【バニブラ攻略】海賊王になるための航海日誌~3ページ目~【ONE PIECE】

HEARTH STONEでも海賊王目指してます。回転王です。

FullSizeRender

 

私はワンピース記事のストックはまだまだあるんですが、ゴジラインメンバーの一部から、

大丈夫?みんなついてきてる?

とか

世界で5人くらいにしか需要ないんじゃない?平気?

とか心ない言葉を投げかけられますが、

個人的にやりたいだけなのでやりきりたいと思います。

まずは前回のおさらいから

ゾロのハメ脱出困難な連携に行くルートですが、先日はスモーカー、ルフィをご紹介しましたが、汎用性の高いメンバーもここでお見せします。

サボは□2段目から『タイミングよく』ガードブレイクを入力することでガードブレイクが連続ヒットします。

マルコは□攻撃から派生レンジアタックを出すと余裕を持って追撃可能です。

サボは少し難易度が高いこと、マルコは結束援護が弱いなどの理由からチームには入れませんでした。

スモーカーはお手軽に連携が可能、結束援護が強い。ルフィはキャラの強さと結束援護、ハンコック耐性などを考慮しチームを作っています。

△ガープから始動すれば大体即死。ゾロさんかっけぇ。

△ガープから始動すれば大体即死。ゾロさんかっけぇ。

 

今回のテーマは結束援護です。
△今の流行はサボ!一家に一台ペースで採用されています。

△今の流行はサボ!一家に一台ペースで採用されています。

 

というのも、サボは結束援護から□攻撃が普通に入る唯一のキャラなんです。

こちらの動画をどうぞ。

 

 

コスト2500、素が強い。ロギア、覇気持ち、結束援護から6割。などなど強い要素が盛りだくさんです。

これに結束援護1回無料のベポやゲージMAXのロジャーを合わせて運用し、

「適当に殴って、殴られても結束援護でダメージを取る」のが今の流行です。

推奨パーツが

サボ2500

ベポ500

ロジャー1000

と、4000コストで組めてしまうので、残り5000コストを好きに組めるのが汎用性を高めています。

で、結束援護を掘り下げたリストがこちらです。

結束援護から□攻撃が入るキャラはサボだけですが、追撃が入らないとは言っていません。

以下、追撃可能キャラリスト(黒字は追撃例)です。

ハンコック

歩いて~覇王色の覇気

モリア

ダッシュ攻撃

スモーカー(共通)

ダッシュ攻撃

シャンクス

覇王色の覇気(※)

ルフィ

覇王色の覇気(※)

サンジ

キャンセルグリルショット(サンジの結束援護のみキャンセルがかかります。)

エネル

エルトールが2ヒットするまでの間に一瞬だけ追撃可能。ほぼダメージは入りません。

 

※シャンクスとルフィの覇王色の覇気追撃はキャラ限です。対応キャラは以下の通り。

白ひげ、ジョズ、イワンコフ、ジンベエ、クロコダイル、モリア、くま、センゴク、赤犬、黄猿、青キジ、スモーカー(共通)、黒ひげ、シャンクス、フランキー、ドフラミンゴ、藤虎、バージェス、ルフィ(ギア4)

△その場から覇王色の覇気が届く大型のキャラ限定です。

△その場から覇王色の覇気が届く大型のキャラ限定です。

 

また、追撃が入るわけではありませんが、ペローナの結束援護はバーニングゲージを減少させる効果があります。

 

現状結束援護要員はサボが主流ですが、

石化や、ダッシュ攻撃が確定するハンコック、モリア、スモーカーあたりも非常に強力です。

動画をどうぞ。

よろけの長いダッシュ攻撃などからは、交代攻撃がつながりますが、

ゾロの交代攻撃からのヘビブレは正面からでもステップで回避不能。(暴れは可能)

