【ストリートファイター5】今夜勝ちたい当て投げリスト

『ストリートファイター5』、とにかく新しい格闘ゲームということでめっちゃ楽しいです。昇龍拳持ちのキャラクターを使っているのに、ジャンプ攻撃をさっぱり迎撃できないときは、己の老人反応に愕然とします。さて、今回は、今夜勝ちたい当て投げリストということで、”ガードさせたあとに、その場から投げが届く通常技リスト”をお届けします。このリストに何の意味があるのかと、ピンとこない人もいるかと思うので、まずは以下のスーパー短い動画をご覧ください。


かりんの立ち弱P、しゃがみ弱P、立ち弱K、しゃがみ弱Kを際密着でガードさせたあとに、その場から投げを仕掛けています。立ち弱Pとしゃがみ弱Pからは投げが届かず、立ち弱Kとしゃがみ弱Kからは投げが届いています。同じ弱攻撃とはいえど、ノックバックや前進ベクトルが若干違うため、こうした現象が起きるのです。
弱攻撃からの打撃と投げを振り分けたガードの揺さぶりは、展開が早いため非常に強力です。しかし、かりんの場合は、立ち弱P、しゃがみ弱Pから投げを成立させるためには、若干歩いて投げ間合いまで距離を詰める必要があります。若干歩くということは、投げがワンテンポ遅れるため、連携としてはやや微妙です。半面、立ち弱Kやしゃがみ弱Kのように、ガードさせたあとにその場から投げられる技は、非常に展開が速いうえに、対になる選択肢を組みやすいんです。以前に”原人ハンターの心得その1”で紹介した、遅めグラップを強制させる状況を作りやすいとも言えます。

△ガードさせたあとにその場から投げを仕掛けられる技は、ガードを揺さぶる起点として有効です。ジャンプ攻撃後に歩いたあとや、めくりジャンプ攻撃のあと、相手の起き上がりなど、密着状態から狙う

△ガードさせたあとにその場から投げを仕掛けられる技は、ガードを揺さぶる起点として有効です。ジャンプ攻撃後に歩いたあとや、めくりジャンプ攻撃のあと、相手の起き上がりなど、密着状態から狙う

エクセル等をつくるのが面倒なので、まずは下の一覧から、自分の使うキャラクターの該当技を見てみてください。ここにピックアップした技であれば、密着状態でガードさせたあとに投げが届きます。
該当技の横に、”ガードさせた後の投げが、打撃暴れに勝ちやすい”と書いているものは、これらの攻撃をガード後に、通常技で割り込もうとされても、投げ側が勝つため、より強力な連携になります。(ここでの暴れというのは、ガード後に強引に割り込もうとすることを現す格闘ゲームのスラングです。)
ヒット時にも投げが空振らないと書かれているものは、その技がヒットしてしまったとしても、最速で繰り出した投げが、相手の投げ無敵が終わったあとに重なるものを示しています。弱攻撃→投げの連携は、弱攻撃のヒットorガードを確認することが不可能なので、ガードでもヒットでも、投げが連携になる技は、攻めの一手として、非常に強力です。
また、赤字にしてあるものは、ガードさせた後の打撃暴れに対して勝ちやすく、ヒット時も投げが連携になるということで、当て投げの中で最強クラスの始動技です。
なお、通常技による割り込み検証は、春麗のしゃがみ弱P(たぶん3フレーム)で行いました。間違いなどあれば、教えていただけると大変喜びます。”勝ちやすい”と書いているのは、完全に逃げの一手です。

密着状態でガードさせた後に投げが届く通常技一覧

■リュウ
立ち弱K

■春麗
なし

■ナッシュ
立ち弱P
立ち弱K:ガードさせた後の投げが、打撃暴れに勝ちやすい
しゃがみ弱P
しゃがみ弱K
※ナッシュ側のダッシュ直後に仕掛けた場合、投げ成立間合い外になる

■ベガ
立ち弱P:ガードさせた後の投げが、打撃暴れに勝ちやすい
しゃがみ弱P:ガードさせた後の投げが、打撃暴れに勝ちやすい
しゃがみ弱K:ガードさせた後、打撃暴れに勝ちやすい。ヒット時にも投げが空振らない

