【KOF15】今夜勝ちたいキム・カッファン攻略

本記事では、『THE KING OF FIGHTERS XV』のキムの攻略を紹介。基本的なコンボも掲載します。

キム・カッファン

 
使いやすさ 強さ 順番
B A 中堅

キャラ解説

15までは皆勤賞だったキムがリストラされたと思ったら遂にDLCで登場!新衣装もかっこええ!

優秀なジャンプ攻撃、ガードされて反撃されにくい突進技の弱半月斬、タメ無敵技の飛燕斬、復活した三連撃、新技には飛旋脚と古の技から新技まで取り揃えています。

ゲージがあると火力はなかなかに優秀。小ジャンプでめくれるJA、強制ダウンが豊富、多彩な空中行動、強いのかイマイチよくわからない飛旋脚の幻惑、反撃能力の高さなどが強そうです。

一方で、遥か昔に超絶強かった遠Dなんかは下段無敵なし(KOF14Ver.3.0で削除)、ヒットガード有利もなく(KOF14でガード不利)、初段6F→11F&1段目がしゃがみにすかるなどなど、最強遠Dだったころと比べると見る影もなし…。2Aからの暴れ潰しが弱かったりも困り者。2Aが短めでコンボが入る間合いがちょいと狭めですね。先端間合いは発動コンボで補いましょう。

△わりと強いような気がする飛旋脚。飛旋脚発生前に飛翔脚に派生できたりと幻惑効果が高そうな技です。

立ち回り

地上けん制は小ジャンプ防止に強いCDがおすすめ。CDを空キャンして弱飛旋脚で突進したり、A三連撃でさらにジャンプ防止したりしていこう。他にも、小ジャンプ防止に使える立ちB、リーチがそこそこの2Dあたりは使えそうだ。また、2Cはギリギリ攻撃が届かないぐらいの置き技として優秀だ。弱半月斬を入れ込んでおこう。バックステップ>弱空中半月斬も使っていくと相手のリズムを狂わせやすい。

△地上CDは打点がかなり高いのでジャンプ防止として強い。

対空はタメがあれば飛燕斬がおすすめ。基本は4Fの弱版とEX版、余裕があれば8Fの強版を使おう。ただし、めくりはほぼ落ちないので注意したい。スーパーキャンセル飛天脚や鳳凰脚でダメージ取れるのでバレバレの飛びには狙ってもいいだろう。

△飛燕斬は通常ジャンプのめくりに弱いので注意しよう。

飛び込みは横から斜め下へ攻撃する空対空と対地も同時にできるジャンプC、空中戦で先出しで使えるジャンプCD、斜め下に強く一番リーチのあるJD、小ジャンプでもめくりを狙えるJAが主力。

△ジャンプAのめくりあり。小ジャンプだけでなく、通常ジャンプからJAでめくると見せて、EX飛翔脚で起動変化して正面から攻撃するといった表裏の択もわりと使えそう。

接近戦

接近したときは2B>2Aが基本で、ヒット時はEX三連撃でコンボにいきたい。2B先端からは2Aが届かないので立ちAを使い、2ゲージ以上あれば発動コンボでダメージを取っていこう。なので、中堅以降が推奨。

2Aはガードさせたときに2A>2Cが4Fで暴れられると相打ちになってしまうなど暴れ潰しがロクなのがないのが悩み。唯一、画面端でキャンセル弱半月斬なら暴れ潰しになるのでもしかしたら使えるかも? ちなみに下段の近B>近Aの連係なら、2Cで暴れ潰しできるようになるので、起き攻めなどでは使っていこう。

