【ストリートファイター5】今夜勝ちたいコーリン攻略

シーズン2の春麗はプロでも厳しい性能だし、いぶきはみんな使ってて今更感あるし、かと言ってジュリはキャラパワー弱いし、とマイキャラが決まらず右往左往しているナカジマです。そんな中ついにリリースされたコーリンは我らが女キャラ使いのための拠り所となるのか。スト5の新キャラは弱いという概念が覆ってきたシーズン2、コーリンは果たして!?

△コーリンは可愛くないと言われていますが、オワジマクラスであればストーリーコスは余裕でブヒれます。

△一方ノスタルジックコス(400円)はかなりの秘書感なので秘書好きな方はマストBuyです。この蹴りのポーズはなんなの。

 

コーリン基本戦術

まずコーリンってどんなキャラなの?というところから。コーリンは体力1000スタン値1000という標準以上の体格の持ち主で、リーチは短いものの、中距離からの奇襲技を持ち、ガードさせて有利となる通常技が多いため、近距離特化型の打撃キャラに該当します。また投げ間合いも広めに設定されており、立ち弱P、しゃがみ弱P、しゃがみ弱Kをガードさせた後に投げを仕掛けられるのも大きな強みです。

立ち回りで使っていく技をまとめてみました。

<遠距離けん制>
◯中、強ヘイルストーム(623+P)…氷を上方向に投げてその後落下する飛び道具。強版は端~端でも届くのでこれで相手を動かす。1段目で相手の飛び道具を相殺することも可能。

<中距離(遠い順)>
◎バニティステップ(214+K)…一度後ろにステップしてからボタンに応じて移動する技。弱はフェイントとして使える他、P派生が波動拳などに対する弾抜けに使える。中は前方に勢いよく移動しその後通常技を出すことが可能。強は飛び上がりつつ移動するので空中からの奇襲として。
◯ジャンプ弱K … 唯一のめくり判定がある飛び込み。表からの飛び込みは持続のめちゃ長いジャンプ強Kと横にリーチの長いジャンプ中Kを使おう。
◯4強K  … やたらと横に長いハイキックだがしゃがみにもきっちり当たる。クラカン対応技でVトリガーでキャンセル可能。

<近距離(遠い順)>
△しゃがみ中K … リーチは長いものの発生遅めの下段技。入れ込みVトリガーが繋がる。
◯立ち中P … そこそこのリーチがありキャンセルも可能。この技に強パラベラム(236+強P)を仕込んでおけばダウンも奪えるので置き技として。ガード時+2Fと超優秀。
◎しゃがみ中P … 発生6F、ガード時+2F、ヒット時+5Fの要となる技。固めやコンボ始動にもりもり使おう。
◎しゃがみ弱P…発生3Fの神技。ここから立ち弱Pや投げで択をかける。

とりあえずここらへんの技から使っていくのがいいでしょう。飛び道具に対してはヘイルストーム1段目での相殺、弱バニティステップ中に弾が見えたらP派生で弾抜け、CAでの弾抜けを狙っていきましょう。特殊技についても多いので簡単に説明しておきます。

前中K:浴びせ蹴りを見舞う中段技。2段技となっており、なんとカウンターヒット時はしゃがみ弱Pが連続ヒットする。ノーマルヒット時は+1F、ガードされると余裕の-6F。浮いてるように見せかけて地上にいるため投げられます。
ジャンプ2中K:空中で氷を蹴って前方に2段ジャンプする技。蹴った氷には一応攻撃判定あり。高度制限がかなりありますが垂直ジャンプからも出せます。

<ターゲットコンボ>
弱P→中P→強P:いぶきと同じような形で使っていけるターゲットコンボだが立ち弱Pが4F発生のためやや使いづらい。ガードされた場合は中Pで止めても-6Fとどうしようもない。
中K→強P→Vスキル(中P+中K):発生5Fの膝から派生するターゲットコンボだがそもそも立ち中Kがキャンセル可能なので使う機会は少なめ。ガードされていた場合もVトリガーでキャンセルが可能なのでフォローに使える。

△2段ジャンプのように使えるジャンプ2中Kは起き攻めや逃げの一手にも使えそうです。強バニティステップからも出すことができるので可能性の塊。

 

