンクスワール中に6弱K)で+1攻め継続するか、リンクスワール>投げやマレットスマッシュ(リンクスワール中に6強K)で中段補正切りを狙うのがアツい。

ムーングライド 214P~6P

後ろに下がってから浴びせ蹴りを見舞うエレナ版ジョスクール。しゃがみ中P>弱ムーングライドが入れ込みOKなのが強い。ラッシュ弱Pなどからシミー代わりに強ムーングライドを使うと投げを狩れる。強ムーングライド(パニカン)>立ち中K>ODライノホーン>強スクラッチホイールの簡単コンボで3260ダメージ奪えるので積極的に狙おう。

SA1 ミーティアボレー 236236+K

無敵時間がなく頼りにならないSA1。ヒット後は強orODスクラッチホイールで追撃できるので火力は高い。

SA2 リヴァイブダンス 236236+P

突進ロック技の優秀なSA2。画面半分ほど移動して攻撃するため、飛び道具に反応できたら迷わず打っていこう。ヒット時は2800ダメージ or レバ↓入れで1950ダメージ&1600回復(直ヒット時)を選択できるので展開に合わせて使い分けよう。

SA3 グランスランドソング 214214+K

リーチの短い発生8FのSA3。空中コンボで無理に使うと割と空振るのでムーングライド追加やスピンサイズ3段目などからスパキャンして確実に当てよう。

エレナの基本戦術

立ち回りで使う技は、リーチの長いしゃがみ中Pと立ち中P。しゃがみ中P[c]弱ムーングライド(214弱P)を入れ込んでヒット時は追加(6P)まで決めてダウンを奪おう。立ち中Pはキャンセル不能なものの横へのリーチが長く使いやすい。立ちヒット確認ができたときは【立ち中P・中P】[c]ODライノホーン(236KK)>強スクラッチホイール(623強K)等でダメージを取ろう。その他の地上技ではガードされても先端なら-2Fのスライディング(3強K)やリーチの長い立ち強Kが使いやすい。立ち強Kがパニッシュカウンターした時は生SA2やODライノホーン[c]SA3が連続ヒットする

△見た目通り下段のスラ。飛び道具は抜けられないが先端ガードで-2Fととんでも性能なので距離が合えば積極的に足元を狙おう。

近距離ではガードさせて+1Fになる立ち中Kを起点にして攻める。ここから暴れ潰しになるしゃがみ弱Px2でヒット確認して弱スピンサイズにつなげていこう。立ち中K後に固まる相手には歩き投げも混ぜよう。またエレナは小技も優秀で4Fのしゃがみ弱Pからリーチの長い立ち弱Kが連続ヒットする。密着からしゃがみ弱K>しゃがみ弱P>立ち弱K>強スクラッチホイールといった繋ぎも可能だ。やや確認が難しいが下段のしゃがみ中Kを立ちヒット確認できればしゃがみ中K・強K>強ライノホーンなどのコンボが可能なので後ろ下がりする相手に狙おう。

△近距離の固めに使えるのは立ち中K。+1Fなのでしゃがみ弱Pと投げで二択を仕掛けよう。

エレナの応用戦術

多彩な特殊技を覚える

エレナの強みが覚えるのが面倒なほど多い特殊技の数々。それぞれ用途が異なるのでまだ説明していない特殊技で使用頻度が高いものから順に覚えておこう。

ジャンプ【中P・強P】:空対空で使える空中タゲコン。ODライノホーンやSA1ミーティアボレーで拾えば3000ダメを超える対空が狙える。2段目にディレイするのがコツ。
ジャンプ【弱P・中K】:めくり狙いのジャンプ攻撃タゲコン。ヒット時のフレームが+12Fと優秀でしゃがみ強Pが連続ヒットする。
近距離【中K・強K】 :立ち中Kから浮かせることができるタゲコン。中スピンサイズ>前ステ2回で密着+3Fとなるため起き攻めを重視したいときに。
【立ち強P・強P】  :端インパクトコンボとパニカンで使う。中央ノーマルヒット時は生SA2かODライノホーン>SA3に繋ごう。
【6強P・強P・強P】
:エレナ最長リーチの6強Pからダウンが奪えるタゲコン。発生が遅すぎるが確認して2段目を出すことができる。
【6中K・中K】   
:よくある中段タゲコン。ヒット確認してダウンを奪えるというだけの技。
4強K        :3rdでゲージ溜めに使っていた技。下段を透かしやすいので中足に対して置き技で使うのだろうがリターンがない。

