【MAAB】今夜勝ちたい居合アーサー【ミリオンアーサー アルカナブラッド】

1

2 3 4

『ミリオンアーサー アルカナブラッド』に登場する居合アーサーの通常技、必殺技を紹介。間貫きの構えキャンセルを駆使したラッシュや氷面走り(ひもばしり)からの中下段派生などトリッキーな動きが多い居合アーサー。地上ダッシュがステップとなっており地上の機動力は低いため、居合のリーチと豊富な空中技でカバーしよう。

居合アーサー基本戦術編へ

おすすめコンボ&デッキ編へ

居合アーサー上級編攻略へ

新バージョン対応 Ver1.10居合アーサー攻略へ

(※更新日時2017年12月19日)

※画面は開発中のものです。

◆居合アーサーの特徴

・間貫きの構えキャンセルや氷面走りからの派生が多いテクニカルなキャラクター
・D攻撃が氷属性となっており相手を凍らせてコンボを伸ばすことが可能
・空中氷面走りからの派生技が強力なので空中から攻めたい人向け

居合アーサーの通常・特殊技

ピックアップ通常技

立ちB

発生は遅いもののそこそこのリーチで使いやすい通常技。上方向から攻撃判定が出るため、置き対空技として使うこともできる。またガードされていた場合でもジャンプキャンセル可能な点も覚えておこう。

立ちC

リーチと発生に優れているのでコンボの中継として重宝する他、攻撃回避の硬直などに当てるために使える。間貫き(236+攻撃)構えキャンセルで硬直を減らせば再び立ちC先端の距離になるので暴れを潰しつつ攻めを継続しよう。

ジャンプC

逆さまになりながら真下方向180度に切り払うジャンプ攻撃。空中ダッシュからすぐに出しても相手のしゃがみにヒットする程下方向への判定が広く、中段でガード崩しを狙う際にも使っていける。空中ヒット時はダウンを奪えるのでコンボの締めに使って起き攻めへ移行しよう。

その他の通常技・特殊技

柄で攻撃する立ちAは発生が速いがリーチは短いのでジャンプ攻撃からの繋ぎに使おう。しゃがみBは下方向から切り上げる2ヒット技。1段目は下段判定となっており発生も早めなので近距離で使いやすい。地上Dは前方に氷の塊を出現させる攻撃。ホールドすることで弾速の速い飛び道具に変化する。溜め無し版はガードされると反撃を受けるので1コストのサポート騎士とセットで使っていこう。ホールド版は近距離でガードさせれば有利になるので攻め継続にも使える。

6Cは対ジャンプ攻撃無敵の蹴り上げる攻撃。対空技として使えるがヒット時に前方に大きく吹き飛ばしてしまうため、キャンセルA間貫き(236+A)で追撃しよう。

ジャンプBは横方向に判定の広い刀での攻撃。ジャンプDに繋げられるので空対空やコンボ中継として便利。ジャンプDは回転しながら斬りつける氷属性のジャンプ攻撃。こちらもヒット時に相手を凍らせるので、コンボを伸ばすための重要なパーツとなる。

居合アーサーの必殺技・超必殺技

居合アーサーの必殺技

間貫き(あわいぬき)
236+A or B or C

画面3/4ほど届く凄まじいリーチの居合い斬り。A版は斜め上方向、B版は真横方向、C版は足元を狙って素早く斬りつける。ボタンホールドで構えを維持でき、構え中に他のボタンを押すことで構えをキャンセルすることが可能。空振り時の硬直こそ大きいが、ガードまたはヒット時に限り氷面走り(236+D)に派生できるのでコンボや固めにも使える。

垂れ梳き(しだれすき)
623+A or B or C

姿を消した直後に上から垂直落下しつつ切り落とす必殺技。相手の位置をサーチはしないがB版とC版には発生直後に下段無敵があるため一点読みの暴れ技としても使える。BまたはC版のヒット時は相手がバウンドするのでゲージを使っての追撃やサポート騎士で広いなおしてコンボを決めよう。※追記:中段技としてもそこそこの性能があることが判明。

氷面走り(ひもばしり)
236+D (空中可)

氷を発生させて前方に素早く移動する必殺技。氷面走り中に追加でボタンを押すことで様々な技に派生する。空中でも出すことができ空中ダッシュと合わせて使うことで機動力を大幅に上げることができる。