バニティステップの使い方

214+Kで出すことができるバニティステップは一度後ろへ下がってから前に勢い良く移動する技(まんまスレイヤーのダンディーステップ)となっており、コーリンを使う上で最も重要な技かもしれません。下がった後に停止する弱バニティステップはフェイントとして使える他、Pボタンを押すことで弾抜け可能なパイルバンカー突進パンチへと派生できます。中は前方に移動するまでセットなのですが、前方移動中は通常技を慣性付きで出すことが可能。キャンセルももちろん可能なので強力なラッシュが構築できます。強は空中からの奇襲に使っていくことができ空中投げが連続技に大活躍。EX版はボタンの組み合わせで軌道が変わりスピードもアップ。打撃無敵と飛び道具無敵が1Fからあるためリバーサルで出してごちゃごちゃにすることができます。また中と強のバニティステップからは専用のターゲットコンボが用意されているので下記にまとめます。

<バニティステップからの専用ターゲットコンボ>
中バニティーステップ(214+中K)→2弱K→2強K
:下段が2回連続でくるため強い。足払い1段目はヒット時のみキャンセル可能。
中バニティーステップ(214+中K)→2弱K→2強P:下段始動だがガード時はキャンセル不能で反確のため意味不明。
中バニティーステップ(214+中K)→2中P→立ち強P:ヒット後は+5Fとなり立ち弱Kが繋がる。ガードされた時は-2F。
強バニティーステップ(214+強K)→ジャンプ【弱K→中K】:高めの打点でも地上技に繋げられるもののリーチが短い。

△中バニティステップを使った慣性付き通常技はアークシステムワークスを感じさせます。立ち中P[c]中バニティ~しゃがみ弱K→しゃがみ強Kの初日は確実に通る連係で今夜は旨い飯が食えそうです。

ヘイルストームを使ったそれっぽい起き攻め

ヘイルストーム(623+P)でダウンを奪った後は起き攻めのチャンス。弱版はその場受け身に対して、中版であれば後ろ受け身に対して落下部分が重なるので前ステップからしゃがみ弱K、6中K、投げ、下がりしゃがみ中Pなどで攻めを継続できます。これをすると相手は寝っぱなしになるので、中ヘイルストーム→前ステ→立ち弱Kスカ→しゃがみ中Kスカ→前中Kの中段持続重ね択を狙いましょう。

また、しゃがみ強Kの1段目はヒット時のみキャンセル可能という性能になっているのを利用して、EXパラベラム→中バニティステップ→しゃがみ強K1段目[c]弱ヘイルストームからの起き攻めが強力。その場受け身に対してはコーリン側が先に動けるため打撃択と投げ択を、後ろ受け身に対して弱ヘイルストームが重なるのでめくりジャンプ弱Kとすかし下段などでかなりそれっぽい起き攻めになります。寝っぱなしに対しては弱ヘイルストーム→前ステ→しゃがみ弱Kスカ→しゃがみ中Pスカ→前中Kで中段が持続重ねになり、ヒット時はしゃがみ弱Pが繋がる起き攻めもできるので覚えておきましょう。

△こういう起き攻めを求めていたんだよ!と言えそうな流れで氷が重なります。人とは違う起き攻めで一歩上のコーリンへ。

守りのコーリン

攻めは強力なコーリンですが守りもそこそこやれます。フロストタッチ(214+P)は発生2F当身となっており、弱が下段、中は下段以外の地上技、強は対空用に使っていきましょう。必殺技や地上中段攻撃も中版フロストタッチでとれます。特にEXフロストタッチは発生1F(!)、ダメージ240、スタン値300というめちゃくちゃなリターンがあるのでリバーサルや対空技で狙いたい技です。外したらもちろんカウンターで反撃を受けるので注意。
対空技は距離が遠い順にVスキル、立ち強K、しゃがみ強P、空中投げ、強フロストタッチを使い分けて落として行きたい所。
またEXバニティステップには1Fから下がりきるまでの間、打撃と飛び道具に対する無敵時間がついているのでリバーサルや劣勢時に擦って緊急回避として使えます。

△めくりも余裕で落とすフロストタッチ、EX版の発生はまさかの1F。リバーサルでパなせというカプコンからのメッセージ、受け取りました。

 

Vトリガーの使い方

Vトリガーのダイヤモンドダストは発動時と発動後に合計2回出すことができる、いぶきのVトリガーと同じようなタイプの性能をした飛び道具です。ヒット時は相手のスタンゲージを凍らせて打撃を受けるまではスタン値を固定させることができるのですが、Vトリガー自体のスタン値が360とすさまじいことになってるので連続技などで確実にヒットさせたい所。

