【KOF15】今夜勝ちたいオロチチーム攻略(社、シェルミー、クリス)

本記事では、『THE KING OF FIGHTERS XV』のオロチチーム(社、シェルミー、クリス)を攻略。基本的なコンボもご紹介します。

使いやすさ 強さ 順番
A B どこでも

立ち回り

社は突進系の必殺技が多くリーチを生かした力強い戦い方が得意。遠Bは横に長くメインの地上けん制技として使える。遠Dは飛び防止も兼ねたけん制として優秀。また発生こそ遅いもののEXスレッジハンマー(214BD)には飛び道具無敵が付与されているので奇襲に使える。近距離ではガードさせて有利の近Bや下段の2B→2Aを中心に小技で固めてヒットしていたらEXミサイルマイトバッシュ(214AC)につなげて連続技を狙おう。ガードされていた際は反撃の受けづらいAジェットカウンター(41236A)で仕切り直したい。飛び込みには持続の長いジャンプA、横方向に強いジャンプD、下方向に強くギリギリめくりも狙えるジャンプCを使い分けよう。対空技にはしゃがみCのアッパー対空の他、EXアッパーデュエルを狙っていこう。近めかつ高めでEXアッパーデュエルが対空できた場合は3段目の持続が当たるため→EXジェットカウンター~スティル→6B→Dスレッジハンマーまでつなぐことができ大ダメージを狙える。

基本コンボ

1、2B→2A→遠A[c]EXミサイルマイトバッシュ(214AC)→6B[c]Dスレッジハンマー(214D) or Cジェットカウンター~スティル(41236C~236C)
下段からダメージを奪える中央コンボ。Dスレッジハンマー後は小ジャンプから詐欺飛びへ。

2、2C→6A[c]EXミサイルマイトバッシュ(214AC)→EXジェットカウンター~スティル(41236AC~236C)→6B→Dスレッジハンマー(214D)
発生の早い2C始動の1ゲージ消費コンボ。中央でも端気味でも狙えるので使いやすい。

3、ジャンプC→近B→2C→シャッターストライク(236CD)→近D→6B[c]EXミサイルマイトバッシュ(214AC)→6B[c]Cジェットカウンター~スティル(41236C~236C)[c]微溜めファイナルインパクト(236236Cホールド離し)→6A
めちゃくちゃな距離を運べる2ゲージ消費コンボ。端に届かないときはファイナルインパクトをヴァアリアスバッシュストリーム→6Aで代用しよう。

4。遠B[c]MAX発動→近D→6K[c]EXミサイルマイトバッシュ(214AC)→6B[c]Cジェットカウンター(41236C)[c]ヴァアリアスバッシュストリーム(236236B)→6A
中堅以上の際の2ゲージMAX発動コン。先鋒の場合は6Bを除いてAジェットカウンターにすればMAXゲージを節約できる。

5、ジャンプD→2C→6B[c]MAX発動→近D→6B[c]Aジェットカウンター(41236A)[c]ファイナルインパクト(236236A)[c]アルティメットビリオンバッシュ(2141236CD)
中堅以上の際の3ゲージMAX発動コン。ヴァアリアスバッシュストリームのが10ダメージ高かった。ごめんなさい。

シェルミー

使いやすさ 強さ 順番
A B 先鋒、中堅

立ち回り

打撃の強い投げキャラのイメージが強いシェルミー。ジャンプ攻撃に強い技が揃っており、めくりが狙えて持続も長いジャンプC、リーチのあるジャンプD、空対空で強いジャンプふっとばしを中心に上から攻め込もう。地上では遠Cのチョップが妙に強いほか、しゃがみDもコンパクトで使いやすい。ガード崩しには投げ無敵の近D→6B、コマ投げのシェルミースパイラル(63214C)、移動投げのシェルミーシュート(63214D)に加えて、中段判定の6B→MAX発動も使っていこう。相手の飛び込みにはしゃがみC、またはEXシェルミークラッチ(623BD)がジャンプ攻撃無敵があるため頼りになる。EXシェルミークラッチ~シェルミーキュート→MAX版シェルミーショックまで対空コンボでつなげるのでゲージに余裕があるときは狙いたい。MAX版シェルミーショック(236236BD)は発生と移動が早いので相手のバックジャンプなども見てから捉えることができるのを覚えておこう。

基本コンボ

1、2B→2A→遠A[c]EXアクセルスピンキック(214BD)→Dシェルミークラッチ~シェルミーキュート(623D~236D)
下段始動の基本コンボ。シェルミーキュートを省けば中ジャンプから起き攻めができる。ゲージがない場合は遠A→シェルミースパイラルでしめよう。

