【ヒマな一日】スターフォックス零攻略 勲章集めて8時間part1

※この記事にはネタバレがあります

 

 

どうもヒマです。GW、皆さまどのようにお過ごしでしたでしょうか。
私の休みは2日しかありませんでしたが、この休みを利用して先日レビューしました、スターフォックス零をやりこみました。

△やりこんだ証の一つ、タイトル画面。残念ながらスティックをぐりぐりしてフォックスたちの視線を動かしたりは出来ません。

さて、俺ルールの中の「ゲームを楽しむ」の意味するところは全ての要素を遊びつくしてこそ。つまるところ隠し要素の全解禁はマストなわけです。(あくまでも俺ルール内です)

 殆ど存在しない私の配信の視聴者はご存じでしょうが実は初日の段階でコースの分岐はすべて自力で発見していたので、あとは「勲章」集めの状態で放置しておりました。

 

「勲章」というのは、各ステージに設定されたノルマを達成したりなんだりすると獲得できる、雑にいうとやりこみ要素です。要は実績やらトロフィーやら、そういった類のものです。これのコンプリートが一つのやりこみポイント。

従来作品では勲章を集めることで隠し要素が解禁されます。シリーズの伝統に則れば、間違いなくなんかでる!というわけで、とある日の夜遅くに勲章集めが始まったわけです。

 


・レッツ勲章集め


今作の勲章は各ステージに最大5個存在し、その入手方法も、ステージに隠されているものを手に入れる、勲章リングやメダルを集める設定されたノルマ達成や作戦完了と呼ばれる隠し条件のクリアなど、様々。モノによっては相当分かりにくい勲章もあるので苦戦されている方も多いのではないでしょうか?私はしました。

 

その難易度のために火が付いたワタシ、意味もなく夜を徹したプレイによって、みごと勲章をコンプリート。付随してきた3D酔いのため、一日を棒に振りましたが、その達成感足るや、言葉では言い表せません。

 

△勲章コンプ時の記念写真。勲章集め前の出撃時間から逆算するとぶっ続け8時間ほどプレイしていたことになります。我ながら恐ろしい。

 

せっかくなので、各ステージ毎に勲章取得条件、並びにその攻略をしたいと思います。全部拾ってると文字数が膨らみ過ぎてよくわからなくなるあとめんどくさい)ので、ポイントを絞って行きます。

 


惑星コーネリア


1.ノルマ達成(ヒット数300以上)

2.【フェーズ1】勲章ゴールドリングを3個集める

3.【フェーズ1】コーネリア戦艦から通信が入るエリア付近。ウォーカーでスイッチを踏み、分岐ルートを開通する

4.【フェーズ2】ウォーカーで黒コンテナ内部に入る

5.作戦完了:【フェーズ3】サルレシアの内部コアの破壊


 

2.【フェーズ1】勲章ゴールドリングを3個集める
2つは見つかる、けど3つ目が見つからない…。こんな方多いと思います。
答えはシンプルで、1つ目を見逃しています。スリッピーを救出した後、ぴったりついて行きましょう。

20160509030124.ts_000099781

20160509030124.ts_000101358

△地味にかなり分かりにくいポイント。1ステージ目だというのにいきなりイジワルです。

 

5.作戦完了:【フェーズ3】サルレシアの内部コアの破壊
サルレシアの上部ビーム砲を1つ破壊した後、内側にある穴にウォーカーで入ると内部コアとのボス戦にシフトします。後は倒すだけ。

20160509030124.ts_000394784

△ココ。ちなみにアーウィンでも侵入可能ですが、無駄に難しいのでお勧めしません。

20160509030124.ts_000428588

△作戦完了だとお馴染みのセリフが聞けます。ヒット数ボーナスも稼ぎやすいのでノルマも達成しやすい。

 


シーレシア


分岐条件:コーネリアに転送装置が出現するまでストーリーを進めた後、コーネリア【フェーズ1】で分岐後にコーネリア戦艦を救出する。

20160509030124.ts_000144308

△分岐ポイントのスイッチはこちら。ウォーカーでないと反応しません。

 

