【キャプテン翼】リセマラ&育成の初心者指南!今日から始める『キャプテン翼〜たたかえドリームチーム〜』

遥か昔に記事を書いて以来しばらく書いていないため、存在を忘却されている可能性がある がちょ です。どうも、お久しぶりです。

さて、今回は自分が現在プレイ中のスマートフォンゲーム『キャプテン翼 たたかえドリームチーム』について書きたいと思います。序盤の進めかたや効率的なプレイ方法などを適当に書いていくので、興味ある人や進めかたがよくわかってない人はぜひご覧ください。

△本作は、『キャプテン翼』のキャラを自由に育成/チーム編成できる夢のようなゲームです。ゲーム性はいわゆるファミコンやスーファミで発売されたテクモ版『キャプテン翼』の進化版なのですが、相変わらず人は吹っ飛ぶわネットは破れるわ空を飛ぶわとキャプ翼愛あふれる演出の数々がおっさんたちの少年心にクリティカルヒットしております。基本オートプレイでいけるのもおっさんにはありがたい仕様ですね。

どんなゲームか興味があるかたは↓のプレイレポートをどうぞ!

【プレイレポート】あの頃の「翼」を思い出す、『キャプテン翼〜たたかえドリームチーム〜』

オンライン対戦や試合で勝つためのテクニック紹介!たたかえドリームチーム攻略


リセマラの方法

まずこのゲーム、チュートリアルを終えると同時に1体だけガチャ可能&引き直しOKとなっています。高レアのSSRを引くまで粘れる神仕様ってやつです。ただし、人間欲深いもので、夢球(石)消費のガチャで出てくるキャラもいいものが欲しいとなってくる人も多いでしょう。そんな人のためのリセマラ手順はこちら。

【本気のリセマラ手順】

チュートリアル終了

引き直しガチャ

プレゼンボックス&イベントストーリー2話で夢球獲得

無償夢球ガチャを引く

両方あたりが出たらリセマラ終了

本気のリセマラをする場合は、プレゼントボックスとイベントのストーリー2話分でちょうど夢球30個が手に入ります(2017年6月28日現在)。この30個でガチャを引いて、GKかFWを狙っていきましょう。

ちなみに、2017年6月~7月10日14:00のあいだは石30で10連SR以上確定・SSR確率アップのキャンペーンガチャをやっているので、リセマラしてくださいといわんばかりのボーナス期間です。100万記念キャンペーンなので、今後も200万などの区切りにあるかも……?

△引き直しガチャからは、通常のガチャと違って引けるキャラは制限されています。シュナイダーや白日向などのTOPクラスFW、GKはでてきません。僕は黒日向で始めましたが後悔はしていません(いまだに通常のガチャ産FWありません!)。

引き直しガチャリセマラおすすめキャラ(2017年6月29日時点)

キャラ 短評 優先度
【アルゼンチンの至宝】ファン・ディアス

・ステータスが高性能
・Sランクシュートも打てる

・OMFはライバルSSRが多い

S
【取り戻した牙】日向小次郎

・引き直しガチャでは最強FW

・シュートがAランクとSランクより劣る
・上位互換の白日向を引くと使い道がない

S
 【仕事師】ヘルマン・カルツ

・貴重なDMF
・課金するなら有力候補

・FW不足になる序盤の決定力が低い

 S
 【鋼鉄の番人】次藤洋

・DFの価値が低い

・FW不足になる序盤の決定力が低い

 C
 【真のキャプテンシー】大空翼

・翼くんが多すぎる問題で使いにくい

・配布翼、連盟翼で代用できてしまう

 C

通常ガチャリセマラおすすめキャラ(2017年6月29日時点)

