【ジョジョEOH】今夜勝ちたいプレイガイド02.デュアルコンボモードを積極的に活用しよう

少し間が空きましたが、今日から『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン』プレイガイドをもりもり更新していきます!
じゃあまず強くて簡単なキャラクターを教えてもらおうかという人も多いと思いますが、今回の記事では、本作の対戦において超・重要なシステムである”デュアルコンボモード”についてご紹介します。
ド派手で、即効性の高い攻撃の飛び交う本作では、やや地味に見える”デュアルコンボモード”ですが、発動中に受けられる恩恵の数々は非常に強力です。

デュアルコンボモード

本作で一番最初に覚えたいのは、”デュアルコンボモード”を積極的に発動するということ。デュアルコンボ発動中は、攻撃力、移動速度の上昇など、様々な強化が付与されます。詳しい効果は記事の後半で紹介しますが、まずは以下の方針を覚えましょう。

△デュアルコンボモードが発動可能になったら、積極的に発動を狙おう。

△デュアルコンボモードが発動可能になったら、積極的に発動を狙おう。

今夜勝つための最も大事なルール

デュアルコンボモードが発動可能になったら、すぐさま発動する。

デュアルコンボモードについては、温存や、使いどころといった戦術はあまり考える必要がありません。発動可能な状況であればすぐさま発動する、まずはこれを心掛けてください。お互いのキャラクターが行動可能であれば、デュアルコンボモードを成立させられるので、仲間が攻撃を受けている状況以外では積極的に発動を狙いましょう。仲間が攻撃を受けているときのデュアルコンボ発動は、仲間が応答に応じることができないため、状況によっては大きな隙を晒してしまいます。仲間が攻撃を受けているのを確認したら、デュアルコンボよりも攻撃やホーミングダッシュでのカットを狙ったほうが良い状況もあります。
超・上級者同士かつ、ボイスチャット完備のチームであれば、デュアルコンボモードの発動を温存も作戦として成立することがありますが、状況として非常に少ないので、ひとまず忘れてしまいましょう。基本的には、使えるようになったらすぐ使う&仲間がデュアルコンボ待機を発動したら、こちらもすぐさま応答してあげる。これを心がけましょう。この動きができるだけで、チームの総合力が格段に上昇します。

△仲間のデュアルコンボモード発動を確認したら、最優先で応答を行いましょう。画面に出る応答サインを見落とさないように注意。

△仲間のデュアルコンボモード発動を確認したら、最優先で応答を行いましょう。画面に出る応答サインを見落とさないように注意。

△仲間が殴られている状態でデュアルコンボモードを発動しても、応答を得られず大きな隙を晒してしまう。仲間が殴られているのが確認できたら、発動を控えよう。

△仲間が殴られている状態でデュアルコンボモードを発動しても、応答を得られず大きな隙を晒してしまう。仲間が殴られているのが確認できたら、発動を控えよう。

デュアルコンボモード発動中の効果

デュアルコンボモード発動中は、以下のような効果が得られます。

デュアルコンボモード時の主な強化効果

・攻撃力、移動速度の上昇
・攻撃を受けた際のヒットバックの増加
・キャンセルルートの解放
・□攻撃以外にもがステップキャンセルが可能に
・ジャンプキャンセル対応技の増加
・ホーミングダッシュキャンセルの解放
・空中行動回数制限の解放
・走り(ダッシュ)に攻撃判定付与(キャラクター制限あり)

全て暗記するというよりも、実際にフリーバトル等で試してその効果を確認するのがオススメです。強化は非常に多岐に渡るので、デュアルコンボを発動して積極的に攻めるだけで、相手にプレッシャーをかけられます。特に、キャラクター走り(ダッシュ)に攻撃判定付与という強化は非常に強力です。デュアルコンボ中のダッシュは、風を切るようなエフェクトが追加され、攻撃判定を持つようになるため、コンボ始動や攻撃を受けている味方を敵から救う”カット”に重宝します。ただし、以下に紹介するキャラクターたちは、この強化が適用されないことに注意。自分のキャラクターが該当しているかチェックしておいてください。

△デュアルコンボモード発動後は、積極的に攻め込んでいきましょう。

△デュアルコンボモード発動後は、積極的に攻め込んでいきましょう。

△デュアルコンボモード中に

△デュアルコンボモード中に攻撃を当て続けると、デュアルコンボフィニッシュが発動。相手にダメージを与えつつ、自分と仲間のライフを一定量回復することができます。

デュアルコンボ中の走り(ダッシュ)に攻撃判定の載らないキャラクターたち
シュトロハイム、エシディシ、ワムウ、ポルナレフ、老ジョセフ・ジョースター、ンドゥール(通常時はそもそも走ることができない。R1中のスタンドにはダッシュ判定が載る)、新月プッチ(メイドインヘブン時)、騎乗キャラクター(ジョニイ・ジョースター、ジャイロ・ツェペリ、ディエゴ・ブランド―、並行世界から来たディエゴ)全て(恐竜ディエゴはR1の効果適用中を除く)、常秀

ダッシュ時のエフェクトは付かないが攻撃判定が載っているキャラクター

ペット・ショップ、ウェザー・リポート

キャンセル可能な行動が増えることで、デュアルコンボ中には大ダメージを見込めるコンボが狙えます。ただし、2on2というゲームの性質上、長いコンボは敵のパートナーにカットされやすいことを覚えておきましょう。デュアルコンボ中はまず、デュアルコンボフィニッシュを決めることを意識して動いていきましょう。(デュアルコンボ中限定のコンボについては、今後掲載予定のオススメキャラクター紹介のコーナーで紹介していきます。)

デュアルコンボモード状態の相手へのコンボについて
デュアルコンボモード発動中のキャラクターが攻撃を食らった際は、ヒットバックが増加することを覚えておきましょう。この現象により、一部のコンボがつながらなくなることがあります。ふっ飛ばしや地面バウンド、打ち上げを絡めたコンボはほぼつながらなくなります。相手がデュアルコンボモードに突入した場合は、比較的成立しやすい{□□△>jc>J(□□□)}を活用しましょう。

以上、今回はデュアルコンボモードについて紹介しました。とにかく”積極的に発動!仲間からの発動も見逃さない”ということを覚えてください。次回の記事では、本作のオススメキャラクターたちをご紹介します!

記事協力
光輝者

The following two tabs change content below.
浅葉 たいが

浅葉 たいが

ゴジライン代表。ゲーム、アニメグッズのコレクター。格闘ゲーム、アドベンチャーゲーム、RPGをこよなく愛する。年間100本以上のゲームを自腹で買い、遊ぶ社壊人。ゲームメディア等で記事を書くこともあるが、その正体はインテリアデザイナー、家具屋。バンダイナムコエンターテインメント信者かつ、トライエース至上主義者。スマートフォン版『ストリートファイター4』日本チャンプという胡散臭い経歴を持つ。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいエレナ攻略
  2. 【観戦のすすめ】2億円をかけた『餓狼伝説 City of the Wolves』…
  3. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”ヒソカ”攻略…
  4. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”キルア”攻略…
  5. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”レオリオ”攻…
PAGE TOP