【白猫TCG】オスクロル&ミラが登場!8月24日発売の新ブースター「託されし意志」注目紫キャラカード

紫ソウルの注目キャラカードを紹介!

2017年5月25日から始動した『白猫プロジェクトTCG(トレーディングカードゲーム)』。発売から3ヶ月が経過し、8月24日には『白猫TCG』の第2弾ブースター「託されし意志」が発売されます。

この新ブースターでは5色めの紫ソウルカードが新登場。今回は私ケンちゃんが先行で確認できた紫ソウルの注目カードをピックアップしていきましょう。

▲8月24日の発売日にはオスクロルがもらえる『白猫TCG』ギルドパーティが! 皆様ぜひお立ち寄りを。

▲8月19日には大阪・伊丹で白猫TCG友情フレンドミーティングが開催。今週末よろしくお願いします!

▼『白猫TCG』新構築デッキカード一覧
赤青ソウル構築済みデッキ「真夏のDreamer」新カード紹介・解説まとめ
黄緑ソウル構築済みデッキ「真夏のMemory」新カード紹介・解説まとめ

▼『白猫TCG』ケンちゃんメモ
第1回:いま『白猫TCG』で一番強いデッキってなんだろう?
第2回:氷の国のお姫様推しが考える“4/3と3/4”の価値と強さ
第3回:新構築済みデッキ“真夏のDreamer”注目カード:赤「トモエ&カスミ サマーVer.」
第4回:新構築済みデッキ“真夏のMemory”注目カード:緑「エスメラルダ サマーVer.」

▼『白猫TCG』の初心者向け公式動画

◆白猫プロジェクトTCGとは?

2017年5月25日発売。(新構築済みデッキは7月27日発売)
あの『白猫プロジェクト』がスマートフォンの枠を超えてリアルなカードで遊ぶ本格トレーディングカードゲーム(TCG)として商品化。
1プレイにかかる時間はおよそ10分~20分。TCG初心者でも直感的に遊べて、やりこむほどに戦略性が増す、まさに『白猫プロジェクト』の楽しさを体感できるTCGです。
~『白猫プロジェクトTCG』公式HPより~

アナログカードゲーム初心者でも2、3度プレイすればだいたいルールを理解できるであろうシンプルさ。結構品薄状態が発生しているみたいで、『白猫』ファンのみならずカードゲーマーたちにも好評の模様。新しく、そしてシンプルながら戦略性のあるゲーム性が受け入れられているようです。

いよいよ第二弾の構築済みデッキ「託されし意志8月24日に発売。この夏ますます盛り上がりを見せそうな予感!

紫ソウルはルーンを活用した戦術が得意

まず紫ソウルの特徴はキャラの下にセットされたルーンを操作・活用するのが特徴。今まではこのルーン数によってスキル(カード効果)が発動される、といった活用方法でした。この紫ソウルカードに関しては、このルーンを消費してスキルを発動、という動きをするようになります。

それを踏まえて、この新カラーの注目キャラカードを見ていきましょう。


▲これは第1弾カードのアイリスとの相性が良さそうな予感⁉︎ 託されし意志とはルーンのことなのだろうか。

ルーンの数だけダメージを与える「ミラ」

(同名キャラの上にしかキャラチェンジできない。)

★★☆「ライトニングボルト」
《起動》:このキャラの下に付いているルーンを1枚捨て山に置く。その場合、相手キャラ1体に1ダメージ。この能力は1ターンに何回でも起動できる。

《トリガー》(ダメージで公開されたら発動する。):このカードでキャラチェンジしてもよい。

『白猫』でも最古のフォースターキャラのひとりで根強い人気を誇るミラがLv4➡︎Lv5帯でついに登場。5/4とステータス自体は並程度だが、プレイングのうまさが問われそうなスキルが魅力的なカードです。

起動に★★☆が必要、加えて1ターンに何度も発動可能ということで、ルーンが下に3つ以上あれば指定したキャラに1ダメージを与えられるスキルです。

具体的にはルーンを3枚消費する場合、1体に3ダメージを与える選択もあれば、3体に1ダメージずつもあり。さらには1体に1ダメージ、もう1体に2ダメージも可能と、自由にダメージを配れます。

発動条件は厳しそうに感じますが、うまく使いこなせば敵陣を一掃しつつアタック!」なんてプレイもできそうですね。

ルーン数だけ攻撃力がアップ「ヴィルフリート」

突破(攻撃しているこのキャラは余剰のダメージを相手の山札に与える。)

