【ゲームレビュー】『アークナイツ』を一か月プレイしたら地獄を見た話

1

2

 

【リセマラおすすめキャラ】

ぶっちゃけ、このゲームは2強です。以下の2人に限らず、強キャラを持っていると、ステージのギミックに付き合わずに済む、ズルができます。フレンドのサポートは一人しか借りられないので、どちらか片方持っておくと、スキが無くなります。(ぼく持ってないのでフレンド欄の画像です)

○シルバーアッシュ
超広範囲に大ダメージ攻撃を連発する”真銀斬”というスキルの持ち主。本作は終盤に敵の大群が出現するステージが多く、通常の編成では押し切られてしまうところを、このキャラのスキル一発でさばけてしまう。いるのといないのとで、難易度に大きな差が出るキャラクター。攻略サイトを見ると、「大器晩成型」「育成コストが高い」みたいなことが書かれているが、地上で遠距離を攻撃できるタイプの前衛なので、育成途中でも活躍の場は普通に多い。騙されるな、ずっと強い。ゲーム開始時のガチャで引きやすい。

○エイヤフィヤトラ
配布のアーミヤ以外では貴重な、単体対象の高火力術師キャラで、育成後半では範囲攻撃スキルも覚える。一人で二種類以上の役割をこなせるのが本作では強力。火力がとんでもないので、そこら辺の雑魚は一通り焼き尽くしてくれる。ゲーム開始時のガチャからは出ないので、欲しいならピックアップガチャのすり抜けを狙うことになる。なお、2020年10月2日からピックアップガチャが開始。

【攻略に役立つ低レアおすすめキャラ】

☆6などの高レアキャラは育成に要求されるリソースが多く、序盤から育て始めるとなかなか他の戦力が育たず苦労します。まずは低レアで地盤を固めて、高い効率でステージ周回できるようになったら高レアの育成に移行するのがオススメ。このゲームは☆4のキャラが普通に強く、同じ役割のキャラを同時に出撃させることも多いので、育てたぶんは無駄になりません。まずは低レア攻略動画で使われているキャラを育てましょう。攻略手順を再現できます。以下は攻略動画に出にくい所からチョイス。

■先鋒

○テンニンカ
編成するだけでゲームが変わる。攻撃性能が低い代わりに、スキルでのコスト回収能力がずば抜けているキャラで、スキルレベルを上げておくと、序盤から強い高コストキャラをバシバシ出撃させられます。コスト回復速度が減少する危機契約で必ずお世話になるキャラ。スキルが間に合わないことも多いので、戦える先鋒も育てましょう。

■前衛

○メランサ
☆3の中でスペックが飛び抜けているキャラ。コストも低いため、ゲーム後半になっても厄介な敵を潰すために要所要所で使っていける。何なら普通の前衛は全部メランサちゃんでいいまである。

 

○ラップランド
低レアではないが、シルバーアッシュを持っていない時に引いたら、育てた方がいい遠距離前衛キャラ。攻撃時に敵の特殊能力を封印できる貴重な特性があり、バクダン虫をはじめ厄介な敵を無力化できたりする。

 

○スペクター
こちらも低レアではないけど、引いたら育てた方がいいキャラ。範囲攻撃と、発動中の数秒間HPがゼロにならないスキルを持ち合わせ、危ない時の戦線の維持に役立ってくれる。☆3ポプカルの上位互換。☆6ブレイズと役割が似ている。

■重装

○クオーラ
☆4のくせにゲーム中最強の防御力を誇る、防衛特化キャラクター。発動中さらに硬くなるスキルも優秀で、「重装で止めて火力で焼き払う」という基本戦術の要。クオーラよりレア度が高い重装は、ついでに攻撃能力が付いていたりする。

 

○グム
課金120円で買える初心者パックに入っているキャラクター。スキルで周囲を回復させる能力を持っている。自己回復で防衛を維持できるほか、高台にスペースが無い時の回復役にもなる。☆5二アールと似た性能。回復盾は他にもいるが、同時起用が十分ありえるので育てても無駄にならない。

■術師

○ギターノ
範囲術師は☆3のラヴァで十分強いですが、それ以上を求める場合はこのキャラ。☆5スカイフレアは癖が強く、☆4でも扱いやすいギターノの方が強いなんとか揉めやすい、らしい。

■狙撃

○メテオ 空中のドローンを撃ち落とすのは射撃キャラの役割ですが、空中の敵に対して特攻を持っているキャラ。ゲームが進むと防御力の高いドローンも出現するので、強敵に向けて育てておきたい。

○シラユキ
範囲狙撃キャラだが、それよりも昇進後の射程の長さが偉い。敵の射程外や、普通のキャラの攻撃が届かない離れた高台に配置できる。空中の敵を落とすのは苦手だから他に任せましょう。

