【アルブラ】ビギナーガイド03.「立ち回り」を意識して対戦を楽しむ【ミリオンアーサー アルカナブラッド】

今回の記事では、対人戦における「試合の流れ」をゆるりと把握してもらうものになっています。
まずは、以下の動画を一度再生してみてください。(最初期にとったものなので、使われているテクニックやコンボは少し古めになっています。)

この動画で特に注目してほしいのが、お互いが地上の相手にラッシュをしかける「前」のシーンです。空中ダッシュ、地上フロントステップなどで相手に近づいていっていますが、どちらも行動に緩急をつけつつ接近を試みているのがわかるはず。ざっくりとした流れをみると、二刀アーサー側は、居合アーサーの対空技を警戒し、地上から攻めこむシーンが多く、居合アーサー側は、二刀アーサーとの地上戦を避けたいので、空中での動きが多くなっているのですが、ここに格闘ゲームにおける「立ち回り」の要素が色濃く表れています。

格闘ゲームにおける「立ち回り」とは

格闘ゲームにおいて「立ち回り」という言葉は、「試合運び」を指して使われることがほとんどです。立ち回りがうまい=試合運びがうまいということなのですが、この立ち回りにしても、試合運びにしても、なかなか抽象的な表現で、格闘ゲームビギナーの方にはピンとこないかもしれません。さらに、格闘ゲーム熟練たちはキャラクターの特徴を活かした動きを取り入れていることが多く、その動きの幅も様々なので、明確な正解というものを示すのも難しいのです。

△今後の記事では、「立ち回りの基礎」についてご紹介します。

しかし、格闘ゲーム熟練者たちの動きは様々ですが、よく観察してみると、そこにはある程度のセオリーがあることに気づきます。けん制技の使い方、相手の攻めのさばきかた、攻め崩しかたなどは、ゲームが異なっても大きく変化しないのです。新作2D格闘ゲームが登場すると、最初から勝ち星を積み上げているゲーマーが多いのはこの「立ち回りの基礎」が貯金となっているからといっても過言ではありません。今後のビギナーガイド連載の中では、いろいろなキャラクターに応用が効きやすい「立ち回りの基礎」について紹介していきます。やや情報量は増えますが最初は「わかったつもり」になる程度で十分なので、是非目を通してみてくださいね。

△自分のキャラクターの強みとなる部分を活かす「立ち回り」については、ビギナーガイドで紹介する「基本」をおさえた上で読むことをオススメします。

▽ホームに戻る

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

最近の記事

  1. ノベルのゲーム化・コミック化100%を目指す「キマイラ文庫」が2025年にオープ…
  2. 【レビュー】『ロリポップチェーンソー RePOP』は素晴らしき「リミックス」版だ…
  3. 【食】『スト6』大会「BATTLE ARENA TOKUSHIMA 2024」で…
  4. 【TGS2024】マチ、ビスケ、ウボォーギンが遊べる!『HUNTER×HUNTE…
  5. 【スト6】今夜勝ちたいテリー攻略
PAGE TOP