【ストリートファイター5】今夜勝ちたい春麗攻略ver.2017

ついにやってきましたseason2!ということで、早速浅葉さんと配信しながら対戦していたら膝を連打しすぎてニコ生が停止した、いぶき使いのナカジマです。気持ちも新たにまた始められるゲームになっているので、以前攻略したキャラクターも改めて新戦術を交えて刷新していこうと思います。基本前回の使い回しですがご了承ください。
まずは春麗からやっていきます。細かい調整内容については『今夜知りたいver2017調整リスト:春麗編』を参照してください。

27_4_1

△チンパン度が落ちてテクニカル度が一気に増した春麗。ナカジマのように楽して勝ちにいくキャラではなくなってしまいましたがまだまだ強い部類にいそうです。

まずは対空!

春麗は立ち強Pやしゃがみ強Kなどリーチが長くて強い技を持っており、飛び道具の気功拳と合わせれば相当地上戦が強いキャラです。なので相手は飛んできます。地上では春麗に勝てないので。だからまずは対空。飛ばれて落とせなきゃストVは始まりません。

春麗の対空技として使える技は以下の技となっています。

△立ち弱K:斜め上には強いがリターンも低くやや不安。真上やめくり気味の飛び込みに弱い。
◎4+強K:真上へ強い対空蹴り。対空後に前ステで表裏択を迫れるためリターンも大きい。
◯EXスピニングバードキック:ゲージは使うもののめくりも落ちる安定対空。溜め時間がネック。

ココらへんが基本対空となります。後は相手の飛びに反応して空対空できる人には昇りジャンプ中P【C】EX空中百裂脚をオススメします。

春麗

△空対空からEX空中百裂脚が連続技になりめちゃくちゃ減ります。ノーマル百裂脚でも問題なしです。

 

次に地上戦!

遠距離は弱気功拳を撃って歩いて接近、中距離からは歩いて間合いを詰めて立ち強Pを振るだけで強いです。追突拳(6+中P)はカウンター時にEX百裂脚や鳳翼扇が繋がるのでカウンター確認ができると最強のけん制になります。これら打撃でガードを意識させてダッシュ投げを狙いましょう。相手のけん制にはリーチの長いしゃがみ強Kで差し替えしを狙いたいです。ガードされると反撃されるので注意。

近距離から少し離れた位置では発剄(4+強P)が強力。判定が強く、スキが少なくて、クラッシュカウンター時は入れ込み強百裂脚が繋がって、ガードさせて有利といい事しかないのでこの技を主軸に圧かけていきましょう。距離を詰められる6+強Kもカウンター時にしゃがみ弱P→弱スピニングバードキックなどが繋がるので強力。

接近時の崩し方

飛び込み後などの至近距離での崩しは、そのまま投げや、しゃがみ弱Pをガードさせてからの暴れ潰しの立ち中Pと歩き投げを狙うのが基本。立ち中Pが届かない距離は前述した発剄や、前強Kで距離を詰めつつ攻めを継続しましょう。

で、これだけは覚えておきたい崩しのテクニックが『昇り鷹爪脚』

ジャンプ中2+中Kで出せる踏みつけを、相手と密着してジャンプの昇りで出すことで中段攻撃として当てるテクニック。ちゃんとレバーを真下に入れないと出ないので要練習ですができるとできないとでは春麗の”質”が変わってきます。最低空鷹爪脚→空中弱百裂脚と入れ込んでおけばカウンター時にすべて連続ヒットし着地しゃがみ弱Kまで繋がるので要練習です。

