【KOF15】今夜勝ちたいG.A.W.チーム攻略(アントノフ、ラモン、ダイナソー)

本記事では、『THE KING OF FIGHTERS XV』のG.A.W.チーム(アントノフ、ラモン、ダイナソー)の基礎攻略を紹介。基本的なコンボも掲載します。

アントノフ

使いやすさ 強さ 順番
B A 大将

立ち回り

強烈な打撃技を多く持つアントノフ。空対空で使いやすい早出しのジャンプふっとばし攻撃や下に強いジャンプCで接近しよう。地上ではリーチの長い遠B、出始めにガードポイントのある地上ふっとばし攻撃、Aホエールストリームがけん制として使いやすい。接近後は2B→2Bでヒット確認してガード時はキャンセルギガントバックプレス(63214D)が投げ択として強力。対の打撃択は2B→6A→ホエールストリーム(214A)で飛びを防止できる。同様に近C→6Aがガードされていた場合もディレイギガントバックプレス(63214D)とAホエールストリーム(214A)で打撃と投げの二択がかけられる。強い。

△6AからAホエールストリームとギガントバックプレスが二択になるアントノフ。シンプル。

その他のガード崩し方法としてジャンプCを小ジャンプの昇りで出せば中段になる。またしゃがみDが中段となっておりキャンセルでカムチャッカコラプス(236236D)が連続ヒットする。端ならその後遠C→2Bまでコンボが伸びるので狙っていこう。対空技はCバーチカルマッチョ(623)、ゲージに余裕がある際はEXバーチカルマッチョ(623AC)からコンボを狙いたい。EXバーチカルマッチョからはCバーチカルマッチョや遠D→MAX発動などゲージに応じたコンボ選択を狙おう。

基本コンボ

1、2B→2B[c]EXホエールストリーム(214AC)
小技から唯一つながるのがEX技。ノーゲージ下段始動最大は2Bx3発。

2、端)近C→6A[c]Bギガントバック(63214B)→カムチャッカコラプス(236236K)→遠C→2C
端コンが異様に伸びるアントノフ。遠C→2Cの追撃が入るので0.2ゲージほど回収する。

3、近C→6A[c]EXギガントバック(63214BD)→EXバーチカルマッチョ(623AC)→Cバーチカルマッチョ(623C)→カムチャッカコラプス(236236K)→遠C→2B
2Bの代わりに遠C[c]ツングースカボンバーも入る。すごい

4、2B→2B[c]MAX発動→近C→6A[c]EXギガントバック(63214BD)→EXバーチカルマッチョ~EXベーリングウェーブ空中(623AC~236AC)→Cバーチカルマッチョ(623C)
大将限定のMAX発動コンボ。下段や暴れからダメージを取るために使う。

5、近C→6A[c]MAX発動→近D・D[c]Aホエールストリーム(214A)[c]ツングースカボンバー(236236C)[c]コスモリグレッション(2141236CD)
3ゲージ使っためちゃくちゃ減るMAX発動コンボ

6、EXバーチカルマッチョ(623AC)→遠D[c]MAX発動→Cホエールストリーム(214C)[c]ツングースカボンバー(236236C)[c]カムチャッカコラプス(236236BD)→遠C[c]ツングースカボンバー(236236C)
5ゲージ消費のダブルツングースカボンバー。対空からハチャメチャになる。

応用コンボ

7、シャッターストライク(236CD)→MAX発動→カムチャッカコラプス(236236BD)→ツングースカボンバー(236236C)[c]コスモリグレッション(2141236CD)
シャッターストライク地上くらいから突然の死

8、シャッターストライク(236D)空中ヒット→Cホエールストリーム(214C)[c]ツングースカボンバー(236236C)[c]MAX版カムチャッカコラプス(236236BD)→遠C[c]ツングースカボンバー(236236C)
シャッターストライク空中くらいからも突然の死

9、2A→2A[c]MAX発動→近C→6A[c]EXギガントバック(63214BD)→EXバーチカルマッチョ~EXベーリングウェーブ空中(623AC~236AC)→ダッシュAバーチカルマッチョ(623A)→MAX発動→カムチャッカコラプス(236236BD)→遠C[c]ツングースカボンバー(236236C)[c]コスモリグレッション(2141236CD)
MAX発動コンボが終わったと思ったらまだ終わらねえぞと蹴り上げられるコンボ

ラモン

使いやすさ 強さ 順番
B B 先鋒、中堅

立ち回り

ラモンはジャンプふっとばし攻撃による空中戦と奇襲の移動コマンド投げを軸に立ち回るのが強力。EXサマーソルト(41236)の移動速度がすさまじく、ガード不能突進技のようにつかえるため、相手のジャンプの着地を狙って撃っていこう。サマーソルトを警戒した相手は地上にいたくないため、飛びが増えてきたところでジャンプふっとばし攻撃による空対空を狙う。相手の飛びが少なくなったところで再びEXサマーソルトEXタイガーロード~フォースオブウィル(214BD~236C)を狙うかしゃがみC→3Dの地上コンボを狙うといった動きが非常に強い。そのほかには、強ローリングソバット(623D)による中段やバードオブパラダイス(22AC)によるめくり中段も崩しの選択肢として取り入れていこう。いずれも引き起こし(22A)からタイガースピン(63214x2C)がつながるためリターンも大きい。切り返しには乏しいためコマンド投げのタイガーネックチャンスリー(41236A)による暴れや超速で発生するMAX版エルディアブロアマリロラモンボランド(2141236BD)の弾抜けも取り入れていこう。

