• DQR

【DQR】今夜旅立つドラゴンクエスト ライバルズ

ドラゴンクエストライバルズ(以下DQR)しかやってないのに週末にシャドウバースRAGEの予選を控えているナカジマです。リリース日はメンテナンスの嵐で対戦できずにライバルなど、いない。状態が続きましたが、今はマッチングも爆速に繋がり盛り上がってきました。始めるなら今!そこで今夜から始める冒険者に役立つ情報をお届けします。

△色々あって実質11/3に稼動したドラゴンクエストライバルズ。ドラクエシリーズファンもカードゲームファンも楽しめる、ルールもシンプルで奥深いカードゲームがついに出てしまいました。

冒険前のリセマラのススメ

新しいカードゲームを始めるにあたり気になるのはやはり「デッキ揃えるのになんぼかかるの」という点なのですが、DQRも例によってお金がかかります。ただ、リセマラである程度狙ったレジェンド(最高レア)カードを手に入れておけば課金額を大幅に下げることが可能です。そしてこのゲームはチュートリアルをスキップできるのでリセマラが早い(DL含めて1周5分くらい)。節度をもってほどほどにリセマラすることをオススメします。(※11/06現在、お詫びチケットでレジェンド確定チケットと通常チケット10枚が貰えるので始めるなら本当に今です。)

リセマラの目標:レジェンド4枚 または プレミアムレジェンド1枚+レジェンド2枚

△こちらがナカジマのリセマラ結果。目安はレジェンド3、4枚かプレミアムレジェンド。チュートリアル後にはレジェンドチケットが貰えるので1枚は確定、あとは無料チケットとゴールド合わせて15パックほど剥けるので気合でレジェンド引きましょう。

レジェンド4枚も引けねえよ!という方にはこのゲームの神レジェンドを紹介します。キッズでも場に出せば勝ててしまうブルーアイズホワイトドラゴン的なカードなので、神レジェンド+その他レジェンド1,2枚でもリセマラを切り上げて本編をスタートしましょう。

△ゴジライン内でも満場一致の神レジェであるグラコス。本人は9/4/4という低スタッツですが、仲間を3体召喚する上に仲間達は攻撃力1アップとか毎ターンHP1回復などの能力が発動し盤面が意味不明なことになります。共通カードのためほとんどのデッキで採用できる上にフィニッシャーとしても必須です。

△グラコスほどではないけど神レジェであるシドー。9/5/5と重めのカードですが、場に出た瞬間全てのモンスターに4ダメージを与えるのでグラコス軍団を一掃できます。死亡時に強くなるりゅうおうと合わせて手に入れておけば確実にリセマラ卒業です。

<ゴジライン的リセマラ当たりランク>
SSS…グラコス
SS  …シドー、アンルシア、わたぼう
S    …ゴールデンスライム、カミュ、ゾーマ、りゅうおう

冒険資金の目安について

DQRでは各リーダーごとにデフォルトデッキが用意されているので無課金でも遊ぶことができます。先程手に入れた数枚のレジェンドを組み込めば序盤こそ楽しく遊べますが、シルバーランクあたりから対戦相手の理不尽なカードに怒りが沸くはず。より楽しく遊ぶには各リーダーのスーパーレア、レジェンドレアのカードも欲しい。となると課金しかありません。勝ちたければお金が必要なのです。

△楽しく遊ぶためにまずは課金。iTunesカードをたくさん購入することでリアルカードゲームとしても遊べます。覚悟を決めろ。

DQRは1パック(6枚)あたり240個のジェムが必要。9,800円の課金でジェム10,800個なので45パックむけます。シャドウバース(9,800円で50パック)よりも若干高く感じますが、1デッキ30枚構成でレジェンドは各1枚までとなるので同じくらいでしょうか。不要カードや余剰カードは砕いて錬金石にすることもできるのでとりあえず友人T田とともに3万円ずつ突っ込んでみました。

ナカジマ「このゲーム、全然レジェンド出ねえんだけど…」

T田「確率1%だしこんなもんかと」

ナカジマ「あっ!なんか金色に光ってる!」

T田「それ30パック剥いてもレジェ出なかったときの天井やで」

ナカジマ「……」

△パックを引く度にレジェンドレアチャージという数値が上がり、チャージ数が30溜まるとパックが金色に光り、1レジェンドが保証されます。レジェンドが出るとチャージ数はリセット。通称「天」

