【プレイレポート】より深く、潜れ『真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY』

ちょっとした『メガテン』オタクの浅葉です。
今回の記事では、『真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY(ディープストレンジジャーニー)』のプレイレポートをお届けします。
本作はニンテンドーDSで発売された『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』のリメイク版にあたる作品で、凄まじく雑に説明するとかつての『メガテン』らしい3Dダンジョンに、『世界樹の迷宮』ライクなやりこみ要素を添えたダンジョンRPGです。

△3DダンジョンRPGとしては、かなり歯ごたえのある難度となっています。いろいろな新要素や変更点などがあるため、オリジナル版を楽しんだ人にもオススメ!

本作では、新しい悪魔やダンジョンが追加され、より歯ごたえのある冒険が楽しめる作品となっております。『メガテン』ファンにはもちろん、ダンジョンRPGファンにもグサりと刺さる難度が魅力の作品となっております。

『真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY』
発売日:2017年10月26日
プラットフォーム:ニンテンドー3DS
ジャンル:ダンジョンRPG
価格:通常版 6480円、初回限定版16800円
開発:アトラス

△新悪魔、新ルートの追加によって、よりディープな冒険が楽しめる作品となっています。

キレる一歩手前までプレイヤーを追い込む
高難度ダンジョンを踏破せよ!

本作の肝となるのは、仲魔(仲間にした悪魔)を伴ってのダンジョン探索。ダンジョンは広大で、後半に進むにつれて頭の体操的なギミックや、作ったやつ何考えてんだ的な構造のマップが登場します。結構なダンジョンRPGオタクであるおれも、オリジナル版の『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』には血管がキレそうな感覚を覚えるマップがあって、おのれアトラスと怒っていたのですが、今作の新ダンジョンはよりぎりぎりを攻めてきます。一歩間違えればクソゲー扱いされそうなマップをちまちまと攻略している間はストレスさえ感じますが、その分通り抜けた瞬間の喜びは凄まじく、この感覚を味わえるのはこのダンジョンがあったからと手のひらくるりをできるゲームバランスになっています。

△オリジナル版のマップは、そのまま収録されています。おれたちの頭を悩ませた、エリダヌスのワープゾーンも健在です。

△新ダンジョンの嘆きの胎は、階層を追うごとにマップが複雑になっていきます。ダンジョンRPGオタクをぶん殴りにくるような激しい構造のフロアなどもあるので、忍耐力に自信のある方は攻略情報なしで挑んでみてください。

こう書くと、難しいゲームは苦手という方は敬遠してしまうかもしれませんが、インターネット攻略情報を見ればダンジョン面はとたんに簡単になるので、ちょっとでも興味があれば身構えず手にとっていただければと思います。(本作の完全攻略本なるものも11月に発売されます。)
しかし、ニンテンドー3DSでダンジョンRPGを遊ぶと、このハードとジャンルの相性の良さにいつも感心させられます。上画面にはフィールド、下画面にはマップ、この環境に慣れてしまうと、一画面ハードでのダンジョンRPGがやや不便に感じてしまうほど。読み込みも爆速、素晴らしいです。

奇襲から即死も日常茶飯事
スリルあるバトルを楽しむ

ダンジョン内では、さまざまな悪魔が襲いかかってきます。戦闘にも、古き良き『メガテン』のワビサビである奇襲をくらって全滅というパターンも珍しくなく、こちらも歯ごたえ満点ですが、今作では主人公専用のコマンダースキルが追加されたことで、バトル難度自体は若干マイルドになっています。
マイルドになるなんて許せないと怒っている方もご安心下さい、本作には難度設定の項目があり、「エキスパート」を選べば理不尽な世界へと旅立てます。

△油断するとあっという間にやられてしまう戦闘バランスは健在です。

△もう主人公は空気じゃないといわんばかりの強力なスキルがコマンダースキルには揃っています。

本作のバトルで重要なのは、属性による攻撃。敵の弱点属性で攻撃を仕掛けると、同一スタンスの仲魔が追撃をかけてくれる「デビルCO-OP」というシステムが発動します。最近の『メガテン』および『ペルソナ』シリーズでは、弱点属性で相手を攻撃すると行動ターン数が増える「プレスターンシステム」を採用していますが、こちらと違いスタンスの縛りがあるため、どのように仲魔を編成するかという戦略面が重要になってくるのです。(このスタンス縛りは、後半になると解消されていくのですが、それでも属性の重要さは変わりません。)

△デビルCO-OPを効率よく発生させていけば、強敵もサクサク倒せます。序盤は属性攻撃をバランスよく持たせたパーティでの攻略がおススメです。

おれのサイコーの仲魔を見てくれ

バトル面も歯ごたえ十分ですが、それ以上に、好きな仲魔を好きなだけ鍛えて連れまわせるという素晴らしき点こそが本作の最大の醍醐味です。弱点耐性は悪魔によって異なるので、中には何をやってもダメなやつもいますが、それでも最大まで鍛えれば、難度ノーマルのラスボスくらいは小指で倒せるようになるのです。

△強力な仲魔を作り出す悪魔合体は本作でも健在。悪魔の種類がとても多いので、図鑑コンプリートは強めのやりこみ要素となっています。

強いスキルに関しては、「デビルソース」という継承システムを使うことで、そのほとんどを継承できますし、ステータスに関しても育成手段が用意されているので、お気に入りのジャックフロストと冒険し続けることもできるのです。

△仲魔からもらえるデビルソースを使うことで、もらった仲魔が持っていたスキルを継承することができます。どのスキルがソースになるかはランダムですが、狙ったスキルを継承するのはそう難しいことではありません。

