【DBFZ】今夜勝ちたいビーデル攻略【Season2】

ビーデルモチベかなり高めのほーちゃんです。ワールドツアーファイナルでサプライズ発表されたシーズン2、新キャラ第一弾となるのは『ドラゴンボールファイターズ』の世界では珍しい女性キャラでもあるビーデル!使いたい人も多いであろうビーデル攻略、早速行ってみましょう!

△相方のグレートサイヤマンとともに闘うスタイルのビーデル。気弾の代わりにグレートサイヤマンが愛の力でがんばります。

 

ビーデルってどんなキャラクター?

見た目通り、スピードと手数で攻めていくテクニカルなキャラクターになっています。セルと同じように立ち中攻撃が2回出せる、使いやすい突進技からの多彩な派生技、さらにはしゃがみ状態以外を投げる移動投げも搭載。特殊攻撃ボタンはグレートサイヤマンを召喚して攻撃を仕掛けるため遠距離戦も悪くありません。

△既存キャラクターでいうと操作感は人造人間17号に近め。立ち中からしゃがみ中が連続ガードにならないとか超必殺技のクセが強いなど弱点はあるものの、スピーディーに攻めるキャラを使いたい人におすすめです。

 

ビーデルの基本戦法

【ビーデルの主力技】
立ち弱 …発生6Fの最速小パン。咄嗟の暴れや初手を取る時はまずこの技。
立ち中 …そこそこのリーチがあり固めの起点。追加で4+中とすることで2回まで出せる。
立ち強 …ビーデル鉄山靠。ガードされると不利ですが今夜は反撃されません。
6+強 …突進しながらの三連撃、コンボ、固めなどに重宝するが二段目からは連続ガードにはならないので割り込みの的になる。一段目キャンセル弱ビーデルラッシュなどで的を絞らせないように使おう。
立ち特殊 …グレートサイヤマンを真横に飛ばす。サイヤマンが気弾無敵のため気弾技に一方的に勝てる。ヒット時はバニッシュムーブでリターンも取れます。
ビーデルラッシュ(236+攻撃) …突進しながらの飛び蹴り。通常時は画面の半分ほど突進するがダッシュ慣性をつけて出すと画面の7割程移動する。ここから中段攻撃、ムーンサルトキック、ゲージ使用で強化版フランケンシュタイナーに派生することができる。ビーデルの生命線。
フランケンシュタイナー(214+攻撃) …しゃがみ状態以外を投げる移動投げ。モーションが6+中の中段と激似しているためかなり見えない。中と強版はボタンホールドでグレートサイヤマンの追撃が出ないのでそこからコンボが入れることができる。今夜は確実に崩れます
レインボーストーム(236+弱中同時押し) …相手を高く打ち上げる超必殺技。特殊演出をコンボ中に使っているかどうかで性能が変化する。特殊演出を使っていない場合は専用の演出が発生してJ2+特などで追撃可能。
通常技のリーチが短いので遠距離からのジャンプ特殊やジャンプ2+特殊、超ダッシュ+ビームアシストなどで初手を取っていく立ち回りになります。接近できた後はZコンボを刻んでビーデルラッシュ(236+攻撃)を絡めたラッシュを仕掛けましょう。下段のしゃがみ中攻撃の発生が遅くビーデルラッシュからの派生や6+強が連続ガードにならないので、半端な固めだとZリフレクトやバニッシュムーブで割り込まれがち。フランケンシュタイナーを見せてZリフレクトを封じつつ、6+中との二択を仕掛けることを意識しましょう。
 

△地上特殊攻撃は相手の気弾に一方的勝つことができるすごい技。いけーグレートサイヤマン!という気持ちで適当に放り投げよう。

 

ビーデルのアシスト攻撃

ビーデルラッシュの初段モーションで飛び蹴りを仕掛けます。バーダックアシストよりも少しだけ発生が遅くその分リーチが長い性能。固め、コンボ、牽制と汎用性高く使えそうです。
 

△ヤムチャアシストと実はほぼ同じぐらいのリーチがあります。

 

今夜崩れる起き攻め

本作は様々な受け身があるため、コンボからの起き攻めが仕掛け難いですが、まず最初のうちはジャンプ2+特殊を使ったサイヤマン起き攻めがいい感じなのでご紹介したいと思います。起き攻めへのルートは低空ドラゴンラッシュ〆の後に昇り2+特殊を重ねるというもの。ジャンプ強〆のスライドダウンからでも同じような攻めが可能です。
 
△これだけでも十分強い起き攻めになります。最速受け身~リバサ前ダッシュ等で抜けられる欠点もあるので対策してくる相手にはアシストを絡めて逃げ道を塞ぎましょう。
 
△画面端付近でビーデルラッシュ派生から空中ダッシュ弱x3でスライドダウンを奪った後や空中ドラゴンラッシュで〆てからキャンセル空中弱ビーデルラッシュ(空振り)→ジャンプ2+特殊が相手の起き上がりタイミングにいい感じに重なります。着地後は再度低空ダッシュやムーンサルト(22+A)でガード崩しを狙いましょう。
 

