【TGS2018】工画堂スタジオ最新作『夢現Re:Master』(ゆリマスター)が電撃発表!キラ☆ふわガールズラブ最新作は、ゲーム制作会社アドベンチャー!

2018年9月20日(木)〜9月23日(日)、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2018。ビジネスデー初日となる9月20日には、KONAMIブースにて、工画堂スタジオの最新作『夢現Re:Master』(ユメウツツリマスター)が発表された。

△工画堂スタジオ最新作は、まさかの東京ゲームショウKONAMIステージで発表!

△工画堂スタジオの北川貴規プロデューサー(写真右)は、大きな舞台に緊張していると語りながらも、作品の概要や魅力をわかりやすく伝えてくれた。司会進行は、司会は、e-sports実況者の平岩康佑氏(写真左)が務めた。

本作は、女の子同士の恋愛や友情をテーマにした『白衣性恋愛症候群』や『白衣性愛情依存症』などを手がけた工画堂スタジオ・しまりすさんちーむの最新作となっている。今作でも、その流れを継承した作品となっており、「女の子しかいない世界」での物語であることが明かされた。虹園寺(こうえんじ)に拠点を構える、小さなゲームソフト開発会社「ユリイカ・ソフト」 で、新作ゲームソフトを作る女の子たちは、我々にどのようなドラマを見せてくれるのだろうか。

△発表された『夢現Re:Master』のビジュアル。

過去作から続く「キラ☆ふわガールズラブ」(一部の過去作ファンの間では、「killer☆ 不和」というスラングもある。)というジャンル名を踏襲しているだけに、今作でもプレイヤーを仰天させる展開が仕込まれていることは間違いなさそうだ。
また、『夢現Re:Master』の公式の略称は、『ゆリマスター』というものになるそう。この略称には、女の子同士の関係性をあらわす「百合」という単語の他にも、ゲームの完成を示す「マスター」という意味も含んでいるという。

△本作の主人公・大鳥あい。彼女が、妹を追って単身で上京したところから、物語は大きく動き始める。

豪華なクリエイターが参加しているのも本作の特徴の一つ。キャラクターデザイン、メイン原画は藤ちょこさん、サブ・キャラクターデザインは藤枝雅さんが担当するとのこと。作品の性質に合わせ、ゲーム内ゲーム原画も設け、こちらは笛(ふえ)さん、早瀬あきらさんが担当する。
シナリオライター陣にも、ガールズラブというジャンルを繊細なタッチで描くクリエイターが揃っている。女の子同士というシチュエーションならではの心の動きが、どのように描かれるのか今から楽しみだ。
プロデューサーの北川氏からは、「みんなで面白いゲームを作りたい」という気持ちから、今作では複数のクリエイターに参加してもらったことが明かされた。「もっといろいろな人と作品作りを進めたいという思いもあったが、今作はこれくらいの規模になった」と謙遜気味に語っていたが、シリーズ最大規模の製作陣で送る最新作は、プレイヤーの心を強く揺さぶるものに仕上がっているはずだ。

△シナリオは、『白衣性愛情依存症』を手がけた向坂氷緒さんらが担当。志水はつみさん、竹内なおゆきさん、西川真音さんという豪華な布陣に驚いたのは筆者だけではないはず。

△キャラクターに彩りを与える声優陣も発表された。しまりすさんちーむの作る作品は、キャラクターの多彩な面を描くため、シーンによっていろいろな声が楽しめるのも魅力だ。

△本作のボーカル曲は、5pb.Recordsの全面バックアップの元で製作されているとのこと。主題歌は、亜咲花さんが担当する。

また、東京ゲームショウ2018の最終日となる、2018年9月23日には、本作のスペシャルステージイベントも予定されている。登壇者は、本作のディレクターのみやざー氏、声優の吉岡麻耶さん、 井澤詩織さん、 亜咲花さんといった豪華な顔ぶれになっている。このステージでは、主題歌の初披露も行われるとのことなので、気になる方は是非早めのチェックを!

