【アルブラ】家庭用発売直前特集01.今夜知りたい山猫アーサー

今回の記事では、プレイステーション4版『ミリオンアーサー アルカナブラッド』に追加される新キャラクター・山猫アーサーの特徴と必殺技をざっくりと紹介する。『叛逆性ミリオンアーサー』とのコラボキャラクターである彼女は、原作でのクールなバトルを再現した動きと、女の子らしい隙のある一面を両立した絶妙な表現で描かれている。

▲立ちポーズからしてめちゃkawaii山猫アーサーchan。ゆらゆらゆれるように動くんですが、おれたちの期待しているあの部分も揺れます。

山猫アーサーってどんなキャラ?

可愛い。
以上です。
山猫アーサーは、手にした大型の銃による攻撃を得意とするキャラクター。通常時にDボタンを押すと、飛び道具が射出されるので、遠距離ではこの技によるけん制が選択肢のひとつになりそうだ。また、飛び道具特化のキャラクターかと思いきや、各種通常技にも優秀なものが揃う。リーチの長い通常技や、扱いやすいジャンプ攻撃など、接近戦でも強い選択肢を多くもっている。必殺技にも使いやすいものが多く、攻撃範囲の広い突進技や、本作においては希少な、ゲージを使用せずに放てる無敵技を持つのも大きな強みとなるだろう。

▲リーチの長い立ちB。飛び道具をかいくぐって接近してくる相手を足止めするようにも使っていける。

▲一段目が対空迎撃に使える6+Cは、二段目が中段攻撃となっている。一段目と二段目の密度が濃いため、無敵技による割込み以外には強い選択肢となりそうだ。

必殺技紹介

疾走砲打(アサルトバッシュ)
↓\→+AorBorC


前方に突進しつつ銃身で相手を攻撃する必殺技。持続部分を当てるように繰り出せば反撃を受けにくい。攻撃に移行するまでが素早いため、地上にいる相手の奇襲手段として使える。ガードされた場合も、サポート騎士でキャンセルして強引に攻めを継続することが可能。
反動跳躍(リコイルスパイク)
→↓\+AorBorC


地上から空高く跳躍しつつ、攻撃する必殺技。B版はでかかりに無敵時間があるため、切り返し手段として使いやすい。また、着地時に攻撃判定があるため、こちらをガードさせれば反撃を受けにくくなるが、攻撃回避で簡単に避けられてしまうため、ここぞというときに使っていこう。また、C版は、ボタンを押しっぱなしにすることで、空中で再行動が可能になる。通常技キャンセルC版→各種空中行動という連係や、6+C(1段目)→C版→低空ジャンプC→追撃といった流れの連続技パーツとしても活用可能。
魔弾装填(マジックチャージ)
サポート騎士召喚中に↓/←+D


Dボタンの玉には、レベルと属性があり、これは魔弾装填(マジックチャージ)という技を使うことで変更することが可能。魔弾装填(マジックチャージ)は、サポート騎士召喚中にのみ発動することが可能で、コスト2の風属性のサポート騎士であればレベル2の風属性の玉が、コスト3の火属性のサポート騎士であればレベル3の玉が装填されるという仕組みだ。

▲サポート騎士召喚中にのみ繰り出せる魔弾装填(マジックチャージ)。風属性2コストのサポートからの発動なので、レベル2の風弾が装填される。

▲こちらが風弾が装填された状態。画面左下のアイコンに注目。風属性の緑色を示す玉の下に、レベルが表記されている。

▲こちらが風弾。強力な追尾性能を持つ飛び道具で、盾にするように攻めることが可能。レベルが変化すると、威力がアップする。

▲こちらは火弾。凄まじい弾速の飛び道具となっており、動こうとした相手にヒットさせやすいほか、コンボパーツとしても使いやすい。

▲こちらは氷弾。射程は短いものの、上下に攻撃範囲が広い。ヒット時は相手を凍結させるため、追撃をかけることが可能。

 

魔弾換装(マジックシフト)
↓/←+D


所持している弾の前後を入れ替える必殺技。たとえば、無属性、火属性と持っている場合は、この技を使うことで、火属性、無属性の順に入れ替えることができる。属性弾をより戦略的に使いたい場合は、この技を活用していくといい。

▲隙が大きいので、安全な状況で使用することを心掛けたい。また、この技は属性弾を装填していなくても使用することが可能。

術砲/殲滅光線(アルテマレーザーキャノン)
↓\→+攻撃ボタン2つ押し


やや斜め上に向かって、巨大なレーザーを打ち出す超必殺技。コンボパーツとして活用できる場面が多く、ヒット後の状況も良いため、ゲージに余裕がある場合は積極的に活用していこう。また、空中サポート騎士発動にあわせて使うといった、対策的な用途も存在する。

▲攻撃範囲は広いものの、しゃがんでいる相手や離れている相手にはヒットしにくいことに注意。連続技に組み込むのが主な使い道になるのだろうか。

 

術援/愛眩妖精(ク―ピーズラブリーチャーム)
→↓\+攻撃ボタン2つ押し


地上、空中、どちらでも発動可能な超必殺技。弓矢のような攻撃が相手にヒットすると、前後移動を封じるチャーム状態となるため、そこから追撃や、連係によるガードの揺さぶりを仕掛けられる。画面端で決めた場合は、さまざまな攻めをしかけられるので、ゲージに余裕がある場合は、空中コンボなどから狙ってみよう。

▲状況によっては、ヒット後に追撃をかけられるため、連続技の中継パーツとしても使えそうだ。

神姫/天姫一体(エンジェリックディザスター)
↓/←+攻撃ボタン2つ押し


前方への突進攻撃がヒットすると、演出へと移行する絶対王剣。突進力があるため、連続技以外にも、少し離れた間合いへの反撃技としても使える。

△美麗アニメーションで描かれる演出は必見。

ココが気になる!
山猫アーサーの因子覚醒について


山猫アーサーの因子覚醒については「無属性」扱いとなっている。このため、アーケード版から存在する既存のキャラクターよりも、やや連続技伸ばし方が異なる。本体が持てる属性弾は、サポート騎士なしで複数属性を扱える奥深い要素となっているので、これらをうまく使うことで、因子コンボを伸ばせるのだろうか。

The following two tabs change content below.
浅葉 たいが

浅葉 たいが

ゴジライン代表。ゲーム、アニメグッズのコレクター。格闘ゲーム、アドベンチャーゲーム、RPGをこよなく愛する。年間100本以上のゲームを自腹で買い、遊ぶ社壊人。ゲームメディア等で記事を書くこともあるが、その正体はインテリアデザイナー、家具屋。バンダイナムコエンターテインメント信者かつ、トライエース至上主義者。スマートフォン版『ストリートファイター4』日本チャンプという胡散臭い経歴を持つ。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいエレナ攻略
  2. 【観戦のすすめ】2億円をかけた『餓狼伝説 City of the Wolves』…
  3. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”ヒソカ”攻略…
  4. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”キルア”攻略…
  5. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”レオリオ”攻…
PAGE TOP