【グラブルVS】今夜勝ちたいゼタ攻略【GBVS】

『グランブルーファンタジー ヴァーサス』(以下、グラブルVS)に登場する ゼタ のおすすめコンボや立ち回り、アビリティ(必殺技)解説をお届けします。

△めちゃかわなんですが、難しい性能をしているゼタ。スピードタイプでハチャメチャしたい人におすすめです。

グラン カタリナ シャルロッテ ランスロット パーシヴァル フェリ
ローアイン ファスティバ メーテラ ゼタ バザラガ ベルゼバブ
ナルメア ソリッズ ジータ ゾーイ    

ゼタの今夜勝ちたい度:5(10段階評価)


【ゼタの強み】
・槍キャラなのに飛び道具が強い。
・方向転換できる突進技を持っているので奇襲能力は高い。
【ゼタの弱み】
・槍キャラなのにリーチが短い。
・頼れる無敵技がない

アビリティ(必殺技)紹介

シグノ・ドライブ (特殊ボタン連打)

がむしゃらに突く。がむしゃらに連打しよう。

インフィニット・ワンダーズ 236+弱or中or強(中版は溜め可)

真横にビームを放つ飛び道具。弱版は早く、中版は溜められる、EX版(強版)は多段のビームを放つ。けん制技として大活躍する。

アルベスの槍 66+弱or中or強

槍を構えて真横に突進する。弱版は移動距離が短く中版は長い。動作中は方向転換が可能で、強版に限り2回方向転換できる。

アルベスの槍・上昇 22+弱or中or強

槍を構えて突進する。弱版は斜め上に、中版は真上に突進する。動作中は方向転換が可能で、強版に限り2回方向転換できる。

アルベスの槍・下降 空中で22+弱or中or強

槍を構えて空中から突進する。弱版は斜め下に、中版は真下に突進する。動作中は方向転換が可能で、強版に限り2回方向転換できる。

ラプソディー 214+弱or中or強

背中を見せての当身。弱は上段、中は下段、強は全部の判定を当身できる。が、本命はこの構えからの各派生技にあり。

なぎ払い ラプソディー中に弱

リーチが横に長いが、コンボにならないためあまり使わない。

切り上げ ラプソディー中に中

発生は早いが、リーチが短くコンボに使いづらいためあまり使わない。

膝蹴り ラプソディー中に強 

斜め上に上昇しながらの飛び膝蹴り。上昇後に再行動ができるため、立ち回りで移動技として使えるほか、固めや連続技の中継としても使う。

奥義 プロミネンスダイヴ 236+アビリティ or 236236+強(空中可)

無敵のある突進系奥義。突進力があるのでけん制をヒット確認してからのコンボや遠目の対空技としても使える。空中版は空対空でも活躍する。

開放奥義 シリウスロア 236+アビリティ or 236236+強

こちらも無敵突進技。上方向に攻撃判定があるので対空としても強いが根本があたらないと演出に移行しないため要ひきつけ。

ゼタの基本戦術

ゼタ主力技

しゃがみ弱…ガードさせて有利な下段。2回刻めば暴れもジャンプも許さない優秀な固め技。
しゃがみ中…相手を追い払う用。アルベスの槍を仕込んでおけばヒット時にコンボになる。
インフィニット・ワンダーズ(236+攻撃)…遠距離からの飛び道具けん制に。弱と中をメインに使って回転率重視。 
アルベスの槍(66+攻撃)…地上からの奇襲。ガードされたら4方向に派生して帰ろう。
弱アルベスの槍・下降(空中で22+弱)
…ゼタのジャンプはふわふわしてるので下を取りに来た相手に奇襲をかけよう。

遠距離戦ではインフィニット・ワンダーズが強いので、まずは挨拶代わりのビーム。中間距離では空中からの弱アルベスの槍・下降中アルベスの槍で奇襲を仕掛けよう。ダッシュで距離を詰めて来る相手には、しゃがみ中→弱アルベスの槍などで押し返したい。