△特大リターンの対空ターゲットコンボ。ODライノホーンで拾いなおそう。

リンクシングを頑張って使ってみる

可能性を感じるもののクルクル回る動作が目立ちすぎるリンクシングからの派生技。有効かもしれない活用方法を紹介。


画面中央)中スピンサイズ(+42F)>弱リンクシング~リンクスワール~強化版レオパードスナップ(236弱P~6P~6弱K):

4F暴れに勝てる。無敵持ちには弱リンクスワール止めを混ぜて無敵技を釣ろう。

画面中央)ODスピンサイズ>中ライノホーン(+39F)>弱リンクシング~リンクスワール~強化版レオパードスナップ(236弱P~6P~6弱K):
4F暴れと相打ちしてしゃがみ中Pが入る。ODスピンサイズに繋いで永久機関の完成。

端)弱ムーングライド~追加(214弱P・P)(+39F)>弱リンクシング~マレットスマッシュ(236弱P~6強K)
マレットスマッシュ持続重ねでヒット+4F、ガード-1F。中段択として味変に使えるかも。
端)空中コンボ弱スクラッチホイール〆(+36)>弱リンクシング>立ち中K持続当て(+4):
立ち中K持続重ねレシピ。+4から投げが埋まります。

△まだまだ未知数なリンクシングからの起き攻めや連係。現時点ではリンクスワールからの6弱Kで固めるのが強力だ。

エレナ持続中段レシピ

1、端)弱スクラッチホイール(+36F)>しゃがみ弱Kスカ>6中K
2、端)弱ライノホーン>立ち弱Kスカ>6中K
3、中央端寄り)強スピンサイズ>中ライノホーン>立ち弱Pスカ>6中K
4、中央端寄り)【中K・強K】>強ライノホーン(+36F)>しゃがみ弱Kスカ>6中K

端コンからの+21Fから中段持続重ねでヒット+4ガード五分。しゃがみ弱P>弱スピンサイズと繋いでいこう。

エレナの他起き攻めアレコレ

1、しゃがみ中P[c]弱ムーングライド~強リンクシング(+1F)
 よく使うコンボから密着+1F取れる起き攻め。投げは4Fに負けるので2弱P重ねメイン。
2、【中K・強K】[c]中スピンサイズ~前ステx2(+3F)
 運びながらステステで密着+3F
3、中央)【2中K>強K】[c]ODムーングライド~追加(+42F)>詐欺飛び or 強リンクシング(+4)
 中央でODムーングライドを決めたときはジャンプ強P重ねが後ろ受け身にも届く
4、端)弱スクラッチホイール>弱リンクシング(+8F)>立ち中K
 持続重ねで+4Fかつ投げ間合いの使える連係
5、端)強スピンサイズ>弱ライノホーン>強スクラッチホイール(+22F)>立ち弱Kスカ(+4F)>投げorシミー
 端コンからの超強いシミー。※ただしザンギを除く。

エレナの基本コンボ

とりこれコンボ
①:しゃがみ弱Px3[c]弱スピンサイズ(214弱K)
②:【しゃがみ中K・強K】or【立ち中P・中P】[c]ODライノホーン(236KK)>強スクラッチホイール(623強K)

