【SNKヒロインズ】今夜勝ちたい盗賊アーサー&スカロマニア攻略

全国100万人いるSNKヒロインズプレイヤーの1人、ナカジマです。ついにアーケード版『SNKヒロインズ』がリリースされました!!うおおおお、まさかゲーセンでこのタイトルが出てしまうとは。発売おめでとうございます。ありがとうございます。早速ですが、追加キャラクターである盗賊アーサーちゃんと本日リリースされたばかりの新キャラ、スカロマニアを攻略していきましょう!

△DLCキャラクターのチョイスが斜め上すぎる本作。ついにゲーセンでもプレイすることが可能になりました。やりこむしかねえ。

今夜勝ちたい盗賊アーサー

まさかのDLC一人目となったのは『ミリオンアーサー』シリーズから参戦となる盗賊アーサーちゃん。スクエニ初となる格闘ゲーム『ミリオンアーサー アルカナブラッド』ですでに馴染みのある方も多いと思いますが、素早い動きと2回空中ダッシュで画面を駆け巡る系のキャラとなっています。

△モデリングがはちゃめちゃに可愛いのもコラボのおかげでしょうか。しかも性能もkawaiiです。

盗賊アーサーの主力技

<主力技>

ジャンプ強…真横方向に判定の強いジャンプ攻撃。空対空で勝ちやすく受け身不能なので【弱弱弱】やワールウィンド(2+必)で拾いましょう。

地上版ワールウィンド(2+必)…ぐるぐるぐるーっと半円を描いて突進してから踵落としで叩きつける技。攻撃判定がこのゲームに合ってるので無責任に出しまくりましょう。ガードされたら反撃されますが気にしたら負け。

スナイピングテンペスト(N+超必)…相手をサーチして苦無を投げつける超必殺技。初段さえヒットすればロックするのでアイテムに邪魔されにくくドリームフィニッシュに使いやすい。

盗賊アーサーの立ち回り

本作唯一の二段ジャンプ持ちなのでぴょんぴょんしながらアイテムを回収しつつジャンプ強攻撃をばら撒きましょう。接近する場合は空中ダッシュからジャンプ強が基本なのですが、ジャンプと2段ジャンプの両方から空中ダッシュが出せるので選択肢を散らすことができます。

△立ち回りはとにかくジャンプ強。アイテムを取るときもこの技がオススメ。地上ヒット時は【弱弱弱】、空中ヒット時も【弱弱弱】へ繋げるように!

相手の空中ダッシュや地上ダッシュに対しては地上ワールウィンド(2+必)をぶつけます。無敵も何もないのですが、発生と判定に優れておりなんとなく勝つのでここからの連続技だけは練習しておきましょう。息を吐くように適当にワールウィンドを出すのも強いです。

△動きがワンパだな、と思ったら中距離からワールウィンドをグルグルっと無責任に出しましょう。当たればラッキー、ガードされても上級者しか反撃できないので安心。

ワンポイントアドバイスとして【弱弱弱】は打ち切ると反撃を受けるので2段止めかツインダガーズ(N+必)でキャンセルしておきましょう。ワイヤーショットの移動はゲージがもったいないのであまり気にしなくても良いです。遠距離から飛び道具を撃つ相手に対してはゲージを4本使いますがスナイピングテンペスト(N+超必)が見てから確定するので忘れないように!

△スナイピングテンペストの抑止力は半端じゃないです。交代の硬直や飛び道具にも刺すことできるので単発で使うことも頭の隅に置いておきましょう。

盗賊アーサーのSPアイテム

発動すると相方に風属性が付与されてその後の攻撃ヒット時に回復効果がつきます。原作再現された素晴らしい技ですが、コンボカットに使えないため正直使いづらいです。

△SPアイテム発動時にわずかに回復。さらにその後打撃を当てることで風属性の攻撃となり体力が回復していきます。が、微妙です。

盗賊アーサーの今勝ちコンボ

1、【弱弱弱】[jc]下りジャンプ強→近距離強[jc]ジャンプ【弱強】[jc]2段ジャンプ[c]キャッチアンドバラージ(空中で超必)or空中投げ
なんだかんだで一番使いやすいコンボ。2段ジャンプ後に「超必ボタン→空投げボタン」とずらし押しすることで4ゲージ有るときは超技、無いときは空中投げの自動コンボとなります。これ、すごく大事、覚えて。

2、ワールウィンド(2+必)→【弱弱弱】[jc]下りジャンプ強→近距離強→ジャンプ【弱強】[jc]2段ジャンプ→キャッチアンドバラージ(空中で超必)or空中投げ
ワールウィンド始動のコンボ。難しいことをするとアイテムでコンボカットされるのでこれくらいが妥当です。

3、ジャンプ強(空中ヒット)→【弱弱弱】[jc]下りジャンプ強→ダッシュ強→空中ダッシュ~ジャンプ強→ダッシュ強→スナイピングテンペスト(N+超必)or立ち強~着地攻め
ジャンプ強空中ヒット始動のコンボ。立ち強〆後は強制受け身となるのでジャンプ攻撃から着地攻めしましょう。

4、(画面端)【弱弱強】→近距離強[c]ワールウィンド(2+必)→ダッシュ強→空中ダッシュ強→ダッシュ強→スナイピングテンペスト(N+超必)
端から端へ運ぶおしゃコン。こんな難しいことしなくても【弱弱弱】[jc]ジャンプ強~のルートで良いです。

今夜勝ちたいスカロマニア

DLC2人目は『ファイティングEXレイヤー』からまさかの参戦となるスカロマニア。本職はサラリーマンで愛する家族のためにヒーローをしている設定だったと記憶していますが何故か女体化されました。ファイティングEXレイヤーにテリーが逆輸入されることも発表されているので大人の事情とか色々あるんだなと思いました。

