【読みもの】ゲーミングコミュニティ「406ゴジライン」のトーク履歴を分析する【LINEグループ】

2016年4月18日に誕生したLINEグループ「406ゴジライン」。メンバー募集の記事(https://goziline.com/archives/3316)が公開された翌日には200人の定員に達し、そこから多少のメンバー減はありながらも、2019年現在も170名が”虚無”な会話を繰り広げています。基本的にはゲーム関連の話題を中心に、「美味い飯」、「調理器具」、「筋トレ」、「キャンプ」、「ボウリング」、「ネットの時事ネタ」等、幅広いジャンルを取り扱っています。特筆すべきはその会話の勢いと分量。一日平均で約1,200件という、LINEの使い方を間違えてるとしか思えない件数が投稿されます。私自身はほとんど書き込むことはしないROM専(読むだけの人)なのですが、毎朝の通勤中に朝刊を読む感覚で目を通しています。

△一日放置しようものなら、未読が軽々カンストします。LINEの未読件数が999件超えたことある人、あんまりいないんじゃないでしょうか。当然全員通知はオフにしています。

今回の記事では、「406ゴジライン」のトーク履歴を分析し、立ち上げから今まで語り合ってきたアレコレを赤裸々に晒してみようと思います。

まずは基本的な情報を集計


トーク履歴取得日:2019年1月1日(2016年4月18日立ち上げ)

立ち上げからの経過日数:986日

投稿されたトークの件数:1,240,687件

投稿されたトークの文字数:17,911,564文字

押されたスタンプの数:65,378件

一日平均投稿数:1,258件

 

膨大です。文字数とかいまいちピンと来ませんが、インターネットで調べたところ、文庫本1冊が10万文字~30万文字とのこと。つまり「406ゴジライン」のトーク履歴は標準的な文庫本100冊分程の分量であることがわかります。6万5千ものスタンプが散りばめられているのもなかなか圧がありますね。続いて、どんな時間に会話が行われているか、傾向を確認します。

●時間帯別の平均書き込み数

上のグラフは1時間毎の平均書き込み数を示すものです。深夜まで誰かしらが喋ってはいるものの、ゴールデンタイムは意外にも18時台でした。

●時間帯別の平均書き込み数(月~金)

●時間帯別の平均書き込み数(土日)

月~金と土日に分けるとこんな感じです。縦軸の間隔がそれぞれ異なる点ご注意下さい。土日は0時台の書き込みがピークになり、週末らしさが伺えます。とはいえ、全体の的な書き込み量は平日の方が圧倒的に多いようです。

●曜日別の平均書き込み数

こちらは曜日別の平均書き込み数です。土日の書き込みが明確に減少するのは、遊ぶのに忙しいからだと思われます。みんないつ仕事してるのか、謎です。

2018年の話題


続いて、トークの内容に迫ります。2018年の頻出ワードをWordCloud(頻出語をいい感じに表現する画像)にしてみましょう。

ど真ん中に堂々と「ゲーム」。それを取り巻くキーワードは格ゲー関連やソシャゲ関連と様々です。ゴジラインの管理人である浅葉氏の名前も非常に目立ちます。

2018年、ゴジラインの盛り上がった日


次に、一日単位で話題を見える化してみましょう。2018年における書き込みが多かった日TOP10はこんな感じです。

1

12月4日(火)

3,724件

2

12月14日(金)

3,636件

3

12月11日(火)

3,430件

4

11月6日(火)

3,422件

5

11月1日(木)

3,278件

6

2月7日(水)

3,164件

7

12月13日(木)

3,122件

8

5月17日(木)

3,089件

9

12月7日(金)

2,895件

10

6月13日(水)

2,841件

 

この中からいくつかピックアップしてWordCloudを作成してみようと思います。

2018年2月7日(水)

『ドラゴンボールファイターズ』や『モンスターハンターワールド』の発売直後でもあり、かなり話題が発散しています。アビゲイルとラシードは『ストリートファイターⅤ』のキャラクター。2018年は、この2キャラクターが活躍した年なので、よく話題にあがっていました。細かくある食べ物の名前は、LINE内でよく交わされる「何が美味しいか」マウントのとりあいです。この日は、チリトマトヌードルについての議論が交わされたようです。個人的には、『ドラゴンボールファイターズ』の無理矢理すぎる略称「ゴンボルファイ」がきちんと名詞として認識されたことに驚いています。

