
△サブタイトルは運命の歯車!!タイトル画面で難易度が選べるようになりましたが本作はオリジナルスペックでもむちゃくちゃ難しいとのことです。腕がなるぜ。
選べる難易度で自分にあったロックマン生活を

△お約束のシーンももちろんあります。今回もこのワイリーが作ったボス達を倒して8つのステージをクリアしていく形式です。
ぱっと見、キッズ向けの可愛らしいグラフィックですが、難易度はかなりガチ。初見殺しや一発即死のオンパレードで最初の10分間からティウンティウン祭りです。今作では合計4つの難易度が用意されていますが、”ORIGINAL SPEC”や”EXPERT”はカプコンが本気で殺しにくるので、ロックマンが久しぶりの方は”ADVANCED”がオススメ。「ロックマンといえば俺。」というオタクは迷わず”EXPERT”でGO。
新要素「ダブルギアシステム」を使い倒せ

△発動した瞬間に時間がスローとなりロックマンタイムが始まるスピードギア。相手の動きが止まって見える”ゾーン”状態になれます。時間を遅くしてステージギミックを切り抜けましょう。

△パワーギア中の特殊武器は非常に強力。効果や威力が強化されるため中ボス戦などで大活躍するでしょう。オーバーヒートには注意!
失敗を乗り越えて成長していくロックマン

△ロックマンといえばお約束の水中+トゲ配置のステージ。もちろん触れた瞬間にティウンします。

△終盤にはシリーズ恒例の”消えるブロック”のギミックも。ポーンポーン!の効果音がトラウマになったプレイヤーは私だけではないはず。

△体験版から数々のプレイヤーを苦しめた通称「車輪マン」こと今作の代表的なザコ敵「マワルシー」。タイヤの隙間からしかダメージを与えられない強敵ですが、スピードギアを使えば隙間にチャージショットを打ち込むことも容易。

△一見回避困難なボスの攻撃もスピードギアを使えば落ち着いて安全地帯に回避可能。こういったスピードギア前提の攻撃方法が多いため、初見では「こんなん避けれんじゃろ!」という攻撃も再戦すれば余裕でかわせるように。
これまでにない個性溢れるボスキャラたち

△戦闘中に巨大化するという、シリーズ初の試みが見られた「ブロックマン」。アビパンチ!

△タイガーキャノンとタイガースパイクで荒らしてくる「トーチマン」。百鬼襲での移動も習得していてめちゃんこ強い。

△演出が美しいツンドラマン。華麗なスケーティングによる攻撃はさながらロックマン界の羽生結弦選手。
今夜勝ちたいロックマン11
手に入れた特殊武器を使いこなせ!

△アシッドマンを倒すことで手に入るアシッドバリアは本作の中でも屈指の性能を誇ります。攻守一体でなんとザコ敵の弾攻撃を無効化する効果あり。さらに燃費も良く完全に覇権。これ一本で最初から最後まで戦えます。

△トーチマンから得られる”ブレイジングトーチ”やパイルマンを倒して手に入る”パイルドライブ”はアーマー状態の敵を強引に倒せる。めんどくせーなこいつ、と思ったらすかさずゲージを吐いていきましょう。

△その他にもスピードギアで時間を遅くして密着からロックバスター鬼連打で火力を稼ぐ通称「名古屋撃ち」も使えます。弱点部位へ攻撃できる時間が少ない中ボスなどに対して特に有効なテクニックです。
【閲覧注意】今夜勝ちたいボス弱点表
|
弱点武器
|
獲得武器
|
ブロックマン
|
チェインブラスト
|
ブロックドロッパー
|
アシッドマン
|
ブロックドロッパー
|
アシッドバリア
|
ブラストマン
|
ブレイジングトーチ
|
チェインブラスト
|
ヒューズマン
|
バウンスボール
|
スクランブルサンダー
|
ラバーマン
|
パイルドライブ
|
バウンスボール
|
トーチマン
|
ツンドラストーム
|
ブレイジングトーチ
|
パイルマン
|
アシッドバリア
|
パイルドライブ
|
ツンドラマン
|
スクランブルサンダー
|
ツンドラストーム
|
【2018/10/06 追記】充実したおまけモード

△チャレンジモードでは様々な特殊ルールのチャレンジが用意されており、オンラインランキングも完備。

△ギャラリーでは敵の正式名称や設定が詳しく載ってある。敵の名前がまたロックマンっぽくて直感的で可愛いんです。画像はお気に入りのモエターキーです。
総評: 次世代のロックマンとして確実な手応えあり

ほーちゃん
雑食マルチゲーマーだが一流外資企業のエンジニアという裏の顔を持つ。
好きな女性のタイプは人造人間18号。

最新記事 by ほーちゃん (全て見る)
- 【DBFZ】今夜勝ちたいビーデル攻略【Season2】 - 2019年2月4日
- 【DBFZ】今夜知りたいドラゴンボールファイターズ 新シーズン変更点【Season2】 - 2019年2月2日
- 【ゲームレビュー】これぞ正統派アクション!ファンが待ち望んだシリーズ最新作『ロックマン11』 - 2018年10月5日