【スト5】今夜知りたいver2017調整リスト:ナッシュ編

Ver2016初期に猛威を振るったナッシュは、下方修正がやや目立つ。中ソニックサイスのガードバックの短縮によって反撃を狙われやすくなる状況が増える可能性がある。守り面では、しゃがみ中Pや、Vトリガーの無敵タイミング、Vリバーサルの移動距離などの変更を受けて、守り面が弱体化していることは間違いなさそうだ。
上方修正としては、立ち中Kの攻撃判定発生が早くなったことと、そこから新たに追加されたターゲットコンボの性能が見どころになりそうだ。Ver201705では弱体化されていた点がVer2016に戻っていたり、中間の性能になったりとバランスを取られた調整となっている。

※以下の調整リストはカプコン公式の2017年調整リストを元にしたものです。 (Ver201705対応済み)

■ナッシュ

変更箇所 調整内容
やられ判定 しゃがみ状態で振り向く際のやられ判定を変更しました
ドラゴンスープレックス(前投げ) ①スタン値を170⇒120に減少しました
②CAゲージ上昇量を減少しました
③ヒット後に離れる距離を拡大しました
④ヒット時の硬直差を変更
ターゲットダウン(後ろ投げ) ダメージを140⇒130に減少しました
エアジャック(空中投げ) 動作中のやられ判定を下方向に拡大しました
フロントステップ ①全体動作を17F⇒19Fに変更しました
→Ver201705:全体動作を19F⇒18Fに変更しました
②前方へ移動し始めるタイミングを1F早くしました
③移動中の押し合い判定を縮小しました
バックステップ 移動距離を縮小しました
立ち弱P 動作4F~8F間の足元にやられ判定を付与しました
立ち中P ①動作硬直を13F⇒15Fに変更しました
※ヒット、ガード時の硬直差に変更はありません
②動作6F~10F間の足元のやられ判定を前方に拡大しました
立ち中K 攻撃判定の発生を8F⇒7Fに変更しました
※全体動作を1F軽減しました
立ち強P ①攻撃判定の発生を7F⇒8Fに変更しました
※全体動作を1F増加しました
②動作8F~14F間の足元にやられ判定を付与しました
③攻撃判定持続1F目の前方への攻撃判定を縮小しました
④攻撃判定持続2F~3F間の下方向への攻撃判定を縮小し、上方向への攻撃判定を拡大しました
→Ver2017
①攻撃判定持続1F目の前方への攻撃判定を拡大しました
②攻撃判定持続2F~3F間の下方向への攻撃判定を拡大し、上方向への攻撃判定を縮小しました
立ち強K ①胴体側への攻撃判定を縮小しました
②持続部分の前方への攻撃判定を縮小しました
③攻撃判定持続1F~2F間のやられ判定を前方、上方向に拡大しました
④攻撃判定持続3F~6F間のやられ判定を前方、上方向、下方向に拡大しました
しゃがみ中P ①持続部分1F目の上方への攻撃判定を縮小しました
②持続1F~3F間のやられ判定を上方向に拡大しました
③ヒットバック距離を拡大しました
しゃがみ中K ①上方、内側への攻撃判定を縮小しました
②ダメージを受ける又は動作をキャンセルした際の動作開始地点を前方に移動させました
※攻撃判定・やられ判定・押し合い判定の位置も合わせて調整しました
③Vトリガーキャンセル時の動作発動タイミングを1F早く変更しました
※変更後のVトリガー(ソニックムーブ・ハイド)キャンセル時の硬直差が+3F⇒+4Fとなります
→Ver201705
Vトリガーキャンセル時の動作発動タイミングを1F早く変更しました
※変更後のVトリガー(ソニックムーブ・ハイド)キャンセル時の硬直差が+4F⇒+5Fとなります
しゃがみ強P ①ヒット時の硬直差を+6F⇒7Fに変更しました
②動作1F~6F間のやられ判定を前方に拡大しました
③ヒットバック距離を縮小しました
④ヒット効果を強制立ちやられに変更しました
しゃがみ強K ①ダメージを100⇒90に減少しました
②ノーマルヒット時の有利時間を2F増加しました
ジャンプ中K ①攻撃判定の持続時間を7F⇒5Fに短縮しました
②下方向への攻撃判定を縮小しました
ジャンプ強P ①攻撃判定の発生を6F⇒7Fに変更しました
②下方向への攻撃判定を縮小しました
③攻撃判定発生1F前のやられ判定を上方に拡大しました
④攻撃判定の持続時間を4F⇒5Fに延長しました
ジャンプ強K ①攻撃判定の発生を8F⇒9Fに変更しました
②下方向への攻撃判定を縮小しました
垂直ジャンプ強K 動作1F~6Fと動作硬直中のやられ判定を下方向に拡大しました
チョッピングアサルト 前方への攻撃判定を縮小しました
ニーバズーカ ①前方、下方向への攻撃判定を縮小しました
②ダメージを受ける又は動作をキャンセルした際の動作開始地点を前方に移動させました
※攻撃判定・やられ判定・押し合い判定の位置も合わせて調整しました
ウインドシアー ①3段目のダメージを60⇒70に増加しました
②3段目のスタン値を80⇒100に増加しました
ラプターコンビネーション ①2段目の硬直を4F増加しました
※ヒット時の硬直差に変更はありません
②2段目、3段目のダメージを70⇒55に減少しました
③2段目の前進距離を拡大しました
④2段目が空振り時にも発動可能に変更しました
⑤ガード時の硬直差を-6F⇒-10Fに変更しました
バレットコンビネーション 中K⇒強K⇒中P+中Kで発動する新規ターゲットコンボを追加しました
サイドニーアタック ①動作硬直を15F⇒14Fに変更しました