【技簡単解説】
◆遠A:5F。のわりにリーチそこそこ長い、MAX発動反撃などに
◆遠B:ジャンプ防止に使える。5Aより少し短い
◆遠C:ジャンプ防止に使える?短い
◆遠D:上段2段蹴り、1段目はしゃがみに当たらない、ガードヒットで微不利、スパキャン可
◆2B:5F下段。普通
◆2A:4F。+2有利。ちょい短い
◆2C:6Fでキャンセル可、2Bよりちょっと長い
◆2D:8F。そこそこ長い。弱半月斬を入れ込むのがよし
◆近A:4F。+3有利
◆近B:5F。下段。ノックバックが小さい
◆近C:5F。蹴り上げで投げ漏れでそこそこ強い。
◆近D:6F。ダメージが高いのでコンボパーツ
◆JA:小ジャンプめくり可能
◆JB:4F。キャンセル可
◆JC:10F。横から斜め下に蹴るので空対空兼飛びに
◆JD:8F。リーチがJCよりほんのすこしだけ長い。斜め下に強い
◆JCD:14F。判定はわりと強い気がするので置きの空対空で、姿勢低いキャラにしゃがまれると当たらない。キャンセル可
◆6B:24F。中段。MAX発動からコンボ
◆66A:真横に空中突進。ガードされるとキャンセル不能でスキだらけだがヒットするとキャンセル可
◆半月斬:突進。弱版は-5Fで先端ガードならほぼ反撃を受けない。強版はコンボ用。EX版は追撃不可。ガードで微不利なので最後のトドメとかのぶっこみに使える?
◆空中半月斬:空中で横に突進する。低空ならガードさせて反撃受けない。バクステからも出せる。
◆飛燕斬:タメ技。弱版4F対空無敵、強版無敵なので割り込みなどに、1段目スパキャン可能。強版の確定ダウンは有利時間短め。EX版は4Fで横リーチ長いため、荒咬みなどの反撃にも使える。
◆飛翔脚:斜め下に突進から連続蹴り。通常版はロック技でガードされると跳ね返りスキが大きいので反撃受けやすい、EX版はそのまま踏みつけで微有利
◆三連撃:弱は早い。打点が高いのでジャンプ防止にもなる。EX版はコンボ用。
◆飛旋脚:弱は21Fで-2と優秀な突進。強は遠くから攻撃できて+3有利。2D、BorEX飛燕、MAX鳳凰脚、CLIMAXで追撃できる。EX版は+2有利でヒット時2Aで追撃できる
◆飛旋脚~飛翔脚:弱版から派生すると飛翔脚の攻撃が出ず着地するのでフェイントになる、EX版飛翔脚は攻撃がでる。強版からはEX版は相手飛び越しても振り向く
◆鳳凰飛天脚:追撃できる超必。対空などには使えない。D版は垂直に浮かせる。
◆鳳凰脚:突進超必。通常版は無敵、MAX版は5F&無敵。無敵は密着じゃないと切れるので弾抜けなどには使えない
◆空中鳳凰脚:空中から出せる。高空で出しても相手を飛び越さない。地上版より205ダメージと5ダメージ分だけ高い。
◆天昇鳳凰脚:CLIMAX超必。突進で無敵があり、弾抜けなどに使える。

基本コンボ

まずは重要度「★★★」の基本コンボから覚えよう。「★☆☆」は難易度が高いものもあるので最初は覚えなくてもいい。

状況 重要度 ダメージ
中央 ★★★ ①152ダメージ/②262ダメージ/③334ダメージ/④400ダメージ

2B→2A→
  ①[c]A三連撃・壱式(214A)~三空撃・壱式(6B)~三空撃・弐式(2B)
  ②[c]EX三連撃・壱式(214A+C)~三連撃・弐式(4A)~三連撃・参式(4A)→D飛燕斬(2タメ8D)
  ③[c]EX三連撃・壱式(214A+C)~三連撃・弐式(4A)~三連撃・参式(4A)→EX三連撃・壱式(214A+C)~三空撃・壱式(6B)~三空撃・弐式(2B)→D飛燕斬(2タメ8D)
  ④[c]EX三連撃・壱式(214A+C)~三連撃・弐式(4A)~三連撃・参式(4A)→B飛燕斬[c]鳳凰飛天脚(236236+BorD)→66A[c]B空中半月斬→2D

中央用コンボ。②の締めを三連撃・壱式(214A)~三空撃・壱式(6B)~三空撃・弐式(2B)にすると、D飛燕斬より253ダメージと下がるがジャンプ攻撃を余裕持って重ねられる。④は端に到達しそうならB鳳凰飛天脚に、さらに運び重視ならB飛燕斬を三連撃・壱式~弐式に変える。端到達時はD飛燕斬が入る(427ダメージ)。
★★★ ①441ダメージ/②464ダメージ

2B→2A[c]EX三連撃・壱式(214A+C)~三連撃・弐式(4A)~三連撃・参式(4A)~
  ①→A三連撃・壱式(214A)~三連撃・弐式(4A)~三連撃・参式(4A)[c]B鳳凰飛天脚(236236+B)→A飛旋脚(236A)
→D飛燕斬(2タメ8D)
  ②→EX三連撃・壱式(214A)~三空撃・壱式(6B)~三空撃・弐式(2B)→B飛燕斬(2タメ8B)[c]B鳳凰飛天脚(236236+B)→A飛旋脚(236A)→D飛燕斬(2タメ8D)

端コンボ。1.5ゲージ消費だがゲージ回収も十分。最初の三連撃・弐式部分を三空撃・壱式[c]B空中半月斬にするとダメージ同じだがゲージ回収が若干アップする。②はダメージ効率はよくない。B飛燕斬→鳳凰飛天脚は2タメ369B→236Dで入力
中央 ★★☆ 472ダメージ

