【MAAB】今夜勝ちたいゼクス・ジークフリード攻略【ミリオンアーサー アルカナブラッド 】

1 2

3

ゼクス・ジークフリード共通コンボ

※[c]…キャンセル、[j]…ジャンプキャンセル、[s]…サポートキャンセル、[因子]…因子覚醒キャンセル

【1】ゲージ200%:8318ダメージ
ジャンプB→【立ちA→立ちB→立ちC2(2ヒット)】[c]バルムンク(623+C)[c]アンドヴァラノーツ(214+攻撃ボタン2つ同時押し)

【2】ゲージ100%、ステージ端:8263ダメージ
【立ちB→しゃがみC】[c]エレメンタルカノン(214+D) → ダッシュ【立ちC(2ヒット)→立ちD】[c]EXカリバー・バルムンク(623+攻撃ボタン2つ同時押し)

【3】ゲージ100%:6280ダメージ
グラムorエレメンタルカノン(214+D)→バルムンク(623+C)[因子]【立ちC(1ヒット)→立ちD】[c]サベージアサルトサクション(623+D)

コンボ1はジャンプ攻撃からのコンボ。低空ダッシュBなどジャンプBを高い位置で決めた場合は着地後に発生の早い立ちAにつなごう。
 
コンボ2はステージ端で決めるコンボ。立ちDにつなげば再び因子保持状態でコンボを締められる。高威力なので積極的に狙っていこう。
 
コンボ3は距離が離れている相手への追撃コンボ。グラムが近距離でヒットした場合は立ちDにつなぐことも可能だ。
 

今夜勝ちたいゼクス・ジークフリードおすすめデッキ

ゼクス・ジークフリードデッキ1

◆ゼクス・ジークフリードのおすすめデッキ1
【風1】エニード……攻め継続&立ち回りでぶっ放し用
【炎1】フェイ ……コンボ用
【炎2】傭兵アーサー……コンボ&攻め継続用

無敵技が貧弱な相手に使用したいごり押しデッキ。エニードはガードされても相手よりかなり先に動き出せる。前進する立ちDをガードされたあとに遅めキャンセルすると相手に近づいてから発動できるので、有利な状況を作ることができるぞ。ちなみに、立ちDがヒットした場合は演出に移行するのでキャンセルされないため、二段目がヒットするまで待ってからフェイにつなげて空中コンボに移行しよう。傭兵アーサーは各種Dやサベージアサルトサクション(623+D)から属性カウンターを狙え、追撃も可能とゼクスとは非の打ち所のない相性なので、バランスを求めるならマストの存在だ。

デッキ1専用コンボ

※[c]…キャンセル、[j]…ジャンプキャンセル、[s]…サポートキャンセル、[因子]…因子覚醒キャンセル

【1】コスト1:5987ダメージ
【しゃがみA→立ちB→しゃがみB→立ちC(2ヒット)→立ちD】[s]フェイ→ダッシュ~【A・A・A・A】

【2】ゲージ100%、コスト2:8637ダメージ
6+C[j]ジャンプ【B(2ヒット)→D】[s]傭兵アーサー→空中ダッシュ→【立ちC(1ヒット)→立ちD】[c]EXカリバー・バルムンク(623+攻撃ボタン2つ同時押し)

【3】コスト2:5581ダメージ
サベージアサルトサクション(623+D)[s]傭兵アーサー→ダッシュ~【A・A・A・A】

コンボ1は基本コンボでA連コンボを組みこむため因子ゲージ増加量が多い。ステージ端ではフェイからジャンプ上昇中にエレメンタルカノン(空中で214+D)→ジャンプD[s]フェイ→二段ジャンプCや、少し離れてエレメンタルカノン(214+D)→立ちD[c]EXカリバー・バルムンク(623+攻撃ボタン2つ同時押し)などで追撃すると高威力だ。

コンボ2は対空攻撃の6+Cからのコンボ。傭兵アーサー→立ちCまでのつなぎは最速で行おう。ステージ端に到着した場合は立ちC[c]バルムンク(623+B)[c]アンドヴァラノーツ(214+攻撃ボタン2つ同時押し)という繋ぎも可能だ。

コンボ3は傭兵アーサーのヒット後に吹き飛びで距離が離れるので、最速ダッシュを心がけよう。

ゼクス・ジークフリードデッキ2

◆ゼクス・ジークフリードのおすすめデッキ2
【氷1】エヴェイン ……コンボ&立ち回り
【炎2】傭兵アーサー ……コンボ&攻め継続
【炎3】クーホリン……コンボ用

対風属性(盗賊アーサー、ゼクス、リース)専用の超火力デッキ。エヴェインはコンボでの安定度こそフェイに劣るものの、攻撃範囲が広いので立ち回りで活用しやすく、サポートゲージが無駄になることが少ない。風属性の相手にはエレメンタルカノン(214+D)で追撃すると属性カウンターとなるので、コンボの中継役としても優秀だ。相手を捕まえることができたらクーホリンを絡めた超絶コンボで締め。ゼクスのミリオンエクスカリバーのアンドヴァラノーツ(214+攻撃ボタン2つ同時押し)は上方向への射程が無限なので、相手を上に吹き飛ばすクーホリンと非常に相性がいいのだ。

デッキ2専用コンボ

※[c]…キャンセル、[j]…ジャンプキャンセル、[s]…サポートキャンセル、[因子]…因子覚醒キャンセル

【1】コスト1:6047ダメージ
【立ちB→立ちC(2ヒット)→D】[s] エヴェイン→エレメンタルカノン→ダッシュ~【A・A・A・A】

【2】コスト1:6441ダメージ
(エレメンタルカノン保持)6+C[j]ジャンプB(2ヒット)[s]エヴェイン→エレメンタルカノン→ダッシュ~ジャンプB(2ヒット)[j]ジャンプ【B(1ヒット)→C】

【3】ゲージ300%、コスト5:14568ダメージ
【しゃがみA→立ちB→しゃがみB→立ちC(2ヒット)】[c]エレメンタルカノン→ダッシュ6+C[j]ジャンプ【B(2ヒット)→D】[s]傭兵アーサー→立ちD[c]EXカリバー・バルムンク(623+攻撃ボタン2つ同時押し)[s]クーホリン→アンドヴァラノーツ(214+攻撃ボタン2つ同時押し)

コンボ1は基本コンボ。エヴェインはダウン追い討ちになるが、続くエレメンタルカノン(214+D)が反属性カウンターなので空中コンボに移行できる。

コンボ2は対空からのコンボ。エレメンタルカノンを先に所持していることが条件となる。

コンボ3はゲージを全部使った超火力コンボ。クーホリン→アンドヴァラノーツ(214+攻撃ボタン2つ同時押し)のつなぎは最速なので、アシストゲージが余っているときは暴発に注意しよう。

▽ホームに戻る

1 2

3

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  2. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  3. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  4. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  5. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
PAGE TOP