【MAAB】今夜勝ちたい虚無型エターナル・フレイム攻略【ミリオンアーサー アルカナブラッド】

1

2 3

『ミリオンアーサー アルカナブラッド』に登場する虚無型エターナル・フレイムの通常技、必殺技を紹介。素早い動きを活かした近距離でのラッシュを得意とし、爽快な攻めを楽しめるのがこのキャラクターの特徴だ。

虚無型エターナル・フレイム基本戦術編へ

おすすめコンボ&デッキ編へ

(※更新日時2017年12月17日)

※画面は開発中のものです。

◆虚無型エターナル・フレイムの特徴

・近距離での打撃を使ったラッシュを得意とする
・コマンド投げを持つため、ガードを揺さぶりやすい
・相手を画面端に追い込む能力が高い

虚無型エターナル・フレイムの通常・特殊技

ピックアップ通常技

 ジャンプC

下方向に攻撃範囲が広く、空中から攻め込む際に重宝する。やや低めに繰り出せば、ヒット時はコンボに、ガードされた場合はそのまま攻めを継続できる。

ジャンプD

空中から斜め下に向けて攻撃する技。他のジャンプ攻撃とは異なり空中で一瞬浮き上がるような動作をする。攻撃範囲の広さを活かして、空中戦を仕掛けにくる相手に置いておくように繰り出すのが主な使い道。動作終了後に最行動が可能なので、空中ダッシュを残した状態で繰り出すのがセオリーだ。

立ちB

立ちBはリーチが長く、しゃがみBと違い攻撃位置が高いため、ダッシュから繰り出せばけん制を兼ねた接近手段として機能する。

その他の通常技・特殊技

立ちAは攻撃発生が早いため、近距離での攻めの起点として使いやすい。A・A・Aまではガードされても反撃を受けないため、ヒットを確認しつつ容易に連続技に持ち込めるのも強みだ。立ちCは、攻撃発生こそ遅いものの威力が高めで、連続技のパーツとして使いやすい。立ちDはヒット時に相手を大きく横方向に吹き飛ばす。状況によっては追撃が可能なので、見返りの大きい状況で狙っていきたい。6+Cはリーチは短いものの対ジャンプ攻撃無敵。対空迎撃に活用しよう。

しゃがみAは下段ではないものの、攻撃の発生が早いため、割込みなどに活用できる。しゃがみBは、リーチの長い下段攻撃だ。攻めを嫌がって動こうとする相手に狙ってみよう。しゃがみCは下段判定の2ヒット技で、2段目にもキャンセルがかかるのが強みだ。立ちC→しゃがみC→立ちCなどのコンビネーションブレイドに繋げることもできる。しゃがみDは、前方に炎のようなものを発生させる攻撃で、ガードされても攻めを継続することが可能だ。

ジャンプAは、攻撃の発生が早いため、空中での競り合いに重宝する。ジャンプBは斜め下を向いた攻撃で、こちらはコンボパーツとして活用する場面が多い。

虚無型エターナル・フレイムの必殺技・超必殺技

虚無型エターナル・フレイムの必殺技

背撃~灼炎(はいげき~しゃくえん)
236+AorBorC~236+AorBorC

前方に突進しつつ、攻撃を繰り出す必殺技。A版、B版は攻撃の出が早いため、連続技の中継パーツとして重宝する。C版は突進距離が長く、奇襲として使いやすい。ただし、ガードされた場合は虚無型エターナル・フレイムのほうが不利な状況になってしまうので、ガードされてしまった場合はサポート騎士でのフォローも視野にいれておこう。

劫炎(ごうえん)
623+AorBorC(空中可)

斜め上に向かって上昇しつつ攻撃を繰り出す必殺技。A版には上半身無敵があり、ヒット後に追撃をかけられるシーンもある。B版には長めの無敵時間があるため、相手の攻めに割り込むように使っていけるが、姿勢の低い技には空振りやすいことに注意。ガードされた場合の隙は大きいので、この技の隙をカバーできるサポート騎士を選択するのも戦術のひとつだ。

破炎(はえん)
63214+D

密着状態の相手に狙える打撃コマンド投げ。ヒット時は相手を、横方向に大きく吹き飛ばす。画面端であれば通常技で容易に追撃をかけられるようになる。通常投げよりも間合いが広いため、攻めのアクセントとして使っていこう。避けられた際の隙は通常投げよりも大きいが、投げ抜けされないのがこの技の最大の強み。投げ抜けの上手な相手と対戦した時は、この技でプレッシャーをかけていこう。

虚無型エターナル・フレイムの超必殺技・絶対王剣

龍炎双掌・赤蒼火焔(ブレイジングハンズ)
236+攻撃ボタン2つ同時押し (ゲージ100%消費)

横方向に突進しつつ攻撃を繰り出す超必殺技。攻撃の発生が早いため、コンボパーツとして役立つ。ここからサポート騎士を絡めた追撃も可能なため、試合終盤では決定打のコンボに組み込んで使うことも多い。

鳥炎双掌・魔楼朱陣(マジックタレット)
623+攻撃ボタン2つ同時押し(ゲージ100%消費)

斜め上に上昇しつつ攻撃を繰り出し、ある程度浮き上がったところで飛び道具のようなものを繰り出す超必殺技。無敵時間が長いため、相手の攻めへに対する切り返し手段として重宝する。技の動作終了後、空中にいる間に再行動可能になるのも特徴のひとつで、画面端が近い位置でヒットした場合は、空中ダッシュから追撃をかけられる。

双龍双掌:天魔滅却(ワールドブレイザウト)
214+攻撃ボタン2つ同時押し (ゲージ200%消費)

前方に凄まじい勢いで突進攻撃をしかけ、ヒットした相手に連続攻撃を仕掛ける技。突進攻撃による移動距離が長いため、かなり離れた位置からでも狙っていける。技の動作途中の無敵時間を活かして、ここぞというときの切り返し手段として使うのもいいだろう。

 

1

2 3
The following two tabs change content below.
浅葉 たいが

浅葉 たいが

ゴジライン代表。ゲーム、アニメグッズのコレクター。格闘ゲーム、アドベンチャーゲーム、RPGをこよなく愛する。年間100本以上のゲームを自腹で買い、遊ぶ社壊人。ゲームメディア等で記事を書くこともあるが、その正体はインテリアデザイナー、家具屋。バンダイナムコエンターテインメント信者かつ、トライエース至上主義者。スマートフォン版『ストリートファイター4』日本チャンプという胡散臭い経歴を持つ。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  2. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  3. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  4. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  5. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
PAGE TOP