【MAAB】今夜勝ちたい第二型ビスクラヴレット【ミリオンアーサー アルカナブラッド】

1 2

3

第二型ビスクラヴレット共通コンボ

※[c]…キャンセル、[j]…ジャンプキャンセル、[s]…サポートキャンセル、[因子]…因子覚醒キャンセル

【1】4996ダメージ
【しゃがみA×2→A】→ジャンプD→立ちA[j]ジャンプ【A→B】[j]ジャンプ【B→C】[c]B版ハングリータイム(空中で236+B)

【2】ゲージ100%:7840ダメージ
通常投げ~派生D(最大タメ版/クリーンヒット)[c]チェーンボンバー(236+D)[c]ハンマーサイクロン(623+攻撃ボタン2つ同時押し)

【3】5127ダメージ
A版ハングリータイム(空中で236+A)[因子]6C[j]ジャンプ【B→C】[j]ジャンプ【A→B→D】[c]C版ハングリータイム(空中で236+C)

コンボ1は連鎖乱撃(A連コンボ)始動の使ったコンボ。始動部分は【立ちA→6C】[jc]空中ダッシュ~ジャンプ【A→D】でも代用できる。なお、ジャンプD始動の場合は最後にC版ハングリータイムを使うと相手を運べる距離が長くなる。

コンボ2は通常投げからのコンボ。派生D最大タメをクリーンヒットさせるコツは、ビスクラが跳ねたあとに着地する瞬間にDボタンをホールドし続けること。画面端付近では画面中央に向かって投げるようレバーを4方向に入力して投げよう。また、画面端始動ならハンマーサイクロンの代わりにダブルハンマーデストラクションを決められるためダメージアップを図れる。

コンボ3はハングリータイムでガード崩し後の因子覚醒を使ったコンボ。ジャンプDは7ヒット目の瞬間にC版ハングリータイムを決めよう。

 

今夜勝ちたい第二型ビスクラヴレットおすすめデッキ

第二型ビスクラヴレットおすすめデッキ1(Ver1.10)

◆第二型ビスクラヴレットのおすすめデッキ1
【風2】ガラハッド ……コンボ用
【風1】エニード  ……コンボ用&ジャンプDのスキ消し用&立ち回り用
【氷2】アーシア  ……コンボ用&ガード崩し用

【アルブラ】第二型ビスクラヴレットのガラハッド・エニード・アーシアサポートコンボ集(Ver1.10)【ミリオンアーサー】

 

第二型ビスクラヴレットデッキ1

◆第二型ビスクラヴレットのおすすめデッキ1
【氷1】エヴェイン ……立ち回り用&コンボ用
【風2】技ーサー  ……コンボ用&ジャンプDのスキ消し用
【氷2】ランスロット……起き攻め用

 

エヴェインは立ち回りで使ったりコンボの中継として使う。技ーサーはコンボの中継やジャンプDのスキ消し、立ち回りでの置き対空など使用用途は多い。対空でうまくカウンターヒットを誘発させられたらハイジャンプDで追撃していこう。ランスロットは画面端でハングリータイムを決めたあとキャンセルすると無敵技を無効化しつつ起き攻めできる。相手が攻撃回避で位置を入れ替えてくると読んだら、通常投げを入れ込んでおこう。たとえ、読みが外れて投げが空振りしてもランスロットのシールドと攻撃がフォローしてくれるので安全に攻めやすいのだ。

デッキ1専用コンボ

【1】ゲージなし コスト2:6250ダメージ
【しゃがみA×2→しゃがみB→しゃがみC】[s]技ーサー→垂直ジャンプ~空中ダッシュ→ジャンプD→【しゃがみB→6C】[j]ジャンプB[j]ジャンプ【B→C】[c]B版ハングリータイム(空中で236+B)

【2】ゲージ100% コスト1:7840ダメージ
(相手画面端)【しゃがみA×2→しゃがみB→しゃがみC】[c]C版ハンマートルネード(623+C)[c]ストロングハンマー(236+攻撃ボタン2つ同時押し)→【立ちA・A→ジャンプD】[s]エヴェイン→C版ハングリータイム(空中で236+C)

【3】ゲージ200% コスト2:11148ダメージ
(相手画面端)通常投げ(4方向)~派生D(最大タメ/クリーンヒット)→チェーンボンバー(236+D)[s]技ーサー→垂直ジャンプ~2段前ジャンプD→ダブルハンマーデストラクション(214+攻撃ボタン2つ同時押し)