2018年5月17日(木)

やたらと「普通」を連呼していた日。誰かが、「いや、おれは普通ですし。君らはおかしい」みたいな話をしていたのでしょう。ゴジラインのメンバーの多くが愛する、イオンの「ごちそうサーモン」についても会話が交わされたようです。『BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE』の話題を中心に、デジタルデバイス系の話もしていました。

2018年6月13日(水)

E3にて『スマブラ』が発表された日です。世間的にも凄まじい盛り上がりをみせていましたが、「406ゴジライン」も同様にテンションが上がっていました。新キャラ「リドリー」やインクリングの通称「イカ」もきちんと載ってます。左上に「ゼルダクソカワ」というパワーワードも。声に出して読みたい日本語です。またこの時期、『Fate/EXTELLA LINK』を遊んでいるプレイヤーが多く、朝の5時くらいまで連日対戦を繰り広げるという社会人とは思えない立ち回りが目立ちました。この頃は、ダレイオスが猛威を振るっていたのかもしれませんね。

2018年11月6日(火)

どうやらアニメ関連の話題で盛り上がったようです。『SSSS.GRIDMAN』が話題となり、そのグッズの「抱き枕」でどのキャラクターを買うかということについて言い争いをしていた模様です。「性的」、「エロ」といった恥じらいを一切感じさせない単語に溢れています。さりげに見逃せなない催眠音声というワードにも注目。非常にアダルトな集団です。

2018年12月4日(火)


『ミリオンアーサー アルカナブラッド』関連の話題が盛り上がった日。家庭用で初プレイとなる方が多いため、強キャラや新キャラの話題が中心です。「無理」とか「カス」というワードは、誰かにボコられた人が怒りながら書き込んだものと思われます。PayPayのキャッシュバックキャンペーンが盛り上がっていた時期でもあり、みんなビックカメラに突撃したようです。

番外編:創立以来一番書き込みの激しかった日

ちなみに、2016年の立ち上げ以来、一番書き込みが多かった日は2017年5月1日(月)です。なんと一日で5,179件のトークが投稿されています。確認したところ、『Fate/Grand Order』と『グランブルーファンタジー』両方でゴールデンウィークイベントが行われていた日です。この日は全員ガチャを回すことに全力投球していました。右上のほうに初任給というワードがありますが、これは406ゴジラインの某氏が、『グランブルーファンタジー』のガチャの天井(9万円分ガチャを回すと好きなキャラクターをもらえる)に初任給を突っ込んだことを語っていたためバズったワードだと思われます。

書き込み数ランキング


最後に、書き込み数ランキングTOP10です。

1

浅葉

135,638件

2

あるかい

130,638件

3

Eたに

76,622件

4

jkumo

72,431件

5

向林/あーてぃ

70,367件

6

saki

55,423件

7

こいち/ナカジマ

53,302件

8

ケンちゃん様さん

46,991件

9

とつ

45,051件

10

あわ@ぷりにー

43,253件

ゴジラインの管理人浅葉氏とゴジ飯担当あるかい氏が13万件オーバーでワンツーフィニッシュ。試しに、浅葉氏が書き込んだ文字数を計算してみたところ、約210万文字でした。長編小説作家並の書き込み量は見事というより他ありません。この人本当にいつ寝てるのか、謎です。  

いかがでしたでしょうか。いつものゲーム攻略とは随分テイストが異なる内容でしたが、たまにはこんな内容もいいかなと言うことで。今後も、170人のゲーマー集団「406ゴジライン」をひっそりと見守っていきたいと思います。

The following two tabs change content below.
なんばだいすけ

なんばだいすけ

「データ分析もする系ゲーマー」という新種。通称"データマン"。プロゲーマーのプレイデータ分析をいつかやってみたい。格ゲーやRTS等、幅広いジャンルをプレイし、常に強キャラを使う。口癖は「勝ちゃえぇねん」。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

最近の記事

  1. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  2. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  3. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  4. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
  5. 【レポート】徳島県でDOPENESS主催の『スト6』の大型大会・DNE CUPが…
PAGE TOP