【ウマ娘攻略】今夜勝ちたい『ウマ娘 プリティーダービー』:サポートptを無駄にしない! レベル上げ優先度を知ろう【2021年3月号Part2】

ゲームを最大限に楽しむ集団・ゴジラインでは、因子ガチャに成功した人によるスクショビシシに毎夜卒倒しながらも、翌日にはレンタルできるようになっている神因子に「ありがたや~」「絆」などと手のひらをクルクルする日々を送っております。また、最近ではウマ娘にお金を入れたくて仕方がない勇者たちによる地獄のガチャレースが開催されたり日々ウマ娘濃度が増しています。

https://twitter.com/koichinko/status/1371124472925745154?s=20

上のツイートは”単発で指定されたウマ娘が出るまで引き続けるガチャレース”です。なぜ単発なのかと主催のコイチ・ナカジマに聞いたところ「単発のほうが10倍長く楽しめる」だからそうです。「SR確定あるから10連のが美味しいのでは」との質問には「SRはどうせ出るじゃん」と言っていました。これ以上の議論は無駄なようです。

さておっさんたちのウマ娘日記はこのへんにして、みなさんサポートのレベル上げってどうしてますか? このゲームの育成リソースであるサポートptとマニーですがどちらも足りねえ! ってなってることと思います。デイリーレースでも大して入らないので非常に貴重です。そんな貴重なリソースを如何に無駄にせずに使うかという方法を今回は紹介していきたいと思います。

サポート効果って何が優先度高いの?

育成を始めた頃はそのサポートカードを使うと、どのスキルのヒントが取得できるかをメインに選んでいると思います。もちろんスキルも大事なのですが、URA優勝が当たり前になり、チームレースで勝てるウマ娘作りや、因子ガチャのために平均値の高いウマ娘作りに移行しているトレーナーたちが今注目してるのが恐らくこのサポート効果だと思います。

▲レベルをあげるごとに解放されるサポート効果。実はこれがとても大事。画像は最近優秀と話題のマチカネフクキタル。

 

現在実装されてるサポート効果は以下の通り。

・友情ボーナス
・スキルPtボーナス
・各種ステータスボーナス

・ファン数ボーナス
・やる気効果アップ
・トレーニング効果アップ

・賢さ友情回復量アップ
・レースボーナス
・ヒントLvアップ

・各種ステータス初期アップ
・初期絆ゲージアップ
・ヒント発生率アップ
・得意率アップ

・イベント回復量アップ(友人限定)
・イベント効果アップ(友人限定)
・体力消費ダウン(友人限定)
・失敗率ダウン(友人限定)

こうして見ると結構多いですね。さぞ困惑している人も多いかと思います。ということでガツっと削って大事なものだけ抜き出してみましょう。

ヒントLvアップ:!マーク付きでトレーニングをすると貰えるスキルヒントのレベルが加算されるサポート効果。ヒントLvアップ2だとすると、貰えるヒントレベルは「3」です。めちゃくちゃスゴい。

得意率アップ:そのサポートカードが得意なトレーニングに配置される可能性が上がる。友情トレーニング発生確率アップと書けば「ヤバすぎん?」ってなると思います。そういうことです。

初期絆ゲージアップ:名前のとおり最初から絆ゲージが多い状態で育成がはじまる効果です。友情トレーニングできるまでの時間がググっと短くなります。

▲こちらは「絆」の伝道師ニシノフラワーさん。レベルマックスだと初期絆ゲージが35ということで、トレーニング5回分も下駄を履いた状態からはじまります。更にイベントで愛嬌を取得すると時は加速する。

このあたりを抑えておくと、だいぶサポートカードについて分かった感じになるかと思います。もちろんトレーニング効果アップとかやる気効果アップとか、友人限定のスキルたちとかもめちゃくちゃ大事なのですが、真っ先に解放したいのはこのあたりかなぁと思います。あと1つ大事なサポート効果をご紹介。

ファン数ボーナス:メイクデビューレースで1位を取った時にファン数が1000pt無いと無駄なレースが1つ増えるため無くすのが一番の目的。43%以上あれば安定して1000pt超えるというのが定説です。

こちらはレベルを上げてまで解放しなくてもいいですが、組む際に少し考えるとストレスがちょっぴり減ってひとつ大人になれる気がします。

実際にサポートカードを見てみよう

サポート効果の大切さがわかったところで、実際にサポートカードを見てどうやって育成していくかを見てみましょう。まずサンプルとして今回使うのはストーリークリアで全員がもらえるサポートカードであるコチラ。

