【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”レオリオ”攻略。必殺技、コンボまとめ【ネンインパクト】

レオリオのバトルスタイル

レオリオは多彩な飛び道具とアーマー技を持ち、さらに相手を拘束する時間が長いアシストアタックを持つなど、中~遠距離戦、そして控えのアシストアタックでのサポートが優秀なキャラクター。地上で出せる中段攻撃の[6H]が使いやすく、自分ひとりでも相手のガードを揺さぶりやすいのもポイント。ただし、一方で動きが緩慢なため、逃げ回る相手を追うのは苦手で、タイマンでは困る状況もある。おすすめはアシストアタックが使える2番手だろう。

【レオリオの長所】
・地上空中から出せる相手の足元をサーチして発射される飛び道具が強力
・上・中段攻撃を耐えるアーマー状態になるアーツが多い
・優秀な中段攻撃による高いガード崩し能力
・拘束時間の長いアシストアタックで仲間をサポート
【レオリオの短所】
・必殺技の動作時間が長いため、ガードキャンセルネンパクトで反撃されやすい
・移動が遅めで、逃げ回る相手を追うのが苦手
※本攻略の方向キーはすべて数字によって方向を示している。※ボタン表記
L、M、H:弱、中、強
A:アーツボタン
N:ネンパクトボタン

主力通常技・得意技解説

立ちH
上から大きく振りかぶって前方へ殴りつける。攻撃範囲が広い上に前進するため、中距離で地上や空中どちらの相手にも当てやすい。この立ちHからは[挨拶代わりの一撃](6H)へ、地上ヒット時は[コラ、待てっ!](地上A)へつなぎ、空中ヒット時はダウン追撃ができる5Mからコンボへと発展させよう。ガードされた時は6Hにつなぐなどしてスキをフォローしたい。
挨拶代わりの一撃:6H
頭突きで前進しながら攻撃する技で、中段攻撃で相手のしゃがみガードを崩せるのが強み。リーチに優れているうえに、発生がそこそこ早く視認してガードするのは相当な反応速度が問われる。空中ヒット時は相手をダウンさせる効果もある。
ジャンプH
着地するまでパンチを両腕で交互に連打し続ける特殊なジャンプ攻撃。着地するまで攻撃し続けるため、相手の頭上から襲いかかるように出すと強力だ。反面、一度出したあとはヒット/ガードさせるまで[何処見てやがる!](空中でA)を使った空振りキャンセルでフォローしかできない点に注意。ジャンプだけでなく、ハイジャンプや空中ダッシュから出し、相手の対空迎撃の的を絞らせないように奇襲に使ったりしていこう。また、レオリオが持つジャンプ攻撃の中で、唯一上方向に攻撃できる。相手が空中に逃げた時にハイジャンプから追いかける手段としても活用したい。
ジャンプN
空中から斜め下へと膝蹴りで急降下して攻撃する突進技。空振りキャンセルで[何処見てやがる!](空中でA)へつなげられる。中段攻撃なので、低空で出せばガードを揺さぶる効果も期待できる。ヒット後は相手がダウンするので、ダウン追撃ができる立ちBなどからさらに追撃を加えよう。