△全身タイツマニアも世の中には存在するので、もしもスカロマニアが女だったら扶養にしたいなぁ、という性癖の人には刺さるのではないでしょうか。

スカロマニアの主力技

<主力技>

スカロクラッシャー(6+必)…ヒット時になぜか空中ダッシュキャンセルができます。ガードされても先端なら反撃を受けづらいため中~遠距離からモリモリ出していきましょう。

スカロヘッド~派生スカロダイブ(2+必~必)…無敵技のスカロヘッドから派生で頭突きをかます技。ポイントはどちらもチェンジキャンセルが可能という点。スカロダイブからのチェンジはヒット確認も簡単で強いです。

スカロトカチェフ(4+必)…相手の真上に飛びはねてから踏みつける移動投げ。上空でレバーを入れることで距離を調整できるのでキャッチしやすいです。キャンセル技に困ったらたまに使いましょう。

スカロエナジー(N+超必)…スカロヘッドと同じく無敵技として優秀です。ワンボタンで出るので困ったら連打しましょう。(ガードされたら反撃は受けます)。スカロドリーム(2+超必)には残念ながら無敵なし。

スカロマニアの立ち回り

ジャンプ攻撃や地上通常技はいたって普通。弱攻撃は2段止めしないと反撃受けます。必殺技は中距離からのスカロクラッシャー(6+必)やスカロスライダー(N+必)が強烈です。どちらも先端当てを意識すれば反撃を受けづらいので、ガードさせたあとに反撃を試みる相手には無敵技のスカロヘッド(2+必)をぶっ放して不利フレームの読みあいを楽しみましょう。

△遠距離でやることがないときは無責任に頭から突っ込みましょう。ヒット時は空中ダッシュ~ジャンプ強からコンボが始まるのでリターンが凄まじいです。

スカロヘッド(2+必)は無敵技かつガード時や空振り時もスカロダイブ(追加必)に派生ができるので反撃が難しいです。さらにスカロヘッドの直後と、スカロダイブの地面と接地した直後は、キャンセルチェンジを受け付けているので連続技にも使えるスゴ技となっています。おそらく本作最強の昇竜です。

△この後めちゃくちゃ離れます。ガードされても限りなく反撃を受けづらいためスカロヘッド~スカロダイブを主軸に立ち回るのが今夜勝つためのポイントとなりそうです。

スカロマニアのSPアイテム

ピンボールのように画面上を跳ね回るスカロボール?がヒットすると相手がブルって一定時間動かなくさせるSP技です。立ち回りではもちろん、コンボカットにも使いやすくすごく強そうな性能です。

△レバー6入れの軌道はムチャクチャな位置からスカロボールが飛んでくるのでほぼ全画面攻撃です。弾速もチョッパヤなので確定ポイントで大事に使いたいところ。

スカロコンボ

1、【弱弱強】→スカロドリーム(2+超必)orスカロエナジー(N+超必)
4ゲージドリームフィニッシュ用コンボ。画面中央はスカロドリーム。画面端はスカロエナジーと使い分けましょう。

2、【弱弱強】→ダッシュ強→ダッシュ~スカロスライダー(N+必)→近距離強→ジャンプ強→ダッシュ強→スカロエナジー(N+超必)
画面端から端まで一気に運べる安定コンボ。空中でスカロスライダーを当てると浮くので近距離強で追撃しましょう。

3、スカロクラッシャー(6+必)→空中ダッシュ~ジャンプ強→ダッシュ強→スカロスライダー(N+必)→近距離強→ジャンプ弱→ダッシュ強→スカロエナジー(N+超必)
頭突きからのむちゃ減りコンボ。ヒット後の空中ダッシュを遅めに引っ張ることでジャンプ強がヒットします。その後のレシピはいつもどおり。

4、(画面端)【弱弱強】→近距離強→ジャンプ強→ダッシュ強→ダッシュ~スカロスライダー(N+必)持続当て→ダッシュ強→スカロエナジー(N+超必)
画面端から逆の端までいくスカロ運送コンボ。こんなテクニカルなことしなくても【弱弱弱】[c]スカロクラッシャー(6+必)→空中ダッシュ強~のレシピでよいです。


以上、追加された2キャラの攻略をお届けいたしました。コンシューマー版SNKヒロインズではDLCキャラクターとして追加購入の必要がある彼女?たちですが、ゲーセンにいけば両方とも使えるのはかなり嬉しいところ。両キャラとも600円するだけあって相当に強いです。ぜひこの機会にゲーセンに足を運んで1クレでもいいのでSNKヒロインズヒロインズやってみてください。浅くても楽しめるライトな感触と、思ったより格ゲーなところ、そして思い通りにいかない試合展開にハマること間違いなし。偏見を捨てて今すぐゲーセンへGO!

The following two tabs change content below.
ナカジマ(コイチ)

ナカジマ(コイチ)

twitter ID:@koichinko
あらゆる格闘ゲームを雑然と遊ぶ浅葉の悪友。
『ギルティギア』シリーズ等、アークシステムワークスの作品では有名プレイヤーとして名を馳せる。密かに、第三回TOPANGAチャリティーカップ『スーパーストリートファイター4』で優勝という実績も。
ソニーコンピューターエンターテイメント主催のイベント”闘神激突”では、格闘ゲームの強いおっさん”闘神”として、『ギルティギアイグザードサイン』で鮮やかなネタ殺しを披露した。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  2. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  3. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  4. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  5. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
PAGE TOP