20160509030124.ts_000161923

△このクモっぽいカニっぽい何かを全滅させます。無視するとそのままフェーズ2に移行するのでノルマ狙いなら、わざと一匹残してコーネリア軍は見捨てましょう

 


1.ノルマ達成(2分10秒以内にクリア)


 

ノルマ達成以前にシーレシアは普通にラスボスより強いので、クリア自体がシビアです。❝P❞を上げて立ち向かう以外に道はありません。

20160509031245.ts_000025385

隠しステージとはいえ、2面の難易度ではありません。メイン画面のデフォがターゲットビュー固定なのも難易度を跳ね上げてます。

 

攻略としては最初のバリア展開迄に表面のビーム砲を可能な限り破壊することです。
シーレシアが浮上して以降はバリアの間隔が短くなるので、タイムを縮められる要素がありません。1ターン目が勝負です。

なので、クリーンヒットするとビーム砲を1撃で破壊できるスマートボムの使い方は一つのキーになります。できる限り最初の6砲に使いましょう。

 


セクターα宙域


1.ノルマ達成(ヒット数300以上)

2.【フェーズ1】ペッピー救出後、右の戦艦上部を通過すると出現する敵を倒す

3.【フェーズ2】開始直後の小部屋の敵を全滅させる

4.【フェーズ2】勲章ゴールドリングを3個集める

5.作戦完了:【フェーズ1】コーネリア戦艦を全て防衛する


 

2.【フェーズ1】ペッピー救出後、右の戦艦上部を通過すると出現する敵を倒す

セクターα.ts_000060446

△お目当ての戦艦はこの子です。この子の上を通過すると…

セクターα.ts_000074574

セクターα.ts_000076610

△突然こいつが現れます。その脈絡のなさに驚くこと請け合い。

たまたま以外で発見できるのか、非常に怪しい勲章です。この勲章の存在を知ったとき、一人でキレてました。

5.作戦完了:【フェーズ1】コーネリア戦艦を全て防衛する

特に何もしてくれないコーネリア軍を防衛するのがこのステージの目的です。

具体的に言うと、3ポイントにおいて敵戦艦にビームを撃たれる前に撃破するだけですので、場所さえ覚えれば余裕…と見せかけて案外硬くて真面目に取り組むと苦戦します。

ですが、この戦艦はスマートボムで1撃なので初期ストックの3個をそれぞれの戦艦にぶち込むだけでOKです。

セクターα.ts_000033313

直撃しなくても爆風だけで1撃なので、慣れればこの位置からでも適当にスマートボムで破壊できます。

せっかくなのでステージ勲章コンプを一度のプレイで全取得を目指したプレイングを糞画質で動画化したので、合わせてご覧ください。

私はシューティングは得意ではないので、正直言ってかなり雑ですが、こんぐらいの❝P❞でも勲章コンプは可能という一例です。なお、通信ボイスがないのはゲームパッドから出力される仕様の関係ですのであしからず。

出力する方法もあるらしいですが、よくわからなかった(あとめんどくさかった)ので今後もボイスが動画化されることは多分ありません。

 

というわけでPart1でした。Part2以降は気長にお待ちください。

The following two tabs change content below.
ヒマ

ヒマ

twitter ID:@hima696
13歳にして『ロックマンEXE3』の全国大会で準優勝という、奇天烈な経歴を持つマルチゲーマー。2D格闘ゲーム『ブレイブルー』の全国大会・”BLAZBLUE REVOLUTION ぶるれぼ”で優勝という格闘ゲーマー風の経歴も光る。
『ドラゴンクエスト10』のレベルと『DEAD OR ALIVE XTREME3』のオーナーレベル上げを組み合わせた、全く新しいレベリングを完成させたという情報を耳にした浅葉とナカジマが”サイコパス”認定。”なんか書いてよ”とゴジラインに引きずり込んだ。風雲拳の使い手さながらの活躍が期待される。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【レビュー】格闘ゲームの要素が強めにトッピングされた『ダブルドラゴン リヴァイヴ…
  2. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  3. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  4. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  5. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
PAGE TOP