△そこそこ長いしゃがみ中。立ち中のがリーチは長いが立ち技を交わしながら刺せるのでこちらを使おう。

飛び込んできた相手に対してはしゃがみ強で対空しよう。しゃがみ強がカウンターヒットした場合はしゃがみ強[c]強ラプソディー~膝蹴り(214+強~強)→ジャンプ特x2→ジャンプ強[c]強アルベスの槍・下降が入るので要練習。ゼタの対空は強くないので無理しないように。

△貴重なダメージ源となるしゃがみ強対空。コンボが苦手な人は強アルベスの槍・上昇で妥協してよし。

近距離はゼタの得意間合い。とりあえずしゃがみ弱を目押しで2回刻んで状況を確認しようヒット時は立ち弱[c]強アルベスの槍で画面端へ運べる。ガードされていた場合は、ラプソディー~膝蹴り→ジャンプ中やダッシュ投げ、足払い(しゃがみ特)で攻めを継続しよう。足払いは2段技となっており2段目から強アルベスの槍やプロミネンスダイヴ、シリウスロアで追撃ができる他、1段目からオーバーヘッドアタックの中段を出すこともできるので簡易二択を仕掛けられる。

△ゼタの最強技、小足。この技を起点にして下段を攻めよう。ヒット確認も容易にできる。

ゼタのセットプレイ

中央セットプレイ

しゃがみ特(地上2ヒット)→前ジャンプD
画面のどこでもできる詐欺飛び。しゃがみ弱がしゃがみ食らいしていた際に狙おう。

後投げ→ジャンプ特殊→ジャンプ中 or 中アルベスの槍・下降
後ろ投げからの表裏択。表→表か表→裏の選択肢を迫れるがガードボタンで台無しである。

強アルベスの槍~6派生~6派生→前ジャンプ入れっぱ→ジャンプ攻撃
中央のコンボを強アルベスの槍で締める際に狙えるセットプレイ。連打ではなく目押しで繋げないとジャンプ攻撃が重ならないので注意。ゼタの主力です。

しゃがみ強P[c]強アルベスの槍~9派生~9派生→ハイジャンプ or ジャンプ攻撃
対空しゃがみ強からの実用的な詐欺飛び。相手を浮かせすぎた場合はハイジャンプ重ね、ディレイを効かせて浮きを低くしたときはノーマルジャンプ重ね、と使い分けたい。

画面端セットプレイ

ゼタのジャンプD(特殊)は、ヒット時に跳ね上がるタイプのジャンプ攻撃となっており3回まで連続入力できる。このジャンプ特を着地ギリギリでガードさせることで、続くジャンプ強が連続ガードの中段択(通称F式)となり、ガード困難なセットプレイを仕掛けることが可能。つまり、いかに詐欺飛びできるかがポイントです。

<セットプレイレシピ>

・前投げ→ハイジャンプ特→ジャンプ強 or 着地下段 or 着地投げ or 着地オーバーヘッドアタック

・しゃがみ中[c]強アルベスの槍~6派生~6派生→前ジャンプ特→ジャンプ強

・しゃがみ弱→【中・中】[c]強インフィニット・ワンダーズ(236+強)→【強・強・強】[c]中アルベスの槍・上昇~8派生~2派生空振り(22B~2B)→しゃがみ特(足払い)→前ジャンプ特→ジャンプ強

・【弱・弱・弱】[c]強ラプソディー~膝蹴り(214+強~強)→ジャンプ強→着地【中・中】[c]中アルベスの槍・上昇~8派生~2派生空振り(22B~2B)→しゃがみ特(足払い)→前ジャンプ特→ジャンプ強

