格闘ゲームをこれから始める、始めたばかりという人に向けてお送りする【格闘ゲーム入門】の第二回のテーマは、「キャラクター選び」についてです。『ストリートファイター5』起動時に必ず通る”リュウを操作するチュートリアル”を終えた方は、この記事をゆるっと読んでみてください。今回の内容の中に、上達で役立つ知識やテクニックはまだ登場しませんので、身構える必要はありません。
見た目が気に入った、動きが面白そう。
ファーストインプレッションで気になったキャラクターがいるなら、ひとまず自分の”メインキャラクター”にしてみましょう。
キャラクターによって、操作のコツや戦術の組み立てが違うので、当然難しいキャラクターもいます。
キャラクター一人一人が、違った技を持っている作品ですから、当然バトルをしたときに「相性」の差は出てきます。当然、やりこみを続けているプレイヤーから「弱い」と評価されているキャラクターも存在します。
それでも、好きなキャラクターを使うということは、モチベーションの維持につながります。
格闘ゲームを0から始めたとして、いくら強いキャラクターを使っても、すぐに勝てるようにはなりませんし、仮に簡単といわれているキャラクターでも、技術を覚えるにはそれなりの手間と時間がかかりますから、何か使いたい理由があるなら、まずそのキャラクターをある程度動かせるまで練習してみましょう。

△最初に気に入ったキャラクターを選ぶのは超オススメ
と、綺麗ごとのような冒頭ですが、ひとつだけ嘘をつきました。
ゴジラインの記事を読んで始めようとする人は、最初、ダルシムはなるべく避けてください。
このダルシムというキャラクターは、『ストリートファイター5』でも、他の格闘ゲームでも類を見ない独特すぎる戦術とセオリーを使って闘うキャラクターなので、これから解説していくセオリーのようなものが、ダルシムにとっては正解ではない場合があります。
「前世がダルシム使いだった気がする」、「ダルシムを使えないなら格闘ゲームなんてやらない」という人以外は、ダルシムが使いたくてもひとまず他のキャラクターを選んでみてください。(もちろん、ある程度格闘ゲームの基本が身についた状態で使えば、ユニークで、奥深い魅力を感じられるキャラクターになっています。)どうしても最初からダルシムを使いたいという人には、専用の攻略記事を設けるので、少々お待ちください。

△ダルシムだけは、これから紹介する『スト5』のセオリーどおりの動きとは異なる戦術をとるキャラクターになっています。操作に関しては、それほど難しいキャラクターではないので、ゲームに慣れてきたら一度触ってみることをオススメします。
ここからは、見た目じゃ決められないし、戦術といってもピンとこないという方のためのコーナーです。本作に登場するキャラクターをざっくりと、分類し、ちょっとしたコメントをつけてみたので、キャラクター選びの際の、参考にしてみてください。赤字になっているキャラクターは、2016年7月時点の強キャラクターです。
バランス型のファイターたち
リュウ、春麗

▲攻めも守りもそつなくこなせるリュウと春麗。現在の環境(2016年7月上旬)では、強いキャラクターとしても知られています。
攻めてよし、守ってよしのキャラクターがリュウと春麗です。遠距離まで届く必殺技を軸にした戦いは、安定感抜群。使いやすい技が揃っているので、初心者にもオススメです。上級者向けのテクニカルな要素もアクセントとして用意されているので、やりこみがいのあるキャラクターたちです。
攻めに長けたファイターたち
ケン、キャミィ、ネカリ、かりん、ラシード、アレックス、ララ、ベガ、ミカ、いぶき、バイソン

▲一見華奢で非力に見えるキャミィ、かりん等の女性キャラクターたちですが、連続技(コンボ)のダメージが非常に高いため、攻めがうまくかみ合えば、あっという間に試合を終わらせることができます。
ここで挙げたキャラクターたちは、接近戦を得意とするキャラクターたちです。どのキャラクターも、一度相手を捕まえれば、大きなプレッシャーをかけられます。ケン、ミカ、ネカリ、かりんらは、連続技(コンボ)のダメージが高いため、打撃と投げを使い分けた攻めが非常に強力です。シリーズ初登場となるラシードは、一見テクニカルなキャラクターに見えますが、操作はそれほど難しくなく、格闘ゲーム初心者にもオススメです。
守りに長けたファイターたち
ナッシュ、バーディ
ナッシュとバーディは、地上にどっしりと構えて闘うキャラクターです。ナッシュは、全キャラクター最強クラスの飛び道具であるソニックブーム、バーディはリーチの長い通常技を軸に試合のペースをつかんでいくキャラクターで、コマンド入力がそれほど忙しくないため、初心者にもオススメです。

△ナッシュやバーディは、強力な”けん制”技で相手を動かして、対処していく戦術を得意とします。
やや扱いの難しいキャラクターたち
ガイル、ザンギエフ、ファン、ダルシム、バルログ
若干、扱いの難しいキャラクターたちになります。『ストリートファイター5』というゲーム自体、キャラクターの操作がそれほど難しい作品ではないため、そこまで身構える必要はありませんが、他のキャラクターに比べて、癖の強い戦術を得意とします。

△ファンやザンギエフは、”弱い”と評価されることの多いキャラクターですが、彼らを操り、世界の舞台で活躍するプロゲーマーもいます。
ゴジライン的なオススメは、ケン、キャミィ、ネカリ、ミカ。ケンは、攻めがとにかく強力で、本作の肝になるVシステムの使い道も幅広く、非常にやりこみ甲斐のあるキャラクターです。キャミィとネカリは、基本的な攻めの組み立てがシンプルなので、とりあえず脱・初心者を目指しやすいキャラクターになっています。ミカは、投げキャラクターを使いたいという人にオススメのキャラクターで、ひとたび攻めのチャンスを掴めば、一気に勝負を決めてしまえるほどの爆発力を持っています。

△ケンは、攻めの選択肢が豊富で、連続技も爽快感抜群。やりこみ要素も幅広いキャラクターになっています。
以上、今回は、キャラクター選びについてお届けしました。
向いていないと判断したら、すぐキャラクターを変えればいいので、まずは気楽に、そこそこ動かせるまで遊んでみましょう!
NEXT ⇨ 【格闘ゲーム入門.03】各種移動の基本的な性質

浅葉 たいが

最新記事 by 浅葉 たいが (全て見る)
- 【対戦攻略】今夜勝ちたい『BLEACH Rebirth of Souls』【リバソル】 - 2025年3月25日
- 『MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション』で「永久」に夢中だったあの頃を思い出してしまった - 2024年9月12日
- 【レビュー】『everlasting flowers』良すぎるでしょ。これは、物語と技術の美しい結晶だ - 2024年9月1日