【スマブラSP】今夜選びたい!……かもしれない目的別オススメファイターたち

“灯火の星”クリアゲッターが埋まらない男、ゆーです。新年を迎え『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の発売からも1ヵ月以上経ちましたが、日々おっさん同士で楽しく遊んでいます。で、対戦ゲームゆえ避けて通れないのがキャラ……スマブラ的にはファイターの強さに関する話題。

△全組み合わせを語れるのは西暦2100年くらいになりそうですが、これだけ大所帯でも「○○ってどうなの?」という問いへの返答が「超つええ」「つええ」の二択で大体終わるほど、多くのファイターが良いところを持っています。

もちろん各ファイターの個性も損なわれておらず、まさに“みんなちがって、みんないい”を体現したかのような『スマブラSP』ですが、魅力的なヤツが多くてオススメを聞かれたときに困ることも。

本記事ではそんな魅力あふれるファイターの中から、特に対戦を始めたころ躓きやすいシーンに合わせたオススメを紹介。いわゆる強キャラピックアップではないので、あらかじめご了承ください。

 

1,“前に振りやすい空中攻撃”で選ぶ

▼選出ファイター(一例)

『スマブラ』における対戦は空中攻撃を振る機会が多くなりますが、ダメージ(%)、ふっとばし等において優秀なものが空中後ろ攻撃に設定されているファイターの場合、状況によっては自キャラの向きに気を使いながらジャンプしなければなりません。

△ダッシュなどから空中後ろ攻撃を相手に向けて出すのは、ある程度慣れないと難しい。

上に挙げたファイターは空中前攻撃が跳びこみ、空対空に復帰阻止など様々な場面で活躍してくれるので、それを軸に相手の方を向きながら闘えるのがポイント。空中攻撃の着地硬直が全体的に少ない『スマブラSP』のゲーム性とも相性が良いため、空中で何を振っていいかわからん……という人にオススメです。

△ファイアーエムブレム勢は空中ニュートラル攻撃も前方向に強く、こちらはジャンプボタン+攻撃ボタン同時押しの新要素“最速小ジャンプ攻撃”で出すのが鉄板。

 

2,“投げで撃墜できるヤツ”を選ぶ

▼選出ファイター(一例)

ダメージ(%)はたくさん稼いだのに撃墜できない……雑に言うとぐだっている状況を、ガード不能の“つかみ→投げ”で打破できるファイターを何人かピックアップ。

上投げで撃墜狙い

ピクミン&オリマー(青ピクミン)、ゼルダミュウツーが該当。上投げによる撃墜はダメージ(%)さえ足りていれば、ステージのどこでつかんでも狙えるのが最大の強み。

△なかでも、青ピクミンを使った上投げの撃墜力はピカイチ!130%前後でのつかみが位置を問わない撃墜択となるのは、ピクミン&オリマーに許された特権です。

前投げで撃墜狙い

ピットブラックピットシモンリヒターが該当。彼らは相手のガケのぼり時など、端に追い詰めた有利状況でのつかみから直接撃墜が可能。

△『スマブラSP』では、ダッシュが相手をすり抜けない新仕様に。この影響で強引な追い越しからの端後ろ投げは狙えなくなったものの、前投げで大きくふっとばせるファイターには関係なし。

後ろ投げで撃墜狙い

マリオ、ドクターマリオ、ネス、パルテナ、インクリングなどなど……実はここに多くのファイターが入るのですが、直前にも述べたとおり『スマブラSP』は仕様的にガケを背負っての後ろ投げを決める状況が少なく、あまり実戦向きでない印象。端に詰められてしまった際、シールド等からつかみを通せた時の逆転に役立てるのが良さそうです。

ネスドクターマリオの後ろ投げは、ふっとばし性能が他のファイターよりも高め。彼らならば、多少ステージ中央に寄った状態からでも撃墜が狙えます。

 

3,“撃墜狙いのわかりやすさ”重視

▼選出ファイター(一例)

