【白猫TCG】ヴィヴィら新キャラ&タウン追加!第2弾「託されし意志」シンフォニーパワーカード一覧

シンフォニーパワーの真髄が見られるか!?

はい、『白猫TCG』楽しんでるマンのケンちゃんです。いよいよ夏の終わりも近づき、秋に差し掛かりつつある今日。もう今週末がアニメロサマーライブだなと思うと、寂しさを感じずにはいられません。

あー夏っぽいこと何もやってねえ!

と、前置きはこのぐらいにしておいて、今回は発売まであと数日となる『白猫プロジェクトTCG(トレーディングカードゲーム)』第2弾ブースター「託されし意志」(発売日2017年8月24日)についてのお話を。前回のブログでは新カラーの紫ソウルを紹介しましたが、今回はあるシステムについて紹介していきましょう。

今回紹介するのは、第1弾ではあまり活躍する機会がなかったシンフォニーパワー関連カードです。


▲8月19日に開催された大阪・伊丹市で開催されたイベント・大会では、「ノアちゃん大好きサマーデッキ」で優勝。ご参加ありがとうございました。

▲8月24日の発売日にはオスクロルがもらえる『白猫TCG』ギルドパーティが! 皆様ぜひお立ち寄りを。

▼『白猫TCG』第2弾ブースター紹介
8月24日発売の新ブースター「託されし意志」注目紫キャラカード

▼『白猫TCG』新構築済みデッキカード一覧
赤青ソウル構築済みデッキ「真夏のDreamer」新カード紹介・解説まとめ
黄緑ソウル構築済みデッキ「真夏のMemory」新カード紹介・解説まとめ

▼『白猫TCG』ケンちゃんメモ
第1回:いま『白猫TCG』で一番強いデッキってなんだろう?
第2回:氷の国のお姫様推しが考える“4/3と3/4”の価値と強さ
第3回:新構築済みデッキ“真夏のDreamer”注目カード:赤「トモエ&カスミ サマーVer.」
第4回:新構築済みデッキ“真夏のMemory”注目カード:緑「エスメラルダ サマーVer.」

▼『白猫TCG』の初心者向け公式動画

◆白猫プロジェクトTCGとは?

2017年5月25日発売。(新構築済みデッキは7月27日発売)
あの『白猫プロジェクト』がスマートフォンの枠を超えてリアルなカードで遊ぶ本格トレーディングカードゲーム(TCG)として商品化。
1プレイにかかる時間はおよそ10分~20分。TCG初心者でも直感的に遊べて、やりこむほどに戦略性が増す、まさに『白猫プロジェクト』の楽しさを体感できるTCGです。
~『白猫プロジェクトTCG』公式HPより~

アナログカードゲーム初心者でも2、3度プレイすればだいたいルールを理解できるであろうシンプルさ。結構品薄状態が発生しているみたいで、『白猫』ファンのみならずカードゲーマーたちにも好評の模様。新しく、そしてシンプルながら戦略性のあるゲーム性が受け入れられているようです。

いよいよ第二弾の構築済みデッキ「託されし意志8月24日に発売。この夏ますます盛り上がりを見せそうな予感!

そもそもシンフォニーパワーとは何ぞや?

シンフォニーパワーは『白猫』本家でも搭載されているシステムで、この『白猫TCG』では同じシンフォニーパワーを持つカードが場に複数いることで攻撃力が上がる効果を持っています。

▲第1弾のシンフォニーパワーのメンバー。テレーゼ、セリナなど人気キャラもいましたが、第一線を張れる強さではありませんでした。(※写真修正いたしました)

具体的に説明すると場に3枚のシンフォニーパワーを持つカードがいると、自身以外のシンフォニーパワーを持つカードが2枚となるのでプラス2。下のセリナは攻撃力が3になるわけです。

それゆえ、いわゆるシンフォニーパワーのキャラを数多く入れることで、攻撃力やスキルが化学反応を起こすデッキとなります。雑な例えですが、同じ音楽部の仲間が数多くいるほど、共鳴が起きてパワーアップするって感じですかね。

というわけで2弾のシンフォニーパワーは?