キャラ 短評 優先度
【若き皇帝のプライド】カール・ハインツ・シュナイダー

・最強のFW
・序盤から決定力がある
・速属性なので力の若林に強い

S
【SGGK】若林源三

・最強のGK

・GKをガチャで狙って出すのが現在難しい

S
 【不屈のエースストライカー】 日向小次郎

・強力なFW
・序盤から決定力がある
・黒日向とダブらせないように

 S
 【日本が誇るゴールデンコンビ】岬太郎

・パス性能が異常に高い

 A
 【パーフェクトゴールキーパー】ジノ・ヘルナンデス

・貴重なGK

・速属性で力属性のFW日向などに強い

 A

なお、通常ガチャのリセマラキャラは新しいガチャが出てくると上記キャラが出なかったり、もっと強いキャラが出てくる可能性が高いです。その場合は、ステータスと必殺技の性能が高いFWとGKが出ればあたりと考えておきましょう。

序盤の効率的な進めかた

毎日やること(注意点)

・シナリオで石掘り
・ランクアップ前にリーグを消費
・ゲリライベント周回(育成用ノート集め)
・強襲イベントは無理な周回は必要なし
・連盟加入してシェアプレイ

まず最初のうちは経験値を稼ぎ&夢球(石)掘りとしてシナリオを消化していきましょう。その際、ランクアップでスタミナと同時にリーグチケットも全回復するため、ランクアップ前にリーグを消化しておくのが吉です。

なお、スタミナは3分で1pt回復するため、30分で10pt、1時間で20pt回復します。スタミナはきっちり消費したい、健全な睡眠時間を確保したいというかたはまずは死ぬ気でランク上げをしましょう。ちなみに、自分はランク32でスタミナ160ptです。ここまでいけば8時間は寝れる計算になります。たぶん、ランク25ぐらいまで上げれば5時間ぐらいは睡眠時間が確保できるはずです。

△ハットトリックなどの条件を満たすとノートなどの報酬を多めに貰えますがすべて無視で問題ないです。シナリオや余裕あるクエストは全オートで回しましょう。

一日のうちに2回ほど育成用ノートを大量入手できるゲリライベントが毎日開催されます。難度が低いわりに、大量にノートを稼げるのでスタミナに余裕があれば回しましょう。ゲリライベントなど、獲得報酬がおいしいクエストではシェアプレイがおすすめです。シェアしたプレイヤーひとりにつき報酬を1~2個多めに貰えるすさまじい稼ぎ効率なので、さっさと連盟に加入してシェアプレイしましょう!

△ゲリライベントのスケジュールは、左上の「お知らせ」→「運営」→「ゲリラスケジュール」で時間を確認できます。わかりづれぇ!

 

△他のひとのシェアプレイに参加したい場合は、「シナリオ」→「シェアプレイ」か、「連盟」→「チャット」で参加できます。できるだけシェアが多い連盟に参加したいところです。

毎日特定の時間に何かしら開催される強襲イベントですが、キャラ性能は低めで必殺技を伝授・強化させるための意味合いが強いです。基本的には、夢球回収+1枚確保すれば問題ありません。ただし、強襲産SSRは育てればそこそこ強くなるので、戦力が足りないひとは育成もありです。

週単位でやること

・曜日シナリオで素材などを稼ぐ
・金曜日のコインで金稼ぎ必須
・日曜ゲリラはベリーハードで高効率

まずコインをとにかく消費するので金稼ぎできる金曜日シナリオは絶対に周回しましょう。現状、コインが余ることはないんでシェアプレイや夢球スタミナ回復などで大量に稼いでおくといいでしょう。数百万コイン稼いでも育成状況によっては一瞬で消し飛びます。お金大事。

月曜~木曜はキャラのレアリティ―を上げる覚醒に必要な覚醒書が手に入ります。ちなみに、上級だけを回すと初級の覚醒書が足りなくなるんで、バランスよく周回したいとこです。土曜~日曜はキャラの能力上限を上げるコーチカードを入手できます。最序盤は優先度は低いですが、持っても損はなし。他にも、日曜はゲリラにベリーハードが追加で育成用のSSRノートが出やすいので逃さないように!

