【プレイレポート】自由度無限大!『MARVEL VS. CAPCOM: INFINITE』でスゴ技をぶつけ合う

最近、パッドでも格闘ゲームができるようになってきた浅葉です。
今回の記事では、『MARVEL VS. CAPCOM: INFINITE』(マーベル VSカプコンインフィニット)のプレイレポートをお届けします。本作品は、タイトルの通り、MARVELとCAPCOMのキャラクターたちが多数参戦する格闘ゲーム「VS」シリーズの最新作です。

『MARVEL VS. CAPCOM: INFINITE』
発売日:2017年9月23日
プラットフォーム:プレイステーション4、Xbox One、PC
ジャンル:ファイティングアクション
価格:<PlayStation®4>[パッケージ版]■価格:6,990円+税[デジタル版]■価格:6,472円+税
<XboxOne>[デジタル版]■価格:6,481円+税
<PC>[デジタル版]■価格:6,472円+税
(【デラックス・エディション】※デジタル版のみ<PlayStation®4>■価格:9,250円+税<XboxOne>■価格:9,259円+税<PC>■価格:9,250円+税)
発売元:カプコン

△カプコンのお祭り的格闘ゲーム「VS」シリーズの最新作となる『MARVEL VS. CAPCOM: INFINITE』。今回の記事では、本作の魅力をゆるっと紹介します。

MARVELサイドからは、映画などでおなじみのキャプテンアメリカ、アイアンマン、ホークアイなどが参戦します。今作からの新キャラクターとして、ガモーラやキャプテン・マーベルなども追加されました。
CAPCOMサイドからは、リュウや春麗、ロックマンX、ダンテなどが参戦。新キャラクターとしては『ヴァンパイア』シリーズで人気の高いジェダが参戦しています。

△キャプテン・マーベルの可愛さに、発売前は「絶対使うわ」と言っていたおれですが、気づいたらチームはダンテ、サノスになっていました。

豪華キャラクターたちが揃い踏み
格闘ゲームらしからぬ「ストーリーモード」

まず、本作の優れた点としてあげておきたいのが、イベントなどが盛りだくさんのストーリーモード。「VS」シリーズは、「対戦」に重きを置いた格闘ゲームですが、本作ではオリジナルの展開が見られる「ストーリーモード」もしっかりと作りこまれています。もともと「VS」シリーズはMARVELとCAPCOMキャラクターが共演するお祭り的なゲームなので、ストーリーの方もあっさりまとめてくるのかと思っていたのですが、起伏のあるストーリー、ヒーローたちに用意された見せ場など、見どころたっぷりのものになっています。

△ストーリーモードでは、MARVELとCAPCOMのキャラクターの共闘の物語が楽しめます。

ストーリーモードは、イベントの合間にバトルが挟まれる形式で進んでいきます。格闘ゲームの面白さをかじりつつ、ストーリーを楽しめるという構造になっているので、格闘ゲームに慣れていない方は、このモードから遊ぶのも良さそうです。格闘ゲーマーからすると、序盤のバトルは若干退屈に感じるかもしれませんが、中盤からはさまざまなルールのバトルが楽しめるため、飽きが来るよりもはやく、エンディングまでたどり着けるはずです。(敗北すれば、難度を調整することが可能なので、格闘ゲームに慣れていない方でも、何度かプレイすれば苦戦しているステージもクリアーできる塩梅になっています。)