③:しゃがみ中P[c]ムーングライド~追加(214弱P・6弱P)[c]グラスランドソング(214214K)
①は小技始動の基礎コンボ。下段のしゃがみ弱K始動でも可能
②はけん制ターゲットコンボ始動の基本コンボ。どちらも立ちヒット時限定なので注意。
③はしゃがみ中Pから入れ込めるコンボ。SA3まで決めれば大ダメージを奪える。
中級者向けコンボ
④:めくりジャンプ【弱P・中K】>しゃがみ強P[c]弱リンクシング~ハーベストサークル(236弱P~6中K)強スクラッチホイール(623強K)
⑤:しゃがみ中P[c]ドライブラッシュ~立ち中K>しゃがみ強P[c]強スピンサイズ(214強K)>中ライノホーン(236中K)
⑥:(空対空)ジャンプ【中P・強P】>ミーティアボレー(236236K)>ODライノホーン(236KK)>強スクラッチホイール(623強K)
⑦:ドライブラッシュ~6中K or 2中K >【立ち中K・強K】[c]ODスピンサイズ~ハーベストサークル(214KK~6弱P~6中K)>中ライノホーン(236中K)
⑧:(パニカン)【立ち強P・強P】>ドライブラッシュ~しゃがみ強P[c]強スピンサイズ(214強K)>中ライノホーン(236中K)>(画面端到達)強スクラッチホール(623強K)
⑨:画面端)ドライブインパクト(ガード)>【立ち強P・強P】>ODスピンサイズ~ハーベストサークル(214KK~6弱P~6中K)>弱ライノホーン(236弱K)>強スクラッチホイール(623強K)
④はめくりジャンプ弱P始動ながら3000近くのダメージを奪えるコンボ。
⑤はけん制しゃがみ中P始動基本コンボ。立ち中Kがガードされても+5Fから攻めを継続できる。

⑥は空対空から3000ダメージ以上取れる高火力コンボ。J中Pヒット後にディレイ強Pにすると拾いやすい。
⑦はドライブラッシュ中段、または下段の二択からのコンボ。途中で画面端に到達した場合は弱ライノホーン>強スクラッチホイールで〆よう。
⑧は無敵技ガード後に狙いたいパニカンコンボ。減る。
⑨は画面端でドライブインパクトをガードさせたときのコンボ。エレナの端コンは痛い。
上級者向けコンボ
⑩:画面端)(パニカン)強ムーングライド>【立ち中K・強K】[c]ODスピンサイズ~弱リンクスワール~ハーベストサークル(214KK~6弱P~6中K)>弱ライノホーン(236弱K)>ODライノホーン(236KK)>強スクラッチホイール(623強K)
⑪:【しゃがみ中K・強K】[c]ドライブラッシュ~立ち中K>微歩き立ち中K[c]ドライブラッシュ~しゃがみ強P>【しゃがみ中K・強K】[c]ドライブラッシュ~立ち中K>しゃがみ強P[c]強スピンサイズ>中ライノホーン[c]SA3グラスランドソング(214214K)
⑩は投げに対してムーングライドをパニカンさせた際に狙える実用的なコンボ。
⑪はゲージを7割ほど回収しながらSA3を叩き込める高火力コンボ。端に到達しない場合はスピンサイズから直でSA3を決めよう。

スト6キャラリンク集

スト6モダンキャラリンク

       
created by Rinker
双葉社
¥3,300 (2025/10/20 21:22:43時点 Amazon調べ-詳細)

The following two tabs change content below.
ナカジマ(コイチ)

ナカジマ(コイチ)

twitter ID:@koichinko
あらゆる格闘ゲームを雑然と遊ぶ浅葉の悪友。
『ギルティギア』シリーズ等、アークシステムワークスの作品では有名プレイヤーとして名を馳せる。密かに、第三回TOPANGAチャリティーカップ『スーパーストリートファイター4』で優勝という実績も。
ソニーコンピューターエンターテイメント主催のイベント”闘神激突”では、格闘ゲームの強いおっさん”闘神”として、『ギルティギアイグザードサイン』で鮮やかなネタ殺しを披露した。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  2. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  3. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  4. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  5. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
PAGE TOP