【グラブルVS】今夜勝ちたいメーテラ攻略【GBVS】

『グランブルーファンタジー ヴァーサス』(以下、グラブルVS)に登場する メーテラ のおすすめコンボや立ち回り、アビリティ(必殺技)解説をお届けします。

△弓を扱う遠距離キャラのメーテラ。シースルーのヒラヒラがツボです。

グラン カタリナ シャルロッテ ランスロット パーシヴァル フェリ
ローアイン ファスティバ メーテラ ゼタ バザラガ ベルゼバブ
ナルメア ソリッズ ジータ ゾーイ    
メーテラの今夜勝ちたい度:10段階中7 


【メーテラの強み】
・遠距離特化型キャラクターでアウトレンジから有利に試合を展開できる
・多彩な空中軌道変化で逃げ回りながら戦うことができる
【メーテラの弱み】
・中央の連続技が乏しく火力が低い
・無敵技が奥義のみのため攻め込まれると脆い

アビリティ(必殺技)紹介

ゼファー (特 or 4+特、空中特殊)

小ジャンプする移動技。N+特で前方、4+特で後方へ飛び跳ねる。ジャンプ中に使って軌道を変化させる他、地上から出した場合は2回発動できるので幻惑しながら攻めることができる。通常技キャンセルも可能なので5Cなどからキャンセルして攻め込もう。

綺羅星(上段) 236+弱or中or強(空中可)

真横に矢を放つ飛び道具。弱版は遅い矢、中版は速い矢、EX版(強版)は多段の矢を放つ。ガードされても硬直は少なく、牽制や連続技に大活躍する。
空中で出した際は弱が近距離、中版は遠距離、EX版は複数の矢を放ちながら落下する性能に変化する。

綺羅星(下段) 214+弱or中or強

低い姿勢から真横に矢を放つ飛び道具。弱版は遅い矢、中版は速い矢、EX版は多段の矢を放つ。上段よりもやや発生が遅い。

隼落とし 623+弱or中or強

斜め上に矢を放ってから複数の矢を落とす飛び道具。弱版は近い距離、中版は遠い距離で使用する。EX版は多段の矢を放つ。上昇部分は空中ガード不能となっているため先読み対空や垂直ジャンプした相手にも使っていける。

エーテリアルシール 22+弱or中or強

前方に蝶を放つ技。蝶は矢で撃ち抜くと上下に爆発する。EX版は2匹の蝶を召喚する。主に立ち回りでばら撒きながら戦い、相手の前転をケアしよう。

デンス・キャレス 236+アビリティボタン or 236236+強

サマーソルトキック。1段目が近距離でクリーンヒットした場合は演出に移行してダメージがアップする。対空や連続技の他、無敵技となっているので切り返しに多様する。簡易コマンドで出してもダメージは同じでデメリットはない?ので2362236コマンドの方は忘れましょう。

ラピッド・パルパーション 236+アビリティ+特殊 or 236236+特殊

前方に無数の矢を放つ無敵技。近距離ヒット時のみ演出に移行し大幅にダメージがアップする。簡易コマンドで出しても性能は同じなので出すときは簡易で出しましょう。

メーテラの基本戦術

メーテラ主力技

ゼファー(特殊ボタン)…空中からの対空ずらしや画面端に追い詰められた際に逃げる技としても使用。
近距離立ち中…ガードさせて有利になる貴重な技。近距離はこれ。
遠距離立ち強…キャンセル可能な飛び道具。画面2/3ほど届くためけん制として。
1+強 or 2+強…角度の違う上方向への対空技。基本的に1+強を使う。
綺羅星(236+攻撃 or 214+攻撃 or 空中236+攻撃)…削り目的で撃つ飛び道具。打ち分け方は適当でいいです。 
エーテリアルシール(22+攻撃)…遠距離できまぐれに弱版を置いておくことで前転防止をする。
デンス・キャレス(236+アビリティ)…頼れる無敵対空技。何度でも言うが簡易コマンドで出しましょう。

ゼファーで逃げ回りながらエーテリアルシール(22+攻撃)をばら撒き、飛び道具で削りながら戦うのが基本スタイルのメーテラ。中距離からは何故かキャンセル可能な遠距離立ち強からゼファーや中綺羅星または弱エーテリアルシールをキャンセルで出しておこう。近距離ではガードさせて有利な近立ち中を主軸に固めていこう。近立ち中→近立ち中で暴れ潰しになりカウンター時は遠立ち中が連続ヒットする。

△実はとんでも性能な近距離立ち中。ブンブン振り回して暴れを潰していこう。

逃げ回りながら飛び道具主体で戦っていれば相手は飛び込んでくるので、そこを1+強デンス・キャレスで落としていくのが重要なダメージ源。1+強がカウンターヒットした場合は1+強→(2+強[c]ゼファー→ジャンプ強)x2が入る大ダメージのチャンスなので見逃さずに!