△無敵はありませんが、発生とスピードは速いので弾抜けに使えないこともないです。あとなぜか足払いガード時はキャンセルで出せないので入れ込み注意。

 

今夜勝ちたいコンボ

1、しゃがみ弱P→立ち弱PTC【中P→強P】[c]弱or中ヘイルストーム(623+P) 151ダメージ
発生3Fのしゃがみ弱P始動のコンボ。下段はしゃがみ弱K→しゃがみ弱P[c]ヘイルストームと繋げましょう。

2、立ち中P→立ち弱P[c]EXパラベラム(236+PP)~強バニティステップ(214+強K)→空中投げ 251ダメージ
グラ潰しなどで立ち中Pが密着ヒットしたときの安定コンボ。強バニティステップから空中投げは最速入力です。

3、しゃがみ中P→立ち中K[c]EXパラベラム(236+PP)~中バニティステップ(214+中K)→しゃがみ強K1段目[c]弱ヘイルストーム〆 227ダメージ
しゃがみ中P→立ち中Kの繋ぎは暴れ潰しとしても最強連係。中バニティステップ後は立ち強P[c]各バニティステップとして攻め継続するのも面白い。

4、6中K(カウンターヒット)→しゃがみ弱P→立ち弱P→EXパラベラム(236+PP)~EXバニティステップ(214+中K強K)→ジャンプ中K追撃~表裏
中段カウンターヒット時は+3Fとなりしゃがみ弱Pが繋がります。EXバニティステップにするとジャンプ中Kでの追撃が可能になり、着地攻めができるので活用しましょう。

5、4強K[c]フロストタワー(236236+P) 387ダメージ
ヒット確認からCAまで繋げられるコンボ。あまり減らない。

6、しゃがみ中P(カウンターヒット)→しゃがみ強P[c]EXパラベラム(236+PP)~中バニティステップ(214+中K)→しゃがみ強K1段目[c]Vトリガー 296ダメージ
しゃがみ中Pカウンター時は+7Fとなりしゃがみ強Pが連続ヒットします。EXパラベラムから直接Vトリガーに繋いだほうがスタン値が高い他、画面端であればVトリガーからEXバニティステップ~P派生で追撃可能です。

7、立ち強Kクラッシュカウンター→前ステップ→しゃがみ中P→立ち中KTC【強P→中P+中K】→Vトリガー→前ステップ→フロストタワー(236236+P) 462ダメージ
立ち強Kクラッシュカウンター時は前ステップからしゃがみ中Pと決めましょう。Vトリガー後は画面中央の場合前ステップを挟む必要があるのでちょいムズです。


コーリン、最初は強すぎか!?と思いましたが、対戦してみると思いのほか手足が短く接近に一工夫必要なキャラクターになってます。打撃重視のララみたいなイメージでしょうか。なんにせよスタンを中心とした爆発力はあるので勢いにまかせてオラつきたい人にはメチャクチャ向いてるかと思われます。楽しいキャラなので帰ったら是非触ってみてください!

The following two tabs change content below.
ナカジマ(コイチ)

ナカジマ(コイチ)

twitter ID:@koichinko
あらゆる格闘ゲームを雑然と遊ぶ浅葉の悪友。
『ギルティギア』シリーズ等、アークシステムワークスの作品では有名プレイヤーとして名を馳せる。密かに、第三回TOPANGAチャリティーカップ『スーパーストリートファイター4』で優勝という実績も。
ソニーコンピューターエンターテイメント主催のイベント”闘神激突”では、格闘ゲームの強いおっさん”闘神”として、『ギルティギアイグザードサイン』で鮮やかなネタ殺しを披露した。

人気記事

  1. 1位

  2. 2位

  3. 3位

  4. 4位

  5. 5位

  6. 6位

  7. 7位

  8. 8位

  9. 9位

最近の記事

  1. まさかのリマスター版『風雲スーパータッグバトル』が発売!しかも幻のSPECIAL…
  2. 2026年春、『やがて散りゆく鏡の花へ』がNintendo Switchで発売予…
  3. TGS2025における試遊までの待ち時間をレポート!人気ゲームの試遊はどれくらい…
  4. “悪役令嬢”が“SUSHIレーン”を活用して地獄を踏破する痛快アクション『エトラ…
  5. 【レポート】徳島県でDOPENESS主催の『スト6』の大型大会・DNE CUPが…
PAGE TOP