必殺技解説

コラ、待てっ!:A
 
腕を大きく振り回して殴りつけたあとに地面を殴り、さらに相手の後方の地面から斜め上にオーラを飛ばす。動作の途中から上段・中段を耐えるアーマー状態になり、初段は地面バウンドを誘発、2段目と飛び道具部分はダウン追い打ち効果がある。飛び道具部分がヒットすれば相手を空中やられにしつつ、レオリオへと引き寄せるため、[はずれて悔いなし・・・!!(2A)]などで追撃が容易だ。ただし、ガードされると初段と2段目のあいだに弱攻撃などで割り込まるため、至近距離でガードされると反撃を受けやすい。
やかましいっ!:6A
ナイフで連続で切りつけて最後に突き刺す。最終段が地上ヒットした場合、相手をよろけ状態にするのでさらに追撃が可能。攻撃の時間が長く拘束力が長いので、アシストアタックと同時に出して、さらにスイッチで交代すれば登場したキャラクターで一方的に相手のガードを揺さぶったりもできる。ガードされると反撃を受けやすいため、コンボの中継、フィニッシュに用いていこう。
とりあえず寝とけや!:4A
地面を3回殴りつけ、相手の前方の地面から斜め上にオーラを3発放つ。地面を殴りつける打撃部分と飛び道具のオーラ部分はどちらもダウン追い打ち効果があるので、コンボの途中でダウンした相手をこれで追撃し、さらに各種オーラアーツへとつなげてダメージアップできる。
相手の位置をサーチするの 飛び道具のオーラ部分をけん制としても活用可能。ただし、スキは大きめなので、ダッシュジャンプなどで回避されてるとジャンプ攻撃から大ダメージを受ける危険性も
。相手との間合いやアシストアタックのフォロー込みで使っていこう。
はずれて悔いなし・・・!!:2A
 
ジャンプアッパーをで攻撃したのちに、[何処見てやがる!](空中でA)と同じく落下しながら地面を殴って相手の足元からアッパーのようなオーラを放つ。動作途中から上・中段を耐えるアーマー状態になるため、相手の空中ダッシュを迎撃したり、上・中段攻撃の奇襲に対してカウンターを取れる。初撃のアッパー部分は当てるとジャンプが可能なので、追撃も容易だ。
何処見てやがる!:空中でA
レオリオが空中から真下に急降下したあとに地面を殴りつけ、相手の足元から真上にオーラを打ち出す。オーラ部分はダウン追い打ち効果あり。地面を殴りつけたあとは相手の足元からオーラが出てくるため、ジャンプしてすぐに出すことで遠距離にいる相手へのけん制として活用できる。
また、急降下する特性を生かして、相手の対空迎撃を避ける手段としても重宝する。ジャンプ、空中ダッシュ、ジャンプH、ジャンプネンパクトのあとに使えばトリッキーな動きが可能。また、自身の後方にも攻撃判定があるため、相手を飛び越えつつ出すことでガード方向を揺さぶれる。
永遠に寝てろや!:N+A(※オーラゲージ1本消費)
地面を5回叩きつけ、強力なオーラを相手の足元から複数打ち出すオーラアーツ。立ち回りで相手が技を空振りしたタイミングを狙うなど、遠目でもスキを狙い撃ちしやすい。
ダウン追い打ち効果がありダメージも優秀なので、[やかましいっ!(6A)]後などの追撃、コンボのフィニッシュにも締めにも役立つ。また、けん制の[何処見てやがる!](空中でA)のオーラ部分がヒットした場合の追撃にも使えるので、状況を逃さずに決められるとベストだ。また、多段攻撃なのでガードさせたときの拘束時間が長く、発動後にスイッチして仲間と交代すれば、一方的にガードを揺さぶれるターンを作れるぞ。
いっぺん死ねぇっ!:6N+A(※オーラゲージ3本消費)
 
前方にタックルし、ヒットすると巨大なオーラで殴りつける3ゲージオーラアーツ。攻撃発動直後から完全無敵になるので、相手の連携への割り込みなどに使っていこう。もちろんダメージも優秀なので、コンボの最後に組み込んで一気に相手を倒しきるときにも使いたい。

おすすめの立ち回りかた

レオリオは多彩な飛び道具と空中での起動変化、アーマー攻撃の多さが強みで、遠距離でけん制して様子見しながら、接近するきっかけを伺うといった戦いかたになる。純粋な移動速度自体は遅く、逃げ回るような相手を追うのは苦手。体力をリードしたり、アシストアタックを協力して相手を追い詰めたり、逆に相手にこちらを追いかけさせるような展開に持ち込みたい。

