【シャドウバース.07】お布施が勝利につながるビショップデッキ

『シャドウバース』のためにiPad Pro9.7インチを買った浅葉・34歳と風邪気味のカードゲーマー・ミズシナがビショップのデッキ紹介をお届けします。

おれ「エルフのデッキでそこそこ遊んだから、次はビショップをやってみたい」
ミズシナ「複数デッキあるほうが楽しいからね。おめえのカードゲーマーとしての精神的成長をみて感動した。ただ、ビショップも特殊な戦略がいるクラスだから、エルフと一緒にやるのはきついかもしれんぞ」
おれ「ビショップ、見た目はあんまり好きじゃないけど、カードが可愛いことに気づいた。このクラス、あると思います」

△

△今回紹介するのはビショップのデッキです。

ミズシナ「アドバイスを聞く気がないのはわかった。ビショップってのは、”アミュレット”を豊富に持つのが特徴だね。アミュレットのなかには、”カウントダウン”っていう要素を持ったものがあって、カウントがゼロになると自動的に破壊されるわけ。そのときはじめて、そのカードについてる”効果”を発揮する。おわかり?」
おれ「時限爆弾みたいなもんやな。つい最近、『ボンバーマン』やってめちゃくちゃ楽しかったんだよ。ビショップに運命感じてるわ」
ミズシナ「あんた、本当にものの結び付け方雑だね」

△先攻を引けた場合は、余裕をもってアミュレットを並べる展開に持ち込みやすい。

△先攻を引けた場合は、余裕をもってアミュレットを並べる展開に持ち込みやすい。

カードゲーム”ざっくり”用語解説
PIG→死亡時誘発効果の意。Put Into a Graveyardの頭文字を取ったもの。“ブタ”ではない。本作の“ラストワード”にあたる用語。
CIP→プレイ時効果の意。Comes Into Playの頭文字を取ったもの。本作では“ファンファーレ”にあたる。

ミズシナ「アミュレットを多用するビショップデッキを使ううえで抑えておきたいのは、キーカードの≪スカルフェイン≫だね。他のクラスでは破壊を待つしかないアミュレットを、ビショップは≪スカルフェイン≫で起爆できるんだよ
おれ「なるほど。まさに、アミュレットを有効活用すべしってクラスなのね」
ミズシナ「ただし、≪スカルフェイン≫はカウントの無いものも巻き込んで破壊してしまう点には注意だね。このカードの使いどころを含めて、アミュレットの運用がビショップの肝であり、難しいところなんだよ」

△ビショップのキーカードといっても過言ではないスカるフェイン。

△ビショップのキーカードといっても過言ではないスカルフェイン。このクラスにこだわるなら、必ず手に入れておきたいカードだ。

おれ「アミュレットのことを考えると、強さを発揮するのはしばらくターンが経過してからなのかな」
ミズシナ「対象指定が取れない効果を持つ2/2/2の≪マイニュ≫をキーカードにしたアグロタイプのデッキも見るけど、あまり”圧”を感じたことはないね。今回紹介するような、コントロール型のデッキが使いやすくてオススメだよ

サンプルデッキ:コントロールビショップ
デッキ画像
ビショップのデッキサンプル
デッキ概要:アミュレットから出てくる中~大型キャラクターで場を制圧する
プレイガイド:

1.初手は2コストのアミュレットを最低1枚は見てマリガンをする。
2.2ターン目に出せるアミュレットが複数ある場合、≪詠唱:神域の守護者≫は後回しにする。

3.序盤さえ凌げば中盤~終盤は強いので、特に対アグロでは≪漆黒の法典≫を出し惜しみしないで被弾を減らす。

4.消滅効果を持ったカードの残り枚数は常に把握しておき、クラスごとに消滅を当てるカードを想定する。

5.相手に盤面を制圧されていたり、相手の手札が枯れているときは≪テミスの審判≫でリセットを行うことを考える。

6.≪ルシフェル≫によるライフコントロールは非常に強力。終盤はこのカードを戦略の軸に据える。

△≪バロン≫は対象に指定されない能力を持つため、スペルやキャラクター効果(対象をランダムで取るものを除く)で処理されないのが強み。

△≪バロン≫は対象に指定されない能力を持つため、スペルやキャラクター効果(対象をランダムで取るものを除く)で処理されないのが強み。

△守りを固めながら、盤面を強くしていき、最終的に相手を手詰まりに追い込むのが理想の勝ち方。ライフを奪うことよりも、ライフを守ることと、相手に手札を使わせることを意識しよう。

△守りを固めながら、盤面を強くしていき、最終的に相手を手詰まりに追い込むのが理想の勝ち方。ライフを奪うことよりも、ライフを守ることと、相手に手札を使わせることを意識しよう。

・デッキ評価(最大は星5)
今夜勝ちたい度:★★(プレイ難度が比較的高い。状況ごとの選択肢が多く、ミスをしやすい。)
課金がかかる度:★★★★★(生成: 32,400 想定課金額:20,000円~30,000円程度 レジェンド枚数もゴールド枚数も多い)

おれ「聖職者なのに、金のかかる女だな。アリサちゃんより”高い”じゃん」
ミズシナ「聖職者だからこそ、お布施がいるわけよ」
おれ「しかも難しそうとか、迷える子羊に優しくない」
ミズシナ「頭を使うところが多いから、使っていて楽しいデッキではあるよ。現状の環境だと、ちょっと厳しい部分も多いんだけど、ネクロマンサーには有利を感じる瞬間もあるし、活躍の場所もあるんだけどね」
おれ「ナカジマ(ネクロマンサー使い)に強いの」
ミズシナ「うむ。ナカジマに強い。たぶんな」
おれ「ちょい課金するわ」

浅葉ビショップVSナカジマネクロマンサー。
決戦の日は近い。

The following two tabs change content below.
浅葉 たいが

浅葉 たいが

ゴジライン代表。ゲーム、アニメグッズのコレクター。格闘ゲーム、アドベンチャーゲーム、RPGをこよなく愛する。年間100本以上のゲームを自腹で買い、遊ぶ社壊人。ゲームメディア等で記事を書くこともあるが、その正体はインテリアデザイナー、家具屋。バンダイナムコエンターテインメント信者かつ、トライエース至上主義者。スマートフォン版『ストリートファイター4』日本チャンプという胡散臭い経歴を持つ。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  2. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  3. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  4. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  5. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
PAGE TOP