★★「平伏せ!」
《常時》:このキャラの下に付いているルーンの数、このキャラの《攻撃》+1。

シンプルに強そうなのがこのヴィルフリート。★★発動で1枚につき攻撃力が1上昇、そして突破もあるという超高火力の可能性を持つカードです。

条件を満たした時点(Lv3★➡︎ヴィルフリートにキャラチェンジ)で1枚ルーンがあるので5/5に。Lv1から順につないで行けば7/5にまでパワーアップします。

アイリスのようなキャラの下にルーンをセットするカードと組み合わせれば、夢の破壊力を叩き出すことも現実となりそうです。

全体に1ダメージを与える「オスクロル」

★★☆「ここは私に!」
《登場時》:このキャラの下に付いているルーン2枚を捨て山に置いてもよい。その場合、全ての相手キャラに1ダメージ。

『白猫』では人気投票1位を獲得したこともあるオスクロル。この『白猫TCG』でも強力なスキルを持っています。

スキルに発動条件がLv3で★★☆と、通常Lv1からつなげる必要があるため厳しいですが、効果が敵キャラ全体に1ダメージと凄まじい。キャラエリアに多数展開するタイプのデッキに対して高い効果を発揮しそうですね。

コストは5(3)、ステータス自体は4/4と少し重めで標準的ですが、3ダメージトリガーで倒されない、というのも嬉しいです。

スキル発動をフォローするスキルを持つキャラ

◆レザール
★★「ブラストディザスター」
《誘発》:このキャラが攻撃するたび、味方キャラ1体に、あなたの捨て山の《★(紫色)》を持つカード1枚をルーンとして付けてもよい。

◆キサラギ
「鬼に金棒じゃ」
《登場時》:このキャラに、あなたの捨て山の《★(紫色)》を持つカード最大2枚をルーンとして付けてもよい。

今まで紹介したミラ、ヴィルフリート、オスクロルはそれぞれルーンを活用するキャラでした。ここで紹介するキサラギとレザールは、キャラへのルーンセットを補助するスキルとなっています。

特に注目なのがLv2のキサラギ。登場するだけでキサラギ自身に2枚のルーンをセット可能……ということはLv2キサラギ➡︎Lv3キャラ➡︎Lv4ヴィルフリートで8/5突破ウォリアーに

ミラならばLv2キサラギからLv5まで育てれば6ルーンセットできるので、一気に4ダメージぶんを選択できることになります。

もちろんシンプルにLv2キサラギ➡︎Lv3オスクロルといった使い方も可能と、低レベルながらも紫色のキーカードとなりそうですね。

【結論】紫はアクション性が高いカラー

以上紹介した通り、紫ソウルカードはルーン消費を任意に選択できる新スキルが登場。フレキシブルかつアクション性が高いテクニカルなデッキが構築できる予感がします。

また、すでに紫ソウルカードにはウォリアーのレイン、ヴィルフリートと紹介されており、青のウォリアーデッキとの組み合わせもいい予感。ノア、ヴィルフリート、レインの火力で山札を削っていくデッキ、相当楽しそうですね。

ちなみに『白猫TCG』第2弾ブースター「託されし意志」は2017年8月24日発売。この日からは東京原宿、さらに8月25日からは大阪のAREA-Q ANNEXにて「白猫TCGギルドパーティ」もスタート。こちらにも注目ですね。

▲オスクロルのプレイマットがもらえるなどさまざまなイベントが!

それではご覧いただきありがとうございました、緑ソウルの追加カードが気になるケンちゃんでした。

The following two tabs change content below.
ケンちゃん

ケンちゃん

twitter ID:@ilpkenchan
二台のスマートフォンを駆使し、さまざまなスマホゲームをプレイする。
人呼んで”スマホのケンちゃん”。
メンバーからは白猫のケンとも呼ばれている。
大の格闘ゲーム好きでもあり、対戦格闘とつけば何でも買う。
『KOF MAXIMUM IMPACT 2』世界チャンプという強烈な実績を持つ。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいサガット攻略
  2. 【餓狼CotW】これがSNKアレンジのケン・マスターズ!ド派手なコンボとスピーデ…
  3. 【HUNTER×HUNTER】「オレ達から貴方への鎮魂歌です」今夜クラッシュする…
  4. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”クロロ”攻略。必殺技、コンボまとめ【…
  5. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”マチ”攻略。必殺技、コンボまとめ【ネ…
PAGE TOP