遠距離では[とりあえず寝とけや!](4A)や[何処見てやがる!](空中でA)を軸に、飛び道具の弾幕を張って相手にかんたんに近寄らせないことが肝心。これらのアーツが偶発的にヒットした場合は攻め込むチャンス到来。これらの攻撃で相手が立ち止まるようなら、ダッシュからの立ちC、段スライディングの2Cで奇襲をかけていこう。

▲遠距離で[何処見てやがる!](空中でA)の飛び道具部分がヒット。余裕をもって確認して、オーラアーツ[永遠に寝てろや!](N+A)で追撃できるぞ。

うまくアシストアタックをガードさせてレオリオが有利な状況を構築できたら、中段攻撃の6Hと下段攻撃の5Mや2Mで、相手のガードを揺さぶりにかかろう。その他にも、アシストアタックを先に呼びながら[とりあえず寝とけや!](4+A)を出して、スイッチで控えキャラに交代。相手がレオリオの攻撃で拘束されているあいだに、仲間でガードを揺さぶるといった応用戦法も覚えておこう。

▲5Hと同時にアシストアタックを呼び出し、すぐに[とりあえず寝とけや!](4A)へ繋ぎ、さらにアシストのキャラとスイッチ。 [とりあえず寝とけや!](4A) は相手の拘束時間が長いので、そのまま中下の二択を仕掛けていけるのだ。

また、レオリオは多彩な空中起動変化を持つため、ジャンプ攻撃のタイミングをずらせるのが強み。ハイジャンプからジャンプNで移動し、相手の真上で[何処見てやがる!](空中でA)で急降下めくりを狙ったりするのがおもしろい。画面端に追い詰められたときは、ハイジャンプから空中ダッシュで移動し、そのまま着地するかジャンプNでさらに逃げる距離を稼ぐか、さらに空振りキャンセルで[何処見てやがる!](空中でA)で急降下して、着地を狙う相手の的を絞らせないようなトリッキーな動きを加えよう。

▲ハイジャンプNで移動し、相手の真上から[何処見てやがる!](空中でA)で強襲など。うまく空中起動変化技を使いこなしていこう。

ラッシュコンボ解説

本項では簡単にコンボができる[ラッシュコンボ]を解説する。自力で覚えるコンボの第一歩としたり、コンボが苦手なプレイヤーはラッシュコンボを活用して戦おう。

◆Lコンボ

コンボ内容
2L→2H→2A→2H~(以下追撃)
  0ゲージ:4A:295dmg
  1ゲージ:4A→1ゲージオーラアーツ(N+A):394dmg
  3ゲージ:4A→3ゲージオーラアーツ(6N+A):574dmg
LコンボはしゃがみLを起点にしたコンボ。下段攻撃ではないので、ガード崩しとしては使えないが、発生が早いので暴れ攻撃として使っていこう。ガード時は2L→5Hに変化する。

◆Mコンボ

コンボ内容
5M→5H→6H→2N→前ジャンプ→JN→5M→5H→2H~(以下追撃)
  0ゲージ:4A:385dmg
  1ゲージ:4A→1ゲージオーラアーツ(N+A):511dmg
  3ゲージ:4A→3ゲージオーラアーツ(6N+A):677dmg
Mコンボは立Mを起点にする、攻撃範囲はLコンボより少し長い程度だが、Mコンボは下段攻撃かつダウン追い打ち効果がある5Mを起点とするため、中下の二択などでガードを揺さぶりたい場合はMコンボを使用しよう。また、2Hヒット後などダウン追撃できる状況でも慣れるまではMコンボに繋ぐのがおすすめだ。ガード時は5M→5Hに変化する。

◆Hコンボ

コンボ内容
5H→2H→6H→2N→前ジャンプ→ジャンプM→ジャンプN→5M→5H→2H→6H~(以下追撃)
  0ゲージ:4A:440dmg
  1ゲージ:4A→1ゲージオーラアーツ(N+A):554dmg
  3ゲージ:4A→3ゲージオーラアーツ(6N+A):732dmg
Hコンボは立Hを起点に中距離や空中に居る相手に狙いやすいコンボだ。前進しながら攻撃する移動力をさらに活かすために、ダッシュしながら狙ったりしていこう。

