【グランブルーファンタジーヴァーサス】今夜クローズドβテストで勝ちたいフェリ攻略【GBVS】

『グランブルーファンタジー ヴァーサス』(以下、グラブルVS)に登場するフェリのおすすめコンボや立ち回り、アビリティ(必殺技)解説をお届けします。対戦動画もあり!

※本記事は5月31日開始のクローズドβテストのゲームに基づいています。製品版の内容とは異なる場合があるのでご了承ください。

▲『グラブル』本編でリミテッドキャラクター化したフェリちゃん。解放奥義はエーテライト・レクイエスカ。

フェリはリーチに秀でた通常技が多く、相手の間合い外から攻めていく戦い方を得意とする。けん制能力に長けているだけでなく、ダメージの高い連続技や優秀な対空技なども併せ持つため、近距離戦でも競り負けにくい。やや操作が忙しいキャラクターだが伸びしろは十分。


アビリティ(必殺技)解説

ゲシュペンスト

前方に鞭で攻撃するアビリティ。ヒット時は”お仕置きだ”と”こっちに来い”へと派生できる。(お仕置きだは追加入力を行わなくても自動派生する。)弱版からのこっちへ来いはダウンを奪うため、相手の起き上がりを攻めやすい。中版からのこっちへ来いは、成立時に相手を追撃できる。強版のゲシュペンストは攻撃発生が早いため、遠距離での奇襲手段として強力。飛び道具を多用する戦術などに対して狙おう。

迎え撃て、ベッポ!

斜め上を攻撃するアビリティ。弱版は、無敵時間こそないものの、攻撃の発生が早く対空技として使用可能。また、動作時間も短いため、相手がジャンプしてきそうな状態でばらまくように出しておくことでジャンプ防止となる。強版は無敵時間があるため、相手の攻めへの割り込みに使いたい。

トロンベ

フェリの周囲に輪のような攻撃判定を発生させる。攻撃発生までが早く、近距離の通常技からの連続技パーツとして重宝する。強版は画面端付近の相手にヒットさせると壁バウンドを誘発する。

足止めだ、ジジ!

弱版と中版は、フェリの斜め上にジジを放つ。斜め上に放たれたジジは攻撃判定を持つためジャンプ防止として機能し、ジジの着地後しばらくして放電のような攻撃をしかけるので、繰り出すだけで相手にプレッシャーを与えられる。強版は前方に向かってジジを放つ。発生までが弱版や中版よりも早いので、弱ゲシュペンスト→こっちへ来いのあとに設置するなどして、攻めのパーツに使うといい。

フェアギフテン

複数回ヒットする飛び道具を打ち出す。飛び道具はある程度相手の位置をサーチしてくれるため、この技を打ち出してから攻めに移行するのも戦術のひとつ。攻撃判定発生まで無敵時間があるが、暗転から技が出るまで時間がかかるため、無敵時間の長い技を使った「暗転返し」を受けやすい点に注意。

【奥義】ヒン・リヒテン

発動すると、奥義ゲージがタイマーのように減少していく。効果中は、遠距離中→遠距離Cなど、ボタンによるコンボが解禁される。

【解放奥義】エーテライト・レクイエスカ

突進攻撃がヒットすると、演出へと移行する解放奥義。威力が高いため、連続技の締めに使いたい。

特殊技:アインバル前方に渦のような攻撃を繰り出す。ガード時の削りダメージが非常に大きいのが特徴。
特殊技:ドレーエン斜め下に回転しつつ蹴りを繰り出す。高めにガードされてしまうと反撃を受けてしまうので、足元を狙うように使っていこう。方向キーを4、2、6に入れることで角度が若干変化する。4は鋭く斜め下方向に飛ぶため、距離の近い間合いで使うといい。
特殊技:空中移動
発動すると、空中を水平方向に移動する。対空迎撃を狙っている相手の奇襲手段や、画面端からの脱出手段として使いたい。

フェリの基本戦術


しゃがみ中のリーチが長いため、地上ではダッシュで間合いを調整しつつこの技の先端を当てるように動いていこう。しゃがみ中はガードされても反撃を受けないが、連係としてゲシュペンストや足止めだ!ジジを出すのもいいだろう。これらの技は読まれていると割り込まれてしまうが、ヒットやガード時の見返りが大きい。空中からはリーチの長いジャンプ中の先端や、下方向に強いジャンプ強で攻め込んでいこう。フェリは動きがゆったりしているため、やみくもに飛び込むだけでは迎撃されやすいので、ジャンプ攻撃をしかける位置を変えて相手に的を絞らせないようにしたい。奇襲としてドレーエンも便利だが、めりこむようにガードされてしまうとフェリ側が不利になることに注意しよう。

▲しゃがみ中と立ち中を使い、相手を近づけないように戦おう。

▲相手が足止めだジジ!の地上部分をガードしてきそうな状況では、中段攻撃の昇りジャンプ弱を狙うのもいい。ジャンプ弱からジジの攻撃が連続ヒットし、さらに追撃をかけられるのだ。

ジャンプしてくる相手にはしゃがみ強での対空迎撃も狙いたい。攻撃発生の速さを活かした対空迎撃の弱版迎え撃て、ベッポ!と、空中ガード不能のしゃがみ強を使い分けよう。奥義ゲージがある場合は、相手を玉の上に乗せるようにフェアギフテンを狙うといい。

今夜勝ちたい連続技

1.しゃがみ弱→しゃがみ弱→しゃがみ弱【C】弱トロンベ

2.(画面端)近距離立ち弱・立ち弱・立ち弱【C】強トロンベ→しゃがみ特殊攻撃【C】中迎え撃て、ベッポ!

3.(ヒン・リヒテン発動中)ジャンプ弱→ジャンプ4+特殊技【C】ジャンプ4+特殊技→立ち弱→立ち中→立ち強【C】強トロンベ

4.(空中の相手に)しゃがみ強(カウンター)【C】回り込み→近距離立ち弱・弱・弱【C】中迎え撃て、ベッポ!

1は下段始動の基本連続技。2は画面端付近で狙いたい大ダメージ連続技。3はヒン・リヒテン発動中にのみ可能な連続技。2回目のジャンプ4+Dは、やや遅めに繰り出そう。4は回り込みキャンセルを活かした連続技。距離が遠い場合は、しゃがみ強の空中カウンターから立ち中で追撃しよう。

フェリ参考対戦動画



The following two tabs change content below.
浅葉 たいが

浅葉 たいが

ゴジライン代表。ゲーム、アニメグッズのコレクター。格闘ゲーム、アドベンチャーゲーム、RPGをこよなく愛する。年間100本以上のゲームを自腹で買い、遊ぶ社壊人。ゲームメディア等で記事を書くこともあるが、その正体はインテリアデザイナー、家具屋。バンダイナムコエンターテインメント信者かつ、トライエース至上主義者。スマートフォン版『ストリートファイター4』日本チャンプという胡散臭い経歴を持つ。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

最近の記事

  1. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  2. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  3. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
  4. 【レポート】徳島県でDOPENESS主催の『スト6』の大型大会・DNE CUPが…
  5. アニメイト秋葉原ANNEX 4F「SNKアキバストア」には、テリーも舞も。京サマ…
PAGE TOP