ここからは2弾で追加されるシンフォニーパワーを持つキャラクターを紹介していきましょう。シンフォニーパワーを持つキャラはさまざまな色に散らばっているので、人によって個性が出るデッキ構成になりそうですね。

赤ソウルのシンフォニーパワー

【赤】レーラ Lv2/2(1)

◆レーラのスキル
シンフォニーパワー(あなたの他のシンフォニーパワーの数、このキャラの《攻撃》+1。)

「序曲<ロマンティック>」
《登場時》:相手の山札に、あなたの他のシンフォニーパワーの数ダメージ。

いままで赤ソウルにはシンフォニーパワーのカードがいませんでしたがついに登場。褐色のバイオリニストであるレーラさんです。

赤ソウルらしく敵山札にシンフォニーパワーの数ぶんの直接ダメージを与える効果があります。シャルロット、破滅の邪竜などに加えて、このレーラの効果によって直接ダメージのソースが増加。

相手の想定範囲外から決着をつけられそうですね。

緑ソウルのシンフォニーパワー

すでにデコラ&ボコラ、セリナとシンフォニーパワーが多数いる緑ソウル。現時点でも覚醒セリナの攻撃力アップスキルは相当使えそうな予感。このキャラでフィニッシャーキャラの攻撃力を自在に上げたら……。さらなる追加により、シンフォニーパワーの軸として活躍しそうなカラーです。

ちなみに第2弾「託されし意志」黄ソウルにはシンフォニーパワーカードはひとりもいません(泣)。

アマーリエ Lv1/2(-)

◆アマーリエのスキル
シンフォニーパワー(あなたの他のシンフォニーパワーの数、このキャラの《攻撃》+1。)

「ショックアロー」
《誘発》:他のシンフォニーパワーを持つ味方キャラ1体が撤退するたび、《OFF》の相手キャラ1体を感電にする。(感電になったキャラは、持ち主のスタートフェイズに《ON》にならない。)

ヴィヴィ Lv3/4(2)

◆ヴィヴィのスキル
シンフォニーパワー(あなたの他のシンフォニーパワーの数、このキャラの《攻撃》+1。)

☆「さあ、パーティを始めようよ!」
《登場時》:あなたの山札の上から、あなたの他のシンフォニーパワーと同数のカードを見て、1枚を手札に加える。その後、残りのカードを好きな順番で山札の1番上に置く。

この緑ソウルはLv1のアマーリエ、Lv2はセリナとデコラ&ボコラ、Lv3はヴィヴィと覚醒セリナと、Lv1から3までシンフォニーパワーキャラが充実しているカラーです。

この中でも注目なのは、新カードのヴィヴィでしょう。シンフォニーパワーの数だけ山札を上から見て、その中から1枚手札に加えられるため、手札の補充、さらにはトリガーの予知、セットと非常にテクニカルな動きができそうです。シンフォニーパワーデッキの安定度を増すには必要不可欠になりそうですね。

またアマーリエはシンフォニーパワーのキャラを倒されると感電させる効果。一種の壁として活躍してくれそうな予感です。

青ソウルのシンフォニーパワー

青ソウルのシンフォニーパワーは第1弾ではテレーゼとダリル。とくに前者のテレーゼは、青ソウルにしてはめずらしく相手のキャラに直接ダメージを与えるカードで、状況打破、相手キャラの守りを突破するのに超役立ちそうです。

これも今回のシンフォニーパワーの中核になりそうなカラーですね。

オレリア Lv4/5(2)

◆オレリアのスキル
シンフォニーパワー(あなたの他のシンフォニーパワーの数、このキャラの《攻撃》+1。)

オレリアは第1弾、第2弾を通して、シンフォニーパワーの中でもっともレベルが高いLv4。スキルは他のシンフォニーパワーの数だけ攻撃力をアップするというベーシックなタイプ。

最大でも攻撃5、と考えると、ヨシナカやルーグと比べると少々コストが重い感があります。しかし、シンフォニーパワーのLv4は貴重かつ周りに与えるパワーもあるので、意外な相性の良さを見せるカードかもしれません。

紫ソウルのシンフォニーパワー

ジョバンニ Lv1/1(-)

◆ジョバンニのスキル
シンフォニーパワー(あなたの他のシンフォニーパワーの数、このキャラの《攻撃》+1。)

アマーリエとともにLv1のシンフォニーパワーとして活躍しそうなジョバンニ。非常にベーシックな効果で、紫ソウルのシンフォニーパワーはこのジョバンニのみ。4色目となるので、加えるかどうかは……悩みどころですね。

シンフォニーパワーデッキは赤青緑が理想!?

