【ゴジ飯】今夜勝ちたい超行列ラーメン店・湯河原「飯田商店」攻略

究極のラーメンを求める旅路

毎週「今日からダイエットをはじめる!」と心に決めているのですが、その度に新しいラーメンの噂を耳にして20年以上ダイエットを失敗している、ゴジ飯攻略班ケンちゃんです。只今、85kgです。

▲onesones(旧名コンセプト)のホタテつけ麺・ミスレジェンドの幻影を追い続けています。ワンさん、この記事を見たらどこにいるか教えてください、またあなたの料理が食べたいです。

神奈川県の有名温泉地・湯河原。ここに先日プロゲーマー・ときど選手が特集され、話題になった『情熱大陸』で特集されたラーメン屋があるのがご存知でしょうか。

その名も飯田商店「鳥と水だけで作るスープ」を極めた店主の飯田将太さんが湯河原に出店したこの超行列店ですが、場所、列含め、食べるだけでもなかなか高難度。

というわけで、今回はケンちゃん、あるかい、がちょ+ゲストのゴジ飯攻略班4名による、湯河原の飯田商店を効率よく食べるための攻略を紹介して行きましょう。「今夜行列に勝ちたい飯田商店攻略」ってことで、無計画に行ってスープ切れの即死コンボを食らう前にチェックしてください。

▲JR湯河原駅より徒歩9分、門川ハイヤー前の「まごころ薬局」の角を曲がって徒歩30秒。(公式HPより)

▶「らぁ麺や 飯田商店」公式ホームページ

最速で食べたい「飯田商店」攻略

どうやっても列に抗うことはできない超人気店の飯田商店ですが、温泉地・湯河原町も同時に楽しむことによって効率よくエンジョイできることが実感できました。

■「飯田商店」攻略のポイント

整理券は朝7時から配布
整理券番号によって食べられる時間帯が固定
友だちとラーメンをシェア
空いている時間で温泉・観光を楽しむ

朝7時に整理券をゲット

▲「飯田商店」攻略に向かうゴジ飯攻略班一行を出迎えるような陽の光。これはいい日になりそうだ。

「飯田商店」は超行列店ゆえ、列システムもかなり効率化が図られているのがポイント。これを利用することで最小限の労力でラーメンに到達できるはずで、それをお知らせするのが今回の記事の本筋です。

開店まで常時列に並んでいる必要はなく、朝7時に配布される整理券をいかにゲットするかがポイントです。整理券さえゲットしてしまえば、あとはその番号の指定の時間に店舗に再訪するだけ。

やはり戦いは、機先を制したものに勝利の女神が微笑むものなのです。

▲整理券を効率よくゲットするのがポイント。7時までに現地に着いてここで待機しましょう。周りは住宅街なので会話は小声で!

整理券番号で再訪タイミングが確定

▲整理券をゲットして勝ち誇る寝ぼけ眼のアラフォーおっさんが一匹。ひと仕事、これで終わりです。勝ち確ってやつですな。

今回6時40分に到着してゲットした整理券は50番。この番号によって食べられるスケジューリングもしっかりされています。

◆整理券番号による集合時間
1-20:11時
21-40:11時30分
41-60:12時
……以降20番ごとに30分区切り

今回ゴジ飯攻略班4名は5時に都内に集合。東名高速から小田原厚木道路を利用して6時30分に湯河原入り、店舗前には6時40分に到着。お盆時期と考えれば、この程度の時間の消費で50番をゲットできたのは僥倖かもしれません。

これだけでラーメンにたどり着けることはほぼほぼ確定となります。遅れれば遅れるほど食べられる時間が後ろに下がっていくので、最大効率を求めるならば朝7時の配布時間を目指すのがベストかと思われます。

ちなみに東京から始発で湯河原に向かうと現地入りは6時38分。駅から道に迷わなければ、早歩きでギリギリ整理券配布に間に合うレベル(徒歩9分)。この方法も“アリ”ですね。

▲東京からなら電車でも全然いけるやん!

7時から食べるまではどう過ごす?

