【シンデレラ6th】西武線という名のガラスの靴で走れシンデレラ!のP達。『アイドルマスター シンデレラガールズ』6thライブ開催記念スタンプラリー開催!

ども、&ぅPです。20189月に迎えた「デレステ3周年」のドトウの勢いをそのままに、2018111011日に「シンデレラガールズ」の6thライブ「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!!」が埼玉・メットライフドームにて行われます。

https://idolmaster.jp/event/cinderella6th.php

このライブ開催を記念して、とびきりわんだほーでハピハピなイベント、メットライフドームの最寄り駅・西武球場前駅に接続する西武鉄道とのコラボが決定いたしました!

https://www.seiburailway.jp/guide/event-campaign-info/event/idolmaster/index.html

△西武線の駅のポスターや、車内の中吊りなどにも随所に配置され、「シンデレラガールズ」一色に。

早速ですがライブ開催に先駆けて、スタンプラリーを完走しましたので、簡易にリポート、気になる点を記していこうと思います。ぜひ、ライブ前後にスタンプラリーへ挑戦してみてください。

いつもの解説



格ゲーマーが多いゴジラインユーザー向け、お約束のアイマスシリーズ説明を再び。『アイドルマスター
シンデレラガールズ』(以下シンデレラ)とは、アイドルをプロデュースする超巨大コンテンツ「アイドルマスター」の世界の中のひとつです。先に紹介した『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』もこちらからの系統のゲームとなります。

△Mobageの「シンデレラガールズ」と、Cygamesの「デレステ」を主に展開している。

△珍しいシリーズを越境した公式グッズ2019年カレンダーイラスト。さまざまな派生があるアイマスですが、格ゲー勢的には「アイドルマスターシリーズ」を「ストリートファイターシリーズ」と考えると伝わるかもです。派生作品が多く、それぞれに世界観を持っています。

キャラクターは、左から天海春香、島村卯月、春日未来と、『アイドルマスター シャイニーカラーズ』櫻木真乃、『アイドルマスター SideM』天道輝です。例えるなら、リュウ、アレックス、ネカリ、スカロマニア、キャプテン・サワダが集っている夢のコラボのようなもんです。

西武線の足でスタンプラリーに挑め、シンデレラ!

今回の「シンデレラガールズ」の西武線スタンプラリーは、単純明快。「西武線スタンプラリー1日フリーきっぷ(ラリーシート引換券つき)」を、西武線各駅(武蔵横手~西武秩父駅間、小竹向原駅、多摩川線各駅を除く)で購入し、シートにスタンプを押せばOK。【6駅分以上のスタンプ】を押したシートを提示すると、達成賞「オリジナルポストカード3枚セット」をもらえます。

△こちらがスタンプを押すラリーシート。まずは6駅でのスタンプ押すことを目指していこう。

ざっと先人達の動向をネットで検索してみると、56時間はかかる模様。自分もちょうど空いていた休日に朝から行こう! と決めて当日起きたのは……10時過ぎ。だったので慌てて家を飛び出しました。(『ソウルキャリバー6』トレモは時間泥棒です)
急いで西武新宿駅スタートで西武球場前駅に向かい、池袋でゴールするルートを選択。自動券売機でなく、切符売り場でシート付きの一日券を購入しました。「スタンプラリーのシート付きのやつください!」で、年配の駅員さんにも通じていたようです。

 ……そして実際に移動してみて、最後のスタンプを押すまでの時間を計ってみると。タイムアタック的な移動でもなく、長い休憩は取らずに回った時間で、およそ4時間半ほどで完遂しました。

△移動しつつメモしてたメモ帳スクショ拳。駅で電車に載った時間を記載しています。


スタンプラリー注意したいところをまとめてみた!


実際に回ってみて、気付いたところ他をいくつかピックアップしていきます。

制限時間について

まず、挑戦する際に注意したのは各制限時間。ラリーシート付き切符は【販売時間9:0016:00まで】。【スタンプ台の設置時間と達成賞進呈時間9:3017:00】となっています。この時間に間に合わせられるよう動いていきましょう。ライブ当日に回るのは開催時間に間に合わせるのは時間上難しそうで、ライブに遅刻したら元も子もないので、当日のコンプリート狙いはやめた方が良さそうです。スタンプ台の混雑も、当然想像できます。また、スタンプラリーの期間自体は11月25日までとなっています。近郊の人は余裕を持ったスケジュールでも挑めます。

△駅の位置関係はマップの通り。回ってみた感じだと、国分寺駅と本川越駅が主線から結構離れていくので、コンプリートの時は時間泥棒。いつ回るかは決めておきたい。

スタンプ台の設置場所について

各駅に設置されているスタンプ台は改札内にあったり、なかったりするので、位置を探すのにちょっと時間がかかります。特に時間ぎりぎりの場合は、探す時間でタイムロスになる可能性があるので、余裕を持っていましょう。

△池袋駅のスタンプ場所、西武南口はJRからはかなり離れています。観光地と化しているラーメン屋無敵屋のほうです。

△シートには便利なスタンプの位置表示あり。迷ったらすぐに駅員さんに聞くのが吉です。

ステージパネルとスタンプについて

先日ゴジライン記事でも紹介した「デレステ」のAR機能を活かせるステージパネルが、キュート(新所沢駅)、クール(ひばりヶ丘駅)、パッション(所沢駅改札階から階段で上がる とこてらす内)に配置されています。ここでお気に入りの衣装で撮影! といきたいです。AR機能記事執筆時には実装されてなかった衣装のカラー変更「ドレスコーデ」も可能になったので、オリジナル色(カラー)になっていけ!