コンボダメージをアップさせるコツ

レレオリオのコンボは中央では大幅なダメージアップを狙うのが難しいため、中央ではコンボダメージよりも相手を端へ追い込むことを優先したコンボを選択し、端へ追い詰めてからダメージアップを目指そう。ダメージアップで重要になるのが[やかましいっ!(4A)]をコンボ序盤に地上ヒットさせてよろけやられを誘発し追撃していくこと。他にも、オーラアーツの[永遠に寝てろや!](N+A)はコンボ後半でなければ、ハイジャンプHで追撃が間に合う。うまく組み立てればレオリオひとりで2ゲージ消費のコンボを決めることも可能だ。

◆サンプルコンボ

【画面端地上投げ始動】
[2L→5M→5H→2H]→2A→ジャンプH→(着地)ジャンプH→(着地)ジャンプ[H→A]→6A→ジャンプN(399dm)
 
【空中投げ始動】
[5M→5H]→2A→ジャンプH→(着地)→ジャンプH→(着地)ジャンプ[H→A]→6A→ジャンプN(385dm)
 
【空対空始動】
ジャンプH→(着地)[5H→2H]→2A→ジャンプ[H→N→A](着地)6A→ジャンプN(428dm)
【しゃがみL攻撃始動】
[2L→5M→5H→6H]→6A→[5H→2H]→2A→ジャンプH→(着地)[5H→2H]→2A→ジャンプ[H→N→A]→(着地)6A→ジャンプN(542dm)

▲[永遠に寝てろや!](N+A)はコンボ時間が長くなりすぎなければ追撃できる。ハイジャンプH→ジャンプNとつないでダウンさせ、さらに4+Aでダウン追い打ち…といった追撃が間に合うのだ。レオリオひとりでスイッチせずに高火力を引き出せるのは強みだ。

アシスト攻撃性能解説

アシストアタックは飛び道具のオーラ部分含めて立ち回りで使いやすい[コラ、待てっ!]、[とりあえず寝とけや!]、拘束時間が長くコンボやガードの揺さぶりに役立つ[やかましいっ!]と優秀な構成になっている。

【5アシスト】:コラ、待てっ!
初段は殴りつける攻撃で動作途中の上・中段アーマーがあり、その後の相手の後方から出る飛び道具が優秀だ。立ち回りで気軽に出していこう。
【1or2or3アシスト】:とりあえず寝とけや!
地面を連続で殴り、相手の前方から斜め上にオーラが出る。相手を飛び越しながらアシストアタックを出せば、レオリオがその場で攻撃してくれるのでので安全に出しやすい。また、時間差でオーラの飛び道具が出ることを利用し、空中から攻め込む際の保険としても活用したい
【4or6アシスト】:やかましいっ!
ナイフによる連撃。相手を拘束する能力が高いため、メインキャラクターの攻撃をガードさせつつ、アシストアタックが連続でガードになるタイミングで出したい。なお、最終段は連続ガードではないので、メインキャラクターでその隙間を埋めるように攻撃していこう。

おすすめチーム(※後日更新予定)

チームメイトをサポートする能力が高いため、ヒソカなどシングルで戦っても強いキャラクターと組むのがおすすめだ。レオリオ自身のアシストアタックは強力なものがそろっているが、その範囲をカバーできないようなアシストアタックを持つキャラと組み合わせるのも有効だ。

立ち回り重視チーム
拘束力重視チーム

 

HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT キャラリンク集

           
           
The following two tabs change content below.
goziline

goziline

ゲームを最大限に楽しむことを目的としたゲーミングチーム。
様々なジャンルのゲームを大人気なく遊びます。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいエレナ攻略
  2. 【観戦のすすめ】2億円をかけた『餓狼伝説 City of the Wolves』…
  3. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”ヒソカ”攻略…
  4. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”キルア”攻略…
  5. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”レオリオ”攻…
PAGE TOP