『夢現Re:Master』スペシャルステージ
場所:東京ゲームショウKONAMIブース
2018年9月23日(日)10:00受付開始
ステージ開始時刻 12:00

工画堂スタジオ・しまりすさんチームの作品は、過去作の『白衣性恋愛症候群』、『白衣性愛情依存症』ともに、ユニークなプロモーションやグッズ展開が行われたため、今作もこれから出てくる新情報やグッズから目が離せない。いろいろな情報が知りたいという方は、工画堂スタジオのtwitterアカウントや、本作のディレクターのみやざー氏のアカウントをフォローしておくといいだろう。

登場人物紹介


大鳥あい (主人公) CV:吉岡麻耶

本作の主人公。 妹・こころを大切に思っており、おとなしく、真面目で自分ではつまらない人間だと思っている。 根暗、ネガティブっぽい気質だが、やや天然で、周りからは面白い人と思われたり。 興奮するとつい、地元の方言が出てしまう事がある。絵を描くのが好きだったが、スランプに陥り現在は描いていない。妹を追って単身上京し、ユリイカソフトに就職する。

柳谷こころ CV:沼倉愛美

 

ユリイカソフトに就職する前、姉・あいが地元にいた頃は、明るく人懐っこいワンコ系少女だったが、社会人となった今は思ったことをズバズバ言うクール系少女に。なぜか、姉であるあいにもキツイ態度を取ってくるが、その理由は不明。新米ディレクターであるために、日々の仕事に追われていつも不機嫌。姉が絵を描くのが好きなのとは対照的に、物語を考えるのが好き。

無限堂さき CV:徳井青空

ユリイカソフトのメインシナリオライター。ヘッドフォンを常につけていて、人の話を敢えて聞かない唯我独尊、マイペース。普段着はジャージで、その低い身長と可愛らしい顔立ちと合わせて、年齢より若く見られがち。 現在開発中の「夢現~ニエと魔女と世界の焉わり」のリメイク前版の シナリオも担当しており、ユリイカメンバーの中では古株。 口癖は「がうっ!!」でついたあだ名「プチザウルス」。

太刀花なな CV:井澤詩織

ユリイカソフトの開発以外、経理事務電話番お茶くみを担当するバイトさん。 その実態は、本業だけでは食えずバイトする声優。 ユリイカのムードメーカーで、明るくノリよく、誰に対してもフレンドリーでオープンな人柄。 自称バナナメイド。コスプレは単に趣味。

マリー・マーラー CV:池澤春菜

縁あってユリイカソフトに来る事になった、ギシリア出身のイラストレーター。 まっすぐで揺るぎない信念を持った人物。基本的に、迷いなく物事の本質を鋭く掴む才覚を有している。 服装の軍服は彼女曰く”正装” 日本の文化を愛している。

醍醐ほのか CV:伊藤 静
温厚で皆のお姉さん的存在だが、お酒が入ると残念になる。ユリイカソフトを立ち上げ、同人版の「夢現~ニエと魔女と世界の焉わり」を商業リメイクしようとしている。裏では切れ者らしく、業界内ではいろいろと不穏な二つ名があるらしい。

ばな子 CV:大坪由佳
ユリイカソフトのマスコットキャラ的存在のセントバーナード犬。ほのかの飼い犬だが、出社時に会社に押し付けて出かけてしまうので、散歩は基本的にあいのお仕事。首には、さき専用のエナジードリンクがかかっているが、まだ使われた形跡はない。
●イベントCGギャラリー

『夢現Re:Master』
発売日:2019年2月予定
ゲームジャンル:キラ☆ふわガールズラブゲーム制作会社アドベンチャー
プラットフォーム:PlayStation 4 、PlayStation Vita、Nintendo Switch、Windows PC (Windows8、10)、Steam
※一部プラットフォームはダウンロード販売のみの予定
工画堂スタジオ
公式サイト:http://yuremaster.kogado.com

The following two tabs change content below.
浅葉 たいが

浅葉 たいが

ゴジライン代表。ゲーム、アニメグッズのコレクター。格闘ゲーム、アドベンチャーゲーム、RPGをこよなく愛する。年間100本以上のゲームを自腹で買い、遊ぶ社壊人。ゲームメディア等で記事を書くこともあるが、その正体はインテリアデザイナー、家具屋。バンダイナムコエンターテインメント信者かつ、トライエース至上主義者。スマートフォン版『ストリートファイター4』日本チャンプという胡散臭い経歴を持つ。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

最近の記事

  1. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  2. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  3. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  4. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
  5. 【レポート】徳島県でDOPENESS主催の『スト6』の大型大会・DNE CUPが…
PAGE TOP