【MAAB】今夜勝ちたい虚無型エターナル・フレイム攻略【ミリオンアーサー アルカナブラッド】

1 2

3

虚無型エターナル・フレイム共通コンボ

※[c]…キャンセル、[j]…ジャンプキャンセル、[s]…サポートキャンセル、[因子]…因子覚醒キャンセル

【1】ゲージ100%:5929ダメージ
ジャンプC→【立ちA・A・A→立ちC】[c]B版背撃~灼炎(236+B~236+B)[C]ブレイジングハンズ(236+攻撃ボタン2つ同時押し)

【2】2855ダメージ
(画面端)破炎(63214+D)→ダッシュ立ちA[c]A劫炎(623+A)→ダッシュ【立ちA→6+C】[j]ジャンプ【B→C→D】

【3】ゲージ100%:6149ダメージ
(画面端)B版背撃~灼炎(236+B~236+B)→【しゃがみB→しゃがみC】[c]B版背撃~灼炎(236+B~236+B)[C]ブレイジングハンズ(236+攻撃ボタン2つ同時押し)

【4】ゲージ100%:6682ダメージ
(画面端)マジックタレット(623+攻撃ボタン2つ同時押し)→空中ダッシュ~【ジャンプB→ジャンプC】→6C[j]ジャンプ【B→C→D】

コンボ1は虚無型エターナル・フレイムの基本コンボ。B、C攻撃からは、B版背撃~灼炎がつながることを覚えておこう。
コンボ2は画面端で狙いたい、コマンド投げ始動のコンボ。6C以降のパーツは、対空迎撃で6+Cを決めたときにも活用できる。ジャンプDのあとはダウンを奪えるので、相手の起き上がりを攻めていこう。
コンボ3は画面端限定で入るB背撃~灼炎始動の珍しいコンボ。灼炎で暴れ潰しをした後に狙える。
コンボ4は画面端付近で、マジックタレットを決めたときに狙えるコンボ。暴れ潰しから狙っていこう。
 

今夜勝ちたい虚無型エターナル・フレイムおすすめデッキ

虚無型エターナル・フレイムデッキ1

◆虚無型エターナル・フレイムのおすすめデッキ
【氷1】炎夏型エヴェイン   ……立ち回り+コンボ用
【氷2】複製型アーサー-魔法の派-……各種追撃用
【氷3】複製型ファルサリア……超必殺技追撃用

炎夏型エヴェインはジャンプDからの追撃を可能にしてくれるうえ、立ち回りで繰り出すことで相手の動きを制限しやすいのが強み。複製型アーサー-魔法の派-は、劫炎からの追撃に役立つほか、画面中央でも破炎からの追撃が可能になる。破炎からの追撃に使うときは、最速ではなく、少し待ってから呼び出すといい。複製型ファルサリア【氷3】は、超必殺技を絡めたコンボのダメージを底上げしてくれるため、ここぞというときの切り札として活用できる。

デッキ1専用コンボ

【1】コスト1:4947ダメージ
【立ちB→立ちC】[s] 炎夏型エヴェイン→(前方ダッシュ)立ちD→(前方ダッシュ)【しゃがみA→B→6C】[j]ジャンプ【C→D】~(空中ダッシュ)ジャンプC重ね

【2】ゲージ100%、コスト1:6187ダメージ
6C[j]ジャンプ【B→C→D】[s]炎夏型エヴェイン→(空中ダッシュ)ジャンプC→【立ちA・A・A・A・A・A】

【3】ゲージ300%、コスト4:10858ダメージ
【立ちB→立ちC】[s] 炎夏型エヴェイン→(前方ダッシュ)立ちD→(前方ダッシュ)立ちC[c]B版背撃~灼炎(236+B~236+B)[C]ブレイジングハンズ(236+攻撃ボタン2つ同時押し)[s]複製型ファルサリア→ワールドプレイザウト(214+攻撃ボタン2つ同時押し)