ムーンサルトを使った表裏択

画面端で崩しの要となりそうなのがムーンサルト(22+攻撃)を使った攻めの形です。相手の背後に飛んでから蹴りを仕掛けるこの技、なんと画面端でもめくることができます。画面端で触った後にキャンセル弱ムーンサルト(22+弱)で裏を取りつつヤムチャなどの発生の速いアシストを同時に出すだけでガード困難連係となります。また、弱ムーンサルトがガードorヒットした後はジャンプ攻撃や空中ダッシュ、再度ムーンサルトも出せるので、今夜のうちは凌げそうにありません。

△画面端でムーンサルトを絡めた連係例。なんかもうフィーバータイムみたいになります。

当身と無敵をパなすビーデル

愛と正義のグレートサイヤマン参上(236 強+特)は発生4Fの打撃に対する1ゲージ当身技です。その試合中一回目の発動で特殊演出になり、以降グレートサイヤマンによる攻撃のダメージがアップするというおまけ効果付き。1F発生ではないためリバサで使うには心細いですが、完全無敵技のイーグルフィニッシュ(214+特)もあるため使いわけてしのぎましょう。


△完全無敵技のイーグルフィニッシュ(214+特)はガードされてもレインボーストーム(236+弱+中)や超当身(236+強+特)でうやむやにできるのでかなりインチキです。グレートサイヤマン登場演出の作り込みにスタッフの愛を感じます。

また3ゲージ技のジャスティスリベンジ(ダウン状態中に強+特ボタンホールド)は、ガードやリフレクトガードをさられても確定反撃のないパなし特な技となっています。完全に読まれてしまった場合は暗転返しなどでお仕置きされてしまいますが、今夜のうちは助けてもらえるでしょう。

△さすがグレートサイヤマンという性能。確定反撃などありません。

今夜勝ちたいチーム構成

ビーデルと相性の良いチームをご紹介。アシストがコンボや固めのフォローに使いやすいヤムチャバーダック。立ち回りを大幅強化するかめはめ波アシストを持つ孫悟空(超サイヤ人)。本体の崩し能力を大幅強化する魔人ブウ(純粋)あたりが現時点では相性が良さそうです。とりあえずここらへんでチーム組んでおきましょう。
 
△魔人ブウ(純粋)アシストを使うとこのような多彩な崩しを仕掛けることができます。普通に見えません。
 

今夜は使わない回避行動

4+特でZリフレクトの代わりに回避行動が出るようになっていますが、まだ未知数すぎて今夜は避けなくていいと思います。

△どこかで見たことある避けですが用途が難しすぎ問題。相手の攻撃に合わせて避けるとエフェクトが発生し硬直がなくなります。イーグルフィニッシュや交代と合わせて使うのでしょうか?

 

今夜勝ちたい基本コンボ

アシストなし単体コンボ

1. 【立ち弱・弱→しゃがみ中→立ち中】[jc]ジャンプ【弱・弱→2強】[c]超ダッシュ→ジャンプ【弱・弱・2強】[c]ジャンプ【弱・弱・弱】 
最後の部分をジャンプ【弱・弱】→中ビーデルラッシュ(236+中)でも可。スライドダウンからは各種超必殺技で追撃も可能です。
 
2. 【立ち弱・弱】→立ち中→しゃがみ中→立ち強】[c]超ダッシュ→ジャンプ【弱・弱・2強】[jc]ジャンプ【弱・弱】[c]中ビーデルラッシュ(236+B)
浮かせてジャンプ攻撃じゃなくてうっかり地上強攻撃まで入れ込んじゃった時用のコンボ。空中Bビーデルラッシュでダウンが奪えます。
 
3. しゃがみ強[c]超ダッシュ→ジャンプ【弱・弱→2強】[jc]ジャンプ【弱・弱・弱】
対空しゃがみ強からの基本コンボ、ドラゴンラッシュからでも同じパーツでOK。
 
4. 超ダッシュ→ジャンプ【中→弱】[c]ジャンプ【弱・弱・弱】[c]バニッシュムーブ→ダッシュ→【しゃがみ中→立ち中】[c]ジャンプ【中→弱】[c]ジャンプ【弱・弱】[c]中ビーデルラッシュ(236+中)
超ダからの基本コンボ。バニッシュからの走ってしゃがみ中がちょっと難しい場合はそのまま立ち中でもOK。
 
