【MAAB】今夜勝ちたい帰化型ニムエ攻略【ミリオンアーサー アルカナブラッド】

1

2

3

今夜勝ちたい帰化型ニムエ基本戦術編

Dボタンを押しながら立ち回る

技を振っている時やコンボ中などのあらゆる状況において、ニムエが“レベル2以上のD攻撃”を持っているかどうかで放たれるが段違いになる。オーロラレイ(236+D)、ブリザードスウィーパー(214+D)を出しにくくはなるが、チャージ完了後にはそれらを補って余りある活躍をしてくれるはずだ。

△まずは、Dをホールドしつつ立ちAを出していくのがオススメ。遠めで当たってもミリオンブレイド2段目が連続ヒットになり、サポートを絡めていけばチャージ開始直後にコンボを始動しても、パーツとして優秀なレベル2のタメが間に合うだけの時間を稼ぐことが可能。相手が立ちAの間合いを拒否しようと早めにジャンプしてくる場合は、ジャンプAで空対空を取りにいくのもアリ。

チャージしたら必ず撃つべし!

長めのホールド時間を要求されるだけあって、レベル3のD攻撃はリターンが爆増している。そのうえ、外しても反撃を受けたり硬直を狩られてしまうリスクはかなり低く、撃ち得といっても過言ではない、かなり今夜勝ちたい度に優れるスゴ技。

ちなみにチャージが完了したからといって、確実にヒットさせられる状況を待って大事に抱え込むのは避けたい。ニムエが攻撃を受ければ当然イチからホールドし直すことになるのはもちろん、とりあえず撃って当たった時にも、すぐチャージを再開すればコンボ中にレベル2までタメ直せる。“レベル3までチャージした回数=レベル3のD攻撃を撃った回数”となる事が、ニムエの強みを最大限発揮するための近道だ。

<レベル3になったD攻撃の撃ちどころ一例>
・単純な遠距離での飛び道具
→安易なサポート狩り
・立ちBから入れ込む
→連続ヒットしない先端とジャンプに注意
・6C対空から入れ込む
→ヒット時、着地ガード時どちらも対応
・サポートをガードさせた後のジャンプ狩り
→空中サポ~降り際や、低空撃ち等
・空対空【ジャンプA→ジャンプC】からコンボに

△相手のけん制をガードした後の暴れとしても使えるが、ガード硬直中にボタンを離すとタメが解除されてしまう点には気をつけたい。コンビネーションブレイド等で密度が高めの連係を仕掛けられた際は、焦ってボタンを離さずに途切れるタイミングをじっと待とう。

決めろウルトラスルー!

ニムエの通常投げと(低めの)空中投げは、どちらも画面端で決めるとノーゲージでの追撃が可能になる。属性カウンターを絡めたコンボで運ぶ距離を稼ぎやすいこともあって、相手を端付近に追い込むチャンスは意外と多い。崩しとしてはもちろん、攻撃回避への対策跳び逃げ防止としても狙っていき、端攻めでの圧を増す一手としよう。

<端投げからの追撃に使える技>
通常投げ:しゃがみA
空中投げ:ダッシュ立ちA、ライフアンドデス(214+攻撃ボタン2つ同時押し)

△画面端での通常投げは選択肢としてかなり強力。コンボでダメージが取れることはもちろん、たとえ投げ抜けで外されてもニムエの立ちAが強い距離になるからだ。決まった時にコンボへ移行できるだけでなく、投げ抜けに対してはAボタンを押せるように意識しておきたい。

帰化型ニムエの参考対戦動画

1

2

3
The following two tabs change content below.
アバター

ゆー

twitter ID:@you3_kmwt
RPGやアクションゲームのやり込みに定評があるコアゲーマー。
格闘ゲームでは、器用な手先を活かして、難しいキャラクターを使用しがち。
楽をして勝とうとする人間の多いゴジラインの中では、”無駄に器用”という評価が下されている。
長年の友人である凡さんの武勇伝を知る、語り部でもある。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

最近の記事

  1. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  2. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  3. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  4. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
  5. 【レポート】徳島県でDOPENESS主催の『スト6』の大型大会・DNE CUPが…
PAGE TOP