△めちゃくちゃオシャレなゼタのセットプレイ。ジャンプ特→ジャンプ特→ジャンプ強なども中段3連続の崩しとして機能します。が地上技につながらないためトドメ用。

今夜勝ちたい連続技

1、しゃがみ弱→【弱・弱・弱】または【中・中・中】[c]シグノ・ドライブ(特殊ボタン連打) or 強アルベスの槍(66+強)~6派生~6派生
下段始動の入れ込み安定コンボ。初心者の方もまずはこれ。

2、しゃがみ弱x1~2→立ち弱[c]強アルベスの槍(66+強)~6派生~6派生
下段からの強制ダウンを奪える連続技。ほぼ立ちくらい限定のためしゃがみ食らいしていた場合はしゃがみ弱→しゃがみ特とつなげよう。

3、対空)しゃがみ強[c]強アルベスの槍・上昇(22+強)~9派生~9派生
対空から、お空へ

4、対空)しゃがみ強[c]強アルベスの槍・上昇(22+強)~8派生~3派生→しゃがみ特[c]強アルベスの槍(66+強)~6派生~6派生
真上付近の対空からの運びコンボ。しゃがみ特から起き攻めにいってもよし、奥義でダメージをあげても良しの素晴らしい連続技。

4、対空カウンター始動)しゃがみ強[c]強ラプソディー~膝蹴り(214+強~強)→ジャンプ特x2→ジャンプ強[c]強アルベスの槍・下降(22+強)~6派生~6派生
対空からのおしゃコン。近いと膝蹴りがあたってしまって安くなるので実用性低い。ボツ。

5、画面端)【弱・弱・弱】[c]強インフィニット・ワンダーズ(236+強)→立ち強→強ラプソディー~膝蹴り(214+強~強)→ジャンプ特x3→ジャンプ強[c]空中プロミネンスダイヴ(236+アビ)
画面端の解放前コンボ。見た目はよいが使う必要はあまりなし。ボツ。

5、画面端)しゃがみ弱→【中・中】[c]強インフィニット・ワンダーズ(236+強)→【強・強・強】[c]中アルベスの槍・上昇~8派生~2派生空振り(22B~2B)→しゃがみ特
画面端下段始動のセットプレイ用コンボ。すべて最速入力でできるので安定して詐欺飛びジャンプ特が重なる。

6、画面端)【弱・弱・弱】[c]強ラプソディー~膝蹴り(214+強~強)→ジャンプ強→着地【中・中】[c]中アルベスの槍・上昇~8派生~2派生空振り(22B~2B)→しゃがみ特
こちらも起き攻めへ移行できるコンボ。上記5のコンボを決めてからの起き攻めで崩した際に狙えるので汎用性が高い。

7、画面端)【弱・弱・弱】[c]強ラプソディー~膝蹴り(214+強~強)→下りジャンプ強→着地→立ち中[c]強アルベスの槍(22+強)~8派生~2派生空振り→【強・強】[c]シリウスロア(236+特+アビ)
解放状態で狙える大ダメージコンボ。難しそうに見えてボタン連打してるだけで完走できるので練習してみてください。

グラン カタリナ シャルロッテ ランスロット パーシヴァル フェリ
ローアイン ファスティバ メーテラ ゼタ バザラガ ベルゼバブ
ナルメア ソリッズ ジータ ゾーイ    
The following two tabs change content below.
ナカジマ(コイチ)

ナカジマ(コイチ)

twitter ID:@koichinko
あらゆる格闘ゲームを雑然と遊ぶ浅葉の悪友。
『ギルティギア』シリーズ等、アークシステムワークスの作品では有名プレイヤーとして名を馳せる。密かに、第三回TOPANGAチャリティーカップ『スーパーストリートファイター4』で優勝という実績も。
ソニーコンピューターエンターテイメント主催のイベント”闘神激突”では、格闘ゲームの強いおっさん”闘神”として、『ギルティギアイグザードサイン』で鮮やかなネタ殺しを披露した。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

最近の記事

  1. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  2. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  3. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  4. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
  5. 【レポート】徳島県でDOPENESS主催の『スト6』の大型大会・DNE CUPが…
PAGE TOP