コンボ1は主力となる立ちBからのコンボ。6C[j]ジャンプ【C→D】でダウンを奪った後は空中ダッシュ攻撃を重ねて起き攻めへ。
コンボ2は対空迎撃から狙いたいコンボ。空中ダッシュジャンプC後は立ちA→6C[j]ジャンプ【C→D】から起き攻めでも問題ない。
コンボ3は複製型ファルサリアを絡めたお手軽なコンボ。ファルサリア→ワールドブレイザウトは画面位置を問わず決められるので覚えておこう。

虚無型エターナルフレイムデッキ2

◆虚無型エターナル・フレイムのおすすめデッキ2
【風1】リーフェ……フォロー&コンボ用
【氷2】トール……コンボ用
【氷3】ファルサリア……コンボ用

リーフェは虚無型エターナル・フレイムのジャンプCやA劫炎(623+A)など炎属性との相性が良いためコンボ兼フォロー用として採用。立ちD→リーフェとけん制を仕込むことでヒット時にコンボへ行けるのも強みとなる。トールは空中コンボでダメージを伸ばせる貴重なサポート騎士。属性カウンターで受身不能となる点を活かして使おう。守りのB劫炎(623+B)がガードされた際のフォローに使ってもよいだろう。

デッキ2専用コンボ

【1】ゲージ100%、コスト1:6608ダメージ
【立ちB→立ちC】[s]リーフェ→ダッシュA劫炎(623+A)→【立ちA・A・A・A・A・A】(コンボ動画内では繋がってませんでしたが距離限で可)

【2】コスト2:5327ダメージ
【立ちB→立ちC】[c]B版背撃~灼炎(236+B~236+B)[s]トール→空中ダッシュC→6C[j]ジャンプ【C→D】

【3】ゲージ100%、コスト2:6381ダメージ
(対空)6C[j]ジャンプ【A→B】[j]ジャンプ【B→C】[c]C劫炎(623+C)[s]トール→ダッシュ【立ちA・A・A・A・A・A】

【4】ゲージ200%、コスト3:8410ダメージ
【立ちB→C】[c]B版背撃~灼炎(236+B~236+B)[s]複製型ファルサリア→ワールドプレイザウト(214+攻撃ボタン2つ同時押し)

コンボ1はリーフェを使ったコストパフォーマンスの良いコンボ。しゃがみヒット時もダッシュA劫炎(623+A)で浮かせることができる。
コンボ2はトールを使った壁バウンドコンボ。トールの根本をヒットさせると壁バウンドが発生しないため先端を当てる意識をしよう。
コンボ3は対空からダメージを奪えるトールコンボ。安定はダッシュ立ちA拾いだが空中ダッシュジャンプCを挟んでダメージを伸ばすことも可能。
コンボ4はミリオンエクスカリバーを使ったコンボ例。画面位置問わずにファルサリアからワールドブレイザウトが繋がるので覚えておこう。

その他のサポート考察
リトルグレイや複製型富豪アーサーもエターナル・フレイムならではの使い方ができるのでオススメ。
リトルグレイは画面端で空中コンボのジャンプDをキャンセルして呼ぶと相手の起き上がりにピッタリと重なるため、大幅に有利な状況を作ることができる。リトルグレイ起き攻めを前転で回避する相手にもリスクを与えられるので、強力なセットプレーとなるだろう。
複製型富豪アーサーは、各種必殺技にアーマー判定を付与できるようになるため、やや強引に攻めを仕掛けられるのが強み。虚無型エターナル・フレイムは、サポート騎士を呼び出すための時間を稼ぎやすいのも強みの一つなのだ。

▽ホームに戻る

1 2

3

The following two tabs change content below.
浅葉 たいが

浅葉 たいが

ゴジライン代表。ゲーム、アニメグッズのコレクター。格闘ゲーム、アドベンチャーゲーム、RPGをこよなく愛する。年間100本以上のゲームを自腹で買い、遊ぶ社壊人。ゲームメディア等で記事を書くこともあるが、その正体はインテリアデザイナー、家具屋。バンダイナムコエンターテインメント信者かつ、トライエース至上主義者。スマートフォン版『ストリートファイター4』日本チャンプという胡散臭い経歴を持つ。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  2. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  3. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  4. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  5. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
PAGE TOP