『MARVEL VS. CAPCOM: INFINITE』ストーリー
ヒ−ローとヴィラン(悪役)が激しくぶつかりあう2つの世界。「マーベル・ユニバース」と「カプコン・ユニバース」。
ある日突然、2つの世界が融合した。
それらはすべて、「ウルトロンΣ(シグマ)」によるものだった。ウルトロンΣ・・・
マーベル・ユニバースのヴィラン「ウルトロン」と、カプコン・ユニバースのレプリロイド「シグマ」が有効して誕生した究極の存在だ。
ウルトロンΣは、「インフィニティ・ストーン」の力を使い、マーベルとカプコン、2つのユニバースを融合し、まったく新しいユニバースを作り出してしまったのだ。急に融合された世界は、パニックと混乱が広がり、世界は絶望につつまれた。その中でも2つのユニバースから集まったヒーローたちは、新たな連携を築き、共にウルトロンΣの野望を阻止すべく立ち上がる。
だが、ウルトロンΣの力は巨大かつ絶大だ。
倒すには、無限の力が秘めているとされるインフィニティ・ストーンを探し出すしかない。
厳しい状況に置かれたヒーローたちは、インフィニティ・ストーンへと導ける唯一の存在、悪名高き宇宙の帝王「サノス」…狂えるタイタン人とも呼ばれる男に助けを求めるのだった。(公式サイトより抜粋)

ストーリーモードでは、今後DLCキャラクターとして登場することが予定されている、ブラックパンサーやモンスターハンターらの姿も見ることができます。モンスターハンターは、他のシリーズとはまた違った色気を感じる描写がされているので、『モンハン』ファンなら必見です。

△世界観の融合がダイナミックに描かれたストーリーモード。ヒーローたちは実に魅力的に描かれています。

△『モンスターハンター』シリーズから参戦する、モンスターハンター。プレイアブルキャラクターとして、DLCでの参戦が予定されています。

飛び交うスゴ技、スゴシステムの数々!
どこからでも「始まる」新感覚バトル

本作は2人1組のチームを操作して戦うタイプの格闘ゲームになっており、連続技なども一見長めなので、格闘ゲームの中でも難しい部類の作品に見えますが、一部キャラクターを除けば基本的な操作はかなり簡単です。どちらかというと、自由度が極めて高く、簡単な操作の組み合わせで、いろいろな行動を起こすことができるタイプのゲームです。下段、中段はもちろん、投げからも大ダメージを見込めたりもするので、攻めがとにかく楽しい!ラウンド開始直後の立ち回りでも派手な技が飛び交うため、バトルの爽快感も高めです。

△必殺技のコマンドなどは簡単なものが多いため、格闘ゲーム慣れしている人ならすぐに手に馴染むはず。

ただでさえ激しい攻めに、本作ならではの「アクティブスイッチ」という控えのキャラクターと瞬時に交代するシステムが加わることで、良い意味でのハチャメチャ感がさらに向上しています。アクティブスイッチは、ほとんどの行動中に繰り出せるようになっているため、アイアンマンがレーザーを放っている間に控えのキャラクターを登場させ、レーザーと同時にラッシュをかけるということも可能なのです。しかも、このアクティブスイッチは、使用条件がかなり緩いため、実際の試合では、かなりの頻度でこの行動が飛びかうことになります。

△リュウの真空波動拳(レーザー)から、アクティブスイッチでキャプテン・アメリカが出現。リュウは真空波動拳を打ち終わるまで控えに戻らないので、2人同時攻撃を仕掛けることができます。

△アクティブスイッチを使えば、大技の隙を軽減したり、普段は追撃できない技からの追撃も可能になります。アクティブスイッチとしゃがみガード不能の攻撃を絡めた攻めは、本作の基本戦術の一つです。

本作のオリジナル要素である「インフィニティ・ストーン」も、バトルをより熱くしてくれる要素となっています。本作では、キャラクターを決定後に、6種類の「インフィニティ・ストーン」(以下ストーン)から1つを選択してからバトルスタートとなります。選んだストーンによって、いつでも発動可能な特殊能力「インフィニティ・サージ」と、画面下部にあるストーンゲージを溜めることで発動可能な「インフィニティ・ストーム」の性能が変化します。ストーンの選択により、動きの幅を増やしたり、弱点を補ったりする「戦略」が生まれるのです。

△パワーストーンのインフィニティ・サージでは、相手を壁まで吹き飛ばす攻撃を繰り出します。空対空で打ち勝った時の見返りが増加するというわかりやすい強化が得られます。