②ヒット時の硬直差を+3F⇒+4Fに変更しました
③ガード時の硬直差を±0F⇒+2Fに変更しました
④ヒットバック距離を縮小しました
⑤ガードバック距離をヒットバック距離に合わせて縮小しました
ステップキック ①攻撃判定の発生を13F⇒14Fに変更しました
※全体動作を1F増加しました
②ヒット時の硬直差を+2F⇒+3Fに変更しました
③ガード時の硬直差を-2F⇒-3Fに変更しました
Vスキル-バレットクリア ①ダメージを60⇒70に増加しました
②飛び道具吸収時のVゲージ上昇量を100⇒80に減少しました
③打撃攻撃ヒット時のVゲージ上昇量を60⇒80に増加しました
Vトリガー-ソニックムーブ・ハイド ①動作中の無敵時間を2F開始⇒4F開始に変更しました
②発動時の暗転時間を5F延長しました
Vトリガー-ソニックムーブ・ブリッツエア、ソニックムーブ・スティールエア ①動作中の無敵時間を2F開始⇒4F開始に変更しました
②空中出現後のやられ判定を拡大しました
③発動時の暗転時間を5F延長しました
Vリバーサル 移動距離を縮小しました
弱ソニックブーム ①発動時のCAゲージ上昇量を減少しました
②ヒット時orガード時のCAゲージ上昇量を増加しました
③ヒット時の硬直差を-3F⇒-2Fに変更しました
④ガード時の硬直差を-7F⇒-6Fに変更しました
⑤ガードバック距離を減少しました
⑥動作1F~7Fの足元及び動作硬直中の腕周辺にやられ判定を付与しました
中ソニックブーム ①発動時のCAゲージ上昇量を減少しました
②ヒット時orガード時のCAゲージ上昇量を増加しました
③ヒット時の硬直差を-1F⇒±0Fに変更しました
④ガード時の硬直差を-5F⇒-4Fに変更しました
⑤ガードバック距離を縮小しました
⑥動作1F~7Fの足元及び動作硬直中の腕周辺にやられ判定を付与しました
強ソニックブーム ①発動時のCAゲージ上昇量を減少しました
②ヒット時orガード時のCAゲージ上昇量を増加しました
③ヒット時の硬直差を+3⇒+4Fに変更しました
④ガードバック距離を縮小しました
⑤動作1F~15Fの足元及び動作硬直中の腕周辺にやられ判定を付与しました
EXソニックブーム ①ガードバック距離を縮小しました
②動作1F~7Fの足元及び初段の動作硬直中の腕周辺にやられ判定を付与しました
③2段目への入力受付猶予を4F延長しました
④2段目ガード時の硬直差を+1F⇒+2Fに変更しました
ムーンサルトスラッシュ ①ダメージを70⇒60に減少しました
②攻撃判定発生時のやられ判定を下方向に拡大しました
EXムーンサルトスラッシュ ①ダメージを130⇒120に減少しました
②ヒット時の硬直差を+6F⇒7Fに変更しました
中ソニックサイス ①上方向への攻撃判定を縮小しました
②ガードバック距離を縮小しました
→Ver201705:ガードバックの距離を拡大しました
③ガード時の硬直差を-8F⇒-10Fに変更しました
④ヒット時に吹き飛ぶ距離を減少しました
強ソニックサイス ①ダメージを120⇒110に減少しました
②スタン値を200⇒150に減少しました
③2段目空中ヒット時、ダメージ側の滞空時間を延長しました
EXソニックサイス ①動作中の投げ無敵を削除しました
→Ver201705:①1F~6Fに投げ無敵を付与しました
②持続1F~2F間の上方向への攻撃判定を縮小しました
→Ver201705:②持続1F~2F間の上方向への攻撃判定を拡大しました
弱トラジティアサルト スタン値を100⇒150に増加しました
中トラジティアサルト スタン値を100⇒150に増加しました
強トラジティアサルト ①ダメージを150⇒140に減少しました
②スタン値を100⇒150に増加しました
EXトラジティアサルト スタン値を100⇒150に増加しました
強ムーンサルトスラッシュ 飛び上がりから落下する部分にかけてカウンター判定が無い不具合を修正しました
ジャッジメント・セイバー ダメージを340⇒330に減少しました
The following two tabs change content below.
浅葉 たいが

浅葉 たいが

ゴジライン代表。ゲーム、アニメグッズのコレクター。格闘ゲーム、アドベンチャーゲーム、RPGをこよなく愛する。年間100本以上のゲームを自腹で買い、遊ぶ社壊人。ゲームメディア等で記事を書くこともあるが、その正体はインテリアデザイナー、家具屋。バンダイナムコエンターテインメント信者かつ、トライエース至上主義者。スマートフォン版『ストリートファイター4』日本チャンプという胡散臭い経歴を持つ。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【レビュー】格闘ゲームの要素が強めにトッピングされた『ダブルドラゴン リヴァイヴ…
  2. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  3. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  4. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  5. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
PAGE TOP