序盤の目標

・ガチャを引いてFW・GKを狙う
・連盟ガチャから翼
・リーグに参加して上のリーグに上がる

まず必要となるポジションの優先順位は、FW=GK>DMF>OMF>DFです。OMFはキャラが多く、連盟翼のようにガチャ産じゃなくとも代用しやすいのでこの位置ですが、優秀なキャラは多いです。逆にDMFは2017年6月現在カルツと葵しかSSRがいないので貴重ですね。FWとGKは超重要ポジションなので、このポジションが揃ってるかどうかで強さがかなり違います。積極的に狙っていきましょう。

あとは、翼くんのSSRがないなら連盟ガチャから連盟翼を入手しておきましょう。この連盟翼はパス能力が高いので、強襲産の翼(コントロールタワー)からドライブパスを奪って伝授させればかなり活躍します。他にも、SRでもバルカンなどの必殺シュート持ちのFWは優秀なので、FW不足なら育成しちゃいましょう。

△連盟ガチャは、連盟ポイントを稼ぐ→シュートパネルで連盟ガチャチケット(1位報酬)をゲットで回せます。連盟に寄付したり、ミッションやったりと、毎日連盟ポイントを稼いでれば無限に引けます。

△強襲イベント「激闘全日本(JY)を倒せ!」でゲットできる大空翼(コントロールタワー)からドライブパスが伝授可能。

効率のいい育成方法

・SR以上のノートをまとめて食わせる
・キャラとノートの属性を合わせると
・N・Rのノートは売却
・主力選手(FW、GK)のLvを最優先
・Lvが低いうちにコーチカードを使う
・ガチャ産SRは覚醒売却で金メダルゲット
・ガチャさんSR、SSRの必殺技強化は慎重に
・必殺技伝授は慎重に
・強襲産必殺技は高Lvなら低燃費高威力

効率のいい育成方法

本作では、Lvが上がるにつれて育成にかかるコインが増えるという仕様なので、獲得経験値の低いノートを大量に食わせるとコインを大量に消費してしまいます。なので、育成するときはちまちま上げるのは厳禁。同時に食わせられる最大数10個まとめて&高レアの育成ノートなどは先に食わせるようにしましょう。また、獲得経験値の低いN・Rノートはゴミなので売却してオーケーです。ちなみに、能力上限を上げるコーチカードもLvが高いとコイン費用が高くなります。Lv99にしてから後悔しないようにしましょう。なお、UR覚醒後はLvが1に戻るのでコーチカードを気兼ねなく食わせられるラストチャンスです。

△Lv1なら1000で済むのに、Lv99にした状態でコーチカードを10枚食わせるとおよそ10万コイン消費します。これは金欠間違いなしです。何なのこの仕様……。

 

育成する優先順位

次に育成するべきポジションですが、FWとGKを最優先に上げましょう。それと満遍なく上げても何の意味もないので、主力キャラはLv最大、他のキャラはLv1ぐらい極端に育成するのが正解です。

ちなみにレアリティ―毎のおおよその強さの基準は

UR(ガチャ)>UR(交換・連盟)>UR(強襲)>SSR(ガチャ)>SSR(交換・連盟)>SSR(ガチャSR覚醒)>SSR(強襲)

といった感じですね。UR覚醒書はわりと貴重なので、強襲産のURを覚醒するかは悩みどころですが、無課金で戦力がどうしても足りない場合は強襲URも視野に入れておくといいかもしれません。

△各カードが育成時にどのぐらいのステータスでどの必殺技を持っているかは、画面左下の「選手」→「選手名鑑」→選手を選ぶ→「コレクション」→見たい選手の上でタップ長押しで見れます。必殺技の性能が見たい場合は、右上の「表示切替」から必殺技を長押ししましょう。