2人とも3万円分の45パックx3=135パックをむいた結果がこちら

<オワジマ>レジェンド:11枚、錬金石:15000
<T田>      レジェンド:10枚、錬金石:14000

T田「結構きちい」

ナカジマ「3万で2デッキ作れれば上等な感じかね」

T田「しかも今夜対戦できないのがやばい」

ナカジマ「大人向けのカードダスとして楽しめ」

他のゴジラインメンバーの課金状況も加味すると、本作の課金目安は以下となりました。

600円:初回限定でジェム1200個を購入できるので、気の長い人は120個で回せるデイリーパックを1日1回10日間回せる。加えてトレーニングを全キャラクリアすれば2400ゴールドは溜まるため、20パック以上剥くことが可能。ここでレジェンドが引ければそのリーダーに合わせたデッキを組むことができるかも。

~6,800円:焼け石に水

————–楽しく遊ぶ壁————–

~9,800円:レジェンドが2枚ほど増えて錬金石でも1枚は生成できるのでリーダーを選ばなければ勝てるデッキが組める。ただし今後別のデッキを組むことが難しくなるので不要カードを砕く必要有り。

~20000円:余剰カードを砕けばリーダー1人分の強いデッキが数パターン組める。共通のレジェンドを使い回せば安いサブデッキも組むことが可能。

————–レジェンドクラスの壁————–

~30000円:最前線で戦えるデッキを最低1つはほぼ確実に作成可能。2、3人目のリーダーを使う際にも不要カードを砕いてやりくりすれば組むことができるが、リーダー別レジェンドが足らないケース多し。

~40000円:リーダー3,4人を使いまわせる生粋のDQRプレイヤーになれる。1デッキにレジェンド8枚とか入った富豪デッキが作れるのもこのライン。

50,000円以上:ほぼどんなデッキでも組み立てられる。レジェンドが被っても砕く必要のない海馬社長。

それでも今夜勝ちたい人のために

課金しなきゃ勝てないんだったらそんなゲームやんねーよ。というわがままプレイヤーでも戦えるデッキを紹介します。実際にゴジラインメンバーが使って2日でプラチナランクまで駆け抜けた信頼と実績のデッキなのでぜひ使ってみて下さい。まずゼシカを選びます。そして以下の通りにデッキを作りましょう。

△こちらが今夜勝ちたいゼシカデッキ。コストの安いモンスターを並べて相手リーダーを殴りつつファイアボールを顔面に連打するだけの構成です。わたぼうを持っていたらドルイドあたりと交換すればドローソースもばっちり。メラゾーマを手に入れるためにトレーニングモードだけクリアしましょう。それすらも面倒な人は心の病を抱えてるので医者に行きましょう。

ふっかつのじゅもんはこちら


というわけで今夜から始める方向けのDQR攻略でした。珍しくゴジラインメンバー全員がやる気あるタイトルなので身内戦で負けない程度にはやり込みたいですね。誰でも入れる「ゴジラインDQ部」のギルドも作りましたが、ランクの下から3名が強制退部にされる恐ろしいギルドとなっていますので刺激が欲しい方はぜひ入部してみてください。他にもこのデッキ強いよ!とか無料デッキもっと良いのあるよ!とかあればぜひお問い合わせまで。ゴジラインはちょもす神の最強デッキが公開されるのを心待ちにしています。

The following two tabs change content below.
ナカジマ(コイチ)

ナカジマ(コイチ)

twitter ID:@koichinko
あらゆる格闘ゲームを雑然と遊ぶ浅葉の悪友。
『ギルティギア』シリーズ等、アークシステムワークスの作品では有名プレイヤーとして名を馳せる。密かに、第三回TOPANGAチャリティーカップ『スーパーストリートファイター4』で優勝という実績も。
ソニーコンピューターエンターテイメント主催のイベント”闘神激突”では、格闘ゲームの強いおっさん”闘神”として、『ギルティギアイグザードサイン』で鮮やかなネタ殺しを披露した。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

  10. 10位

最近の記事

  1. 【レビュー】格闘ゲームの要素が強めにトッピングされた『ダブルドラゴン リヴァイヴ…
  2. 【スト6】今夜勝ちたいクリムゾン・ヴァイパー攻略
  3. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  4. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  5. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
PAGE TOP