背面ヒットだとダッシュ攻撃と同じ条件でしか回避不能になります。要はハマります。

ちなみに背面交代攻撃ヒットから、『連続ヒットにはならないが、回避不能』のヘビブレはゾロのほかだと現時点ではギア4ルフィが判明しています。

いやぁ、結束援護、めちゃ強いっすね。

 

お待たせしました、対策です。
△頼れるロビンちゃんの登場です。

△頼れるロビンちゃんの登場です。

 

ロビンの特長ですが、

ジャンプ攻撃、ダッシュ攻撃初段以外の攻撃が全て結束援護不能属性です。

そして、□攻撃やレンジアタック全てにかなり早い段階から発生保障がついています。

動画をどうぞ。

動画ではレンジアタックを擦ってます。

巷で流行のヒナ(□攻撃を受けると拘束)を併用してのラッシュもこれだけで対応可能です。

ヒナは□攻撃以外は拘束しないので、レンジはとれません。もちろんサイドステップも属性で勝ちます。

 

後意外と知られていないのですが、(というか私も最近知ったのですが)ヘビブレはレンジでも属性勝ちできます。

よってヒナ+ヘビブレはハメだと思っていましたが、レンジで一方勝ちが正解となります。

動画です。

 

このロビンちゃんを先鋒に据えることで、結束援護作戦を阻害します。

また、結束援護は単発の飛び道具や、投げ技など、不能属性がついているものがありますので、そういった技を主力として戦うキャラを選択するのも対策となります。

サンプルチームはこちら。

プレイヤーキャラ

ロビン2000 結束援護無効化しつつ、相手のゲージを削る。

赤犬3000 強制交代攻撃を決めて順番を狂わせる。サボ(エース)へは覇気を発動せずともロギアガード貫通。

バージェス2000 必殺技全てが結束援護不能。高火力での押し込み役。

サポートキャラ

ガープ500 ロギア対策として。

四神官500 能力発動不能になる代わりにサポートのクールタイム減少

ベラミー1000 攻撃時に相手のバーニングゲージ減少

解説

四神官のおかげで試合時間の大半をベラミー発動状態で戦えます。

相打ち上等のロビンの戦法でも十分にゲージを削れるので、相手がロジャーサポートを入れていたとしてもほとんどゲージは0のままでしょう。(ベポはいずれ使われるでしょうが)

更に、メラメラの実に対して相性勝ちしている赤犬が狙ったかのように強制交代技持ちなので、サボを出来るだけ前衛に引き釣り出して戦います。

この辺が基本対策かなと思っています。

ロビンなしでも、初手を死ぬ気でとって、サボに結束援護を打たせて、そのサボに結束援護を打って即死させる、などと言った対策もありますが、ベポロジャーの2枚積みだと結束破壊で破綻するのでオススメはしません。

 

今回の記事はここまで!

まだ、書く事あります。このゲームの奥深さ、やばいです。

危ういところでバランスがとれているような…?とれていないような…

現状はかなり遊べてます!

次回はフラッシュカウンターについて掘り下げようと思います。

ではまた。

The following two tabs change content below.
回転王

回転王

twitter ID:@SPINKING_ONLINE
格闘ゲームで、「回転式」という怪しげな攻略法を生み出し続ける男。
巷では、クソゲー5神という不名誉な称号とともに語られることが多い。
『Destiny』をやろうぜと煽ってきた浅葉が1週間でフェードアウトしたことにいまだ怒りを抱えているらしい。
大規模ゲーム大会・”闘劇”では皆勤賞というマルチ格闘ゲーマーっぷりを発揮。
大舞台では、あと一歩のところで、優勝に届かない残念な漢だったが、EVO2014のサイドトーナメント『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』にて日本という枠を飛び越え、世界チャンプになった。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

最近の記事

  1. 【レビュー】格闘ゲームの要素が強めにトッピングされた『ダブルドラゴン リヴァイヴ…
  2. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  3. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  4. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  5. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
PAGE TOP