ガチャ産SRは覚醒後売却がお得

ちょっと育成の話からずれますが、ガチャ産SRは覚醒後に売却(必殺技強化)すると金メダルを15枚入手できます。コイン、覚醒書、育成ノート(およそSR×32枚分)の消費が激しいので、素材集めはかなり大変ですが、150枚集めるとSSR確定ガチャチケットと交換できるのでかなりおいしいです。戦力が足りないうちはガチャ産SRで代用しつつ、SSRを入手できたらSRを売却という運用もできるので、ガチャ産SRは気軽にLv最大(または覚醒)にしちゃいましょう。

△ガチャ産SRと強襲産SRの見分け方は簡単で、必殺技がA~Bランクならガチャ産SR、Cランクなら強襲産SRです。強襲産はメダルが全然手に入らないので間違って覚醒させないように。

△SSR確定ガチャチケットは交換所にランダムで出現します。金メダルが150個貯まったらこまめにチェックしておきましょう。ただし、SSR確定ガチャは2枚取ったら終わり説があるので300メダル揃えればいい可能性があります。自分はまだ確認できてないですが、可能性大です。

 

必殺技伝授・強化について

キャラの必殺技は、同名キャラに移植(伝授)したり、同名同ランクの必殺技のLvを強化できたりします。

まず必殺技伝授ですが、ほとんど使わない必殺技を覚えさせるよりもそのポジションに必要な必殺技を覚えさせることが大事です。例えば、連盟翼のようにパス値が高いのに、パス系必殺技を持っていないキャラなら、絶対覚えさせましょう。

△例えば、FWの日向にタイガーパスを覚えてさせてもFWはとにかくシュートを打ちたい現状ではほぼ意味がないです。オンライン対戦が始まれば伝授する意味が生まれるかもしれませんが、今はオート時に勝手に使いそうな気がするのでやめておきましょう。

必殺技強化は、1枚食わせたところで大して威力が上がらないので、強襲産などの大量にゲットできる必殺技でこそ真価を発揮します。強襲産必殺技はLv最大にすれば、Lv1のSランク必殺技とほぼ同等の威力かつ低消費になるのでかなり優秀です。とは言っても、集める枚数が尋常ではないので夢球の消費などそれなりの覚悟が必要になります。現状では、強い必殺技がこない限りは無理に上げる必要はないでしょう。

ちなみに、ガチャ産SSRを2枚引いてしまったら、無理に強化するのはあまりおすすめしません。1枚重ねたところで威力が1しか上がらないので、後々に同名キャラの上位互換SSRを引いたときの伝授用にとっておいたほうがよさそうです(たぶん)。

△6月23日~7月7日限定のイベントではドライブシュート(ランクB)を大量入手できます。ディアスのドライブシュート(ランクS)Lv1:威力255・消費415と比べても、Lv60なら威力(255)は同等かつ低燃費(消費300)とランクSシュートを上回る強さに!ちなみに画像はゴジライン内でLv60まで上げた廃人つわものから拝借しております。なんでこんな上げてるの……。

—–
さて、序盤に覚えておくべきことはこんなもんです。次回は、試合やリーグの進めかたなどを紹介していきたいと思います。

それでは、みなさんよきキャプ翼ライフを!

【プレイレポート】あの頃の「翼」を思い出す、『キャプテン翼〜たたかえドリームチーム〜』

オンライン対戦や試合で勝つためのテクニック紹介!たたかえドリームチーム攻略

The following two tabs change content below.
アバター

がちょ

フレームの神と呼ばれた男。
この男が作ったフレーム表は数知れず。
持ち前の調べもの力を活かして、キャラゲーの発売初日に永久コンボをひっさげて現れることも珍しくない。
「走ってきて無敵技しか打たない」と言われるほどの力強いプレイスタイルは、ゴジラインでも異彩を放っている。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいエレナ攻略
  2. 【観戦のすすめ】2億円をかけた『餓狼伝説 City of the Wolves』…
  3. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”ヒソカ”攻略…
  4. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”キルア”攻略…
  5. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”レオリオ”攻…
PAGE TOP