△対空技の2強と1強は距離に応じて使い分けたい。ここからの連続技
で一気に勝負が決まります。

メーテラのセットプレイ

中央セットプレイ

前投げ→9入れっぱ→ゼファー(前方)→ジャンプ攻撃
後投げ→2弱空振り→ゼファー(前方)→ジャンプ攻撃

投げ後の詐欺飛びレシピ。グランのライジングソード(7F発生)などをガードできます。画面端で前投げした場合は前ジャンプ入れっぱからジャンプ攻撃で詐欺れます。

強綺羅星(上段) or 強綺羅星(下段)→ 強エーテリアルシール → ゼファー(前方)→ジャンプ攻撃

こちらも受け身不能からの詐欺飛びレシピ。エーテリアルシールは立ち中空振りでも代用可能です。なお詐欺飛びの際、ジャンプ強等に投げを仕込んでおけばリバサ避けを投げることも可能。

画面端セットプレイ

逃げキャラのため相手を画面端に追い詰めるというシチュエーションは滅多にありませんが、追い詰めれば強いです。エーテリアルシールを重ねてから中下段で誘爆させて大ダメージを奪いましょう。

<始動パーツ>

対空)1+強→(2+強[c]ゼファー→ジャンプ強)x2→2強[c]エーテリアルシール(22+強)~
画面端)強綺羅星・下段→(2強→ゼファー→ジャンプ強)x2→2強[c]エーテリアルシール(22+強)~

防御崩し兼コンボパーツ

投げ択:投げ
中段択:~オーバーヘッドアタック(中+強)→爆破→立ち強→強綺羅星→2強→爆破→2強
下段から中段択:~2弱→オーバーヘッドアタック→爆破→ゼファー→ジャンプ強→【強・強・強】~
下段択:~2弱→2弱→[c]強綺羅星(236+強)→爆破→ジャンプ強→2強→爆破→ジャンプ強→2強

今夜勝ちたい連続技

1、しゃがみ弱→【弱・弱・弱】[c]強綺羅星(236+C)
下段始動から近距離弱へ繋げるコンボ。密着始動でないと遠距離立ち弱になってしまう点に注意。

2、対空カウンター)2強→ゼファー(前方)→ジャンプ強→(2+強[c]ゼファー~ジャンプ強)x2→2強[c]デンス・キャレス(236+アビリティ)
遠目の対空時。2強対空時に少し待ってからゼファー~ジャンプ強とつなぐのがコツ。低めで拾うことを意識しましょう。

3、対空カウンター)1+強→(2強[c]ゼファー~ジャンプ強)x2→2強[c]デンス・キャレス(236+アビリティ)
こちらは近めの対空時。2強のタイミングがすべてといっていいほど難しいです。

4、画面端)2弱→2弱[c]214+強→(2強→弱隼落とし(623+弱))x2→2強[c]エーテリアルシール(22+強)
先程のセットプレイ動画の難しい版。ゼファーループよりも隼ループのほうがダメージが高いです。

5、画面端)強エーテリアルシール設置→2弱→オーバーヘッドアタック(中+強)→爆破→ゼファー~ジャンプ強→立ち強[c]中綺羅星・上段(236+中)→爆破→ゼファー~ジャンプ強→立ち強→中綺羅星・上段(236+中)→【強・強・強】[c]ラピッド・パルパーション
魅せコンボ。画面端のセットプレイから狙えないこともない。決めたら今夜は焼き肉だ。

グラン カタリナ シャルロッテ ランスロット パーシヴァル フェリ
ローアイン ファスティバ メーテラ ゼタ バザラガ ベルゼバブ
ナルメア ソリッズ ジータ ゾーイ    
The following two tabs change content below.
ナカジマ(コイチ)

ナカジマ(コイチ)

twitter ID:@koichinko
あらゆる格闘ゲームを雑然と遊ぶ浅葉の悪友。
『ギルティギア』シリーズ等、アークシステムワークスの作品では有名プレイヤーとして名を馳せる。密かに、第三回TOPANGAチャリティーカップ『スーパーストリートファイター4』で優勝という実績も。
ソニーコンピューターエンターテイメント主催のイベント”闘神激突”では、格闘ゲームの強いおっさん”闘神”として、『ギルティギアイグザードサイン』で鮮やかなネタ殺しを披露した。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

最近の記事

  1. 【レビュー】格闘ゲームの要素が強めにトッピングされた『ダブルドラゴン リヴァイヴ…
  2. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  3. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  4. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  5. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
PAGE TOP