最強の悪魔を作ろうとすると、10年前から続くテンプレ構成(勝利の雄叫び、不屈の闘志)などが顔を出し、なぜか耐性がめちゃくちゃ強いみんな大好きアリスちゃんの出番となったりするのですが、今作では、ボス悪魔を仲魔にした際に、ボスが使用していたスキルが使用できるという変更が加えられたため、強さを求めるプレイヤーにも楽しめる余地が発生しています。

△みんな大好きアリスちゃんは、耐性が超優秀なので、育てれば最後まで大活躍してくれます。

△新スキルの中には、見ているだけでわくわくするようなものもちらほら。

また、本作には、オリジナル版と同じく、仲魔のパスワード機能が用意されています。これは、自分の仲魔のパスワードを書き出す機能で、このパスワードを共有することで、他のプレイヤーにも自分の仲魔を使ってもらえるのです。しかも、DS版とパスワードは同一とのことなので、昔一緒に旅をした仲魔とまた、同じ世界を巡れるのです。神ゲー!
そんなわけで、おれのPTで大活躍中のアリスちゃんのパスワードも貼っておきます!「最強パスワード」とか書いておけばアクセス数が伸びそうですが、呼び出しにかかるお金もとんでもないことになっているので、ご利用は計画的に。

魔人アリス レベル99
HP916
MP508
オールステータス99
ジハード 至高の魔弾 メシアライザー
コンセントレイト 不屈の闘志 勝利の雄叫び

現在は、今作から追加された新たな仲魔や、お気に入りのマンセマットさまを育成中。こちらもパスワード化できましたら、このサイトのどこかにひっそりと置いておきたいと思います。

冒険をよりディープにする
新要素と細やかな変更点

新たなダンジョン、新たな悪魔といった追加要素だけでも十分楽しめますし、オリジナル版を遊んだのはずいぶん前なので、忘れていることも多く、新作のような気分で遊んでいます。
新しいアプリも追加され、同時にすべてのアプリを発動できるため(性能が干渉するものは対象外)、これらを駆使すればオリジナル版とは違ったプレイフィールで遊ぶことが可能です。ほかにも、たくさんの追加要素があるので、オリジナル版を楽しんだプレイヤーなら、間違いなくより楽しめる作品になっています。

△アプリが新たに追加され、コストの概念がなくなったため、プレイの幅が大きく広がりました。

新ダンジョンの追加に伴い、新キャラクターのアレックス(女の子です)も登場しますが、彼女のイベントシーンは『メガテン』とは別の世界の作品のようで、新鮮味を感じつつ遊ぶことができました。ただし、オリジナル版を遊んだ方ならわかると思いますが、本作はダンジョンRPG方面に特化した作品で、ところどころの鋭い描写などから『メガテン』成分は流れ出ているものの、ゲーム全体の物語成分はやや薄めです。(それでも、今回はイベントシーンにムービーなどが作られています。既存のイベントシーンでもムービーが追加されており、なんと、マンセマット先生の登場シーンも!)

△新キャラクターのアレックス。主人公と彼女の物語は、新ダンジョン・嘆きの胎を攻略してくことで進んでいきます。

△大人気のマンセマットさまも、ムービーとともに華麗に降臨します。

△ゲーム全体における物語の分量はやや少なめですが、重要なシーンには『メガテン』らしさがぐぐっと詰まっています。

そして、この物語描写があっさりしているというのはまったく短所ではありません。周回を前提として遊ぶダンジョンRPGとしては、このテンポが実に心地よく、演出などもうるさすぎない程度で、じっくりとハクスラ的に冒険を楽しむうえでは、ほどよい塩梅のように感じます。(テンポ面に関しては、バトル中の演出カットなども設定できるようになっており、オリジナル版からは格段によくなっていますが、メッセージスキップやイベントスキップがもっと爆速であっても良かったのではと思います。)

△オプション項目で戦闘演出をカットできるようになりました。

現在おれは、1周目を終え、2周目へと突入しました。引継ぎが充実しているうえ、2周目限定の要素もあるので、まだまだ遊べそうです。新ダンジョンについては踏破しましたが、最後の最後のワープゾーンには、血管がキレそうになるというか、マジでキレていたと思います。
クラシカルなダンジョンRPGであり、凄まじいやりこみ密度を感じる本作、この秋の夜長に、遊んでみてはいかがでしょうか。

『メガテン』ファンは限定版を買うべし真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEYの初回生産限定盤は、16800円+税という圧のあるお値段ですが、その特典は『メガテン』ファンにはたまらないものばかり。現在廃盤となってしまっている『真・女神転生 LIGHT&CHAOS』と『真・女神転生Ⅱサウンドリレーション』の計4枚のリマスター版に加えて、シリーズの著名楽曲のアレンジ版を収録したCDが2枚ついてきます。さらに、メガテンマニアクスなる208ページの分厚い本もついてきて、こちらには初公開の企画書や資料などが掲載されています。神BOXゆえに、お早めに!
created by Rinker
アトラス
¥6,200 (2025/10/22 02:08:35時点 Amazon調べ-詳細)
The following two tabs change content below.
浅葉 たいが

浅葉 たいが

ゴジライン代表。ゲーム、アニメグッズのコレクター。格闘ゲーム、アドベンチャーゲーム、RPGをこよなく愛する。年間100本以上のゲームを自腹で買い、遊ぶ社壊人。ゲームメディア等で記事を書くこともあるが、その正体はインテリアデザイナー、家具屋。バンダイナムコエンターテインメント信者かつ、トライエース至上主義者。スマートフォン版『ストリートファイター4』日本チャンプという胡散臭い経歴を持つ。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  2. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  3. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  4. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  5. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
PAGE TOP