5. 立ち特殊→バニッシュムーブ→ダッシュ→【しゃがみ中→立ち中】[c]ジャンプ【中→弱】[jc]ジャンプ【弱・弱】[c]中ビーデルラッシュ(236+中)
遠距離の牽制からダメージを取る場合に使うパーツ。基本的にバニッシュムーブからの追撃はこれで大丈夫。
 
6. 【立ち弱・弱→立ち中→後ろ立ち中→しゃがみ中→立ち特殊攻撃→前強(三段ヒット)】[c]弱ビーデルラッシュ~弱派生x3(236+A~A~A)→空中ダッシュ→ジャンプ【弱・弱・弱】
端付近で使える高火力パーツの基本。前強がかなり距離を運べるので簡単に画面端へ追い込めるのも魅力的。最後の空中ダッシュのタイミングは飛び蹴りモーションの硬直が切れた瞬間を意識しよう。
 
7. 中フランケンシュタイナー~ホールド(214+Bホールド)→【しゃがみ中→立ち強】[c]超ダッシュ→ジャンプ【中→弱】[c]ジャンプ【弱・弱→特殊】[c]中ビーデルラッシュ(236+中)
端付近では中フランケンシュタイナーからノーゲージで追撃可能なのでぜひ覚えよう。
 
8. 強化フランケンシュタイナー(214+特)→超ダッシュ→ジャンプ【弱・弱→2強】[c]ジャンプ【弱・弱】[c]中ビーデルラッシュ(236+B)
強化版フランケンシュタイナーは場所問わずどこでも超ダッシュで追撃可能。
 
9. 【立ち弱・弱→立ち中→しゃがみ中→6+強】[c]弱ビーデルラッシュ~弱派生x2(236+A~A)→レインボーストーム(236+弱+中)→超ダッシュ→ジャンプ【中→弱】[jc]ジャンプ【弱・弱→特】[c]弱フランケンシュタイナー(214+弱)
レインボーストームからの追撃の基本。端に到達している場合のみ弱フランケンシュタイナーが入る。
 
10. 【立ち弱・弱→立ち中→しゃがみ中→6+強】[c]弱ビーデルラッシュ~弱派生x2(236+A~A)→レインボーストーム→(236+弱+中)→空中2+特→空中ドラゴンラッシュ→ジャスティスラッシュ(214+弱+中)

レインボーストーム後は空中状態なので方向下に入れて特殊攻撃ボタンを連打すれば簡単に繋がります。
 
 

実践的即死コンボ

【立ち中→4+中→しゃがみ中→立ち特殊→6+強】[c]弱ビーデルラッシュ~弱派生(236+弱~弱)→バーダックアシスト→【しゃがみ中→立ち特殊→6+強】[c]弱ビーデルラッシュ~弱派生x2(236+弱~弱・弱)→ヤムチャアシスト→立ち特殊[c]弱ビーデルラッシュ~弱派生x2(236+弱~弱・弱)→レインボーストーム(236+弱+中)→ジャンプ2+特殊→空中ドラゴンラッシュ→レインボーストーム(236+弱+中)→アルティメットZチェンジバーダック(方向下入れっぱ)→アルティメットZチェンジヤムチャ(繰気弾入力: 上・左・上・左・左下)→(ヤムチャ)真・狼牙風風拳
ゲージをすべて使うが、Sparking!なしのバーダックとヤムチャアシストを使った即死コンボ。
 
 
 

今夜勝ちたい髪型変更

キャラセレクト時にL1ボタン(Switch版の場合はLボタン)を押したまま決定するとビーデルの髪型がおさげになります。キャラセレクト時にL1ボタン(Switch版の場合はLボタン)を押したまま決定するとビーデルの髪型がおさげになります。ビーデルを使う上での最重要テクニックなので必ず覚えておきましょう。

 


以上、ビーデル攻略でした。崩しはめちゃくちゃ強いキャラクターなのですが固めの隙間ができやすく割り込みをどう上手くケアしていくかがポイントになりそうです。ただ見た目もkawaiiし使いやすくあまりにも皆口裕子なのでしばらくはチームに入れてシーズン2を楽しんでみてはいかがでしょうか!次回ジレン攻略は果たしてアップされるのか?期待しないでお待ち下さい。

The following two tabs change content below.
ほーちゃん

ほーちゃん

日本語、英語、中国語+αのマルチ言語を使い分ける、ゲーム界では貴重なトライリンガルの能力者。
雑食マルチゲーマーだが一流外資企業のエンジニアという裏の顔を持つ。
好きな女性のタイプは人造人間18号。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【レビュー】短編だが心を打つ『やがて散りゆく鏡の花へ』。工画堂スタジオが送る凝縮…
  2. 【スト6】今夜勝ちたいエレナ攻略
  3. 【観戦のすすめ】2億円をかけた『餓狼伝説 City of the Wolves』…
  4. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”ヒソカ”攻略…
  5. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”キルア”攻略…
PAGE TOP