▲おしゃんTHEおしゃん(めっちゃオシャレ)な湯河原駅。歩くだけでも楽しい街です。

7時から12時の5時間。ここをどう過ごすかで、飯田商店を楽しめるかが決まります。まず我々が考えたのが「日帰り温泉で湯を楽しみ、仮眠を取る」こと。すぐにGoogle先生に問い合わせたところ、温泉入湯までの最速フレーム(開店時間)は9時

「2時間、どうしようかな?」ってな自体に。なので、「ドライブで時間を潰すか」てな感じで車を転がしはじめたところ、駅前に7時開店のデニーズを発見!

即勝利が確定と思いきや、さらに進んでみるとWESTなるいい感じの喫茶店も。どうせ入るならば地元の店でしょ、というノリで

WEST 本店
ボリューム満点の定食が人気。昔ながらの風情を感じる喫茶店
神奈川県足柄下郡湯河原町宮下32
https://retty.me/area/PRE14/ARE30/SUB57403/100000009828/?rtm=rtm_share_copy

▲「かき氷うめえ!」言いながら朝ごはん。12時ラーメンなので控えめにしたのですが、がちょさんはチーズトーストを決める蛮行。

9時にこごめの湯で汗を流す

7時からWESTで仕事やらトークやらでひとしきり堪能したあとは、9時にスタートするこごめの湯を目指すことに。ゴジ飯攻略班一行は車移動なので難なく到着できるのですが、電車勢は地元バスでの移動が良さそうです。

湯河原温泉「こごめの湯」へのマップ(公式ホームページより抜粋)。駅前でバスに乗り、「公園入口」駅で降りるのが良さそうです。約15分

このこごめの湯ですが温泉はもちろんのことながら、寝れる程度の大広間も用意されています。攻略班はここで仮眠をとりましたが、湯を楽しんだあとにゲームで遊ぶ二段構えも効果的っぽいです。

寝過ごしたり、時間を忘れて遊び続けたりして「飯田商店」へ向かうことを忘れる愚行は厳禁ですので、何をするにもアラームを忘れずセットして過ごすのが吉でしょう。

▲こごめの湯は景色もばつぐんの破壊力。都内の喧騒を忘れられるエレナもびっくりのヒーリング力です。

究極のラーメンたちをシェア

12時集合のところ、念には念を入れて11時45分に到着したゴジ飯攻略班4名一行。まず、この1回でどれだけの種類のラーメンを食べられるか、その会議が待機所にてスタートしました。

▲ラーメンつくりの熱風が椅子まで届きます。というかめちゃくちゃ暑いので、奥に座る場合はスタンディング待機推奨かも。

4人で来訪して、ラーメンの種類は、醤油、塩、煮干し、つけ麺、そして限定の5種。今回、煮干しは切り捨て、席が2-2に別れたときのために、ケンちゃん、あるかい組は本命の醤油つけ麺に醤油ラーメン、限定のたんたん麺というチョイス。ひとり1.5杯計算ですね。

がちょ&ゲスト組は塩、醤油、つけ麺、限定の4食を選択。チーズトーストという暴挙に出たくせに、2ラーメンずつ決めるとは胃袋ブラックホールマンですかね。

と、いろいろ会議をして食券を購入したのち、案内されたのは店内奥の4人テーブル。これにより、煮干し以外のすべての種類を堪能できることになりました。そう意味でもワンチャンスで多くの種類を味わうため、グループ行動して大勝利!でしたなぁ。

ちなみに2、3ヒットコンボは常識なのか、店員さんは始動技を聞いてきました。「飛び込みジャンプ塩ラーメン、立ち醤油つけ麺、アッパー醤油ラーメン」ということで。

▲外見からは考えられないほど、店内はおしゃんてぃ。ラーメンもおしゃん。

 

独特の麺とスープが登場

ラーメンの味はある意味“音楽性”に近いものがあり、ある一定以上のレベルがあればそれを語ることは無粋と考えるゴジ飯攻略班一行。すべては個人の主観で語るが良しでしょう。

まず僕が口にしたのは本命の醤油つけ麺。この粘度の低いスープタイプのつけ麺ですが、あまり麺とスープが絡まず、無敵技でもバックステップでもかんたんに避けられる起き攻めのような感じになりがち。

ですが、昆布のぬるぬる成分をたっぷりと絡ませた麺のまえに、その疑問は払拭されました。麺とスープがほどよく絡まり、あっさり入っていく快感は唯一無二でしょう。

▲まず塩をつけて麺をぱくり。食べ方のコツが店内にあります。

▲きたーーーーーーー!!! 神っぽい醤油つけめん! 自家製麺の付け合せも見事!

