【ヒマな一日】スターフォックス零攻略 勲章集めて8時間part2

 どうもこんにちは。スターフォックスゼロの記事しか書いていないヒマです。
今のところ反響がなにもない気がしてますが、とりあえず前回に引き続き勲章を攻略していきましょう。

 


エリア3


1.ノルマ達成(220ヒット以上)

2.【フェーズ2】ジャイロウィング搭乗後、タワー内の銀メダルを10枚集める

3.【フェーズ2】ギガリラに黒コンテナを破壊してもらう

4.【フェーズ2】ギガリラ回収が始まった後、周囲の6機の4つ足ロボを全てハッキングする

5.作戦完了:【フェーズ2】地下格納庫に行かずに、直接アーウィン/ウォーカーで都市電源を復旧、ギガリラ回収を阻止する


 

1.ノルマ達成(220ヒット以上)

この勲章の入手に必要な要素は大きく分けて2点。

①フェーズ1で素早く30機撃墜のノルマを達成し、ピグマを素早く始末する
②作戦終了ルートでヒット数を稼いだ後、ギガリラに敵をいっぱい倒してもらう

 

①はステージの難易度が優しめに設定されているため、意識しなくても達成できるかと思います。ピグマ戦は自信がなければスマートボムを使いましょう。
エリア3.ts_000123732

△見失った際はターゲットビューで位置を確認しつつ、ブレーキをかけながら一周すると楽です。

 

②はギガリラが撃墜した敵にはヒット数ボーナスが付くので、これを利用します。
ギガリラ奪還後はターゲットビューでロックオンするとギガリラを誘導できるので、これを利用して敵やコンテナに近づかせ、必要なヒット数まで稼ぎます。ついでに、3.の勲章を狙うと効率が良いです。
エリア3.ts_000588603

△この稼ぎ中はペパー将軍から文句を言われますが、無視します。勲章のためには雇い主を無視するが求められます。

 

5.作戦完了:【フェーズ2】地下格納庫に行かずに、アーウィン/ウォーカーで都市電源を復旧、ギガリラ回収を阻止する

ウォーカーにハッキング機能が追加されてからでないと達成できないことに注意してください。つまり初挑戦時に作戦完了は不可能です。

この勲章をとるときは同時に4.の勲章も狙うといいでしょう。ジャイロウィングよりスピーディに動けるため、余裕を持ってハッキングができます。

20160511015901.ts_000212749

△ペパー将軍から地下格納庫に行けと言われますが、無視します。勲章のためには雇い主を無視するが求められます。

 


ウルフェン


 

分岐条件:セクターα宙域にスターウルフが飛来するまでストーリーを進めた後、フェーズ1中盤に現れるピグマをZLボタンでロックオンする

 

セクターα.ts_000133149

△ロックオンする発想がなかなか出てこなかった自分は必死に撃墜しようとしてました。画面をちゃんとみましょう。

 


 

1.ノルマ達成(2分以内にクリア)


 

スターウルフのピグマとアンドリューを同時に相手にするサブミッションです。2対1な上、体力を半分まで減らすと、それぞれが必殺技を解禁して更に手強くなるため、ノルマ達成は結構難しい。

ウルフェン.ts_000044151

△特にピグマの必殺技、『ピグマボム』は威力も誘導性も高く、なかなか厄介です。アンドリューの必殺技はどうでもいいです。

 

攻略のコツは各個撃破を心掛けること、体力半分まではレーザーで、半分以降はスマートボムで速攻をかけることです。
今作のスターウルフは強化後であっても、チャージ弾もスマートボムも普通にダメージが通るので、ガンガン使いましょう。

どちらから撃破するかはおまかせしますが、個人的にはピグマの方が強く攻撃も激しいので私は先に倒しています。

 

ウルフェン.ts_000082299

△アンドリュー・オイッコニー氏は縁故採用という設定通りなのか、あまり強くないので後回しでも問題ありません。

 


サテライト1


 

分岐条件:シーレシアをクリア後にエリア3方面を選択


 

1.ノルマ達成(200ヒット以上)

2.勲章ゴールドリングを3個集める


 

1.ノルマ達成(200ヒット以上)
このステージは敵の数が少なめな上、チャージ弾でまとめて倒せる配置があまり多くない=誘爆ボーナスが稼ぎにくいため、かなりシビアなノルマとなっています。

そのため、見敵必殺の心構えボムを惜しまない意識が求められます。また、基地内部を飛行する場面は、衝突を恐れずに壁や地面、天井にチャージ弾を撃ちまくり、誘爆ボーナスを可能な限り稼ぎましょう

 

サテライト1.ts_000073811

△こいつはヒット数がうまあじなので、スマートボムを使って確殺しましょう。

 

2.勲章ゴールドリングを3個集める
2つ目や3つ目は見つかるのに1つ目が見つからない…ということで結構見つけにくいゴールドリングですが、もう答えを言ってる通り、1つ目を見逃しています。

サテライト1.ts_000018535

△ここを左に行くと…

サテライト1.ts_000018867

こんなところにあります。ノーヒントで見つけた人は結構すごい。

 

 


アステロイドベルト


 

1.ノルマ達成(100ヒット以上)


このステージは語ることがあまりに少なすぎます。要はグレートフォックスを迫りくる隕石と敵から守るだけですが、出来るだけ撃ち漏らさないようにするだけで100ヒットを超えます。恐らく一番簡単な勲章ではないかと思います。

アステロイドベルト.ts_000004000

アステロイドベルト.ts_000007472

△開始直後にグレートフォックスに帰還して、スマートボムとレーザーエナジーを回収すれば万全の態勢で挑めます。出撃直後に帰還するのは冷静に考えるとおかしいですが、あまり気にしてはいけません。


グレートフォックス


 

1.ノルマ達成(100ヒット以上)

 


 

このステージはあまりにもアステロイドベルトに似すぎています。要はグレートフォックスを迫りくる隕石とでっかい鳥から守るだけですが、出来るだけ撃ち漏らさないようにするだけで90ヒットは超えます。でっかい鳥との戦いもフォーチュナとほぼ同様なのでここでは割愛します。

グレートフォックス.ts_000265565

△でっかい鳥の退治に手間取ると勲章が怪しくなってくるので、フォーチュナで十分な練習をしておきましょう。

 

Part2はここまでです。今回攻略解説の上で動画が必要そうなステージが少なかったので、動画は2本だけにしておきます。

 

このペースだとpart5ぐらいまで行きそうですが、DQXのアプデまでには終わらせたいと思いますので気長にお付き合いください。
それではまたの機会に。

The following two tabs change content below.
ヒマ

ヒマ

twitter ID:@hima696
13歳にして『ロックマンEXE3』の全国大会で準優勝という、奇天烈な経歴を持つマルチゲーマー。2D格闘ゲーム『ブレイブルー』の全国大会・”BLAZBLUE REVOLUTION ぶるれぼ”で優勝という格闘ゲーマー風の経歴も光る。
『ドラゴンクエスト10』のレベルと『DEAD OR ALIVE XTREME3』のオーナーレベル上げを組み合わせた、全く新しいレベリングを完成させたという情報を耳にした浅葉とナカジマが”サイコパス”認定。”なんか書いてよ”とゴジラインに引きずり込んだ。風雲拳の使い手さながらの活躍が期待される。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  2. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  3. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  4. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  5. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
PAGE TOP