■キャミィ
立ち弱K:ヒット時にも投げが空振らない

■バーディ
立ち弱P
しゃがみ弱P:ガードさせた後の投げが、打撃暴れに勝ちやすい
しゃがみ弱K:ガードさせた後の投げが、打撃暴れに勝ちやすい

■ネカリ
なし

■ケン
しゃがみ弱K
ケン側のダッシュ直後に仕掛けた場合、投げが間合い外になる

■バルログ
なし

■ミカ
立ち弱P:ガードさせた後の投げが、打撃暴れに勝ちやすい。ヒット時にも投げが空振らない。
立ち弱K:ヒット時にも投げが空振らない
しゃがみ弱P:ヒット時にも投げが空振らない
しゃがみ弱K

■ラシード
立ち弱P:ガードさせた後の投げが、打撃暴れに勝ちやすい
立ち弱K:ガードさせた後の投げが、打撃暴れに勝ちやすい
しゃがみ弱P

■かりん
立ち弱K:ガードさせた後の投げが、打撃暴れに勝ちやすい
しゃがみ弱K:ヒット時にも投げが空振らない

■ザンギエフ
立ち弱P:ガードさせた後の投げが、打撃暴れに勝ちやすい
しゃがみ弱P:ガードさせた後の投げが、打撃暴れに勝ちやすい
しゃがみ弱K

■ララ
立ち弱K:ガードさせた後の投げが、打撃暴れに勝ちやすい

■ダルシム
しゃがみ弱P

■ファン
立ち弱P:ガードさせた後の投げが、打撃暴れに勝ちやすい
立ち弱K:ガードさせた後の投げが、打撃暴れに勝ちやすい
しゃがみ弱P
しゃがみ弱K
立ち強K
潜伏牙(特殊技)

これらのピックアップした技を密着でガードさせたあとに、その場から最速で投げを仕掛ければ、相手をしっかりとつかんでくれるはずです。

△ミカの立ち弱P→投げの連携は、ヒット時でものけぞりが終わったあとにしっかり投げ判定が重なります。

△ミカの立ち弱P→投げの連携は、ヒット時でものけぞりが終わったあとにしっかり投げ判定が重なります。

△ケンのEX波動拳は、Vトリガー中ならガードさせてもケン側が2フレーム先に動けるので、ノックバックしない画面端で投げを最速で仕掛ければ、3フレームの通常技暴れにも打ち勝てます。

△必殺技になりますが、ケンのEX波動拳は、Vトリガー中ならガードさせてもケン側が2フレーム先(通常時のEX版は+1フレーム)に動けるので、ノックバックしない画面端で投げを最速で仕掛ければ、3フレームの通常技暴れにも打ち勝てます。

該当技は弱攻撃がほとんどで、弱攻撃始動のコンボに乏しい本作では、ヒットしてしまったときの見返りが小さいものがほとんどですが、ガードさせたあとに仕掛ける打撃と投げを使い分けた揺さぶりは強力なので、攻めのアクセントとして使ってみてくださいね。また、ガードさせたあとの投げが、通常技の割り込みに負けてしまうからといって、使えないというわけではありません。以下のキャミィの動画のように、立ち弱Kのあとに、通常技で暴れる相手にカウンターを狙う連携を対の選択肢として用意しておけば、十分、投げと打撃の二択になりえるんです。


記事内の誤字脱字、嘘大げさ紛らわしいを見つけた場合は、教えていただけると不精なゴジライン一同大変喜びます。
次回は、システムと7投げぬけをテーマにした記事をお届けしますね。
また、記事にしてほしい攻略の要望などあれば、本サイトの連絡フォームのほうからお送りください。

The following two tabs change content below.
浅葉 たいが

浅葉 たいが

ゴジライン代表。ゲーム、アニメグッズのコレクター。格闘ゲーム、アドベンチャーゲーム、RPGをこよなく愛する。年間100本以上のゲームを自腹で買い、遊ぶ社壊人。ゲームメディア等で記事を書くこともあるが、その正体はインテリアデザイナー、家具屋。バンダイナムコエンターテインメント信者かつ、トライエース至上主義者。スマートフォン版『ストリートファイター4』日本チャンプという胡散臭い経歴を持つ。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  2. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  3. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  4. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  5. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
PAGE TOP