△インフィニティ・ストームは、ストーン依存の超必殺技のようなイメージ。リアリティストーンのインフィニティ・ストームを発動すると、一定時間、ボタンに応じた特殊攻撃が発動するようになります。

やりこみ勢のストーン情勢
どのインフィニティ・ストーンを選ぶかというのは、本作のやりこみを続けているプレイヤーの間でも議論が分かれており、使いやすい「リアリティ」を選ぶプレイヤーもいれば、やや使いどころが難しいものの、型にはまれば絶大な強さを発揮する「ソウル」や「スペース」を選ぶプレイヤーも増えてきています。

△リアリティストーンは、インフィニティサージで飛び道具を放てるようになるため、多くのキャラクターと相性が良い。インフィニティ・ストームはその性能を理解するまで使いこなすのが難しいが、ボタンを適当に押すだけでも効果を発揮するシーンも多い。初心者にオススメしたいストーンとなっている。

格闘ゲーム経験者におススメの1本
一見複雑に見えるものの、敷居は低め

先述したようにひとつひとつの操作が簡単なため、格闘ゲーム経験者であれば意外とすんなり動かせるようになっています。めちゃくちゃ頑張った連続技が減るのは当たり前として、それほど頑張っていない連続技でもかなりのダメージをたたき出してくれるので、とりあえず「武器」となる行動をざっくりと覚えれば、楽しい対戦を楽しむことができるのです。また、VSシリーズの最新作ということで、過去のシリーズを遊んでいたプレイヤーに有利に感じるかもしれませんが、本作の自由度の高さは、新規プレイヤーにも優しく作られています。こんなことができたらいいなという『ドラえもん』的発想が噛み合い、とんでもない戦術が生まれることも珍しくありません。

△上級者に向けたやりこみ要素もたくさん用意されています。(一部の)飛び道具を反射するパーフェクト・アドバンシングガードなどの精度なども、上級者同士の試合では勝敗を分けるポイントになりそうです。

また、本作は「勝ち筋」が理解しやすい作品なので、格闘ゲーム初心者の方でも「コツ」さえつかめば、楽しく上達していくことができそうです。格闘ゲームを遊ぶうえで、経験がものをいう「攻め込むまでの立ち回り」を簡略化できるような技やシステムが多いため、中級者までの上達の過程で座学に直面することが少ないのです。筆者の友人の中にも、格闘ゲーム未経験で本作を購入したプレイヤーがいるのですが、ガチャガチャと楽しそうに遊びつつ、上達していっています。

△強い技や行動がわかりやすいため、初心者でも戦いの「武器」を見出しやすいはず。

ゴジラインの身内で対戦した限りでは、有線接続のゲーム環境であれば、オンライン対戦も非常に快適でした。発売されたばかりのこの時期は、いろいろな「新しさ」が戦いの中でぶつかりあうため、とても楽しい時期となっております。ハチャメチャなバトルを楽しみたいという人は、お早めに!

The following two tabs change content below.
浅葉 たいが

浅葉 たいが

ゴジライン代表。ゲーム、アニメグッズのコレクター。格闘ゲーム、アドベンチャーゲーム、RPGをこよなく愛する。年間100本以上のゲームを自腹で買い、遊ぶ社壊人。ゲームメディア等で記事を書くこともあるが、その正体はインテリアデザイナー、家具屋。バンダイナムコエンターテインメント信者かつ、トライエース至上主義者。スマートフォン版『ストリートファイター4』日本チャンプという胡散臭い経歴を持つ。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

最近の記事

  1. 『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』EVO Japan2024試…
  2. 【EVO JAPAN2024】1996年発売の『あすか120%スペシャル BUR…
  3. 【EVOJapan2024】神試合が期待されるサイドトーナメント『ULTIMAT…
  4. 【読み物】25年前にフラれたヒロインを攻略するため、『ポケットラブ ~if~』に…
  5. 【広がる輪】ここ10年で最高の格ゲーeスポーツ元年到来!?スト6×VTuber×…
PAGE TOP