基本コンボ

1、近C→3D[c]フェイントステップ(214A)
ノーゲージ時のコンボ。画面端付近でドロップキックした後はスライドダウン中にバードオブパラダイス(22AC)で追撃可能。

2、2B→2A→2B[c]EXローリングソバット(623CD)→Bローリングソバット~フライングボディアタック~引き起こし2(623B~623B~22C)
画面端では引き起こし2の後に近C追撃が可能なのでキャンセルフェイント(214C)から着地攻めを仕掛けよう。

3、EXタイガーネックチャンスリー(41236AC)→バードオブパラダイス(22AC)
コマンド投げからのダウン追撃

4、2C→3D[c]シャッターストライク(236CD)→2C→3D[c]Bローリングソバット~フライングボディアタック~引き起こし1(623B~623B~22A)[c]タイガースピン(63214x2C)
立ち回りの2Cから大ダメージを奪えるコンボ。ラモンは基本先鋒か中堅なのでここにゲージを吐きたい。

5、EXタイガーロード~フォースオブウィル~引き起こし1(214BD~236C~22A)[c]MAX版エルディアブロアマリロラモンボランド(2141236BD)→バードオブパラダイス(22AC)
こちらも奇襲からのダメージ源。EXサマーソルトに慣れてきた相手に次の手としてタイガーロードを用意しておこう。

6、遠C[c]MAX発動→近C→3D[c]Bローリングソバット(623B)[c]ハイパーソニック・ラモン(2141246CD)
判定の強い置き遠Cからの発動コンボ。あれこれ決めるよりも減る。

ダイナソー

使いやすさ 強さ 順番
A B 先鋒、中堅

立ち回り

ダイナソーは遠Bや2A等の地上牽制が優秀で小技にAアンキロハンマー(236A)を仕込んでおく立ち回りが強力。遠B→Aアンキロハンマー(236A)をメインけん制としガード時はブレーキング(AB)、ヒット時はディナーオブダイナソー(236236B)につなげるのをダメージ源にしよう。飛び防止として遠AやAアンキロハンマーブレーキング(236A~AB)を適度にバラ撒きつつ、通常ジャンプや大ジャンプに対してはEXチクシュールバスター(4214BD)を対空として使っていこう。しゃがみCも出始めにガードポイントがありひきつけて使えば対空として使えなくもない。そのほかにCアンキロハンマー(236C)は攻撃判定が広く、小、中ジャンプを狩りつつ相手の牽制を引っ掛けることが出来る上、ヒット確認しつつ2段目をディナーオブダイナソーでキャンセルできるのでリターンも高い。また、小技からはアンキロハンマー以外にもEXアサルトラプター(236BD)や近距離からいきなりEXゼツメツハリケーン(63214AC)による奇襲も使える。切り返しに乏しいダイナソーは生出しのシャッターストライクや発生の早いゼツメツハリケーン(63214A)暴れ、しゃがみCと遠Cによるガードポイントも防御手段として取り入れていこう。

基本コンボ

1、遠B[c]Aアンキロハンマー(236A)[c]ディナーオブダイナソー(236236B)→ギガコンピー(214D)
ダイナソーのメイン牽制となる遠Bからの基本コンボ。ヒット確認してディナーオブダイナソーまで繋ぐ。ガードされていた場合はブレーキングでごまかしていこう。

2、2B→2A→2A[c]EXアンキロハンマー(236AC)→4A[c]チクシュールバスター(4214D)
EXアンキロハンマーを絡めたコンボは火力に加え画面端への運び能力が高い。

3、2C→6A[c]Cアンキロハンマー(236C)2段目[c]ディナーオブダイナソー(236236D)→EXギガコンピー(214BD)
2Cで暴れた際のコンボ。EXギガコンピー追い打ちで112ダメージ追加できるが端をキープしたい場合はギガコンピーを省こう。

4、6A[c]MAX発動→2C→4A[c]EXアンキロハンマー(236AC)→Cアンキロハンマー(236C)2段目→ディナーオブダイナー(236236B)
中段攻撃からのメイン崩し。確認はむずかしいが入れ込みでもいたしかたなし。

5、遠B[c]MAX発動→2C→Aアンキロハンマー(236A)→ディナーオブダイナー(236236B)→スパイラルアームエクスカーベーション(2141236CD)
差し替えしからCLIMAX超必殺技まで決められる連続技。3ゲージ消費だがMAXゲージ1250以上(中堅以降)必要なので注意しよう。

全キャラ リンク

 

真吾
               
created by Rinker
SNK
¥3,880 (2025/10/20 09:08:18時点 Amazon調べ-詳細)
The following two tabs change content below.
ナカジマ(コイチ)

ナカジマ(コイチ)

twitter ID:@koichinko
あらゆる格闘ゲームを雑然と遊ぶ浅葉の悪友。
『ギルティギア』シリーズ等、アークシステムワークスの作品では有名プレイヤーとして名を馳せる。密かに、第三回TOPANGAチャリティーカップ『スーパーストリートファイター4』で優勝という実績も。
ソニーコンピューターエンターテイメント主催のイベント”闘神激突”では、格闘ゲームの強いおっさん”闘神”として、『ギルティギアイグザードサイン』で鮮やかなネタ殺しを披露した。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  2. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  3. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  4. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  5. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
PAGE TOP