△高速昇り中段。ヒット後は弱空中百裂脚の表とめくりジャンプ中Kの裏で展開をグチャれます。スタン直前のトドメの一撃として必ず取り入れたいテクです。

起き攻めあれこれ

スピニングバードキックを画面端付近で決めた後は起き攻めのチャンス。基本にして最強の連係がスピニングバードキック→前ステップ→しゃがみ弱K空振り→発剄(4+強P)というもの。その場受け身、後ろ受け身共に発剄が重なるのでこれを主軸に攻めましょう。発剄をガードさせた後は有利フレームを奪えるので強気に攻めてOK。発剄重ねを嫌がって受け身を取らない相手には前ステ→前ステ→発剄とすればもう1回遊べます。もちろん発剄と対の選択肢として投げを狙ってもいいですし、投げの対の選択肢である低空中百裂脚を狙うのも強力です。
その他にも画面端ではスピニングバードキック→立ち中P空振り→前強Kが両受け身対応なので使いやすい起き攻めになります。受け身を取らない場合は画面端を背負ってしまうのでもう一度前強Kで画面中央へ戻って発剄を重ねましょう。画面端で発剄がクラッシュカウンターした後は、発剄で追撃して、さらに発剄を着地に重ねましょう。発剄の代わりに立ち弱Pで追撃して前ステップして相手の裏に回ってから着地攻めするのも非常に強力です。

△画面端の連続技後は安定して発剄を重ねることができます。発剄地獄で一生暴れを抑えつけましょう。

Vトリガー『錬気功』の使い方。

Vトリガーの使い方ですが、基本的にはコンボで使うことになります。立ち強Pのヒット後やしゃがみ中Pをヒット確認して発動するのがオススメ。ヒット時はしゃがみ弱P→しゃがみ中K[c]中スピニングバードキックなどに繋げてダウンを奪っていきましょう。中段の3中Kからしゃがみ弱Pが繋がるようになるのもVトリガー中のみの特典。
また、Vトリガー中の発剄(4+強P)には”弾相殺”が付いているので波動拳などの飛び道具をかき消すことができます。さらにこの弾をかき消したときの発剄は何故かキャンセル可能なので、発剄→EX百裂脚を仕込んでけん制すると、飛び道具をかき消しつつダメージが奪えるんです。発剄(波動消し)→キャンセル気功拳とすれば弾の回転率でも春麗が上回るので遠距離戦も優勢に試合運びが可能となります。

△弾消し時にキャンセル可能という謎の性能を持つVトリガー中の発剄。飛び道具に対してEX百裂脚を仕込みつつ適当にばら撒きましょう。

春麗コンボあれこれ。

最後に連続技を置いておきます。春麗は立ち弱P[c]弱スピニングバードキックや立ち弱K[c]弱スピニングバードキックといった小技が効いたコンボが多いのでテクれます。

<ノーゲージコンボ>
1、しゃがみ弱P→立ち中P→しゃがみ中K[c]弱スピニングバードキック 196ダメージ
距離が遠い時は立ち中P→EX百裂脚が安定です。立ち中P→しゃがみ中K[c]弱スピバはすぐに溜めを開始するのがポイント。慣れると中スピバも繋がって大ダメージが奪えます。

2、ジャンプ強K→しゃがみ強P1段目[c]弱百裂脚→しゃがみ弱P[c]弱スピニングバードキック 273ダメージ
波動拳などに対する飛び込みからの安定コンボ。

3、低空中百裂脚→しゃがみ弱K[c]弱百裂脚→立ち弱P[c]弱スピニングバードキック 195ダメージ
投げ潰しになる密着の低空百裂からの基本コンボ。立ち弱Pの目押しが若干難しいのでしゃがみ弱K→しゃがみ弱P[c]弱スピニングバードキック(162ダメージ)で妥協してもいい。

4、4+強P(クラッシュカウンター)【C】強百裂脚 201ダメージ
発剄カウンター確認からの安定コンボ。バリーン!の音が聞こえたら百裂入力しましょう。難しい場合はしゃがみ強K追撃でも充分。

5、立ち強K(クラッシュカウンター)→ダッシュ→立ち中P→しゃがみ中K[c]中スピニングバードキック 288ダメージ
昇竜拳や各種無敵技の反撃に使えるので必ず覚えておきたい立ち強Kカウンター始動コンボ。前ステ後に早めに立ち中Pを教えておくことで下溜めが簡単になります。

<ゲージ使用コンボ>
1、しゃがみ弱K→立ち弱P→EX百裂脚 159ダメージ
立ち弱PからEX百裂脚がなぜかノーキャンセルで繋がってしまうのでヒット確認からモリモリ当てよう!