2、めくりジャンプC→近C→6B1段目[c]EXアクセルスピンキック(214BD)→Aシェルミーホイップ(214A)[c]シェルミーショック(236236D)
1.5ゲージ消費の高火力コンボ。半分くらい減る

3、EXシェルミークラッチ(623BD)始動 or EXシェルミースパイラル始動(41236AC)~シェルミーキュート(236B)→EXシェルミーホイップ(214BD)→シェルミーショック(236236D)
2ゲージある場合は直接MAX版シェルミーショック(236236BD)につなぐのが正解。

4、遠C[c]MAX発動→近D→6B[c]EXアクセルスピンキック(214BD)→Dシェルミークラッチ(623D)[c]シェルミーカーニバル(4123641236C)
先鋒(MAXゲージ1000)でも狙えるMAX発動を使った2ゲージ消費コンボ。さらにダメージを奪いたい場合はMAX版シェルミーカーニバルにしよう。

5、遠C[c]MAX発動→近D→6B[c]シェルミーカーニバル(41232641236C)[c]シェルミーエクスポジション(2141246CD)
中堅以上で可能なMAX発動から超必殺技→CLIMAX超必殺技のつなぎ。3ゲージで可能なので狙えるシーンは多い。

クリス

使いやすさ 強さ 順番
S A 先鋒、中堅

立ち回り

クリスといえばジャンプふっとばし攻撃。持続が長く下に判定が強いので中ジャンプから出していくだけでも強力。またジャンプDもめくり判定が強くガード崩しになる。対の選択肢はしゃがみBしゃがみBを3発刻んでAシューティングダンサー・スラスト(214A)でキャンセルするだけで強く、しゃがみBと飛び込みの二択だけで攻めることができる。EXシューティングダンサー(214AC)は2段目が下段かつガードさせて有利というすごい性能。低姿勢かつキャンセル可能のしゃがみDも強力で移動技のBスクランブルダッシュ(236B)と合わせて使えば相手を幻惑することができる。ガードで固まる相手には移動投げのAディレクションチェンジ(623A)中段の6B→MAX発動Bスクランブルダッシュ(236B)による裏周りなど様々なガード崩し要素を持っている。対空技は発生の早いしゃがみCと無敵技のBハンティングエア(623B)があるので困ることはないだろう。飛び道具に対してはEXスクランブルダッシュに弾無敵が付与されておりスキがない。

基本コンボ

1、2Bx3[c]Aシューティングダンサー・スラスト(214A)[c]チェーンスライドタッチ(236236A)
下段3発刻みからの連続技。ゲージが余っているときはチェーンスライドタッチからMAX版ツイスタードライブへアドバンスキャンセルしていこう。

2、2B→2A→6A[c]シャッターストライク(236CD)→ダッシュ近D→6B2段[c]Cシューティングダンサー・スラスト(214C)
ゲージ節約コンボ。かなりの距離を運びつつダメージが取れる

3、近A→2C2段→6B2段[c]EXシューティングダンサー・ステップ(214BD)→EXグライダースタンプ(空中236BD)→6A[c]Dハンティングエア(623D)
1ゲージ使用時の基本コンボ。チェーンスライドタッチ〆よりも減る上にゲージ回収を兼ねているのでこちらをメインに使おう。

4、3D[c]MAX発動→近C→6B2段[c]Cシューティングダンサー・スラスト(214C)[c]ツイスタードライブ(214214B)
スライディング始動MAX発動コンボ。ヒット確認は難しいので状況確認で使おう。

5、6B[c]MAX発動→近C[C]Cシューティングダンサー・スラスト(214C)[c]ツイスタードライブ(214214B)[c]オンスロートミラージュ(2141236CD)
中段発動かつ中堅以上の3ゲージMAXコンボ。中堅から狙うことができるので恐ろしい。

全キャラ リンク

 

真吾
               
created by Rinker
SNK
¥3,880 (2025/10/19 06:18:07時点 Amazon調べ-詳細)
The following two tabs change content below.
ナカジマ(コイチ)

ナカジマ(コイチ)

twitter ID:@koichinko
あらゆる格闘ゲームを雑然と遊ぶ浅葉の悪友。
『ギルティギア』シリーズ等、アークシステムワークスの作品では有名プレイヤーとして名を馳せる。密かに、第三回TOPANGAチャリティーカップ『スーパーストリートファイター4』で優勝という実績も。
ソニーコンピューターエンターテイメント主催のイベント”闘神激突”では、格闘ゲームの強いおっさん”闘神”として、『ギルティギアイグザードサイン』で鮮やかなネタ殺しを披露した。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  2. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  3. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  4. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  5. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
PAGE TOP