■医療

○ミルラ
医療はみんな強い。強いて挙げると、2体同時回復のスキルを持ったミルラは、ここぞという時、他の単体医療キャラにできない活躍をする。ここぞという時、ですよ。

■特殊

○ショウ
敵を押し出すスキルを持った、メインクエ配布キャラ。こういうタイプは押し出して穴に落とすとか、特定のステージでしか使えないイメージがあるけど、ずっと使います。危機契約でも使います。スキルレベルは最終的に7まで上げます。☆5エフイーターと似た性能なので、好みの方を使いましょう。

○グラベル
撤退後に高速で再配置できるキャラ。無料ガチャの公開求人で狙いやすい。一発だけの必殺技を使う敵に無駄撃ちさせたり、厄介な敵の足止めをしたり、重装に近づけたくない敵を遠くで処理したり、困った時に役立ってくれる。個人的、危機契約に欲しかったキャラクターナンバーワン。タイプが同じ☆5レッドとは同時起用できる。

○イーサン
ブロックできないから敵から攻撃されない地上の範囲術とかいう特殊すぎるキャラ。そもそも地上で術攻撃できるキャラが貴重なうえ、近接型の敵が通り過ぎるまで一方的に攻撃できる。足が遅い高防御力の敵やムシの大群にめっぽう強く、2020年9月現在、購買部で購入できるので、確保しておいて損はないでしょう。

 

【基地を充実させよう】

前のページでも書きましたが、基地からの収入は非常に大きいです。基地の拡張範囲を広げるためにメインストーリーを進めるべし、と言っても過言ではありません。

基地の拡張にはドローンを使うので、ドローンが補充されるまでは通常ステージを周回し、ドローンが貯まったらすかさず基地を増強しましょう。製造所と貿易所、ステージ攻略でドロップした家具もどんどん宿舎に置いていきましょう。基地を最大まで拡張するとドローンが余るので、生産加速にどんどん利用しましょう。貿易所と純金製造所を2個ずつ建てると、純金の生産速度が貿易所の消費に追いつかなくなるので、ドローンは純金生産に使うのがオススメ。

▲この基地は”243型”と言われるバランス重視の施設配分。製造所は純金2と中級作戦記録2。生産が追いつかなくなるので、ドローンの高速化は純金に使おう。

【フレンドをたくさん作ろう】

本作のフレンドポイントは他のゲームの何倍も重要です。しかし、『アークナイツ』は人を選ぶゲームです。

ステージ攻略時、サポートを借りた相手にフレンド申請が送れるのですが、低レベル帯では、刺さらなかった人たちの抜け殻アカウントが大量に放置されています。そこからアクティブユーザーを引き当てるのは至難の業です、みんな苦労してます。

▲ゲームを始めてしばらくは、サポート欄からフレンドを作るのは無理だと思ってください。情報共有があるので、低レベルのフレンドを作るメリットもあります。場所を見つけて募集してみましょう。この記事の告知ツイートにリプしてもええんじゃよ?

本作では、公式ツイッターの告知ツイートにフレンド募集のリプライを投げる、という文化があります。強いサポートを持つフレンドも大事ですが、手がかりの譲渡や情報共有できるだけでもありがたいので、自分からフレンド募集ツイートをしてみたり、フレンド募集している人に依頼を送ってみましょう。みんなフレンドを求めています。

また、攻略サイトにはだいたいフレンド募集掲示板が設置してあるので、FP目的の初心者である旨を添えてIDを書けば、2~30人くらい来てくれるでしょう。来てくれました(体験談)。レベル100超えの先輩にも友達になってもらえて、大変お世話になっております(体験談)。

 

攻略は以上になります。ステージで詰まったら攻略サイトか動画を見ましょう

他に大事な要素としては、公開求人(無料ガチャ)で高レアを引くコツとかありますが、これは説明が難しいのでネットで調べてみましょう。低レアのおすすめキャラは紹介しましたが、高レアキャラだと、リセマラおすすめ2人の他には、☆6重装サリア、☆6狙撃エクシアなんかが強いので、引けたらラッキーです。というかこのゲーム、全体的に☆6は初期キャラが強いです。

1

2

The following two tabs change content below.
アバター

さいとう

ゴジラインの座布団運び兼格闘ゲーム中級者枠。
多人数よりも一人用のゲームを好み、体験やストーリーを重視しては無駄にウンウンと頷く。
でも面白ければジャンル問わず何でも触ってみるタイプ。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

最近の記事

  1. トレモも!オンライン対戦も!『スターグラディエイター2』を『カプコンファイティン…
  2. 餓狼もスト6も『餓狼伝説 City of the Wolves』×PUNK WO…
  3. 【餓狼CotW】今夜勝ちたいロック・ハワード攻略【主人公】
  4. 【餓狼CotW】今夜勝ちたいテリー・ボガード攻略
  5. 【餓狼CotW】今夜勝ちたいサルバトーレ・ガナッチ攻略【究極のビート】
PAGE TOP