【いつもの】『仮面ライダー クライマックスファイターズ』で誰が強いか実験するおっさんたち

バンダイナムコエンターテインメントのキャラクターゲームを愛する集団・ゴジライン。
今まで、俺たちは数々のキャラクターゲームで戦ってきた。
フレンドマッチのないゲームで、せーので一斉にオンラインバトルに飛び込み、無理やり身内対戦を実現した『ゴジラVS』。
雨のように降り注ぐギャラクシアンエクスプロージョンへの対策を「運」と位置づけた『聖闘士星矢ソルジャーズソウル』。
常識を超えたシステムと技が絡み合うその戦いは、俺たちをいつも笑顔にさせてくれる。
そしてこの冬、新たなる超新星が生まれようとしていた。

浅葉「『仮面ライダー クライマックスファイターズ』、これは、「ある」ぞ」

がちょ「オンライン対戦ありの対戦アクション。1vs1、2vs2。これは確かに「ある」な」

我々の中でよく使われる、「ある」とは、「可能性を感じる」、「面白そう」といった意味合いを持った雑なスラングだ。俺たちおっさんは、バンダイナムコエンターテインメントのゲームが好きすぎて、遊ぶ前から神ゲー認定していることがほとんどだ。発売前レビューやメディアの情報なども関係なく、俺たちはただ戦いたい一心から、キャラゲーに手を伸ばす。

『仮面ライダー クライマックスファイターズ』
発売日:2017年12月7日
プラットフォーム:プレイステーション4
ジャンル:格闘アクション
プレイ人数:1〜4人(オンライン対戦あり)
価格:期間限定生産版11.100円+税(ダウンロード版同額)、通常版7.600円(ダウンロード版同額)
パッケージ版には早期購入特典として小冊子が付属。
バンダイナムコエンターテインメント

浅葉「二階堂紅丸使いの大久保ゴジラさん、お久しぶりです」

大久保ゴジラもまた、キャラクターゲームを愛する男の一人だ。『聖闘士星矢ソルジャーズソウル』では、様々な「スゴ技」を発見した功績もある。最近は、『THE KING OF FIGHTERS XIV』に夢中で、毎日うわ言のように「奈落落とし」と言われる技の話をしている。(ちなみに余談だが、ゴジライン内では『THE KING OF FIGHTERS XIV』の二階堂紅丸と言うキャラクターの事を「神神神神神(かみかみかみかみかみ)」と表記する。それほどまでに、このキャラクターは恐ろしく強いのだ。)

ナカジマ「バンダイナムコのキャラゲー、お子様に向けたキャラクター解放作業があるじゃない。あれが俺には合わないから、今回も挫折しそうな予感がする。面白かったら買うから、プレイして感想教えてくれ」

浅葉「甘えるな!発売日から逃げるな。それに、キャラ出しは、凡さんが代わりにやってくれるさ」

バンダイナムコエンターテインメントのキャラクターゲームには、一人用パートをプレイすることで、キャラクターや強化要素を解放していくタイプのものも多い。これは、キャラクターゲームの購買層に配慮したものではあるのだが、我々のような「出会って即対戦」が大好きなやりたがりのオタクからすれば、もどかしい仕様であることも確かだ。本作がどのような仕様になっているか、現時点では不明だが、もし解放作業があるとしたら、対戦開始はやや遅れてしまうことになるだろう。ボスキャラクターみたいなヤツが強いのは、キャラクターゲーム界隈の常識でもあるのだ。(この手のキャラクター解放作業のあるゲームは、DLCで全キャラクター解放パッチを売ってくれることを熱望しております。)

△エボリューションバーストなる要素では、最強フォームに変化することが可能なようだ。キャラクターゲームにおける変身系のシステムは、ハチャメチャが押し寄せてくるきっかけとなりやすいので期待している。

ナカジマ「あと、2vs2みたいなタッグゲームは、精神的に波調が合わない」

浅葉「協調性のパラメーター、生まれた時にふり忘れてるもんな。あんたが『ディシディア』やれてるの、すげえと思うよ」

ナカジマは、ゲームセンターで稼動中の『ディシディア ファイナルファンタジー』をかなり熱心に遊んでいる。協調性のないこの男が、3vs3のチームプレイ戦に挑んでいるのを見ると目頭が熱くなる。来年には家庭用が発売されるので、これも恐らく、我々の「種目」となるだろう。対戦格闘ゲームという、1vs1のジャンルを愛しすぎたがゆえに、失われてしまった協調性と思いやりの心を、このゲームで取り戻せるかどうかも、我々の戦いの見どころとなるはずだ。

ナカジマ「あれは無理矢理体を合わせてる。やればできる」

△最大4人の乱戦バトルということで、「チームワーク」が求められる対戦になりそうだ。

浅葉「無理矢理。でも安心しろ、このゲームにはタイマンモードもある」

ナカジマ「これどう見ても、2vs2をやらせたいように見えるんだが」

浅葉「おバカ!買わない理由を探すのはやめろ!買う理由を探せ」

ナカジマ「買う理由を教えてくれ」

浅葉「ゲームのキャッチが格好いい。「誰が強いか、実験を始めようか」

△戦い好きのおっさんたちを惹きつける素晴らしきキャッチ。

ナカジマ「確かにかっけえ。仕方ない、仮面ライダーゴースト使うわ」

浅葉「あんた、平成ライダーわかるのかよ。今作には「仮面ライダーBLACK」も出るから、平成ライダーを知らない人でも楽しめるぞ」

ナカジマ「生まれ変わったらバンダイナムコの営業目指して就活しろ」

浅葉「ちなみに本作には、期間限定版としてプレミアムRサウンドエディションというのがある。これは、テレビシリーズで使われた楽曲が収録されている。ただこのサウンドエディションは『ワンピースバーニングブラッド』で楽曲部分が引っかかったのか、プレイステーション4のブロードキャストで配信すると無音になってたことがある。そのリスクを考えると対戦オタクは、ノーマル版を買うのも選択肢かもしれんな。ちなみに俺はプレミアムRサウンドエディションを買うし、ディケイドを使う」

ナカジマ「何このオタク」

浅葉「発売日は12月7日だからな。必ず買うように」

ナカジマ「ハイ」

浅葉「買ったらレシートを写真にとってラインに貼るようにな」

ナカジマ「ハイ」

浅葉「買わなかったら、会社のお問い合わせフォームからナカジマさんあてに連絡するから安心してくれ」

ナカジマ「やめろ」

12月7日、ゴジラインで誰が強いか、実験を始めます。

The following two tabs change content below.
浅葉 たいが

浅葉 たいが

ゴジライン代表。ゲーム、アニメグッズのコレクター。格闘ゲーム、アドベンチャーゲーム、RPGをこよなく愛する。年間100本以上のゲームを自腹で買い、遊ぶ社壊人。ゲームメディア等で記事を書くこともあるが、その正体はインテリアデザイナー、家具屋。バンダイナムコエンターテインメント信者かつ、トライエース至上主義者。スマートフォン版『ストリートファイター4』日本チャンプという胡散臭い経歴を持つ。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

最近の記事

  1. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  2. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  3. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  4. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
  5. 【レポート】徳島県でDOPENESS主催の『スト6』の大型大会・DNE CUPが…
PAGE TOP