【メガドラミニ】懐かしむためだけではなく、遊ぶためのハードだこれは!メガドライブ ミニが最高すぎる【レビュー】

メガドライブの名作ソフトをこれでもかと詰め込んだメガドライブミニが2019年9月19日発売となりました!幅154mm、高さ39mm、奥行き116mmの小さなボディに42のゲームが収録。

▲メガドライブミニに、別売のアクセサリであるメガドラタワーミニを装着。メガドラタワーミニをつけることでハードの性能が変化するということはありませんが、セガオタク的な満足度は有頂天。

『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』や『ファンタシースター ~千年紀の終りに~』といったメガドライブを象徴するソフトはもちろん、中古市場ではプレミアのついている『アリシアドラグーン』や『バンパイアキラー』も入ってるし、版権的に難しいんではないかと言われていた超名作『幽☆遊☆白書 魔強統一戦』もある。しかもメガドライブ用ソフトとしては発売されなかった『テトリス』や『ダライアス』が”新作”として収録。

▲いろんなソフトが遊べるメガドライブミニ。収録ソフトのラインナップが狂ってて最高です。贅沢すぎる!

こうした”ミニ”とか”クラシック”系のハードって、「あれも入れて欲しい、なんでこれが入っていないの」という要望がいくらでも湧いてくるんですが、このハードに関しては先に「すげえ」の気持ちでいっぱいです。しかも4人プレイを想定したマルチタップあり。完全に神ハードです本当にありがとうございました。
お値段のほうはコントローラー2つつきのメガドライブミニWでおよそ1万円。コスパも良し!

筆者は厄介なセガオタクなので、感極まってエビテンの”メガドライブミニW+メガドラタワーミニ DXパック セガタイトルコレクターズエディション”を買いました。お値段25,877円。最新ハードが買えそうな値段ですがメガドラミニもセガの最新ハードだと考えれば良いんです。

▲こちらはメガドライブミニ DXパック セガタイトルコレクターズエディションについてくる、セガタイトルミニカートリッジ額装セット。見た目だけのアイテムですがこちらもセガオタク的満足度がブチあがります。

▲額に入れてみました。

いろいろなゲームをプレイしてみたところ、グラフィックやサウンドも申し分なし。出力がHDMIになったことでオリジナルのメガドライブより画面が美しくなっています。ハードや時代に起因する滲んだ表現などは、オリジナルのメガドライブの味だったりするのですが、そこまでこだわる人は実機との比較を楽しむ気分で遊んでみてはいかがでしょうか。ちょっと遊ぶと、メガドラミニがあまりにも本気で作られたハードであることがわかるはず。

△『幽☆遊☆白書 魔強統一戦』は神ゲーだけどさあ、さすがに版権とかいろいろあるし収録するの無理でしょーとか上から目線のオタクをキメこんでいたことをお詫びいたします。凄すぎるぜセガ。

△『アリシアドラグーン』が入っているだけで個人的にはもう最高です。

コントローラーのレスポンスなんかもスゴイです。この手のミニ系ハードはだいたいコントローラーが微妙だったりするのですが、握った瞬間馴染むこの感覚はさすがのセガ。これならストリートファイターIIダッシュプラス CHAMPION EDITIONのアッパー昇龍拳も『幽☆遊☆白書 魔強統一戦』の千本パンチもなんともないぜ。ゴジラインのメンバーには操作デバイスにうるさい格闘ゲーマーが揃っていますが、みんな「しゅごい……」と感動していたり、「もう1個、いやあと3つくらいコントローラー買っておくべきだった!」みたいな過激派があらわれています。

△メガドライブのパッドで遊ぶ『スト2』。普通に動きすぎてビビります。

懐かしむためのハードではなく、遊ぶためのハードだこれは!どれから遊んでいいかわからないほどに贅沢で、昨日は朝の5時くらいまでいろいろなゲームを触っていました。特に、ミニゲーム集である『ゲームのかんづめ お徳用』に収録されているパズルアクション『ピラミッドマジック』が神すぎて時間が消し飛びました。

△脱出ゲーム的なパズル要素がスーパー楽しい『ピラミッドマジック』。42本のゲームが収録されたメガドラミニですが、その中の1つである『ゲームのかんづめ お徳用』には12本+隠しソフト1本が収録されているので実質50を超えるゲームが遊べることになる。ありがとうセガ。

△こちらが『ゲームのかんづめ お徳用』に収録されている『KISS SHOT』という隠しゲーム。選び方は『ゲームのかんづめ お徳用』のゲーム選択画面で『MEDAL CITY』にカーソルを合わせA+B+Cを押しっぱなしにしてスタート。

コントローラーが二つ付いたメガドライブミニWを買えば、みんなで遊べる素晴らしいゲーム環境が一瞬で整います。メガドライブタワーにしなければかなり小さいハードなので、ちょっとしたお出かけや旅行にも持っていけそうです。オシャレですね!
給電がUSBからできるのも素晴らしい。このハードのためだけに小型のモニターを買っても良い勢いです。
ゴジラインでも今後、メガドラミニで遊んだ模様などを記事にしていきたいと思います。とりあえず”魔強おじさん”と呼ばれているメンバーがいるので、まずは『幽☆遊☆白書 魔強統一戦』の4人対戦で盛り上がれればなと。(以下に対戦動画を添付しておきます。メガドラミニでプレイしたものではありませんが、メチャクソ面白そうでしょう!?)

セガの本気度がスゴすぎるメガドライブミニ、是非遊んでみてください!メガドライブミニ2が出るとしたらメガCDの『聖魔伝説3×3EYES』も何卒お願いいたします。

created by Rinker
セガゲームス
¥20,000 (2025/10/18 09:43:46時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
徳間書店
¥2,980 (2025/10/18 09:43:47時点 Amazon調べ-詳細)

 

The following two tabs change content below.
浅葉 たいが

浅葉 たいが

ゴジライン代表。ゲーム、アニメグッズのコレクター。格闘ゲーム、アドベンチャーゲーム、RPGをこよなく愛する。年間100本以上のゲームを自腹で買い、遊ぶ社壊人。ゲームメディア等で記事を書くこともあるが、その正体はインテリアデザイナー、家具屋。バンダイナムコエンターテインメント信者かつ、トライエース至上主義者。スマートフォン版『ストリートファイター4』日本チャンプという胡散臭い経歴を持つ。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  2. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  3. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  4. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  5. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
PAGE TOP