投げによる撃墜と内容的にかぶってしまう部分もありますが、最初のうちは「ぶっぱなし気味のスマッシュが当たらんと勝てない……」といった状況に陥りがち。

△実際スマッシュ攻撃の当て勘も大事な要素ではあるものの、振り回してばかりだと硬直を狩られてしまうことも少なくありません。

まずは、ヒットさせやすい撃墜ワザやスムーズに撃墜まで持っていける流れをひとつだけでも把握しておき、高%帯ではそれをメインに狙っていくのがオススメ。

必殺ワザを絡めて撃墜

該当するのはパルテナインクリング。パルテナはふっとばしと持続に優れた横必殺ワザの爆炎を踏ませる、というのがシンプルかつ強力です。インクリングも横必殺ワザのスプラローラーを地上ヒットさせれば、埋まった相手に横スマッシュ攻撃の先端などを当てることで、確実に撃墜へつなげられるのが魅力。

△地上で置いておくのもアリですが、爆炎は上方向に大きくふっとばすため、高い位置で当てるほど撃墜しやすくなります。空中攻撃による追撃を嫌って、離れた場所に着地したがる相手を爆炎で狙えるとおいしい。

△スプラローラーは一定距離を進んだ地点から、シールドを除いた各種ボタンによるキャンセルジャンプキャンセルが可能。地上ヒットさせることに成功したら、ジャンプキャンセル→下空中回避などから素早くスマッシュ攻撃を当てに行きたい。

シールドキャンセルで撃墜

フォックスウルフゼロスーツサムスが該当。シールド中に上スマッシュ攻撃上必殺ワザが出せるシステムを利用した、相手の攻撃を防いでからのカウンターで撃墜を狙えます。ダッシュ→シールドといった様子見行動で、撃墜のプレッシャーを与えられるのも高ポイント。

△ウルフの上スマッシュ攻撃は初段の巻き込み性能がハンパなく、多少離れた位置どころか後ろに抜けた相手もカチ上げるスゴ技。

△フォックスの上スマッシュ攻撃はふっとばし性能の高さが魅力。シールドキャンセル以外にも足の速さを活かして差し込み的に使ったり、普段の立ち回りでも有用な空中ニュートラル攻撃の持続ヒットから確定したりと、多くの場面で活躍します。

△ゼロスーツサムスは上必殺ワザのブーストキックで、上スマッシュ攻撃よりも早い段階での撃墜が狙えます。

上必殺ワザでシールドキャンセルする利点

1,入力による表裏の選択
格闘ゲーム的な表記だが、右向き時に8+ボタンで表、7+ボタンで裏に出る。表入力でも、発生前に4などで反転可能。

2,ボタン連打で自動反撃
シールド中に上いれっぱ+必殺ワザボタンを連打しても、シールドキャンセルが暴発することはない。それどころか、連打中に相手の攻撃を防いだときだけ勝手に反撃してくれる。ボタン設定で“はじいてジャンプ”をOFFに設定した方がやりやすい。

 

個人的イチ推しファイター

空中攻撃の項でも挙げたクラウドは、キャラ選択で迷った人にぜひ遊んでほしいファイター。空中前攻撃ブンブンからでも始めることのできる手軽さと、色々詰めていく楽しさがイイ感じに同居しており、使っていてかなり面白いファイターのひとりです。

△空中後ろ攻撃は低い角度でふっとばせるため、ガケ付近での撃墜択として強力。空中前攻撃を振り回す闘いに慣れてきたら、積極的に取り入れたい。

クラウド推しポイント

・引っかけやすく高威力の凶斬り
・優秀なシールドキャンセル上必殺ワザ
リミットブレイク状態での爆発力
・オタク要素を楽しめる簡易ガケ奪い

△ダッシュでステージ外に出てから反転クライムハザードを入力すると、カンタンにガケを奪えます。楽しい!!!

形式上、個人的な推しも含め一部ファイターをピックアップしての紹介となりましたが、本記事が最初に……または新しく遊ぶファイター選びに少しでも役立てば幸いです。

The following two tabs change content below.
アバター

ゆー

twitter ID:@you3_kmwt
RPGやアクションゲームのやり込みに定評があるコアゲーマー。
格闘ゲームでは、器用な手先を活かして、難しいキャラクターを使用しがち。
楽をして勝とうとする人間の多いゴジラインの中では、”無駄に器用”という評価が下されている。
長年の友人である凡さんの武勇伝を知る、語り部でもある。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいエレナ攻略
  2. 【観戦のすすめ】2億円をかけた『餓狼伝説 City of the Wolves』…
  3. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”ヒソカ”攻略…
  4. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”キルア”攻略…
  5. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”レオリオ”攻…
PAGE TOP