2、ジャンプ強P→しゃがみ強P[c]EX気功拳→しゃがみ弱P→立ち弱K[c]弱スピニングバードキック 331ダメージ
飛び込みが入った時の連続技はコレが減ります。立ち弱K→スピバはレバーをニュートラルに戻して立ち弱K→すぐに8+弱Kで出ますが難しかったら省いてもいいです。

3、画面端)ジャンプ強P2段→4+強P【C】EX気功拳→しゃがみ中K→中スピニングバードキック 370ダメージ
スタン時に狙える飛び込みからの1ゲージ最大コンボ。これが中国の火力。

4、しゃがみ中K[c]中百裂脚【SC】鳳翼扇 342ダメージ or 立ち強P[c]鳳翼扇 394ダメージ
ヒット確認からのクリティカルアーツ。これができると一気に勝てます。

<Vトリガーコンボ>
1、立ち強P【C】Vトリガー発動→しゃがみ中K[c]中スピニングバードキック 221ダメージ
ヒット確認可能なVトリガー発動コンボ。距離が近い時はしゃがみ強P1段目[c]弱百裂脚→しゃがみ弱P→しゃがみ中K【C】中スピニングバードキックで288ダメージまで上げることも可能。

2、しゃがみ中P【C】Vトリガー発動→鳳翼扇 324ダメージ
猫パンチによる下段からのお手軽コンボ。よく決まります。ゲージが無いときは以下を使い分け。
密着時:しゃがみ中P[c]Vトリガー発動→立ち中P→しゃがみ強P1段目[c]強スピバ 252ダメージ
近い時:しゃがみ中P[c]Vトリガー発動→しゃがみ弱P→しゃがみ中K[c]強スピバ 224ダメージ
少し遠い時:しゃがみ中P[c]Vトリガー発動→立ち弱K[c]EX百裂脚 205ダメージ
遠い時:しゃがみ中P[c]Vトリガー発動→EX百裂脚 180ダメージ

3、Vトリガー発動中)3+中K→しゃがみ弱P→しゃがみ中K【C】中スピニングバードキック 257ダメージ
中段始動のコンボとしてはダメージを奪えるので重宝します。

4、Vトリガー発動中)立ち強K(クラッシュカウンター)→前ステップ→昇り鷹爪脚x3→ジャンプ強P→低空EX百裂脚 408ダメージ
Vトリガー中のクラッシュカウンター時に狙えるコンボ。距離が離れている時は鷹爪脚が入らないので立ち強K(クラカン)→前ステ→立ち中P→しゃがみ強P[c]強百裂脚と繋げば305ダメージ。

5、ジャンプ強P2段→しゃがみ強P1段目[c]強気功拳[c]Vトリガー発動→Vスキル→鷹爪脚x3→ジャンプ強P→鳳翼扇 506ダメージ
気功拳をVトリガーでキャンセルすることができるのでVスキルに繋げよう。その他にも強気功拳[c]Vトリガー発動→前強K→しゃがみ弱P→しゃがみ中K[c]中スピバという繋ぎ方もできるので覚えておくと便利。

△シーズン2春麗のコンボイメージ。気功拳Vトリガーや百裂Vトリガーによって新しいダメージの奪い方が可能になっています。


やっぱり前回の攻略から変更点が結構ありますね…本当にこれ全キャラ分やるのでしょうか??浅葉さんとオワジマのやる気に期待しないでお待ち下さい。いぶきとジュリは今夜勝てるキャラクターに仕上がっているので確実にやります。

The following two tabs change content below.
ナカジマ(コイチ)

ナカジマ(コイチ)

twitter ID:@koichinko
あらゆる格闘ゲームを雑然と遊ぶ浅葉の悪友。
『ギルティギア』シリーズ等、アークシステムワークスの作品では有名プレイヤーとして名を馳せる。密かに、第三回TOPANGAチャリティーカップ『スーパーストリートファイター4』で優勝という実績も。
ソニーコンピューターエンターテイメント主催のイベント”闘神激突”では、格闘ゲームの強いおっさん”闘神”として、『ギルティギアイグザードサイン』で鮮やかなネタ殺しを披露した。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  2. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  3. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  4. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  5. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
PAGE TOP