(地上)回り込み/(空中)急降下
氷面走り中にA

(地上)回り込み

氷面走りからの移動技。地上時は回り込みという技名の通り、接触判定がないため相手の裏に回ることができる。急停止するので画面端でのコンボパーツとしても使うことが可能。また画面端の相手をめくることもできる。

(空中)急降下

空中版の氷面走りからは急降下する移動技に変化する。攻撃判定はないもののスピードが速いため幻惑効果が高い。

(地上)巻き払い/(空中)隼蹴り
氷面走り中にB

(地上)巻き払い

氷面走りからの打撃技。地上時は発生の早い下段攻撃となり奇襲効果が非常に高い。因子覚醒やサポート騎士を絡めればコンボ始動技としても強力だ。

(空中)隼蹴り

ジャンプ時は相手のいる方向に振り向いてから急降下キックを放つ技に変化する。高い位置でガードされた場合でも居合アーサー側が有利となるので使いやすく攻めの起点として使っていける。

円閃刃
氷面走り中にC

(地上)円閃刃

氷面走りから半月を描きながら斬りかかる中段攻撃。受け身不能技となっているためAorB版間貫き(236+AorB)で吹き飛ばした相手への追撃に重宝する。

(空中)円閃刃

空中版も同じように高い位置での切り払いだがこちらはめくりとして機能する他、空中コンボで活躍する。コンボの締めに使えばダウンを奪えるのでサポート騎士から繋げば起き攻めのチャンスとなる。

(地上)裏氷花/(空中)氷霰
氷面走り中にD

(地上)裏氷花

氷面走りから氷属性の攻撃を仕掛ける。地上の裏氷花(うらひょうか)は回り込んだ直後に置いておくように氷塊を発生させる技。ゲームの性質上飛び道具はめくりとしては使えないがガードさせれば有利となるため暴れ潰しのような使い方がおすすめ。画面端のコンボを伸ばす際にも使える。

(空中)氷霰

空中版は氷霰(ひょうさん)という4本の氷柱を落下させる飛び道具へと変化する。扇状に落下するため攻撃範囲が広く、ヒット時は相手を凍らせるのでコンボ始動としても優秀なけん制技だ。

居合アーサーの超必殺技・絶対王剣

閃光交差(クロスエアフラッシュ)
236+攻撃ボタン2つ同時押し (ゲージ100%消費、空中可)

斜め上方向に突進し、ヒットするとアクロバティックな体制で強烈な居合斬りを叩き込む超必殺技。コンボの締めとして重宝するがヒット後の受け身時間が短く追撃はし難い。ジャンプDからキャンセルして繋がるため空対空で攻撃をひっかけた際などはこの技に繋ごう。

細雪凍刃(アイスブレードスカルプチュア)
623+攻撃ボタン2つ同時押し (ゲージ100%消費)

前方に巨大な氷塊を出現させヒットした相手を凍らせてから無数の居合斬りを放つ超必殺技。クリーンヒット時は相手をロックし大ダメージを与えるが、先端などがカスあたりした場合のダメージは少ない。長い無敵時間があるため相手の連係に対する割り込みに使えるほか、氷属性攻撃のためここからのコンボも狙える。

乱れ雪月花(みだれせつげっか)
214+攻撃ボタン2つ同時押し (ゲージ200%消費)

ヒット前から演出が入る珍しいミリオンエクスカリバー。氷の花を投げつけヒットすると強力な3段攻撃を見舞う。無敵時間が長く割り込みで使うことも出来るが、低姿勢の相手にはヒットせず弾速も遅いため、主にコンボに組み込んで使っていこう。

1

2 3 4
The following two tabs change content below.
ナカジマ(コイチ)

ナカジマ(コイチ)

twitter ID:@koichinko
あらゆる格闘ゲームを雑然と遊ぶ浅葉の悪友。
『ギルティギア』シリーズ等、アークシステムワークスの作品では有名プレイヤーとして名を馳せる。密かに、第三回TOPANGAチャリティーカップ『スーパーストリートファイター4』で優勝という実績も。
ソニーコンピューターエンターテイメント主催のイベント”闘神激突”では、格闘ゲームの強いおっさん”闘神”として、『ギルティギアイグザードサイン』で鮮やかなネタ殺しを披露した。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  2. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  3. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  4. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  5. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
PAGE TOP