△AR機能では、アイドルをちゃんとステージに立つように撮影しましょう。急いで撮影したら、ステージに立たせるように撮影するのを忘れてしまった悪い例。これはライブの時にリベンジします。

△スタンプはインクが薄いところがあるのでしっかり付けて、押したら”真上”に引き上げよう。少しでも傾くとその方向に余計な柄が付いちゃいます。これは付いちゃいましたぁな例。

交換数の限度について

ラリーシート・達成賞が品切れの際は、発売を終了することがあります。とあり、「オリジナルポストカード3枚セット」は、10,000セット限定。まだ余裕はありそうな感じでしたが、ライブ当日になるとどうなるか、予想はできないので欲しい人は早めに交換していきましょう。西武池袋駅、西武新宿駅の主要駅ではなく、6駅分押した時の駅で交換するのが良いかもです。

△めっちゃラメってるポストカード。きらりが大好きそうな感じで、手に入れておきたい。

配置アイドルとラーメン

スタンプ配置アイドルは以下のようになっています。余裕のある人はコンプリートしたいところですが、時間の無い人でもとりあえずは担当や、推しアイドルのスタンプを押しておきたい。また、ゴジラインと親和性の高い? ラーメンを軸とした近辺のおすすめ、最近気になる店舗紹介を併記しました。時間がある方は途中下車して、食べてみてはいかがでしょう? (ライブ時のニンニク摂取はやめましょう! マナーだゾ!)

池袋駅:宮本フレデリカ、速水奏、一ノ瀬志希 (スパイスらぁめん 釈迦 、開楽の餃子)

練馬駅:三村かな子、姫川友紀 (RAMEN GOTTSU、やまのラーメン)

石神井公園駅:棟方愛海、難波笑美 (井の庄 ラーメン)

ひばりヶ丘駅:結城晴、赤城みりあ、龍崎薫(二郎 ラーメン ライブ時ニンニクはやめましょう)

所沢駅:城ヶ崎莉嘉、城ヶ崎美嘉、大槻唯(まぼろし軒 ローリングガールズでもお馴染みの牛すじ豚骨味噌)

西武球場前駅:島村卯月、渋谷凛、本田未央(無し、売店で何か買おう)

西武新宿駅:白坂小梅、松永涼、大和亜季(アゴだし たかはし、綺麗ならぁ麺 鳳仙花

高田馬場駅:早坂美玲、双葉杏、二宮飛鳥(近江熟成醤油ラーメン 十二分屋  だいたい早稲田)

鷺ノ宮駅:新田美波、アナスタシア、川島瑞樹(安定のらぁ麺すぎ本)

田無駅:安部菜々、佐藤心(鶏白湯の瑞風、玉名ラーメンのくれは)

小平駅:藤本里奈、向井拓海、道明寺歌鈴(ラーメン無し にんにくやが駅から遠いけど最強。ライブ時はやめよう)

新所沢駅:多田李衣菜、木村夏樹、前川みく(㐂九八~garage~ラーメン 歩くと遠いし、航空公園駅の方が近い程)

本川越駅:塩見周子、小早川紗枝 (頑者ラーメン、朝練りわらびもちもいいが川越より)

国分寺駅:橘ありす、佐々木千枝、相葉夕美(辛い麺 麺創研、ムタヒロラーメン)

△高田馬場駅は麺どころであるが、あえて早稲田よりの十二分屋をチョイス。強い味を出す滋賀の「生地なり」醤油とハマグリのシナジーがあり、派手さはないが旨い。トッピングはつけなくてOK。

スタンプラリーの地域との一体感、そして高揚感は、ライブと連動してプロデューサーを含めた周りのテンションアップにとてもマッチするイベントだと思います。当日には良い盛り上がりを演出してくれることでしょう。地方などで、ライブビューイング参加の同僚にも、雰囲気が少しでも伝わったら幸いです。
ラリーの帰りには、ちょうど新宿のユニカビジョンで男性アイドル『アイドルマスター SideM』のライブ「THE IDOLM@STER SideM 3rdLIVE TOUR ~GLORIOUS ST@GE!~スペシャル上映会」の映像が流れていたので、プロデュンヌに交じって見てきました(SideMポーズをバッチリ決めてる男性Pも多かった!)。

さあ、週末のライブ、自分の足で歩きだしたシンデレラたちの新たな一歩、たしかめてみよう! 

△『アイドルマスター SideM』で人気おっさんユニット S.E.M、の中島ヨシキさん。これがカッケェんだ。

△いよいよ始まるライブ、、、いけんのか? やれんのか? 現地組は防寒具を忘れずにね! 多分夜は寒いよ!

The following two tabs change content below.
アバター

&ぅP

アーケード版から『アイマス』道に足を踏み入れたオタク。
(担当アイドルは、天海春香、双葉杏、二階堂千鶴、大崎甘奈)
格闘ゲーム的な記事の編集もこなせるので雑用を押し付けられがち。VTuberにもハマっている

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいエレナ攻略
  2. 【観戦のすすめ】2億円をかけた『餓狼伝説 City of the Wolves』…
  3. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”ヒソカ”攻略…
  4. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”キルア”攻略…
  5. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”レオリオ”攻…
PAGE TOP