▲5時間待ってたどり着いた待望の麺にがっつきます。

醤油、塩ラーメンはあっさりタイプ。そして限定の冷やし坦々麺はタレと麺が上手く絡まり、かなりのジャンク的美味しさを発生させていましたね。

▲醤油ラーメン。表面の油膜が鶏なのかな、味わい深い。

▲担々麺。いい感じにジャンクでゴマ、ナッツ系がいいアクセントになってます。

醤油、塩は『スト5』リュウ、ケンのような正統派、坦々麺はガッツリなアビゲイルといった感じですかね。つけ麺に関してはテクい起き攻めを仕掛けてくるユリアンかな。そんなくだらない例えで攻略班はそれぞれの感想を語り合い、完食。

帰りはアイスをかっ喰らいながら事故渋滞に萎えつつ都内に帰還する、というかなり充実したラーメン目的の半日の旅となりました。

再度行くならば泊まりか始発

まだ煮干しラーメンを食べてないので再訪したいと考えているケンちゃんですが、その場合はもっと効率よくスピーディーに飯にありつきたいと考えました。

▲さすがに超有名店だけあって素材のすごそうさもすごいです。

第1の方法としては前日に宿泊。11時チェックアウトの旅館を選択して……

■前日宿泊の場合
1.前日に宿泊して温泉を楽しむ
2.5時30分に起きて列に並ぶ
3.早い段階の整理券を7時にゲット
4.旅館に戻って寝る
5.10時45分ぐらいに店の近くで待機

という方法でのぞみたいと思います。逆に当日入りの場合は今回紹介した通り……

◆始発電車の場合(東京発)
1.始発で湯河原駅に特攻(6時38分着)
2.ダッシュで7時までにお店へ凸
3.整理券をゲットして駅前の喫茶店へ
4.9時になったらこごめの湯で入湯
5.集合時間45分前まで寝るか遊ぶ
6.バスで飯田商店最寄りまで移動

◆車の場合
1.6時ぐらいに到着するように車凸
2.7時に整理券ゲット
3.移動して9時まで喫茶店で待機
4.こごめの湯で入湯or寝る
5.集合時間15分前に着くように出発

こんな感じでしょう。電車と車はなかなかの強行スケジュールなので、体力との相談。食べた後に宿泊してダブルアップ作戦もありかもしれません。

▲ラーメンだけじゃもったいないよ湯河原! いろんなところを観光しましょう。

味よりも何よりも計画性

食べログ全国6位のラーメンに対して、味について何かを物申すのはもはや意味ないので、ゴジライン読者で「飯田商店」に行ってみたいと考えている人にとってどう役に立つか……。今回はそれを主眼において記事を書いてみました。

これにより、「行ったけど食べられなかった!」、「めちゃくちゃ待たされてイライラした」など、味以外の障害を少しでも取り除ければうれしいですね!

また、湯河原はラーメンだけでなく観光・温泉も魅力的。ひとりではなく、パーティプレイでいけばより楽しさを味わえるはず。わたくし自身も40手前にしてこんなヤンチャなスケジュールで遊んでいるあたり、まだまだ人生楽しんでるなと実感しました。

というわけで、皆さまよきラーメンライフを。

▲不動滝なる車から徒歩一分の滝をノリで見に行ったり……。

▲帰りはいい感じのサーフィン風景を見たりと、リア充のつもりしてました。

The following two tabs change content below.
ケンちゃん

ケンちゃん

twitter ID:@ilpkenchan
二台のスマートフォンを駆使し、さまざまなスマホゲームをプレイする。
人呼んで”スマホのケンちゃん”。
メンバーからは白猫のケンとも呼ばれている。
大の格闘ゲーム好きでもあり、対戦格闘とつけば何でも買う。
『KOF MAXIMUM IMPACT 2』世界チャンプという強烈な実績を持つ。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいサガット攻略
  2. 【餓狼CotW】これがSNKアレンジのケン・マスターズ!ド派手なコンボとスピーデ…
  3. 【HUNTER×HUNTER】「オレ達から貴方への鎮魂歌です」今夜クラッシュする…
  4. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”クロロ”攻略。必殺技、コンボまとめ【…
  5. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”マチ”攻略。必殺技、コンボまとめ【ネ…
PAGE TOP