メジロマックイーンとライスシャワーのSSRサポートカードです。どちらもスタミナで、スキルもまぁまぁ有用。イベントで手に入る金スキルも効果が似ているというカードです。ここで見るべきはレベル35以上で手に入るサポート効果です。

メジロマックイーンのサポート効果

・根性ボーナス    Lv35で解放
・ヒントLvアップ   Lv45で解放
・ヒント発生率アップ Lv45で解放

ライスシャワーのサポート効果

・根性ボーナス    Lv35で解放
・レースボーナス   Lv45で解放
・ファン数ボーナス  Lv45で解放

見てわかる通り、違いはLv45で解放されるスキルです。メジロマックイーンはLv45で解放されるのが優先度が高いヒントLv&発生率アップなのに対し、ライスシャワーはレース&ファン数ボーナスと、大事ではあるが他のカードで賄えば問題ない効果です。そのため、サークルptで交換するのはメジロマックイーンから、というのが現時点でのゴジライン的見解です。

ちなみにライスシャワーは最初から必要なサポート効果が揃ってるので、30時点での性能が激高! めちゃくちゃ優秀ですのでスタミナサポートに困ったら使っていきましょう。先行ウマ娘は多いのでデバフもチームレースで有能です。

ついでに説明すると、たまにサポートカードに存在する「得意トレーニングで上がるサブステータスの効果量アップ」に該当するボーナスはオススメです。今回の2枚でいうと根性ボーナスがソレです。スピードならパワー、パワーならスタミナです。

スピード2スタミナ2みたいに偏らせたサポート編成が流行りですが、これをやるなら編成したサポートカードの得意トレーニング以外はできるだけ減らすのが効率的。トレーニングで上がるサブアップはそれだけで選択すべきトレーニングが1つ減る大事な要素です。選ぶトレーニング数が減ればそれだけトレーニングレベルも上がりやすいですし意識していきましょう。足りないステータスを合宿で補填すれば◎です。

最後にレベル45以上はサポート効果も増えないですし、必要なサポートptともマニーも大量に必要な上に上がるのは効果量だけなので、上げないほうが身のためです。ですが、愛ならば止めません。

すべて分かった上で見る
レアリティRのサポートカード

これらすべてを知った上で見ると、優秀なことに気づくのがレアリティが一番下で、気づくと限界まで凸れる状態になっているRのカードたちです。もちろん、SRやSSRに比べてその効果量は、高くはないのですが、自分の育成用途にあわないSRやSSRサポートカードを無理やり入れるよりも、レベル40のRカードを入れたほうが強くなるなんてこともあります。

例えばサポートカードのトウカイテイオー。SSRトウカイテイオーはリセマラランキングでも上位にランクインするサポートカード。得意トレーニングがスピードで、スキルも多用な脚質で使える便利なモノが揃っていて、サポート効果も優秀ということで引っ張りだこのサポートです。しかし、実はRのトウカイテイオーもスキルはまったく一緒。

しかも、それだけではなくサポート効果もほぼ一緒。得意率アップやヒントLvアップ、初期絆ボーナスといった要点はキッチリ抑えています。違いといえば効果量がやや低いことと、固有ボーナスやパワーボーナス、レース&ファン数ボーナスが無いことでしょうか。

他のRサポートカードたちも基本的にSSRやSRカードとスキル構成は一緒なので、どうしても足りない!ってときは使ってみてあげてくださいね。それではまた!

▲現在のレンタルウマ娘は因子ガチャに成功したパワー6賢さ3に芝中距離長距離2までついてきた便利テイオー。まだ少しだけ余裕があるのでフォローしてみてね。

The following two tabs change content below.
あるかいざー

あるかいざー

闇のゲームライター。楽をして「勝ち」をもぎ取りに来る貪欲さは、ゴジラインでも一目置かれている。
食に謎のこだわりがあり、調理器具や調理家電の紹介記事などもこなす。冬でもかき氷を食べ続けている変人気質を買われ、ゴジラインにスカウトされた。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【レビュー】短編だが心を打つ『やがて散りゆく鏡の花へ』。工画堂スタジオが送る凝縮…
  2. 【スト6】今夜勝ちたいエレナ攻略
  3. 【観戦のすすめ】2億円をかけた『餓狼伝説 City of the Wolves』…
  4. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”ヒソカ”攻略…
  5. 【HUNTER×HUNTER】今夜勝ちたい”キルア”攻略…
PAGE TOP