てな感じで紹介してきた、シンフォニーパワーカードですが第2弾ブースター「託されし意志」で加わるのは以上の通り。まだほかのカードが全部公開されている段階ではないですが、個人的にはキャラカードの充実さを考えるに緑メインの赤青3色デッキが良さそうな予感がします。

あ、そうでした。今回この第2弾ブースターパックには、シンフォニーパワーを使いこなす上で重要なタウンが存在する事を忘れていました。

第2弾収録特殊タウンカード

コンサートホール

◆コンサートホールの効果
《登場時》:あなたのキャラエリアにシンフォニーパワーを持つキャラがいないなら、このカードを《OFF》にする。

《OFF》:好きな色のソウル①を発生させる。このソウルは、シンフォニーパワーを持つキャラカードをプレイするときにのみ使用できる。

シンフォニーパワーを持つキャラがいないとき(1ターン目とか)のデメリットが非常に気になりますが、このコンサートホールにより複数色デッキもシンフォニーパワーならばある程度補助が可能になりそうですね。

フィニッシャー不足が最大の課題

全体的に勝負の決め手となるフィニッシャーカード(大ダメージを与える)がシンフォニーパワーにはないので、そこは緑だったらシオンやカティア、またはオウガやクライヴなどLv4、Lv5帯のカードで補うのがデッキ作成のセオリーとなりそう。

一気にカードが増えて、これまでとはまったく違った情勢になりそうな『白猫TCG』。遊びの幅が広がりどうなるか、8月24日発売の新ブースター「託されし意志」の発売が待ち遠しいですね。

おまけ:今後のイベント情報

8月19日に開催された伊丹市でのイベントの際に発表されたイベント情報をおまけでまとめていきましょう。

白猫TCGギルドパーティ

東京は8月24日~9月10日、大阪では8月25日~9月3日まで開催される「白猫TCGギルドパーティ」。やはり目玉は本イベント限定で獲得できるオスクロルのプレイマットでしょうか。

ちなみにスクロルのプレイマットが獲得できるのは昼の部のみ。夜の部はフリー入場のイベントとなっているので、マット目当てのプレイヤーさんはご注意ください。

白猫TCG2017 やったったんぞー!キャラバン

「白猫TCGギルドパーティ」終了直後には全国5箇所(※現在)で「白猫TCG2017 やったったんぞー!キャラバン」が開催。

このイベントは、先日開催された「バロン道場in関東&関西」のような構成で、会場内のアトラクションをクリアーしてスタンプを集めることでザック&フランのミステリーver.カードがゲットできたり、アクリル製のダメージカウンターがゲットできたりするようです。

KMP「長く楽しんでもらえるTCGに!」

先日のバロン道場in関西でも公開されましたが、今後の『白猫TCG』のスケジュールは下の写真の通り。KMP曰く「2018年3月以降の計画も練っていて、この先も長く続けていくので応援よろしくお願いします。」とのこと。

10月下旬の第2弾ストラクチャー(構築済みデッキ)、さらには11月の第3弾ブースターパックと、気が早いですがどのようなキャラが登場するのか、楽しみになってきますね。伊丹市イベントでは、プレイヤーの方々から「茶熊学園はどうなの?」みたいな声もあり、今後の展開が気になるばかり。

それでは、今後も各地にお伺いする機会がある(?)と思いますので、ぜひご参加ください。そして一緒に対戦しましょ!

以上、ケンちゃんでした。

▼『白猫TCG』第2弾ブースター紹介
8月24日発売の新ブースター「託されし意志」注目紫キャラカード

▼『白猫TCG』新構築済みデッキカード一覧
赤青ソウル構築済みデッキ「真夏のDreamer」新カード紹介・解説まとめ
黄緑ソウル構築済みデッキ「真夏のMemory」新カード紹介・解説まとめ

▼『白猫TCG』ケンちゃんメモ
第1回:いま『白猫TCG』で一番強いデッキってなんだろう?
第2回:氷の国のお姫様推しが考える“4/3と3/4”の価値と強さ
第3回:新構築済みデッキ“真夏のDreamer”注目カード:赤「トモエ&カスミ サマーVer.」
第4回:新構築済みデッキ“真夏のMemory”注目カード:緑「エスメラルダ サマーVer.」

 

The following two tabs change content below.
ケンちゃん

ケンちゃん

twitter ID:@ilpkenchan
二台のスマートフォンを駆使し、さまざまなスマホゲームをプレイする。
人呼んで”スマホのケンちゃん”。
メンバーからは白猫のケンとも呼ばれている。
大の格闘ゲーム好きでもあり、対戦格闘とつけば何でも買う。
『KOF MAXIMUM IMPACT 2』世界チャンプという強烈な実績を持つ。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【レビュー】短編だが心を打つ『やがて散りゆく鏡の花へ』。工画堂スタジオが送る凝縮…
  2. 【スト6】今夜勝ちたいエレナ攻略
  3. 【観戦のすすめ】2億円をかけた『餓狼伝説 City of the Wolves』…
  4. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”ヒソカ”攻略…
  5. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”キルア”攻略…
PAGE TOP