JA(めくり)>近A>近C[c]6B[c]D半月斬[c]鳳凰飛天脚(236236+D)→66A[c]B空中半月斬→2D

めくりから狙いたいコンボ。正面ヒット時は近Aから近Cは繋がらない。66A[c]B空中半月斬は低空で拾うと2Dで拾いやすくなる。D空中半月斬で締めるとダメージは下がるが起き攻めがしやすい。鳳凰飛天脚後は遠D始動からも同じコンボが入る。
中央 ★★☆ ①625ダメージ/②729ダメージ/③459ダメージ/④439ダメージ

2B→遠A[c]MAX発動~
 ①→近D[c]6B[c]D半月斬[c]鳳凰脚[c]天昇鳳凰脚
 ②→近D[c]D半月斬[c]MAX鳳凰脚[c]天昇鳳凰脚
 ③→近D[c]6B[c]D半月斬[c]鳳凰飛天脚(236236+D)→66A[c]B空中半月斬[c]空中鳳凰脚
 ④→近D[c]6B[c]D半月斬[c]鳳凰飛天脚(236236+D)→EX三連撃・壱式(214A+C)~三連撃・弐式(4A)~三連撃・参式(4A)→66A[c]B空中半月斬→2D

2B先端からのコンボ。6B中段からも同じようにコンボにいける。大将用。①は中堅時は6Bを省く。③は大将用の2ゲージコンボ。④は中堅用の2ゲージコンボ
中央 ★★☆ ①155ダメージ/②236ダメージ/③331ダメージ

CD[c]A飛旋脚(空振り)~
 ①66A[c]D空中半月斬
 ②ダッシュ→EX三連撃・壱式(214A)~三空撃・壱式(6B)~三空撃・弐式(2B)→D飛燕斬(2タメ8D)
 ③D半月斬[c]鳳凰飛天脚(236236+D)→66A[c]B空中半月斬>2D

CD地上ヒットのコンボ。②はちょい難しい。
中央 ★☆☆ 369ダメージ

EX飛翔脚→A三連撃・壱式(214A)~三空撃・壱式(6B)~三空撃・弐式(2B)[c]空中鳳凰脚

EX飛翔脚が近くでヒットした時のコンボ。
中央 ★☆☆ ①210ダメージ/②363ダメージ

前方中ジャンプCD(カウンター)~ 
  ①66A[c]D空中半月斬
  ②66A[c]B空中半月斬[c]空中鳳凰脚

ジャンプCDのカウンターから狙いたいコンボ。JCDが高めでヒットしたら、カウンター確認せずに66Aがおすすめ。カウンターしてなくても、投げ間合い外で若干微有利で起き攻め(地上ヒット~低空ヒットだと不利なので注意)。
★★★ 558ダメージ

JD→近C→6B[c]B半月斬→B飛燕斬[c]D鳳凰飛天脚(236236+D)→A飛旋脚(236A)→D飛燕斬(2タメ8D)

端の近C始動コンボ。また、暴れ潰しのB半月斬からのコンボとしても使える。
中央 ★★☆ ①612ダメージ/②708ダメージ/③824ダメージ

飛燕斬[c]空中鳳凰脚(2141236BorD)~
 ①MAX鳳凰飛天脚(236236B+D)→D飛燕斬(2タメ8D)
 ②MAX鳳凰飛天脚(236236B+D)→B飛燕斬(2タメ8B)[c]空中鳳凰脚(2141236BorD)
 ②MAX鳳凰飛天脚(236236B+D)→B飛燕斬(2タメ8B)[c]MAX空中鳳凰脚(2141236B+D)

対空や割り込みの飛燕斬からのコンボ。ゲージがあるだけ吐きやすいのは強み。飛燕斬[c]空中鳳凰脚は2タメ147B~41236+Bと入力しよう。

中央 ★☆☆ ①571ダメージ/②495ダメージ

①(空中カウンター)遠Bor遠Cor近D(1段目)[c]MAX発動~鳳凰脚[c]天昇鳳凰脚
②(空中カウンター)CD>MAX発動→66A[c]B空中半月斬[c]空中鳳凰脚[c]天昇鳳凰脚

①は小ジャンプにカウンター狙いでMAX発動入れ込み。②はCDが空中カウンターしそうな状況確認でMAX発動。

 

 

全キャラ リンク

 

真吾
               
created by Rinker
SNK
¥4,200 (2025/06/13 00:57:11時点 Amazon調べ-詳細)
The following two tabs change content below.
goziline

goziline

ゲームを最大限に楽しむことを目的としたゲーミングチーム。
様々なジャンルのゲームを大人気なく遊びます。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいエレナ攻略
  2. 【観戦のすすめ】2億円をかけた『餓狼伝説 City of the Wolves』…
  3. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”ヒソカ”攻略…
  4. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”キルア”攻略…
  5. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”レオリオ”攻…
PAGE TOP