コンボ1は技ーサーを決めたあとはレバーを8方向に入力し続け、ジャンプの頂点で空中ダッシュを入力するといい。ジャンプDヒット後は属性カウンターで追撃猶予があるので落ち着いて拾いなおそう。ハングリータイム後にダブルハンマーデストラクションを決めると10450ダメージまで与えられる。

コンボ2は画面端限定の超必殺技でダメージアップを狙いつつハングリータイムで起き攻めを仕掛けられる。C版ハンマートルネードはレバー6方向に入力し続け、3段目ヒットと同時にニュートラルに戻し、しばらく間を開けてから続く236コマンドを入力すること。

コンボ3は通常投げからのダメージ重視。チェーンボンバー後の技ーサーは遅めにキャンセルすると浮きが低くなり拾いやすくなる。垂直ジャンプ~2段前ジャンプはニュートラルを経由せず89と入力しよう。ダブルハンマーデストラクションは[s]エヴェイン→C版ハングリータイムで代用すると起き攻めに移行できる。

第二型ビスクラヴレットデッキ2

◆第二型ビスクラヴレットのおすすめデッキ2
【氷1】エル……コンボ用、ジャンプDのスキ消し用
【炎2】ガウェイン……コンボ用、対空潰し用
【氷3】ペリドッド……立ち回り強化、コンボ用

ジャンプDのスキ消しにコスト1のエルを採用したデッキ。ただし、エルでスキ消しした場合は非連続ガードのため無敵技割り込みを許してしまうので無敵技割り込みが多いようならアーシアをスキ消しに使おう。ガウェインは地上からいきなり出現することを利用して6C対空潰しに役立つ。受身不能時間が長いためヒット時に余裕をもって追撃できるのもポイントだ。ペリドッドは無敵技からのコンボや立ち回り用。

デッキ2専用コンボ

【1】ゲージなし コスト2:5977ダメージ
【しゃがみA×2→しゃがみB→しゃがみC】[s]ガウェイン→前ジャンプ~着地→【しゃがみB→6C】[j]ジャンプB[j]ジャンプ【B→C】[c]B版ハングリータイム(空中で236+B)

【2】ゲージ200% コスト2:11098
(相手画面端)【しゃがみA×2→しゃがみB→しゃがみC】[s]ガウェイン→立ちD(最大タメ)→チェーンボンバー(236+D)[c]ダブルハンマーデストラクション(214+攻撃ボタン2つ同時押し)

【3】ゲージ300% コスト3:12031
ハンマーサイクロン(623+攻撃ボタン2つ同時押し)(1段目)[s]ペリドッド→空中ダッシュ~ジャンプD→(ペリドッド後半部分ヒット)→ダブルハンマーデストラクション(214+攻撃ボタン2つ同時押し)

コンボ1はガウェイン使用の中央コンボ。前ジャンプは移動兼タイミング調整になる。

コンボ2は200%ゲージを消費するロマンコンボ。チェーンボンバーからダブルハンマーデストラクションを当てるには、チェーンボンバーをやや高めで当てる必要がある。画面端密着始動ならガウェイン後にやや後退してから立ちDを出すとちょうどいい位置に移動できる。ガウェインヒットの浮き上がりが頂点に達する直前にDボタンをホールドし始めよう。立ちD(最大タメ)の斜め上で当てるのが理想だ。なお、締めをハンマーサイクロンで代用すると起き攻めができる。

コンボ3は無敵技のハンマーサイクロン始動のコンボ。ハンマーサイクロン1段目ヒット後に少しだけ遅めにサポートキャンセルしよう。ジャンプDは昇りジャンプD、空中ダッシュ~Dどちらでもいいが、空中ダッシュ~ジャンプDにするとジャンプD後に6C[c]チェーンボンバー(236+D)で追撃できる(ダメージ8437)。ダブルハンマーデストラクションはチェーンボンバーで代用可能だ。

▽ホームに戻る

1 2

3

The following two tabs change content below.
goziline

goziline

ゲームを最大限に楽しむことを目的としたゲーミングチーム。
様々なジャンルのゲームを大人気なく遊びます。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

最近の記事

  1. トレモも!オンライン対戦も!『スターグラディエイター2』を『カプコンファイティン…
  2. 餓狼もスト6も『餓狼伝説 City of the Wolves』×PUNK WO…
  3. 【餓狼CotW】今夜勝ちたいロック・ハワード攻略【主人公】
  4. 【餓狼CotW】今夜勝ちたいテリー・ボガード攻略
  5. 【餓狼CotW】今夜勝ちたいサルバトーレ・ガナッチ攻略【究極のビート】
PAGE TOP